127 / 498
第二章「性愛の山」
50
しおりを挟む
稚児灌頂の七日前から、本格的な修行へと入る。
灌頂中の細々な決まり事から、儀式中に必要な経典、安仁との初めての夜のための行為、仕草、指使いなど教わる。
「灌頂当日は、拙僧も仕度で慌ただしく、そなたに付きっ切りでいるわけにはいきませんので、しっかりと覚えてください」
安寿の言葉通り、当日は朝から慌ただしかった。
本堂では、四方を屏風で囲って、蔀格子にしめ縄をかけ、結界とする。
山王大師を祀って、左右に観世音菩薩の曼荼羅を置く。
その前に、花や閼伽(仏前に添えられる水)、法具とともに、この儀式で最も大切な誓水が宝器に入れられ、置かれる。
その左側には化粧箱や香箱、櫛箱、鏡、爪楊枝など、いわゆる稚児に必要な道具類が置かれ、右側には稚児から観音菩薩になった証として身に纏う天冠と装束が用意された。
これだけでも丸一日がかりだ。
ようやく夕刻になって、権太と契りを交わす高僧 ―― 安仁が本堂に入り、弟子たちとともに、経を読み始める。
経は千反である ―― すなわち千回読み上げる。
その間、権太は居住まいを正し ―― 安覚が手伝いながら、顔を洗い、爪楊枝を使って口を漱ぎ、化粧はせずに、髪を結った。
身に着けるのは襦袢と、袴のみである。
灌頂の最中に法衣を着るので、水干は無用だと言われた。
支度をしている最中、随時お堂から読経の音が聞こえていたが、ときに緩やかに、ときに激しく、ときに小さく、ときに大きくなる声は、まるで淡海の舟の上で聞いた波のようで、権太はこれからどこに流れ着くのか分からないような、暮れゆく夕日と相まって、少々物悲しい気持ちになってしまった。
お経が五百反(五百回)になったころに、お堂に入る。
作法通り戸を開けると、安寿の姿があった。
入ってきた権太の姿を見て、笑顔なのか、それとも驚きなのか、ほっと両目を見開いてしばし見つめていた。
我に返り、安仁の後ろに案内した。
安仁は、それまで無所不至印を結んでいたが、権太が入ってくると、本三昧耶印に結びなおす。
権太は、彼の後ろに座ると、三度礼拝する。
そして、安寿が手伝って、手や足、顔に香を塗って身を清める。
そのあと、五大願を唱える。
お経に関しては、何度か唱えるうちに覚えてしまった。
文字に関してもすぐに覚え、手習いも安寿が驚くほど上達した。
もともと頭が空っぽだったからか、それとも生まれ持っての才か、水に浸かった真綿のごとく、あらゆるものをすいすいと吸収してしまった。
この儀式も緊張はしたが、間違えるという不安はなかった。
安寿も、「そなたなら大丈夫でしょう」と、言ってくれた。
五大願とは………………
衆生無辺誓願度
福智無辺誓願集
法門無辺誓願覚
如来無辺誓願事
無上菩提誓願證
生きとし生けるものの数は限りがないが、誓って救いとることを願う
福徳と智慧は限りないが、誓ってこの身につけ、備えることを願う
仏の教えは限りがないが、誓って悟りを開くことを願う
仏の数は限りがないが、誓ってその全てに仕えることを願う
仏の悟りは最上だが、誓ってこの身につけることを願う
僧侶が、修行に入る前に必ず誓う願いであり、一般には四弘誓願の四つの誓いだが、真言宗は、五つの誓願を立てる。
権太は、お経を唱えながら、お堂内をちらちらと見まわした。
戸口から寂々とした夕日が忍び入り、法具や曼荼羅の金糸に反射して、お堂内がきらきらと星のように輝く様子は、幻想的な様子で、まるで本当に仏の世界にいるようで、自分が観音菩薩の化身となるのが頷けた。
五大願を唱え終わると、安仁が向き直る。
夕日に照らされたにこやかな顔は、まるで仏様のようだ。
この人の下半身に、権太と同じようなものがついていて、なおかつ安覚のように勃起させるのかと思うと、不思議でしかない。
安仁は、権太に四つの印明を授ける ―― 入仏三昧印明、七反法界生印明、三反転法輪印明、三反次無所不至印明 ―― 印明とは、手で印を結び、真言を唱えることである。
師から弟子へと印明を伝授された後、安仁から爪楊枝を受け取り、歯を濯ぎ、宝器に入った誓水を飲んだ。
これにて、彼は観音菩薩の化身となる。
安仁は、にこりとほほ笑み、彼の歯にお歯黒を三度塗る。
他の歯は、安寿に塗ってもらい、口を拭かれた後、眉を描き、化粧をし、法衣を着せられ、頭上に天冠を載せられた。
権太は、安仁と場所を代わって山王大師の前に座る。
安仁は、観音菩薩となった権太に礼拝し、名を授ける。
「なんじはただいまより、太若丸である」
稚児は、下に『丸』という一字を付けて呼ばれるようになる。
大抵は本名の下にそのまま『丸』を付けるのだが、権太の場合は『権太丸』ではいささか趣きにかけると、安仁が新しい名を付けてくれた。
「なんじの身は、深位の薩捶、往古の如来なり。故に、この界にのって、一切衆生を渡す。観ぜよ………………」
と、誓願が終わると、安仁は再び礼拝し、これにて稚児灌頂は終わる。
ほっと一息つく暇もなく、権太………………これより、太若丸は、本堂を出て、一度自室へと戻る。
夜の仕度である。
灌頂中の細々な決まり事から、儀式中に必要な経典、安仁との初めての夜のための行為、仕草、指使いなど教わる。
「灌頂当日は、拙僧も仕度で慌ただしく、そなたに付きっ切りでいるわけにはいきませんので、しっかりと覚えてください」
安寿の言葉通り、当日は朝から慌ただしかった。
本堂では、四方を屏風で囲って、蔀格子にしめ縄をかけ、結界とする。
山王大師を祀って、左右に観世音菩薩の曼荼羅を置く。
その前に、花や閼伽(仏前に添えられる水)、法具とともに、この儀式で最も大切な誓水が宝器に入れられ、置かれる。
その左側には化粧箱や香箱、櫛箱、鏡、爪楊枝など、いわゆる稚児に必要な道具類が置かれ、右側には稚児から観音菩薩になった証として身に纏う天冠と装束が用意された。
これだけでも丸一日がかりだ。
ようやく夕刻になって、権太と契りを交わす高僧 ―― 安仁が本堂に入り、弟子たちとともに、経を読み始める。
経は千反である ―― すなわち千回読み上げる。
その間、権太は居住まいを正し ―― 安覚が手伝いながら、顔を洗い、爪楊枝を使って口を漱ぎ、化粧はせずに、髪を結った。
身に着けるのは襦袢と、袴のみである。
灌頂の最中に法衣を着るので、水干は無用だと言われた。
支度をしている最中、随時お堂から読経の音が聞こえていたが、ときに緩やかに、ときに激しく、ときに小さく、ときに大きくなる声は、まるで淡海の舟の上で聞いた波のようで、権太はこれからどこに流れ着くのか分からないような、暮れゆく夕日と相まって、少々物悲しい気持ちになってしまった。
お経が五百反(五百回)になったころに、お堂に入る。
作法通り戸を開けると、安寿の姿があった。
入ってきた権太の姿を見て、笑顔なのか、それとも驚きなのか、ほっと両目を見開いてしばし見つめていた。
我に返り、安仁の後ろに案内した。
安仁は、それまで無所不至印を結んでいたが、権太が入ってくると、本三昧耶印に結びなおす。
権太は、彼の後ろに座ると、三度礼拝する。
そして、安寿が手伝って、手や足、顔に香を塗って身を清める。
そのあと、五大願を唱える。
お経に関しては、何度か唱えるうちに覚えてしまった。
文字に関してもすぐに覚え、手習いも安寿が驚くほど上達した。
もともと頭が空っぽだったからか、それとも生まれ持っての才か、水に浸かった真綿のごとく、あらゆるものをすいすいと吸収してしまった。
この儀式も緊張はしたが、間違えるという不安はなかった。
安寿も、「そなたなら大丈夫でしょう」と、言ってくれた。
五大願とは………………
衆生無辺誓願度
福智無辺誓願集
法門無辺誓願覚
如来無辺誓願事
無上菩提誓願證
生きとし生けるものの数は限りがないが、誓って救いとることを願う
福徳と智慧は限りないが、誓ってこの身につけ、備えることを願う
仏の教えは限りがないが、誓って悟りを開くことを願う
仏の数は限りがないが、誓ってその全てに仕えることを願う
仏の悟りは最上だが、誓ってこの身につけることを願う
僧侶が、修行に入る前に必ず誓う願いであり、一般には四弘誓願の四つの誓いだが、真言宗は、五つの誓願を立てる。
権太は、お経を唱えながら、お堂内をちらちらと見まわした。
戸口から寂々とした夕日が忍び入り、法具や曼荼羅の金糸に反射して、お堂内がきらきらと星のように輝く様子は、幻想的な様子で、まるで本当に仏の世界にいるようで、自分が観音菩薩の化身となるのが頷けた。
五大願を唱え終わると、安仁が向き直る。
夕日に照らされたにこやかな顔は、まるで仏様のようだ。
この人の下半身に、権太と同じようなものがついていて、なおかつ安覚のように勃起させるのかと思うと、不思議でしかない。
安仁は、権太に四つの印明を授ける ―― 入仏三昧印明、七反法界生印明、三反転法輪印明、三反次無所不至印明 ―― 印明とは、手で印を結び、真言を唱えることである。
師から弟子へと印明を伝授された後、安仁から爪楊枝を受け取り、歯を濯ぎ、宝器に入った誓水を飲んだ。
これにて、彼は観音菩薩の化身となる。
安仁は、にこりとほほ笑み、彼の歯にお歯黒を三度塗る。
他の歯は、安寿に塗ってもらい、口を拭かれた後、眉を描き、化粧をし、法衣を着せられ、頭上に天冠を載せられた。
権太は、安仁と場所を代わって山王大師の前に座る。
安仁は、観音菩薩となった権太に礼拝し、名を授ける。
「なんじはただいまより、太若丸である」
稚児は、下に『丸』という一字を付けて呼ばれるようになる。
大抵は本名の下にそのまま『丸』を付けるのだが、権太の場合は『権太丸』ではいささか趣きにかけると、安仁が新しい名を付けてくれた。
「なんじの身は、深位の薩捶、往古の如来なり。故に、この界にのって、一切衆生を渡す。観ぜよ………………」
と、誓願が終わると、安仁は再び礼拝し、これにて稚児灌頂は終わる。
ほっと一息つく暇もなく、権太………………これより、太若丸は、本堂を出て、一度自室へと戻る。
夜の仕度である。
1
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
扇屋あやかし活劇
桜こう
歴史・時代
江戸、本所深川。
奉公先を探していた少女すずめは、扇を商う扇屋へたどり着く。
そこで出会う、粗野で横柄な店の主人夢一と、少し不思議なふたりの娘、ましろとはちみつ。
すずめは女中として扇屋で暮らしはじめるが、それは摩訶不思議な扇──霊扇とあやかしを巡る大活劇のはじまりでもあった。
霊扇を描く絵師と、それを操る扇士たちの活躍と人情を描く、笑いと涙の大江戸物語。
女の子だって羽ばたけるのよ!
みるく♪
歴史・時代
主人公の 加藤つぐみは、1969年(昭和44年)生まれの 女の子。
泣いたり笑ったり怒ったりの日々。
中学時代の思い出を語ります。
リアルな昭和年代の お話です。
母や、母と同世代の オバチャンたちから聞いた お話を もとにしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
短編『トマレとミコの ひなまつり』には、大人に なった つぐみが登場しています。
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
鷹の翼
那月
歴史・時代
時は江戸時代幕末。
新選組を目の敵にする、というほどでもないが日頃から敵対する1つの組織があった。
鷹の翼
これは、幕末を戦い抜いた新選組の史実とは全く関係ない鷹の翼との日々。
鷹の翼の日常。日課となっている嫌がらせ、思い出したかのようにやって来る不定期な新選組の奇襲、アホな理由で勃発する喧嘩騒動、町の騒ぎへの介入、それから恋愛事情。
そんな毎日を見届けた、とある少女のお話。
少女が鷹の翼の門扉を、めっちゃ叩いたその日から日常は一変。
新選組の屯所への侵入は失敗。鷹の翼に曲者疑惑。崩れる家族。鷹の翼崩壊の危機。そして――
複雑な秘密を抱え隠す少女は、鷹の翼で何を見た?
なお、本当に史実とは別次元の話なので容姿、性格、年齢、話の流れ等は完全オリジナルなのでそこはご了承ください。
よろしくお願いします。
ラノベ風に明治文明開化事情を読もう-クララの明治日記 超訳版
人の海
歴史・時代
明治十九年、熱烈な恋愛の末に勝海舟の三男梅太郎と国際結婚したアメリカ人クララ・ホイットニー。彼女が明治八年、十五歳の誕生日の直前、家族と共に日本にやってきて以降、明治二十四年までの間に記した大小十七冊にも及ぶ日記。そのラノベ風翻訳がこの日記形式の小説の原案である。
十代の普通のアメリカ人少女の目を通してみた明治初期の日本。「そのありのまま」の光景は今日の我々に新鮮な驚きをもたらしてくれる。
しかも彼女の日記には明治初期の著名人が綺羅星の如く登場する。後に義父となる勝海舟は勿論、福沢諭吉、森有礼、新島襄、大久保一翁、大鳥圭介、徳川宗家第十六代徳川家達などなど、数え出せばキリがない。そして何より、教科書や歴史書では窺い知れない彼らの「素顔」は、明治という時代をより身近に感じさせてくれる。
同時にこの日記は現代を生きる我々からすれば「失われた一つの文明」の記録でもある。
我々が何を得て何を失ったのか。それを一人のアメリカ人少女の目を通して目撃していくのがこの物語である。
ニルヴァーナ――刃鳴りの調べ、陰の系譜、新陰流剣士の激闘(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品) 密偵斬りの任を人吉の領主である相良(さがら)義陽(よしひ)から命じられている丸目蔵人佐長恵(まるめくらんどのすけながよし)。
彼はある時、特別の命を受けて平戸の地へと向かう。目的は、他の国が南蛮の最新式の兵器を手に入れるのを防ぐこと。弟子にして中国拳法の遣い手の明人、伝林坊頼慶(でんりんぼうらいけい)、偶然蔵人のもとを訪れていた兄弟子の疋田文五郎(ひきたぶんごろう)と共に目指す土地へと旅する一行は、野武士(のぶせり)に襲われ廃墟となった村で夜襲を受ける――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる