17 / 38
17 陣痛
しおりを挟む
マリー・ルイーゼの叔父、フェルディナントが、駆けつけてきた。
歓迎のため、観劇の行事が行われることになった。
……妊婦が、夜のお出かけなんて。
釈然としない思いで、モンテスキュー伯爵夫人は、マリー・ルイーゼにドレスを着せかけていた。
腹の大きな皇妃は、気だるげだ。ドレスの腰回りを緩めながら、モンテスキュー伯爵夫人は言った。
「ご気分が乗らないようでしたら、お休みされたらいかがでしょう」
「そういうわけにはいかないわ。はるばる叔父様が来てくださったんですもの」
姪の結婚式でパリに来ていたフェルディナント大公が帰ったのは、つい最近のことだ。
祝宴のひとつで、火事(※)が起きた。猛火の中から、大公が、ナポリ王妃を救い出したことを、モンテスキュー伯爵夫人は思い出した。ナポリ王妃とは、ナポレオンの妹、カロリーヌのことだ。大火事から彼女を救ったのは、夫のミュラ元帥ではなく、皇妃の叔父君、フェルディナント大公だった。彼は、姪をほったらかしにして、カロリーヌの元へ駆けつけた。
……メッテルニヒ外相もなかなか帰らなかったわね。
フェルディナント大公とメッテルニヒは、お互いにらみ合い、いつまでもぐずぐずパリに居残っていた。カロリーヌの夫、ミュラ元帥に煙たがられながら。
……乱れてる。
特に、メッテルニヒ外相には、有能な妻がいたはずだ。
やっと帰っていったフェルディナント大公だが、またすぐ戻ってきた。彼の姪の赤ん坊は、まだ生まれてもいないのに。
モンテスキュー伯爵夫人は首を振り、ふと、皇妃の顔がひきつれているのに気がついた。
「お腹が痛い」
つぶやいて、マリー・ルイーゼは蹲った。
*
「お子様がお生まれになります!」
着替えている最中だったモンテベッロ公爵夫人は、いきなりドアを開けられ、びっくりした。
普段より青ざめた顔のモンテスキュー伯爵夫人が立っていた。
「早く皇帝陛下にお伝えして! コルヴィサール博士と、デュボワ先生にも!」
いよいよ、赤ちゃんが生まれる!
モンテベッロ公爵夫人は動転し、女官服を掴んだまま、ほぼ下着姿で、廊下に飛び出していった。
*
テュイルリー宮殿の控えの間には、親族や政府高官が、続々と集まってきた。
この日の為に用意された産室には、大勢の人が、入室していた。デュボワ産科医他、数名の医師、モンテベッロ公爵夫人・モンテスキュー伯爵夫人を筆頭に、16人の女官たち。
部屋には緑色の衝立があり、その向こうには、赤ん坊誕生の証人となる為、カンバセレス大法官始め、主だった人々が控えている。春先の、まだ寒い頃だったが、それでも産室は、集まった人の熱気で、むんむんするほどだった。
お産は、最初から波乱含みだった。
取り上げは、デュボワ産科医に指名されていた。だが、彼が日頃頼りにしていた産婆(赤ちゃんを取り上げる女性。医師ではない)は、入室を許されなかった。皇妃への礼儀に反するというのだ。
そもそも皇妃は、デュボワ医師を信用していなかった。なぜなら彼は、赤ん坊の性別を教えてくれなかったからだ。コルヴィサール医師は、教えてくれたというのに。
デュボワは慎重で、わからないものはわからないと言っただけなのだが。
皇妃が信頼するコルヴィサール医師は、夜10時を過ぎて、やっと姿を現した。
「初産ですからね。急ぐことはないです」
悪びれることなく、彼は言った。産婦の痛みがだんだん強くなっていることを確認し、頷いた。
「順調ですね」
夜の間中、ノートルダムはじめ、パリ中の教会の鐘が打ち鳴らされた。市民は、出産の無事を祈った。
テュイルリー宮の控えの間に集まった客人たちは、次第に疲れてきた。この場に呼ばれるのはとても名誉なことだった。だが、待つだけというのは、辛いものだ。時折、廊下の向こうから、皇妃の苦しそうなうめき声が聞こえてくる。
ナポレオンは、胃の辺りに手を当てて、暖炉に寄りかかっていた。ついさっきまで産室にいたのだが、苦しむ皇妃の様子にいたたまれなくなって、退室してきたばかりだ。
控えの間の紳士たちはうたた寝をし、淑女達は低い声でおしゃべりをしていた。僧侶はうつむき、本を飛ばし読みしている。テーブルの上には、チョコレートや飲み物が用意されていた。
みな、落ち着かない夜を明かした。
陣痛は、強くなり、弱くなりを繰り返し、明け方になっても続いた。
朝5時頃、疲れきった皇妃は眠りに落ちた。
コルヴィサール医師はそっと産室を抜け出し、別室に退いた。新聞社から、臨場感ある記事の執筆を頼まれていたのだ。
ナポレオンは、自分のことを、運がいいと思っていた。その一方で、自分の強い運が、妻や子どもの運を喰ってしまうのではないかと、恐れていた。
彼は、不安で不安で仕方がなかった。
このお産がうまくいかないのではないか、という暗い予感に、常に脅かされていた。
だが、親族や臣下の前で、弱いところをみせるわけにはいかない。
気持を鎮める為、彼は、熱い湯を立てさせた。
ナポレオンが湯に浸かっていると、産科医のデュボワがやってきた。
青ざめたその顔を一目見て、ナポレオンは自分の予感が当たったことを直感した。
「皇妃は死んだのだな!」
かすれた声で彼は叫んだ。息が苦しい。
「ああ! 彼女を、埋葬しなければならない!」
「皇妃様は、お亡くなりになってはいません」
張りのない声が否定した。
「では、赤子だな! 赤ん坊が死んだのだ!」
「それも違います」
ようやく、ナポレオンの呼吸が、普通に戻った。
「では、どうしたというのだ」
「破水しました。千分の1でしか起こらないような異常な事態が、起きています」
「一体何が起きたというのだ!?」
「赤ん坊が降りてきました。でも、頭からではありません。尻が見えています」
「……どういうことだ?」
「器具が、必要です」
「器具?」
「鉗子鉗子を用います」
鉗子というのは、体内の異物を掴んで引き出す医療器具のことである。
なおも重ねて、ナポレオンは尋ねた。
「危険を伴うのか?」
デュボワ産科医は、それには答えなかった。このような場合、産婦の夫や家族に対して、当時の産科医がいつもする質問をした。
「陛下。赤子と母親、どちらの命を優先させればよろしいでしょう」
「母親だ!」
即座にナポレオンは答えた。
「それが彼女の権利というものだ。赤子は、次の機会もあろう」
ナポレオンは、素っ裸で風呂から飛び出した。慌ただしく体を拭きながら、どこかで調べてきた知識を披瀝した。
「自然に任せるわけにはいかない。いいか。町のおかみさんにするように、するがいい。靴直しの息子は、鉗子を使って、生まれたというからな」
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
※
この火事は、フランス側への返礼として、オーストリアの在フランス大使、シュヴァルツェンベルク(メッテルニヒの後任で、彼の不興を買った軍人。ナポレオンのマリー・ルイーゼへの奇襲(?)に怒り、オーストリアに仕返しを促そうとした……)が開催したもの。この大火で、彼は義理の姉妹を何人か失い、夫人は一生消えないほどの大火傷を負ったという。
なお、この大火からマリー・ルイーゼを助け出したのはナポレオンだという。
歓迎のため、観劇の行事が行われることになった。
……妊婦が、夜のお出かけなんて。
釈然としない思いで、モンテスキュー伯爵夫人は、マリー・ルイーゼにドレスを着せかけていた。
腹の大きな皇妃は、気だるげだ。ドレスの腰回りを緩めながら、モンテスキュー伯爵夫人は言った。
「ご気分が乗らないようでしたら、お休みされたらいかがでしょう」
「そういうわけにはいかないわ。はるばる叔父様が来てくださったんですもの」
姪の結婚式でパリに来ていたフェルディナント大公が帰ったのは、つい最近のことだ。
祝宴のひとつで、火事(※)が起きた。猛火の中から、大公が、ナポリ王妃を救い出したことを、モンテスキュー伯爵夫人は思い出した。ナポリ王妃とは、ナポレオンの妹、カロリーヌのことだ。大火事から彼女を救ったのは、夫のミュラ元帥ではなく、皇妃の叔父君、フェルディナント大公だった。彼は、姪をほったらかしにして、カロリーヌの元へ駆けつけた。
……メッテルニヒ外相もなかなか帰らなかったわね。
フェルディナント大公とメッテルニヒは、お互いにらみ合い、いつまでもぐずぐずパリに居残っていた。カロリーヌの夫、ミュラ元帥に煙たがられながら。
……乱れてる。
特に、メッテルニヒ外相には、有能な妻がいたはずだ。
やっと帰っていったフェルディナント大公だが、またすぐ戻ってきた。彼の姪の赤ん坊は、まだ生まれてもいないのに。
モンテスキュー伯爵夫人は首を振り、ふと、皇妃の顔がひきつれているのに気がついた。
「お腹が痛い」
つぶやいて、マリー・ルイーゼは蹲った。
*
「お子様がお生まれになります!」
着替えている最中だったモンテベッロ公爵夫人は、いきなりドアを開けられ、びっくりした。
普段より青ざめた顔のモンテスキュー伯爵夫人が立っていた。
「早く皇帝陛下にお伝えして! コルヴィサール博士と、デュボワ先生にも!」
いよいよ、赤ちゃんが生まれる!
モンテベッロ公爵夫人は動転し、女官服を掴んだまま、ほぼ下着姿で、廊下に飛び出していった。
*
テュイルリー宮殿の控えの間には、親族や政府高官が、続々と集まってきた。
この日の為に用意された産室には、大勢の人が、入室していた。デュボワ産科医他、数名の医師、モンテベッロ公爵夫人・モンテスキュー伯爵夫人を筆頭に、16人の女官たち。
部屋には緑色の衝立があり、その向こうには、赤ん坊誕生の証人となる為、カンバセレス大法官始め、主だった人々が控えている。春先の、まだ寒い頃だったが、それでも産室は、集まった人の熱気で、むんむんするほどだった。
お産は、最初から波乱含みだった。
取り上げは、デュボワ産科医に指名されていた。だが、彼が日頃頼りにしていた産婆(赤ちゃんを取り上げる女性。医師ではない)は、入室を許されなかった。皇妃への礼儀に反するというのだ。
そもそも皇妃は、デュボワ医師を信用していなかった。なぜなら彼は、赤ん坊の性別を教えてくれなかったからだ。コルヴィサール医師は、教えてくれたというのに。
デュボワは慎重で、わからないものはわからないと言っただけなのだが。
皇妃が信頼するコルヴィサール医師は、夜10時を過ぎて、やっと姿を現した。
「初産ですからね。急ぐことはないです」
悪びれることなく、彼は言った。産婦の痛みがだんだん強くなっていることを確認し、頷いた。
「順調ですね」
夜の間中、ノートルダムはじめ、パリ中の教会の鐘が打ち鳴らされた。市民は、出産の無事を祈った。
テュイルリー宮の控えの間に集まった客人たちは、次第に疲れてきた。この場に呼ばれるのはとても名誉なことだった。だが、待つだけというのは、辛いものだ。時折、廊下の向こうから、皇妃の苦しそうなうめき声が聞こえてくる。
ナポレオンは、胃の辺りに手を当てて、暖炉に寄りかかっていた。ついさっきまで産室にいたのだが、苦しむ皇妃の様子にいたたまれなくなって、退室してきたばかりだ。
控えの間の紳士たちはうたた寝をし、淑女達は低い声でおしゃべりをしていた。僧侶はうつむき、本を飛ばし読みしている。テーブルの上には、チョコレートや飲み物が用意されていた。
みな、落ち着かない夜を明かした。
陣痛は、強くなり、弱くなりを繰り返し、明け方になっても続いた。
朝5時頃、疲れきった皇妃は眠りに落ちた。
コルヴィサール医師はそっと産室を抜け出し、別室に退いた。新聞社から、臨場感ある記事の執筆を頼まれていたのだ。
ナポレオンは、自分のことを、運がいいと思っていた。その一方で、自分の強い運が、妻や子どもの運を喰ってしまうのではないかと、恐れていた。
彼は、不安で不安で仕方がなかった。
このお産がうまくいかないのではないか、という暗い予感に、常に脅かされていた。
だが、親族や臣下の前で、弱いところをみせるわけにはいかない。
気持を鎮める為、彼は、熱い湯を立てさせた。
ナポレオンが湯に浸かっていると、産科医のデュボワがやってきた。
青ざめたその顔を一目見て、ナポレオンは自分の予感が当たったことを直感した。
「皇妃は死んだのだな!」
かすれた声で彼は叫んだ。息が苦しい。
「ああ! 彼女を、埋葬しなければならない!」
「皇妃様は、お亡くなりになってはいません」
張りのない声が否定した。
「では、赤子だな! 赤ん坊が死んだのだ!」
「それも違います」
ようやく、ナポレオンの呼吸が、普通に戻った。
「では、どうしたというのだ」
「破水しました。千分の1でしか起こらないような異常な事態が、起きています」
「一体何が起きたというのだ!?」
「赤ん坊が降りてきました。でも、頭からではありません。尻が見えています」
「……どういうことだ?」
「器具が、必要です」
「器具?」
「鉗子鉗子を用います」
鉗子というのは、体内の異物を掴んで引き出す医療器具のことである。
なおも重ねて、ナポレオンは尋ねた。
「危険を伴うのか?」
デュボワ産科医は、それには答えなかった。このような場合、産婦の夫や家族に対して、当時の産科医がいつもする質問をした。
「陛下。赤子と母親、どちらの命を優先させればよろしいでしょう」
「母親だ!」
即座にナポレオンは答えた。
「それが彼女の権利というものだ。赤子は、次の機会もあろう」
ナポレオンは、素っ裸で風呂から飛び出した。慌ただしく体を拭きながら、どこかで調べてきた知識を披瀝した。
「自然に任せるわけにはいかない。いいか。町のおかみさんにするように、するがいい。靴直しの息子は、鉗子を使って、生まれたというからな」
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
※
この火事は、フランス側への返礼として、オーストリアの在フランス大使、シュヴァルツェンベルク(メッテルニヒの後任で、彼の不興を買った軍人。ナポレオンのマリー・ルイーゼへの奇襲(?)に怒り、オーストリアに仕返しを促そうとした……)が開催したもの。この大火で、彼は義理の姉妹を何人か失い、夫人は一生消えないほどの大火傷を負ったという。
なお、この大火からマリー・ルイーゼを助け出したのはナポレオンだという。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
夕映え~武田勝頼の妻~
橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。
甲斐の国、天目山。
織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。
そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。
武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。
コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
商い幼女と猫侍
和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。
恐竜大陸サウラシア~Great Dinosaur Rush~
田代剛大
歴史・時代
1889年西部開拓時代のアメリカ。俳優を目指し都会に出て見事に挫折したフィリップ・バックランドは、幼馴染の少女リズリーと共に巡業サーカス団「ワイルドウェストサーカス」で猛獣使いとして働いていた。巨大肉食恐竜を相手に鞭一つで戦うフィリップのショーは当初は大ウケだったものの、ある日恐竜に詳しい子どもの「あの恐竜は見た目は怖いが魚しか食べない」の一言で、彼のショーは破滅する。
しかしそんなフィリップのうそっぱちの猛獣ショーに観客席からひとり拍手を送る貴婦人がいた。彼女はワイオミングに金鉱を持つアニー・ブラウン。アニーは西部で暴れる凶暴かつ強大な恐竜と戦う勇敢な恐竜討伐人「ダイノ・スレイヤー」を探し求めていたのだ。
莫大なギャラでサーカスからフィリップを引き抜こうとするアニー。奇麗な女性の前で、すぐかっこつけるフィリップは、この依頼の恐ろしさを一切考えず二つ返事でアニーの仕事を引き受けてしまった。
どう考えても恐竜に食べられてしまうと感じた幼馴染のリズリーは、フィリップを止めようと、サーカスの恐竜たちの協力によってこっそりサーカスを抜け出し、大陸横断鉄道でふたりと合流。
かくしてフィリップ、リズリー、アニーの三人は野生の恐竜が支配するフロンティア「恐竜大陸サウラシア」に旅立ったのだが・・・
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる