法隆寺燃ゆ

hiro75

文字の大きさ
上 下
99 / 378
第二章「槻の木の下で」 中編

第12話

しおりを挟む
 正月早々、大和一帯は異様な雰囲気に包まれていた。

 それは、毎夜何十匹という猿の呻き声が響き渡ったからである。

 しかも、声はするのに、その姿は見えなかった。

 人々は噂した ―― これは何かの前触れだと………………

 その何かの前触れを起こす反蘇我派は、安倍内麻呂の屋敷に集り、蘇我討伐の細かな打ち合わせをしていた。

「さて、蘇我征伐であるが、蘇我の屋敷を襲っても、こちらの犠牲が多くなるだけ。如何なる案があろうか?」

 麻呂は、自分たちに犠牲が出ないようにしたいようだ。

「しかし、多少の犠牲は止むを得ないでしょう、この際」

 さすが、大伴長徳は武人の家柄である。

「戦さはそういうものだ。死を怖がっては何もできないぞ」

 これは、葛城皇子の言葉であった。

「しかし、大鳥臣の意見も最もです。あの蘇我氏と戦さをするのですから。多少ではなく、多大の犠牲は覚悟せねばならないでしょう」

 柔らかい声で軽皇子が言った。

「いっそのこと、間者を送り込みますか?」

 巨勢徳太が言った。

「それはまずい。これは正義の戦いだ。暗殺はまずい」

 話は麻呂に戻った。

「では……、各個撃破にしますか?」

 長徳が提案する。

「各個撃破?」

 誰もが興味を示した。

「ええ、各個撃破です。まず林大臣を呼び出し、ひとりにして殺す。そうすれば蘇我本家は、親を失った雛鳥と同じ。後は、自然と崩れますよ」

「なるほど……、しかし林大臣が、簡単にこちらの罠に入ってくるかな?」

「簡単です。宮内行事であれば、林大臣の警備も手薄になります」

「宮内行事だと?」

「ええ、大殿の中には限られた者しか入れません。そこで、林大臣を殺すのです」

 場がどよめいた。

「確かに良い案です。しかし、場所が場所だけに大事になりますよ」

 徳太が言った。

「うむ、良い案じゃが、大殿でやるとなると、大王のことも考えねばなるまい。林大臣の土地・民を全て大王のものとするという政策に、大王は大変興味を持っておられる。その大王の前で林大臣を殺したとなると、後々ややこしくなる」

 麻呂は、腕組みをしながら言う。

「好都合ではありませんか。林大臣とともに、宝皇女たからのひめみこに大王位から退いてもらうのです」

 軽皇子の言葉に、誰もが驚いた。

 当時、大王は崩御するまで勤めるのが慣例であり、途中で大王位を降りることは考えられなかった。

 どうしてもという場合は、祟峻すしゅん天皇のように暗殺といった手段しかない。

「大王の暗殺ですか?」

「そんな物騒な。仮にも、私の姉ですからね。しかし、ものは考えようです。お気に入りの林大臣に裏切られていたと分かれば、彼女も蘇我征伐を許可するでしょう。そうなれば、我々は完全な大王軍です。これに弓を引けば賊軍 ―― 蘇我も崩れるでしょう。後は、姉上にも、林大臣のような賊臣を生み出した責任を取ってもらって、大王を辞めてもらえばよいのです」

「しかし、そんな大それたこと。それに、大王が退位なされても、次の大王は古人大兄ふるひとのおおえですが」

 徳太は、軽皇子に問うた。

「古人大兄も、大兄から降りてもらいましょう」

「なるほど、そうなれば、軽様を大王として、そして、葛城様を大兄として立てればよい。そうすれば、宮を蘇我の因習に染まる飛鳥から、我らの根拠地 ―― 難波に移し、新政権を誕生させることもできよう。おお、将にこれこそ改新じゃ」

 麻呂の調子も上がってきた。

「しかし、林大臣が大王を裏切っているといったような証拠がありますか?」

 徳太は尋ねる。

「そんなものはでっち上げればよい」

 自分が大兄になれると聞いた葛城皇子も、俄然力が入っていた。

「それは少々乱暴ですね。ある程度の信憑性がないと、大王も本気にはしないでしょう。山田殿、如何ですか? あなたが、蘇我本家と一番繋がりは強いのです。林大臣が、何か大王に対して不遜なことを言ったとか、そういった態度を取ったとかありませんか?」

 長徳が、蘇我倉麻呂に訊いた。

「いえ、特には……、大郎は、そう言うことを表に出すような人間ではないですから。しかも、最近あまり付き合いもありませんし……」

 蘇我倉麻呂の言葉は小さい。

 その後、誰もが黙り込んでしまった。

 良く考えてみると、誰も入鹿と付き合ったことがない。

 入鹿が、豪族を潰そうと考えているのは分かっていが、「では、その理由は?」と問われると、誰も答えられなかった。

 結局、誰も、入鹿の真意を分かっていなかったのだ。

 彼らは、単に豪族としての立場を守るために、蘇我に反対しているに過ぎなかった。

「あります!」

 それは、いままで黙って聞いていた中臣鎌子の声だった。

 誰もが彼を見た。

 彼は、しっかりと前を見据えていた。

「あるとは? 林大臣の反逆が明らかになるような証拠があるのか?」

 麻呂が訊いた。

「御座います。証拠は、この私です!」

「何と……?」

「して、それは?」

 鎌子は、姿勢を正して語り出した。

「林大臣は私に、大王家を潰し、自分が大王となるとはっきりとおっしゃいました」

「そ、それはまことか?」

「何たる不敬! 何たる暴挙!」

「これは、明白な国家転覆の大罪ですぞ!」

 場は騒然となった。

「蘇我め! 我らに代わって大王になろうとは、身の程知らずなヤツめ!」

 葛城皇子は、激しく膝を叩く。

「しかし、これで決まりましたな、蘇我は国家の大悪人と。後は、大王をこちらにつけるだけ。中臣連、その林大臣の言葉を大王に詳しく説明できますかな?」

 軽皇子は、鎌子に訊いた。

「はい、もちろん」

「宜しい。では、中臣連は私とともに大王のもとに参内してください。そして、いまの話を大王にするように。説得の方は私が致しましょう」

 話は決まった。

 反蘇我派は、以後の行動の細部まで詰めていった。

 鎌子は、それを黙って聞いていた。

 もう、後戻りはできなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原

糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

信濃の大空

ypaaaaaaa
歴史・時代
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。 そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。 この小説はそんな妄想を書き綴ったものです! 前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!

三國志 on 世説新語

ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」? 確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。 それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします! ※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。

処理中です...