法隆寺燃ゆ

hiro75

文字の大きさ
上 下
320 / 378
第五章「生命燃えて」 中編

第19話

しおりを挟む
 大伴氏の兵士たちの帰郷を境に、他の氏族の兵士たちも続々戻ってきた。

 飛鳥の地は、一足早い春がきたように、愛する者たちの帰還に喜び、また戻らなかった者たちへの悲しみに涙した。

 やってくるのは、出征した兵士たちだけではない。

 国を失った百済の旧臣やその家族、民たちも、昔から親交のある氏族や渡来系の氏族、一足先に亡命していた一族を頼って、次から次へと流れ込んできた。

 郷里を失った者たちの姿に、倭の人々は心を痛めた。

 と同時に、唐や新羅が攻めてくれば、自分たちも土地を失い、路頭に迷うかもしれないという恐怖が脳裏をよぎった。

 それでなくとも、長津の湊では船が姿を現しただけで、「すわ戦か?」と大騒ぎだ。

 それが半島から逃れてきた百済の船であっても、飛鳥に伝わるまでには、

「唐の大船団が攻めてきたらしんや」

「いや、船は一隻らしいが、唐の使者が降伏しろといってきたらしいぞ」

「怖いのぉ~、ワシらはどうなるんや」

 と、蛇を見たという話が、龍が現れたという話に変わって、さらなる恐怖を生み出していた。

 そこに、春先の流星と地震である。

 人々の心に、なお一層の不安を与えた。

 なかでも一番恐怖に震えていたのは、王族、氏族である。

 民や奴婢たちは、口では「怖い、怖い」というものの、実際何がどれほど怖いのか、想像がつかない。

 それに、もとより従属者だ ―― 家人や奴婢、当然民であっても、大王家やどこかの氏族に従属している。

 主人たちの命令ひとつで、明日の生活もままならなくなる身分である。

 なすが儘、なるようになる、ならなければ………………まあ、それでもなんとかなるだろう、ワシらは木の葉と一緒 ―― 風に吹かれ、水に流され、土にかえっていく ―― すべては自然のままに………………というような考えが、彼らの頭には染み付いていた。

 だが王族や氏族は違う ―― 土地持ち、財産持ちである。

 元来、民や奴婢たちの生き血を啜って生きてきた者たちだ。

 唐や新羅の支配下に落ちれば、真っ先に土地、財産を失うのは王族、氏族たちだ。

 だからこそ彼らは、声高に唐・新羅恐怖論を煽り、民たちに自分たちの命と生活を守るために、いかに国防というものが大事かを説き伏せるのである。

 が、それは真に民や奴婢たちのことを思った言動ではない。

 ただ、自分たち王族、氏族の命と生活を守るためである。

 民や奴婢たちなど、そのための駒としてしか考えていないのである。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

大兇の妻

hiro75
歴史・時代
 宇音美大郎女のもとに急な知らせが入る ―― 夫である蘇我入鹿が亡くなったという。  それが、『女王への反逆』の罪で誅殺されたと聞き、大郎女は屋敷を飛び出し、夫の屋敷へと駆け付けるのだが………………  ―― 645年、古代史上の大悪人である蘇我入鹿が、中大兄皇子と中臣鎌足によって誅殺され、大化改新の先駆けとなった。  だが、入鹿は本当に大悪人だったのか?  これは、敗れた者と、その家族の物語である………………

龍馬暗殺の夜

よん
歴史・時代
慶応三年十一月十五日。 坂本龍馬が何者かに暗殺されるその日、彼は何者かによって暗殺されなかった。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末、最終章? Open the hurt.

かくまい重蔵 《第1巻》

麦畑 錬
歴史・時代
時は江戸。 寺社奉行の下っ端同心・勝之進(かつのしん)は、町方同心の死体を発見したのをきっかけに、同心の娘・お鈴(りん)と、その一族から仇の濡れ衣を着せられる。 命の危機となった勝之進が頼ったのは、人をかくまう『かくまい稼業』を生業とする御家人・重蔵(じゅうぞう)である。 ところがこの重蔵という男、腕はめっぽう立つが、外に出ることを異常に恐れる奇妙な一面のある男だった。 事件の謎を追うにつれ、明らかになる重蔵の過去と、ふたりの前に立ちはだかる浪人・頭次(とうじ)との忌まわしき確執が明らかになる。 やがて、ひとつの事件をきっかけに、重蔵を取り巻く人々の秘密が繋がってゆくのだった。 強くも弱い侍が織りなす長編江戸活劇。

処理中です...