22 / 69
虚実篇 第六
虚実篇1・必勝パターンなんてものは存在しないっす。
しおりを挟む
これは、オレの考えなんですけども。
戦争だーってなった時、先に戦場に着いちゃって、後から来る敵さんチームを待ってるのって、スゴクお気楽だと思いませんか?
先乗りしちゃって、相手が来るまで待ってる間って、こっちはゆっくり休憩できちゃういますからね。で、休む以外にも、時間が許す限りイロイロ準備も整えられるんですから。
ってことは逆に、そういう所に後からやってきた方は大変だってことですよね。
遠く自分のお国からえっちらおっちらやってきて、ようやく決戦場にたどり着いたと思ったら、目の前に相手がどーんと構えてる。
相当ショックでしょ?
長旅でボロボロに疲れてよーが、陣地の設営もできてなかろーが、交戦の支度もまるきり準備ができてなかろーが、そんな「こっちの都合」なんか向こうさんにはまるで関係ナッシン。すぐに戦闘開始になっちゃうンですもん。
勝てる気がしないっすよ、それ。
つまり、ズバリ「遅刻は確実に絶対にマズイですよ」ってお話ですよ。
これ、現場に到着するのが早いか遅いか、ってダケじゃないっすよ。
敵さんチームの情報やら、戦場の常態のチェックやら、廻りの国の人達の状態やら、そういう現場の外側っていうか、実践の準備段階っていか、そういう部分でも早いに越したことはない訳で。
ともかく、物理的にも情報戦的にも、先に「戦場」でいいポジションを取って、相手の様子をしっかり把握することが大切ですよ、と言うことですよ。
戦場で相手より良い「場所」を先に取っちゃえば、戦争の主導権がゲットできて、後はもうこっちのペースに出来ちゃうってことですよ。
戦争の上手いチームってのは、そうやってがっちり主導権を握って自分の相手をペースに引き込むけど、自分が相手のペースに引きずられちゃうようなことは、先ず無いんですね。
主導権握っちゃうと、いろんなコト出来ちゃいますよー。
梃子でもお城から出てこないものすごい頑固な引きこもりの敵さんチームでも、自分から陣地を出てホイホイ近寄ってきてくれる。
それは勿の論、こっちが敵さんチームが絶対引きずり出せるって確信出来るモノとかコトとかの情報を先にゲットちゃってるから、絶対食いつきそうな「美味しそうな餌」を撒いちゃえるから、なんですけども。
どんな傷害も吹き飛ばしながらドンドン突っ走っちゃう元気の良い敵サンチームが、一ミリもこっちに近付いてこない。
これも、敵さんチームが絶対に近寄れないモノに付いての情報をフライングゲットしちゃっておいて、それに基づいてこっちからヤバ気な雰囲気を醸しちゃって、近寄らせないようにしてるからななんですけどもね。
しかもこういうとき、相手チームの偉い人達は、自分がその行動を取るのがベストだと判断しているつもりで、イイカンジの行動を自分自身で選んでるつもりで、自分から率先してやってるつもりなんですね。
実はこっちがそう仕向けて、ヤナカンジに持っていってるんですけども。
でもそれを、向こうさんにはこれっぽっちも気付かせちゃいけないんです。
戦場での主導権を握ってれば、そういうことが出来ちゃうんですよ。
あと、こっちが戦争の主導権を握ってるなら、こんなことも可能になりますよ。
敵さんチームが休憩タイムなんかバッチリ取って余裕ぶっこいてるような時は、こっちに来るまでにくたくたに疲れてもらっちゃう。
ご飯なんかたっぷり食べちゃってるようなら、戦う前に腹ぺこペコのペコリンコになるようにもってっちゃう。
てこでも動かないってな感じで、陣地の中で待ち受けてるなら、戦うためにそこから移動させっちゃう。
どうやって「そういうふうになってもらう」か、ってのは、そのときの状況で変わるんですけども、その辺の細かい話はちょぉっと棚上げして置いて……。
ともかく、主導権さえ握っちゃえば、向こうのやりたいことはやらせずに、全部こっちのペースに持ってちゃえるんだってこと、しっかり覚えといて欲しいな、と。
うん、先乗りってサイコー。
戦争の主導権を握っちゃいました、と。そうするとどんなことが出来るか、ってことですけど。
例えば、敵さんチームが行くとこ行くとこにこっちが先回りして、サプライズをぶちかましちゃいつつ、すンごく遠いところから移動してもちっとも疲れないっていうの、そんな都合の良いことが……出来ちゃうんですよ、コレが。
だって、敵さんチームの行動をちょちょいっと先読み&誘導して、途中で自分チームと敵さんチームがかち合わないようなルートを通っちゃえばイイんですから。
余分な戦闘をせずに済めば、兵隊さんたちは体も心も疲ませんよね。
ほら、簡単でしょ?
じゃあ、こっちから敵さんの陣地とか補給基地とかに攻め込んじゃって、そいつを絶対落とせる方法っていうご都合主義な作戦も……やれちゃうんですよ。
もの凄く簡単に行っちゃえば、向こうの守りがなってないトコを選んで攻め込みゃぁ良い訳です。
敵さんの抵抗がなければ、どんなお城だってイチコロで落ちますでしょ?
はい、超簡単。
逆というと、自分達の陣地や補給基地は、敵さんが攻めてこないよーなところを選んで作っておけばいいってことになっちゃうわけですよ。そうしておけば、コレ絶対攻め落とされないっしょ。
ね? 極簡単じゃないですか、これ。
つまるところ、攻め込むのが上手な人は……そのときの状況によって臨機応変に対応出来ちゃう人、ってことですけども……そういう人は、敵さんチームが「あっち」を固めたら別の手薄な「そっち」狙うし、「そっち」を増強したら別の手薄な「こっち」を狙っちゃう。だから、敵さんチームはどこを守ったら良いのか判らなくなっちゃうんですよ。
これ、守るのが上手な人も同じ事なんですよ……パターンは攻める方とは逆になるんですけど。
敵さんチームから攻められそうなところは予めしっかり固めちゃって、方向変えてきたらちゃんとそっちを増強しちゃう。相手の動きを読んで、臨機応変なカンジで対応する。
ンだから、敵さんチームからしたら、
「どこを攻めたら良いのかさっぱり判りませーん」
って訳で、泣きが入っちゃう。
微なるかな微なるかな、無形に至る。神なるかな神なるかな、無声に至る。
嘻、マジ、エモい。
結局、戦争には何時でもどこでも通用するような必勝パターンなんてものは無いんだ喃。
目の前の現象に対しては、無限にある「対処方法」の中から、その瞬間の最善を選択する、ってところに落ち着くんだよ喃。
噫、ホント、ヤバい。
コレ、言葉で言い表すのなんか、絶対無理。
っていうか、現場で指揮する将軍の意志が兵卒の隅々まできっちり行き渡ってる神チームだったら、将軍が命令を口になんかしなくても、みんながナチュラルに動いてくれんだよ喃。
はぁ、尊い……。
……あ、御免、御免、ゴメンナサイ。ちょっと向こう側行ってましたわ。
はーい、大丈夫ですよー。ちゃんとこっち側に戻ってきましたので。てへ。
ともかく、こういう絶妙な采配が出来れば、敵さんチームの命運なんてモノはギュッと手の内に握っちゃったも同然、ってことですね。
こっちチームがどーんと攻め込んじゃってるのに、敵さんチームがなすすべがないって状態になってるとしましょう。
そういう状態に出来ちゃうのは、敵さんチームの「虚」……つまり思いもしないようなところとか、ころっと忘れてる弱点とか……そういうところをビシット突っついちゃうからこそ、のことで。
攻撃だけじゃないですよ。撤退するときも「虚」を付くんです。
敵さんチームが追っかけてこられないくらいにスピーディに動くんですよ。
あ、これ「兵隊さんに駆け足させろ」ってだけの意味じゃないですからね。
敵さんが思いもしないタイミングで動き出すとか、考えもしないルートで移動する、みたいな。
そうやって「虚」を付いて動けば良いんですねー。
戦争だーってなった時、先に戦場に着いちゃって、後から来る敵さんチームを待ってるのって、スゴクお気楽だと思いませんか?
先乗りしちゃって、相手が来るまで待ってる間って、こっちはゆっくり休憩できちゃういますからね。で、休む以外にも、時間が許す限りイロイロ準備も整えられるんですから。
ってことは逆に、そういう所に後からやってきた方は大変だってことですよね。
遠く自分のお国からえっちらおっちらやってきて、ようやく決戦場にたどり着いたと思ったら、目の前に相手がどーんと構えてる。
相当ショックでしょ?
長旅でボロボロに疲れてよーが、陣地の設営もできてなかろーが、交戦の支度もまるきり準備ができてなかろーが、そんな「こっちの都合」なんか向こうさんにはまるで関係ナッシン。すぐに戦闘開始になっちゃうンですもん。
勝てる気がしないっすよ、それ。
つまり、ズバリ「遅刻は確実に絶対にマズイですよ」ってお話ですよ。
これ、現場に到着するのが早いか遅いか、ってダケじゃないっすよ。
敵さんチームの情報やら、戦場の常態のチェックやら、廻りの国の人達の状態やら、そういう現場の外側っていうか、実践の準備段階っていか、そういう部分でも早いに越したことはない訳で。
ともかく、物理的にも情報戦的にも、先に「戦場」でいいポジションを取って、相手の様子をしっかり把握することが大切ですよ、と言うことですよ。
戦場で相手より良い「場所」を先に取っちゃえば、戦争の主導権がゲットできて、後はもうこっちのペースに出来ちゃうってことですよ。
戦争の上手いチームってのは、そうやってがっちり主導権を握って自分の相手をペースに引き込むけど、自分が相手のペースに引きずられちゃうようなことは、先ず無いんですね。
主導権握っちゃうと、いろんなコト出来ちゃいますよー。
梃子でもお城から出てこないものすごい頑固な引きこもりの敵さんチームでも、自分から陣地を出てホイホイ近寄ってきてくれる。
それは勿の論、こっちが敵さんチームが絶対引きずり出せるって確信出来るモノとかコトとかの情報を先にゲットちゃってるから、絶対食いつきそうな「美味しそうな餌」を撒いちゃえるから、なんですけども。
どんな傷害も吹き飛ばしながらドンドン突っ走っちゃう元気の良い敵サンチームが、一ミリもこっちに近付いてこない。
これも、敵さんチームが絶対に近寄れないモノに付いての情報をフライングゲットしちゃっておいて、それに基づいてこっちからヤバ気な雰囲気を醸しちゃって、近寄らせないようにしてるからななんですけどもね。
しかもこういうとき、相手チームの偉い人達は、自分がその行動を取るのがベストだと判断しているつもりで、イイカンジの行動を自分自身で選んでるつもりで、自分から率先してやってるつもりなんですね。
実はこっちがそう仕向けて、ヤナカンジに持っていってるんですけども。
でもそれを、向こうさんにはこれっぽっちも気付かせちゃいけないんです。
戦場での主導権を握ってれば、そういうことが出来ちゃうんですよ。
あと、こっちが戦争の主導権を握ってるなら、こんなことも可能になりますよ。
敵さんチームが休憩タイムなんかバッチリ取って余裕ぶっこいてるような時は、こっちに来るまでにくたくたに疲れてもらっちゃう。
ご飯なんかたっぷり食べちゃってるようなら、戦う前に腹ぺこペコのペコリンコになるようにもってっちゃう。
てこでも動かないってな感じで、陣地の中で待ち受けてるなら、戦うためにそこから移動させっちゃう。
どうやって「そういうふうになってもらう」か、ってのは、そのときの状況で変わるんですけども、その辺の細かい話はちょぉっと棚上げして置いて……。
ともかく、主導権さえ握っちゃえば、向こうのやりたいことはやらせずに、全部こっちのペースに持ってちゃえるんだってこと、しっかり覚えといて欲しいな、と。
うん、先乗りってサイコー。
戦争の主導権を握っちゃいました、と。そうするとどんなことが出来るか、ってことですけど。
例えば、敵さんチームが行くとこ行くとこにこっちが先回りして、サプライズをぶちかましちゃいつつ、すンごく遠いところから移動してもちっとも疲れないっていうの、そんな都合の良いことが……出来ちゃうんですよ、コレが。
だって、敵さんチームの行動をちょちょいっと先読み&誘導して、途中で自分チームと敵さんチームがかち合わないようなルートを通っちゃえばイイんですから。
余分な戦闘をせずに済めば、兵隊さんたちは体も心も疲ませんよね。
ほら、簡単でしょ?
じゃあ、こっちから敵さんの陣地とか補給基地とかに攻め込んじゃって、そいつを絶対落とせる方法っていうご都合主義な作戦も……やれちゃうんですよ。
もの凄く簡単に行っちゃえば、向こうの守りがなってないトコを選んで攻め込みゃぁ良い訳です。
敵さんの抵抗がなければ、どんなお城だってイチコロで落ちますでしょ?
はい、超簡単。
逆というと、自分達の陣地や補給基地は、敵さんが攻めてこないよーなところを選んで作っておけばいいってことになっちゃうわけですよ。そうしておけば、コレ絶対攻め落とされないっしょ。
ね? 極簡単じゃないですか、これ。
つまるところ、攻め込むのが上手な人は……そのときの状況によって臨機応変に対応出来ちゃう人、ってことですけども……そういう人は、敵さんチームが「あっち」を固めたら別の手薄な「そっち」狙うし、「そっち」を増強したら別の手薄な「こっち」を狙っちゃう。だから、敵さんチームはどこを守ったら良いのか判らなくなっちゃうんですよ。
これ、守るのが上手な人も同じ事なんですよ……パターンは攻める方とは逆になるんですけど。
敵さんチームから攻められそうなところは予めしっかり固めちゃって、方向変えてきたらちゃんとそっちを増強しちゃう。相手の動きを読んで、臨機応変なカンジで対応する。
ンだから、敵さんチームからしたら、
「どこを攻めたら良いのかさっぱり判りませーん」
って訳で、泣きが入っちゃう。
微なるかな微なるかな、無形に至る。神なるかな神なるかな、無声に至る。
嘻、マジ、エモい。
結局、戦争には何時でもどこでも通用するような必勝パターンなんてものは無いんだ喃。
目の前の現象に対しては、無限にある「対処方法」の中から、その瞬間の最善を選択する、ってところに落ち着くんだよ喃。
噫、ホント、ヤバい。
コレ、言葉で言い表すのなんか、絶対無理。
っていうか、現場で指揮する将軍の意志が兵卒の隅々まできっちり行き渡ってる神チームだったら、将軍が命令を口になんかしなくても、みんながナチュラルに動いてくれんだよ喃。
はぁ、尊い……。
……あ、御免、御免、ゴメンナサイ。ちょっと向こう側行ってましたわ。
はーい、大丈夫ですよー。ちゃんとこっち側に戻ってきましたので。てへ。
ともかく、こういう絶妙な采配が出来れば、敵さんチームの命運なんてモノはギュッと手の内に握っちゃったも同然、ってことですね。
こっちチームがどーんと攻め込んじゃってるのに、敵さんチームがなすすべがないって状態になってるとしましょう。
そういう状態に出来ちゃうのは、敵さんチームの「虚」……つまり思いもしないようなところとか、ころっと忘れてる弱点とか……そういうところをビシット突っついちゃうからこそ、のことで。
攻撃だけじゃないですよ。撤退するときも「虚」を付くんです。
敵さんチームが追っかけてこられないくらいにスピーディに動くんですよ。
あ、これ「兵隊さんに駆け足させろ」ってだけの意味じゃないですからね。
敵さんが思いもしないタイミングで動き出すとか、考えもしないルートで移動する、みたいな。
そうやって「虚」を付いて動けば良いんですねー。
0
お気に入りに追加
41
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~
橋本洋一
歴史・時代
この世が乱れ、国同士が戦う、戦国乱世。
記憶を失くした優しいだけの少年、雲之介(くものすけ)と元今川家の陪々臣(ばいばいしん)で浪人の木下藤吉郎が出会い、二人は尾張の大うつけ、織田信長の元へと足を運ぶ。織田家に仕官した雲之介はやがて内政の才を発揮し、二人の主君にとって無くてはならぬ存在へとなる。
これは、優しさを武器に二人の主君を天下人へと導いた少年の物語
※架空戦記です。史実で死ぬはずの人物が生存したり、歴史が早く進む可能性があります
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる