2 / 38
2 オーストリア戦役1
しおりを挟むオーストリア皇帝フランツの3つ下の弟、カール大公*は、満々と水を湛えるドナウの流れを見下ろしていた。
敵国フランス兵たちが、せっせと土嚢を積んでいるのが見える。浮き橋を補強しているのだ。
川にかかる橋は、全て、オーストリア軍の手で破壊されている。
フランス軍は、沖の大きな島ロバウ島に、砦を設けた。
浮き橋を造り、この島と、ドナウ両岸をつないでいる。
オーストリア工兵達は、丸太や艀(平たい船)を放流するなど、妨害を試みてきた。幸い、雪解けの水が、ドナウを増水させる時期だった。フランス軍は、大いに苦しんだ。今も、急流に乗って流れてきた丸太に追突された浮き橋を、せっせと修理している。
川には、68の浮き橋が浮かんでいた。6つの筏で浮き橋の間を縫い、フランス軍が首都ウィーンに侵攻したのは、11日前のことだ。
絶え間なく続く砲弾の音が、カールの耳に蘇る。
腹に響く発射音。玉が空を横切っていく、ひゅるひゅるという甲高い音。街を、愛しいウィーンの街を破壊する、壊滅的な破壊音。
それが、何時間も続いた。
ウィーンは、70時間ほど抵抗を続け、陥落した。長女のマリー・ルイーゼを含む兄の一家は、すでに首都から逃げ出している。
それでもカールは、首都を守りに行かなかった。
ドナウ岸辺に戻り、辛抱強く敵の様子を窺っている。
ウィーン陥落の20日ほど前、既にオーストリア軍は、フランス軍に大敗を喫していた。このエッグミュールの戦いで、主力軍は撃破され、カールは、ドナウの北側に逃れていた。
だが、それは、壊滅的な敗北ではなかった。
ワルシャワに侵攻した従弟のフェルディナンドは善戦中だし、イタリアには弟ヨーハンの軍も無傷で残っているはずだ。
思いがけないことに、ドナウ上流のチロルで反乱が起き、フランス軍にしつこく抵抗している。
今、カールの下に、11万5000の部隊が集結していた。これは、フランス軍を上回っている。
敵の総大将は、ナポレオン・ボナパルト。5年前に、自らの手でフランスの王冠を頭に載せた男だ。
カールが彼と戦火を交えるのは、これが初めてではない。
*
1796年、アルプスを越え、イタリアへ攻め込んだナポレオンは、ハプスブルク家の領地、ミラノをも奪い取った。
ミラノは、ハプスブルクの分家、エステ家の所有だった。カールらの叔父が治めていた。
この時、カールの兄、近くのトスカーナの大公であったフェルディナントが、ナポレオンを食事に招いた。
ハプスブルクの人間として初めて、このコルシカ出身の軍人と接触したのだ。
その席でナポレオンは、「イタリア全土がフランスのものである」と豪語した。
「我らが幼い日を過ごした城に招きながら、何を言いたい放題言わせているのか」
話を聞いたハプスブルク家の長兄、フランツ皇帝は冷たい怒りを見せたものだ。
イタリアを制覇したナポレオンは、南ドイツ・ライン方面から援軍に駆け付けたカールの抵抗も虚しく、オーストリアの領土にまで足を踏み入れた。フランス軍は、ウィーンのすぐ喉元まで匕首を突きつけている。
だが、戦を申し出たのはナポレオンの方だった。
「人類社会の利益のために」……。
伝書使がメッセージを運んできたのは、カール大公の元へだった。ラインラントの戦いは、まだ、決着がついていない。その前の南ドイツ戦は、オーストリアの勝利だった。南ドイツ戦は、イタリアへ転戦する前、カールが指揮を執り、膠着状態だった戦局に勝利を齎せた。イタリアの勝者は、南ドイツの勝者に、礼を尽くしたのだ。たぶん。
ナポレオンがカールに伝令を送ってきたと聞き、フランツ帝は、不機嫌になった。ハプスブルク家の大公とコルシカの成り上がり者が同じテーブルにつくなど、論外だと、彼は言い放った。即座に、弟がナポレオンと接触するのを禁じた。
ナポレオンが、上の弟フェルディナンドに食事に招かれた時の言動は、それほど冷たく深い怒りを、フランツ帝に齎したのだ。
その後、カールがこの「コルシカの成り上がり者」と対面する機会は、意外に早く訪れた。
それから8年後(今から4年前)の、1805年。神聖ローマ帝国は、イギリス、ロシア、スウェーデンと図って、対仏大同盟を結成した。
だが、神聖ローマ帝国軍は、ウルム戦役で大敗した。
ウィーンは陥落した。
ナポレオンは、外国人として300年ぶりに、ウィーン入城を果たした。
さらにアウステルリッツで、同盟軍は、フランス軍に完敗した。
首都を逃れていた神聖ローマ皇帝フランツは、ナポレオンに呼び出された。会見は、人目につかない、焼け落ちた風車の下で行われた。フランツ帝は、寒い中、2時間にも亘って立ったままだった。
それは、ナポレオンの一方的な恫喝に他ならなかったという。フランツ帝は、休戦を受け入れた。
イタリアから排除され、ドイツを奪い取られたフランツ帝は、翌1806年、神聖ローマ帝国の滅亡を宣言する。そして、「世襲によるオーストリア皇帝フランツ1世」に即位した。
ナポレオンは、ウィーン郊外の離宮、シェーンブルン宮殿に、3ヶ月もの間滞在した。クリスマスを挟んでの、長期滞在だった。
この時は、市民への攻撃はなかった。現地調達の悪名高いナポレオン軍の襲来に、市民は怯えた。だが、国家の兵器庫から大量の銃器や砲弾を奪った以外は、市井からの略奪も特になかった。逆にウィーンっ子達の手にかかり、身ぐるみ騙し取られたフランス兵の姿が、あちこちで垣間見られた。
カールが、ナポレオンに呼び出されたのは、この時だった。
二人は長い間、話し込んだ。
以後、少なくともナポレオンは、カール大公への友情を、片時も忘れることはなかった。
だがこれは、カール大公には迷惑な話だった。
ハプスブルク家は、長男の即位が鉄則だった。兄のフランツ帝より有能な弟に期待する廷臣たちは多かった。
兄の、あまりに大雑把で掴みどころのない指示に、カール自身も苛立つことが、何度かあった。
「(戦争に)望みのものを誰でも連れていくがいい。将官、その他、どんな地位にでも任じていい」などという指示には、カールに従う臣下達の間からも怨嗟の声が湧き上がった。
だが、兄帝は、カールを信じていた。
まだ若い頃、カールは兄に対して、少しばかり、反抗的な独立心をみせつけたことがある。これは、兄の機嫌を損ねたが、ドイツでの戦役で弟ヨーハンが大敗すると、すぐにカールに指揮を引き継がせた。
そして、その後の行政改革もカールに任せ、中央集権、担当大臣の設置など、彼の提言を受け入れた。
……ナポレオンがカール大公を持ち上げ、凡庸な兄フランツに代わって王位を狙うよう焚き付けた……とされる噂が、ウィーン宮廷に密やかに流れた。
だが、フランツ帝は相手にしなかった。
カールが兄の座を狙うことは、この後、ついぞなかった。
・~・~・~・~・~・~・~・~
*「大公」は、ハプスブルク家の場合、皇帝の兄弟を表します
ハプスブルク家の姻戚関係は複雑なので、系譜を作りました。私のホームページに上げておきますので、ご参考までに
http://serimomo139.web.fc2.com/franz.html
カール大公が主役の、短編小説です。
「黄金の檻の高貴な囚人」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/268109487/121264273
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
夕映え~武田勝頼の妻~
橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。
甲斐の国、天目山。
織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。
そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。
武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。
コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
商い幼女と猫侍
和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる