17 / 20
十七 かしこ
しおりを挟む
去年の暮れ頃、今年三月に中学を卒業する哲子が別の高校を受験したいと言い出しました。
哲子は私立の中高一貫の女子校に通っており、そのままちゃんと勉強していれば系列の女子大まで厳しい受験をせずに進学できるはずです。それなのに外部の学校を受験したいとは一体どういうことなのか。その理由を問いただしたところ、哲子は初めて驚くような話を私どもや両親に話したのでございます。
理由はいじめでした。
盛和も嫁も全く気付いておりませんでした。
哲子はじっと我慢していたのです。
我が家では昔ながらの躾で子どもに高額な小遣いは与えず、学用品などが必要な時に必要な金額を母親に要求するという形で金銭を管理させておりました。
門限も子どもだけの時は六時と決めておりました。
中学生ですから、子どもの身を守る責任が親にはあります。それくらいは当然のことでしょう。
ですが、哲子のクラスメートはそうでない子が多かったのです。放課後はお茶やお花のお稽古事がありますから、お友達と遊びに行くこともあまりなく、スマートフォンでのアプリでのやりとりにも参加することのなかった哲子はクラスの中では変わり者と思われていたようです。
本人の知らない間に、インターネットの中で哲子はいじめられていたのです。
私たちにはまったくわけのわからない話でした。普通いじめというのは持ち物を隠されたり、暴言を浴びせられたり、暴力を振るわれるもののはずです。
ところが、そうではないのです。インターネットの上で陰口を言われ、不審なサイトに書き込みをされ、知らない人から口にするのも憚られるような内容の電話やメールが来る。そういう恐怖を哲子は二年余り味わっていたのです。
親に相談すればかえって親に心配をかけたり、逆恨みされたりするのではないかと不安でずっと言えなかったというのです。
それに自分の周囲のことについて不平不満を言ってはならないと子どもの頃から躾けられておりましたので、それもあってますます何も言えなくなってしまったようです。
さすがに三年になり、もうこれ以上は我慢できないと、受験をしたいとやっとの思いで家族に話したのです。
その気持ちに気付くことができなかったことを私どもは恥じました。仕事や家事の忙しさにかまけ、大事な孫娘の傷ついた心に気付くことができなかったとは、なんということでしょうか。
しかもそういう事態が起きるような学校に孫を任せていたとは。
思えば私どもの祖先たちは動乱の中、なんとか国をまとめよう守ろうと血を流しながら戦って参りました。最初に書いた西南の役で流れた血で士族の反乱はほとんどなくなり、日清日露の戦いで欧米列強の進出にも負けぬ国となり、日中、太平洋の戦争では大勢の人々の死も空しく国は破れました。それでも人々は必死の思いでそこから這い上がり、平和な国を作ろうとして参りました。
でも、その結果の社会がこのありさまです。真面目に中学生として生きている少女を苛めて恥じない人間のいる社会。そしてそれに気付けなかった大人の私たち。
先人が命を懸けて守った国の今のありさまを見たらどう思われることでしょうか。
話が少しそれてしまいました。元に戻ります。
盛和はすぐにクラスの担任に相談し、外部の高校を受験させることを決めました。担任と一度話しただけで、これでは駄目だと思ったと言っておりました。どういうやりとりがあったのかは言いませんでしたが、そう思わせる何かがあったのでしょう。
出版社に勤める次男の盛明が学校の評判に詳しかったので、相談したところ、都内の私立の高校をいくつか勧められました。
その中で哲子の性格や当家の教育方針と合う学校を選び受験させました。真面目な哲子は中学三年間、こつこつと勉強しておりましたので、特に受験勉強といって夜中まで勉強することなく、高校に合格しました。
さて、受験に合格し、入学説明会も終わったある日、哲子が一年の副担任の先生の中に洞田先生という先生がいたと申しました。「洞田」という名は我が家では決しておろそかにはできない名、日露の戦で戦った盛之翁の命の恩人として語られておりましたので、気にかかりました。とはいえ面識のない私どもが面と向かって、出身地や祖父母の名をお尋ねするわけにも参りません。
学校が始まり通学距離が伸びたにも関わらず哲子は毎日楽しそうに学校に行くようになりました。中学の時とは大違いです。祖母としてこんなに嬉しいことはありません。
ですが洞田先生のことが気にかかります。
私たちは再びT夫人の力を借りることにしました。
T夫人は快く応じてくださいました。
あなた様には何の断りもせずに私どもがあなた様のことを調べたこと、どうかお許しください。
ですが、もし洞田貞吉の関係者でなかった場合、あなた様に大変に気を遣わせることになりそうでしたので、そうするしかなかったのです。
今この手紙で謝罪をするのもお恥ずかしい話なのでございますが。
さて、T夫人の調査で判明したことに私どもは驚きを禁じえませんでした。
あなた様は洞田貞吉さんの孫のトミノさんの次女の明子さんの息子さんだったのですね。お母様の旧姓の洞田を名乗っていたのは、やはりお父様の姓を慮ってのことだったのでしょうか。
あなた様のお父様の評判を知り連絡をためらっていたことを、私どもは改めて恥ずかしく思いました。
あなた様はX家の次男としてお生まれになったのですね。
五人きょうだいの真ん中で兄と姉と妹と弟に囲まれ、さぞにぎやかな中でお育ちになったのでしょう。ご両親、父方のおじいさま、おばあさま、ひいおばあさま、お兄様の奥様とそのお子さんと、大家族の中で育ち、今はそのすべての方と幽冥境を異にしていることを思うと、その悲しみを想像するだけで私は悔しくてなりません。
あなた様が一番助けを必要としたかもしれない時に、何も知らず、何もしなかったのですから。
それだのに、あなたという方は、誰を恨むこともなく一生懸命勉学に励み、卒業後は故郷を遠く離れた場所で就職し、今を生きていらっしゃる。
先日、PTA総会に伺いました折、実際に顔を見て、この話をいつ切り出そうかと考えておりました。
その日、あなた様の顔を見て、大丈夫だと私は思いました。
そこで総会終了後、話をごくごく簡単に切り出しました。そして確信しました。やはりこの人は洞田貞吉の子孫だと。穏やかに微笑んだ顔が、言い伝え通りだと思ったのです。
恐らく洞田貞吉はあなたと同じような顔で安積盛之に『おめえは長生きするだ。』と言い、それを信じ、盛之はその通りに八十三年という当時の平均余命よりも長い人生を送れたのだと思います。
本当に貞吉様には安積家一同、感謝の念を禁じえません。安積家が今あるのは、すべて貞吉様のおかげにございます。
そして、その血を受け継ぐあなた様が生きていて本当によかった。
私たちはあなたに何もできませんでした。自分たちのことで手一杯でというのは言い訳にしかなりません。調べようと思ったら調べることができたかもしれないのですから。
本当に申し訳ありません。
この手紙を書き出し、はや五日。読み返すと、自慢めいたくだりや言い訳のような文面もございますが、書き直して、読みやすくしても、かえってあざとくなってしまいそうで、これで切り上げることにいたします。
私ども一家で今年のうちに洞田家の墓参をしたいと思っております。場所をお教え願えれば幸いです。
最後になりますが、孫娘に楽しい学校生活を授けてくださりありがとうございます。
図々しい話かもしれませんが、安積家を親戚と思って今後はお付き合いくださいませ。私も夫も息子一家もあなたにできるだけのことをしたいと思っております。
これからもよろしくお願いします。
あなた様の幸いを祈って筆を擱きたいと思います。
哲子は私立の中高一貫の女子校に通っており、そのままちゃんと勉強していれば系列の女子大まで厳しい受験をせずに進学できるはずです。それなのに外部の学校を受験したいとは一体どういうことなのか。その理由を問いただしたところ、哲子は初めて驚くような話を私どもや両親に話したのでございます。
理由はいじめでした。
盛和も嫁も全く気付いておりませんでした。
哲子はじっと我慢していたのです。
我が家では昔ながらの躾で子どもに高額な小遣いは与えず、学用品などが必要な時に必要な金額を母親に要求するという形で金銭を管理させておりました。
門限も子どもだけの時は六時と決めておりました。
中学生ですから、子どもの身を守る責任が親にはあります。それくらいは当然のことでしょう。
ですが、哲子のクラスメートはそうでない子が多かったのです。放課後はお茶やお花のお稽古事がありますから、お友達と遊びに行くこともあまりなく、スマートフォンでのアプリでのやりとりにも参加することのなかった哲子はクラスの中では変わり者と思われていたようです。
本人の知らない間に、インターネットの中で哲子はいじめられていたのです。
私たちにはまったくわけのわからない話でした。普通いじめというのは持ち物を隠されたり、暴言を浴びせられたり、暴力を振るわれるもののはずです。
ところが、そうではないのです。インターネットの上で陰口を言われ、不審なサイトに書き込みをされ、知らない人から口にするのも憚られるような内容の電話やメールが来る。そういう恐怖を哲子は二年余り味わっていたのです。
親に相談すればかえって親に心配をかけたり、逆恨みされたりするのではないかと不安でずっと言えなかったというのです。
それに自分の周囲のことについて不平不満を言ってはならないと子どもの頃から躾けられておりましたので、それもあってますます何も言えなくなってしまったようです。
さすがに三年になり、もうこれ以上は我慢できないと、受験をしたいとやっとの思いで家族に話したのです。
その気持ちに気付くことができなかったことを私どもは恥じました。仕事や家事の忙しさにかまけ、大事な孫娘の傷ついた心に気付くことができなかったとは、なんということでしょうか。
しかもそういう事態が起きるような学校に孫を任せていたとは。
思えば私どもの祖先たちは動乱の中、なんとか国をまとめよう守ろうと血を流しながら戦って参りました。最初に書いた西南の役で流れた血で士族の反乱はほとんどなくなり、日清日露の戦いで欧米列強の進出にも負けぬ国となり、日中、太平洋の戦争では大勢の人々の死も空しく国は破れました。それでも人々は必死の思いでそこから這い上がり、平和な国を作ろうとして参りました。
でも、その結果の社会がこのありさまです。真面目に中学生として生きている少女を苛めて恥じない人間のいる社会。そしてそれに気付けなかった大人の私たち。
先人が命を懸けて守った国の今のありさまを見たらどう思われることでしょうか。
話が少しそれてしまいました。元に戻ります。
盛和はすぐにクラスの担任に相談し、外部の高校を受験させることを決めました。担任と一度話しただけで、これでは駄目だと思ったと言っておりました。どういうやりとりがあったのかは言いませんでしたが、そう思わせる何かがあったのでしょう。
出版社に勤める次男の盛明が学校の評判に詳しかったので、相談したところ、都内の私立の高校をいくつか勧められました。
その中で哲子の性格や当家の教育方針と合う学校を選び受験させました。真面目な哲子は中学三年間、こつこつと勉強しておりましたので、特に受験勉強といって夜中まで勉強することなく、高校に合格しました。
さて、受験に合格し、入学説明会も終わったある日、哲子が一年の副担任の先生の中に洞田先生という先生がいたと申しました。「洞田」という名は我が家では決しておろそかにはできない名、日露の戦で戦った盛之翁の命の恩人として語られておりましたので、気にかかりました。とはいえ面識のない私どもが面と向かって、出身地や祖父母の名をお尋ねするわけにも参りません。
学校が始まり通学距離が伸びたにも関わらず哲子は毎日楽しそうに学校に行くようになりました。中学の時とは大違いです。祖母としてこんなに嬉しいことはありません。
ですが洞田先生のことが気にかかります。
私たちは再びT夫人の力を借りることにしました。
T夫人は快く応じてくださいました。
あなた様には何の断りもせずに私どもがあなた様のことを調べたこと、どうかお許しください。
ですが、もし洞田貞吉の関係者でなかった場合、あなた様に大変に気を遣わせることになりそうでしたので、そうするしかなかったのです。
今この手紙で謝罪をするのもお恥ずかしい話なのでございますが。
さて、T夫人の調査で判明したことに私どもは驚きを禁じえませんでした。
あなた様は洞田貞吉さんの孫のトミノさんの次女の明子さんの息子さんだったのですね。お母様の旧姓の洞田を名乗っていたのは、やはりお父様の姓を慮ってのことだったのでしょうか。
あなた様のお父様の評判を知り連絡をためらっていたことを、私どもは改めて恥ずかしく思いました。
あなた様はX家の次男としてお生まれになったのですね。
五人きょうだいの真ん中で兄と姉と妹と弟に囲まれ、さぞにぎやかな中でお育ちになったのでしょう。ご両親、父方のおじいさま、おばあさま、ひいおばあさま、お兄様の奥様とそのお子さんと、大家族の中で育ち、今はそのすべての方と幽冥境を異にしていることを思うと、その悲しみを想像するだけで私は悔しくてなりません。
あなた様が一番助けを必要としたかもしれない時に、何も知らず、何もしなかったのですから。
それだのに、あなたという方は、誰を恨むこともなく一生懸命勉学に励み、卒業後は故郷を遠く離れた場所で就職し、今を生きていらっしゃる。
先日、PTA総会に伺いました折、実際に顔を見て、この話をいつ切り出そうかと考えておりました。
その日、あなた様の顔を見て、大丈夫だと私は思いました。
そこで総会終了後、話をごくごく簡単に切り出しました。そして確信しました。やはりこの人は洞田貞吉の子孫だと。穏やかに微笑んだ顔が、言い伝え通りだと思ったのです。
恐らく洞田貞吉はあなたと同じような顔で安積盛之に『おめえは長生きするだ。』と言い、それを信じ、盛之はその通りに八十三年という当時の平均余命よりも長い人生を送れたのだと思います。
本当に貞吉様には安積家一同、感謝の念を禁じえません。安積家が今あるのは、すべて貞吉様のおかげにございます。
そして、その血を受け継ぐあなた様が生きていて本当によかった。
私たちはあなたに何もできませんでした。自分たちのことで手一杯でというのは言い訳にしかなりません。調べようと思ったら調べることができたかもしれないのですから。
本当に申し訳ありません。
この手紙を書き出し、はや五日。読み返すと、自慢めいたくだりや言い訳のような文面もございますが、書き直して、読みやすくしても、かえってあざとくなってしまいそうで、これで切り上げることにいたします。
私ども一家で今年のうちに洞田家の墓参をしたいと思っております。場所をお教え願えれば幸いです。
最後になりますが、孫娘に楽しい学校生活を授けてくださりありがとうございます。
図々しい話かもしれませんが、安積家を親戚と思って今後はお付き合いくださいませ。私も夫も息子一家もあなたにできるだけのことをしたいと思っております。
これからもよろしくお願いします。
あなた様の幸いを祈って筆を擱きたいと思います。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
仏の顔
akira
歴史・時代
江戸時代
宿場町の廓で売れっ子芸者だったある女のお話
唄よし三味よし踊りよし、オマケに器量もよしと人気は当然だったが、ある旦那に身受けされ店を出る
幸せに暮らしていたが数年ももたず親ほど年の離れた亭主は他界、忽然と姿を消していたその女はある日ふらっと帰ってくる……
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
大航海時代 日本語版
藤瀬 慶久
歴史・時代
日本にも大航海時代があった―――
関ケ原合戦に勝利した徳川家康は、香木『伽羅』を求めて朱印船と呼ばれる交易船を東南アジア各地に派遣した
それはあたかも、香辛料を求めてアジア航路を開拓したヨーロッパ諸国の後を追うが如くであった
―――鎖国前夜の1631年
坂本龍馬に先駆けること200年以上前
東の果てから世界の海へと漕ぎ出した、角屋七郎兵衛栄吉の人生を描く海洋冒険ロマン
『小説家になろう』で掲載中の拙稿「近江の轍」のサイドストーリーシリーズです
※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載します
謂わぬおもひで
ひま
歴史・時代
書生、楠木八之助はとある記憶を思い出す。
幼い頃に母代わりとなって愛情を注いでくれた人との思い出だ。
もう戻らぬ日々に思いを馳せて一日一日の記憶を、鮮明に思い返していく。
彼女への伝わらぬ想いと共に。
御懐妊
戸沢一平
歴史・時代
戦国時代の末期、出羽の国における白鳥氏と最上氏によるこの地方の覇権をめぐる物語である。
白鳥十郎長久は、最上義光の娘布姫を正室に迎えており最上氏とは表面上は良好な関係であったが、最上氏に先んじて出羽国の領主となるべく虎視淡々と準備を進めていた。そして、天下の情勢は織田信長に勢いがあると見るや、名馬白雲雀を献上して、信長に出羽国領主と認めてもらおうとする。
信長からは更に鷹を献上するよう要望されたことから、出羽一の鷹と評判の逸物を手に入れようとするが持ち主は白鳥氏に恨みを持つ者だった。鷹は譲れないという。
そんな中、布姫が懐妊する。めでたい事ではあるが、生まれてくる子は最上義光の孫でもあり、白鳥にとっては相応の対応が必要となった。
怪獣特殊処理班ミナモト
kamin0
SF
隕石の飛来とともに突如として現れた敵性巨大生物、『怪獣』の脅威と、加速する砂漠化によって、大きく生活圏が縮小された近未来の地球。日本では、地球防衛省を設立するなどして怪獣の駆除に尽力していた。そんな中、元自衛官の源王城(みなもとおうじ)はその才能を買われて、怪獣の事後処理を専門とする衛生環境省処理科、特殊処理班に配属される。なんとそこは、怪獣の力の源であるコアの除去だけを専門とした特殊部隊だった。源は特殊処理班の癖のある班員達と交流しながら、怪獣の正体とその本質、そして自分の過去と向き合っていく。
霧衣物語
水戸けい
歴史・時代
竹井田晴信は、霧衣の国主であり父親の孝信の悪政を、民から訴えられた。家臣らからも勧められ、父を姉婿のいる茅野へと追放する。
父親が国内の里の郷士から人質を取っていたと知り、そこまでしなければ離反をされかねないほど、酷い事をしていたのかと胸を痛める。
人質は全て帰すと決めた晴信に、共に育った牟鍋克頼が、村杉の里の人質、栄は残せと進言する。村杉の里は、隣国の紀和と通じ、謀反を起こそうとしている気配があるからと。
国政に苦しむ民を助けるために逃がしているなら良いではないかと、晴信は思う、克頼が頑なに「帰してはならない」と言うので、晴信は栄と会う事にする。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる