99 / 498
第二章「性愛の山」
22
しおりを挟む
八郎に連れられて三日目、東坂本に出た。
それまで、特に山賊に出会うこともなく、何か所かに関所もあるにはあったが、簡素なもので、数人のそれこそ山賊のようないで立ちの男たちが屯していて、八郎が銭を握らせると喜んで通してくれた。
八郎が言うには、織田信長が、関所があっては人や品物の行き来が面倒だろうと、畿内の関を撤廃させたらしい。
「が、それでも、僅かな銭ほしさに、まだ残っているのさ。弾正忠(信長)に知れれば、すぐに首が飛ぶだろうが、まあ、色々と付き合いがあるんで、こっちも見て見ぬふりだ」
世の中、色々なのだなと、権太は思った。
道中は、初めてづくしであった。
馬や牛の背中に大量の荷物を積んだ荷方に出会ったり、八郎のように背負い籠を担いだ商人、派手な着物を着て、笛や太鼓を鳴らしていた女たちなど、驚くばかりである。
特に驚いたのは、海に出た時だ。
はじめは大きな池だと思ったが、それを父から聞いた昔話に出てくる海だと気が付き、驚き興奮した。
が、それが海ではなく、淡海という、やはり大きな池だと聞いて、二度驚いた。
さらに、坂本に着いて驚いた。
人の多さである。
淡海の岸で、米を運ぶという舟に乗せてもらい ―― 初めて乗った舟で、聊か気分が悪くなったが ―― 丸一日揺られて、昼過ぎには東坂本の湊に着いたが、祭りでもあるのか、多くの人で溢れかえっていた。
祭りかと八郎に問うと、彼は鼻で笑った。
「まあ、お上りさんなら仕方ない。ここは、いつもこれだけ賑わっている」
京や比叡山に米を運ぶ馬借や人夫、船夫、商人、職人、春売女、僧侶や神人、もちろん百姓など、様々な人が集まっているらしい。
「昔から寺は無縁だからな、人が集まる」
舟から上がりながら、八郎は言った。
舟夫に、銭を払っている。
八郎が言うには、寺は一番強いらしい。
京というところに帝という人がいるらしいが、その人よりも強いらしい。
また、侍よりも強いそうだ。
「強いってことは、力だけなく、地位や、銭もだ」
昔から、生活に困った百姓や、何事か揉め事を起こした公家や侍が、寺に逃げ込むらしい。
いくら帝や将軍でも、断りもなしに寺に入って、逃げた百姓や敵方の公家、武士を捕えることはできないらしい。
どうしても捕まえたいのなら、寺に頼んで捕まえてもらわねばならない。
寺には、寺の法があるというのが、寺社側の言い分だ。
「まあ、ひとつの国ってわけだ。しかも、朝廷や武家の法が及ばない最強の国だ。だから、脛に傷があるやつが沢山集まってくる」
人が集まれば、そこに町ができ、町ができれば商人もやってきて、必然市もたち、商い物が高く売れれば、そこにさらに人や物が集まってきて、巨大な都市ができる。
さらに、比叡山周辺、特に淡海西岸の堅田、東坂本、穴太は、京から地方、地方から京へ人や物が移動する中継地点で、海運や陸送業で大いに賑わった。
その一帯を、御山が抑えているのである。
延暦寺の力が、如何に強かったかということである。
「それだけじゃね」
八郎は、湊で荷受けをする人夫や商人たちを掻き分け、掻き分け進む。
おえいと権太も、逸れないようにと必死でついていく。
人の多さに目が回る。
「御山は、京も抑えているからな」
権太は、京というところが、どういった場所かは分からない。
「帝がいるところだ。まあ、ここよりはデカいし、人も多いが、その一等地は御山のものだ。それだけじゃない、京だけじゃなくて、八洲国の至る所に御山の所領がある。だからなまじ、帝や将軍でも、おいそれと手は出せないのさ」
それまで、特に山賊に出会うこともなく、何か所かに関所もあるにはあったが、簡素なもので、数人のそれこそ山賊のようないで立ちの男たちが屯していて、八郎が銭を握らせると喜んで通してくれた。
八郎が言うには、織田信長が、関所があっては人や品物の行き来が面倒だろうと、畿内の関を撤廃させたらしい。
「が、それでも、僅かな銭ほしさに、まだ残っているのさ。弾正忠(信長)に知れれば、すぐに首が飛ぶだろうが、まあ、色々と付き合いがあるんで、こっちも見て見ぬふりだ」
世の中、色々なのだなと、権太は思った。
道中は、初めてづくしであった。
馬や牛の背中に大量の荷物を積んだ荷方に出会ったり、八郎のように背負い籠を担いだ商人、派手な着物を着て、笛や太鼓を鳴らしていた女たちなど、驚くばかりである。
特に驚いたのは、海に出た時だ。
はじめは大きな池だと思ったが、それを父から聞いた昔話に出てくる海だと気が付き、驚き興奮した。
が、それが海ではなく、淡海という、やはり大きな池だと聞いて、二度驚いた。
さらに、坂本に着いて驚いた。
人の多さである。
淡海の岸で、米を運ぶという舟に乗せてもらい ―― 初めて乗った舟で、聊か気分が悪くなったが ―― 丸一日揺られて、昼過ぎには東坂本の湊に着いたが、祭りでもあるのか、多くの人で溢れかえっていた。
祭りかと八郎に問うと、彼は鼻で笑った。
「まあ、お上りさんなら仕方ない。ここは、いつもこれだけ賑わっている」
京や比叡山に米を運ぶ馬借や人夫、船夫、商人、職人、春売女、僧侶や神人、もちろん百姓など、様々な人が集まっているらしい。
「昔から寺は無縁だからな、人が集まる」
舟から上がりながら、八郎は言った。
舟夫に、銭を払っている。
八郎が言うには、寺は一番強いらしい。
京というところに帝という人がいるらしいが、その人よりも強いらしい。
また、侍よりも強いそうだ。
「強いってことは、力だけなく、地位や、銭もだ」
昔から、生活に困った百姓や、何事か揉め事を起こした公家や侍が、寺に逃げ込むらしい。
いくら帝や将軍でも、断りもなしに寺に入って、逃げた百姓や敵方の公家、武士を捕えることはできないらしい。
どうしても捕まえたいのなら、寺に頼んで捕まえてもらわねばならない。
寺には、寺の法があるというのが、寺社側の言い分だ。
「まあ、ひとつの国ってわけだ。しかも、朝廷や武家の法が及ばない最強の国だ。だから、脛に傷があるやつが沢山集まってくる」
人が集まれば、そこに町ができ、町ができれば商人もやってきて、必然市もたち、商い物が高く売れれば、そこにさらに人や物が集まってきて、巨大な都市ができる。
さらに、比叡山周辺、特に淡海西岸の堅田、東坂本、穴太は、京から地方、地方から京へ人や物が移動する中継地点で、海運や陸送業で大いに賑わった。
その一帯を、御山が抑えているのである。
延暦寺の力が、如何に強かったかということである。
「それだけじゃね」
八郎は、湊で荷受けをする人夫や商人たちを掻き分け、掻き分け進む。
おえいと権太も、逸れないようにと必死でついていく。
人の多さに目が回る。
「御山は、京も抑えているからな」
権太は、京というところが、どういった場所かは分からない。
「帝がいるところだ。まあ、ここよりはデカいし、人も多いが、その一等地は御山のものだ。それだけじゃない、京だけじゃなくて、八洲国の至る所に御山の所領がある。だからなまじ、帝や将軍でも、おいそれと手は出せないのさ」
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
【R-18】クリしつけ
蛙鳴蝉噪
恋愛
男尊女卑な社会で女の子がクリトリスを使って淫らに教育されていく日常の一コマ。クリ責め。クリリード。なんでもありでアブノーマルな内容なので、精神ともに18歳以上でなんでも許せる方のみどうぞ。
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる