4 / 21
第4話
しおりを挟む
今朝方、衣摺れの音に目を覚ますと、夫が身支度を整えていた。
夫は、背中を向けたまま、儀式に出席すると言った。
宇音美は、無言で夫の身支度を手伝った。
止めるつもりはなかった。
行かないで、今日はずっと一緒にいてくれると約束したではないですかと言っても、彼は行くだろう。
夫を静かに送り出すのが妻の役目だと、宇音美は理解していた。
靴を履かせようとした。
夫の前に片膝をついた。
夫は宇音美を見ずに、彼女の膝の上に右足を乗せた。
妻も、夫の顔を見なかった。
宇音美の気持ちが態度に表れたのだろうか、右の靴が宇音美の手からぽろりと落ちた。
慌てて拾い上げた。
再び、靴が落ちた。
三度目、靴はまたしても入鹿の足を嫌がり、駄々を捏ねるように敷石の上を転がっていった。
『靴は、行くのを嫌がっていますわ』
宇音美は笑って言った。
それは、妻の代弁でもあった。
入鹿は、無表情で仰向けになった靴を眺めていた。
四度目、靴はしぶしぶ入鹿の足におさまった。
『行ってらっしゃいませ』
妻は、有りっ丈の笑顔で夫を送り出した。
門を出て、夫は振り返った。
何か言いたげな顔だった。
宇音美は待った。
が、ついに言葉は出てこなかった。
ただ、夫は笑った。
宇音美が、いままで見たなかで一番の笑顔だった。
―― 太郎さまは、こうなることが分かっていたんだわ。だから昨夜は私のところにいらっしゃったんだわ。
夫は、妻に止めて欲しかったのだ。
無理にでも止めて欲しかった。
『行かないで』と言って欲しかった。
裾に追い縋り、泣いて止めて欲しかったのだ。
宇音美は、物分かりのいい妻を演じてしまった。
夫に迷惑をかけまいと、良妻を演じてしまった。
(本当は、ずっと傍にいて欲しかったのに)
あのとき夫を止めていれば、いまごろ馬の上で雨に濡れることもなかっただろうに…………………
夫は、背中を向けたまま、儀式に出席すると言った。
宇音美は、無言で夫の身支度を手伝った。
止めるつもりはなかった。
行かないで、今日はずっと一緒にいてくれると約束したではないですかと言っても、彼は行くだろう。
夫を静かに送り出すのが妻の役目だと、宇音美は理解していた。
靴を履かせようとした。
夫の前に片膝をついた。
夫は宇音美を見ずに、彼女の膝の上に右足を乗せた。
妻も、夫の顔を見なかった。
宇音美の気持ちが態度に表れたのだろうか、右の靴が宇音美の手からぽろりと落ちた。
慌てて拾い上げた。
再び、靴が落ちた。
三度目、靴はまたしても入鹿の足を嫌がり、駄々を捏ねるように敷石の上を転がっていった。
『靴は、行くのを嫌がっていますわ』
宇音美は笑って言った。
それは、妻の代弁でもあった。
入鹿は、無表情で仰向けになった靴を眺めていた。
四度目、靴はしぶしぶ入鹿の足におさまった。
『行ってらっしゃいませ』
妻は、有りっ丈の笑顔で夫を送り出した。
門を出て、夫は振り返った。
何か言いたげな顔だった。
宇音美は待った。
が、ついに言葉は出てこなかった。
ただ、夫は笑った。
宇音美が、いままで見たなかで一番の笑顔だった。
―― 太郎さまは、こうなることが分かっていたんだわ。だから昨夜は私のところにいらっしゃったんだわ。
夫は、妻に止めて欲しかったのだ。
無理にでも止めて欲しかった。
『行かないで』と言って欲しかった。
裾に追い縋り、泣いて止めて欲しかったのだ。
宇音美は、物分かりのいい妻を演じてしまった。
夫に迷惑をかけまいと、良妻を演じてしまった。
(本当は、ずっと傍にいて欲しかったのに)
あのとき夫を止めていれば、いまごろ馬の上で雨に濡れることもなかっただろうに…………………
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
縁切寺御始末書
hiro75
歴史・時代
いつの世もダメな男はいるもので、酒に、煙草に、博打に、女、昼間から仕事もせずにプラプラと、挙句の果てに女房に手を挙げて………………
そんなバカ亭主を持った女が駆け込む先が、縁切寺 ―― 満徳寺。
寺役人たちは、夫婦の揉め事の仲裁に今日も大忙し。
そこに、他人の揉め事にかかわるのが大嫌いな立木惣太郎が寺役人として赴任することに。
はじめは、男と女のいざこざにうんざりしていたが……………… 若き侍の成長と、男と女たちの痴情を描く、感動の時代小説!!
わが友ヒトラー
名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー
そんな彼にも青春を共にする者がいた
一九〇〇年代のドイツ
二人の青春物語
youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng
参考・引用
彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch)
アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)
短編歴史小説集
永瀬 史乃
歴史・時代
徒然なるままに日暮らしスマホに向かひて書いた歴史物をまとめました。
一作品2000〜4000字程度。日本史・東洋史混ざっています。
以前、投稿済みの作品もまとめて短編集とすることにしました。
準中華風、遊郭、大奥ものが多くなるかと思います。
表紙は「かんたん表紙メーカー」様HP
にて作成しました。
法隆寺燃ゆ
hiro75
歴史・時代
奴婢として、一生平凡に暮らしていくのだと思っていた………………上宮王家の奴婢として生まれた弟成だったが、時代がそれを許さなかった。上宮王家の滅亡、乙巳の変、白村江の戦………………推古天皇、山背大兄皇子、蘇我入鹿、中臣鎌足、中大兄皇子、大海人皇子、皇極天皇、孝徳天皇、有間皇子………………為政者たちの権力争いに巻き込まれていくのだが………………
正史の裏に隠れた奴婢たちの悲哀、そして権力者たちの愛憎劇、飛鳥を舞台にした大河小説がいまはじまる!!
幕末博徒伝
雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
江戸時代、五街道の内の一つ、甲州街道が整備され、宿場町として賑わった勝沼は、天領、つまり、徳川幕府の直轄地として代官所が置かれていた。この頃、江戸幕府の財政は厳しく、役人の数も少なかったので、年貢の徴収だけで手がいっぱいになり、治安までは手が回らなかった。その為、近隣在所から無宿人、博徒、浪人などが流れ込み、無政府状態になっていた。これは、無頼の徒が活躍する任侠物語。
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
空蝉
横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。
二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる