9 / 9
最終話
しおりを挟む
正月早々、岩沼領主は家臣たちに、『この度の騒動は国家老や叔父を信用し、国政を蔑ろにした余に責任がある』と詫びた。
今後は、新たな国家老のもと、一致団結して豊かな国作りに邁進しようと誓いあった。
領から藩への猟冠運動も止め、幕府や本家への賄賂も行わないと約束した。
百姓たちは、重い年貢から解放されることになった。
これも、槇田様のお陰だと喜んだ。
そして、仁左衛門の壮絶な最期を見届けた者たちが、『彼こそ、正真正銘の侍である』と称えた。
図らずも、仁左衛門は立派な武士として名を留めることとなる。
佐伯家は、罪人を出したということで、しんみりとした正月を過ごした。
父は、国家老が失脚したことを受け、隠居することを決意。
男子のいない佐伯家は、由比が次の婿養子をとるまで、一度木場家が預かるような形になった。
父は、早く次の婿をとせっつく。
由比は、「私の婿になるなら、『ぼんくら』でないと、仁左衛門様以上の『ぼんくら』の方でしたら、お考えします」と。
弟子の年賀挨拶もなかった。
その代わり、百姓や職人たちが僅かばかりのものを持って挨拶にきた。
由比は、稽古納めのときに門弟たちとするはずだった餅つきを、この者たちとし、振る舞った。
寺の子どもたちも来て、美味しい、美味しいと舌鼓を打った。
今年から、仁左衛門に代わり、由比が子どもたちに文字や算術を教えることになった。
いまは、この子たちを立派に育て上げることが、由比の生き甲斐である。
団子屋の娘が持ってきた焼き味噌団子を仏壇に供えながら、由比は仁左衛門に誓った。
「あなたが命をかけて守ったものを、今度は私が守っていきます。あの子たちを立派に育ててみせます。私、いま、なんだかすっごく遣り甲斐を感じているんです。きっと剣術よりも、こっちのほうが向いているかもしれません。私も、『ぼんくら』に生きていきます。あなたも、そちらで………………」
由比は、眉の上に手をあてがい、空を見上げる。
雲の上から、あの間抜けな笑顔がちらっと見えた気がした。(了)
今後は、新たな国家老のもと、一致団結して豊かな国作りに邁進しようと誓いあった。
領から藩への猟冠運動も止め、幕府や本家への賄賂も行わないと約束した。
百姓たちは、重い年貢から解放されることになった。
これも、槇田様のお陰だと喜んだ。
そして、仁左衛門の壮絶な最期を見届けた者たちが、『彼こそ、正真正銘の侍である』と称えた。
図らずも、仁左衛門は立派な武士として名を留めることとなる。
佐伯家は、罪人を出したということで、しんみりとした正月を過ごした。
父は、国家老が失脚したことを受け、隠居することを決意。
男子のいない佐伯家は、由比が次の婿養子をとるまで、一度木場家が預かるような形になった。
父は、早く次の婿をとせっつく。
由比は、「私の婿になるなら、『ぼんくら』でないと、仁左衛門様以上の『ぼんくら』の方でしたら、お考えします」と。
弟子の年賀挨拶もなかった。
その代わり、百姓や職人たちが僅かばかりのものを持って挨拶にきた。
由比は、稽古納めのときに門弟たちとするはずだった餅つきを、この者たちとし、振る舞った。
寺の子どもたちも来て、美味しい、美味しいと舌鼓を打った。
今年から、仁左衛門に代わり、由比が子どもたちに文字や算術を教えることになった。
いまは、この子たちを立派に育て上げることが、由比の生き甲斐である。
団子屋の娘が持ってきた焼き味噌団子を仏壇に供えながら、由比は仁左衛門に誓った。
「あなたが命をかけて守ったものを、今度は私が守っていきます。あの子たちを立派に育ててみせます。私、いま、なんだかすっごく遣り甲斐を感じているんです。きっと剣術よりも、こっちのほうが向いているかもしれません。私も、『ぼんくら』に生きていきます。あなたも、そちらで………………」
由比は、眉の上に手をあてがい、空を見上げる。
雲の上から、あの間抜けな笑顔がちらっと見えた気がした。(了)
0
お気に入りに追加
1
この作品は感想を受け付けておりません。
あなたにおすすめの小説
居候同心
紫紺
歴史・時代
臨時廻り同心風見壮真は実家の離れで訳あって居候中。
本日も頭の上がらない、母屋の主、筆頭与力である父親から呼び出された。
実は腕も立ち有能な同心である壮真は、通常の臨時とは違い、重要な案件を上からの密命で動く任務に就いている。
この日もまた、父親からもたらされた案件に、情報屋兼相棒の翔一郎と解決に乗り出した。
※完結しました。
【完結】天下人が愛した名宝
つくも茄子
歴史・時代
知っているだろうか?
歴代の天下人に愛された名宝の存在を。
足利義満、松永秀久、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。
彼らを魅了し続けたのは一つ茶入れ。
本能寺の変で生き残り、大阪城の落城の後に壊れて粉々になりながらも、時の天下人に望まれた茶入。
粉々に割れても修復を望まれた一品。
持った者が天下人の証と謳われた茄子茶入。
伝説の茶入は『九十九髪茄子』といわれた。
歴代の天下人達に愛された『九十九髪茄子』。
長い年月を経た道具には霊魂が宿るといい、人を誑かすとされている。
他サイトにも公開中。
忠義の方法
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
冬木丈次郎は二十歳。うらなりと評判の頼りないひよっこ与力。ある日、旗本の屋敷で娘が死んだが、屋敷のほうで理由も言わないから調べてくれという訴えがあった。短編。完結済。
お江戸のボクっ娘に、若旦那は内心ベタ惚れです!
きぬがやあきら
歴史・時代
酒井悠耶は坊さんに惚れて生涯独身を決め込み、男姿でうろつく所謂ボクっ子。
食いしん坊で天真爛漫、おまけに妖怪まで見える変わりっぷりを見せる悠耶に興味津々なのが、本所一のイケメン若旦那、三河惣一郎だった。
惣一郎は男色一筋十六年、筋金入りの男好き。
なのに、キュートながら男の子らしい魅力満載の悠耶のことが気になって仕方がない!
今日も口実を作って悠耶の住む長屋へ足を運ぶが、悠耶は身代金目当てで誘拐され……
若旦那が恋を自覚するときは来るのか?
天然少女×妖怪×残念なイケメンのラブコメディ。
※当時の時代考証で登場人物の年齢を設定しております。
ちょっと現代の常識とはずれていますが、当時としてはアリなはずなので、ヒロインの年齢を14歳くらい
とイメージして頂けたら有難いです。
江戸の櫛
春想亭 桜木春緒
歴史・時代
奥村仁一郎は、殺された父の仇を討つこととなった。目指す仇は幼なじみの高野孝輔。孝輔の妻は、密かに想いを寄せていた静代だった。(舞台は架空の土地)短編。完結済。第8回歴史・時代小説大賞奨励賞。
古色蒼然たる日々
minohigo-
歴史・時代
戦国時代の九州。舞台装置へ堕した肥後とそれを支配する豊後に属する人々の矜持について、諸将は過去と未来のために対話を繰り返す。肥後が独立を失い始めた永正元年(西暦1504年)から、破滅に至る天正十六年(西暦1588年)までを散文的に取り扱う。
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
鷹の翼
那月
歴史・時代
時は江戸時代幕末。
新選組を目の敵にする、というほどでもないが日頃から敵対する1つの組織があった。
鷹の翼
これは、幕末を戦い抜いた新選組の史実とは全く関係ない鷹の翼との日々。
鷹の翼の日常。日課となっている嫌がらせ、思い出したかのようにやって来る不定期な新選組の奇襲、アホな理由で勃発する喧嘩騒動、町の騒ぎへの介入、それから恋愛事情。
そんな毎日を見届けた、とある少女のお話。
少女が鷹の翼の門扉を、めっちゃ叩いたその日から日常は一変。
新選組の屯所への侵入は失敗。鷹の翼に曲者疑惑。崩れる家族。鷹の翼崩壊の危機。そして――
複雑な秘密を抱え隠す少女は、鷹の翼で何を見た?
なお、本当に史実とは別次元の話なので容姿、性格、年齢、話の流れ等は完全オリジナルなのでそこはご了承ください。
よろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる