20 / 56
その二 おはまの一件始末
第6話
しおりを挟む
権兵衛がほっと嘆息して、その場にいた一同夢から覚めたように、我に返った。
『その夫婦の仲裁のせいで、呼び出しに遅れたというのか』
いえいえと権兵衛は首を振った。
『それは夏の話でして、いまのは夫婦の仲の例え話でございます』
ならば、なぜそんな長い話をしたのかと、惣太郎は呆れた。
ただの、話好きの爺のようだ。
『夫婦とは分からないものというのを言いたかっただけでして、そういう一件がありましたので、もしかしたら寅吉とおみねの間にも、我々が知らないようなことがあったのではないかと思いまして、こちらに伺う前に、一応は寅吉のほうも事情を聞いておいたほうが良いと思いました次第で。そのほうが、お役人さまのお手を煩わせることもなかろうと思いまして』
『なるほど、それは殊勝な心がけだ。だが、話を聞くなら一日で終わろう』
『それが、この寅吉という男、家に帰ってこないのですよ。おそらく賭場にでもいるのだろうと待っていたら、5日も帰ってこない始末で。痺れを切らして使いの者を遣わしても、全く帰ってくる様子はなく、全く女房が出て行ったのに何を考えてるんだ、これはおみねが駆け込んだものを頷ける、もう離縁させるのがよかろうと思ったところに、ようやく帰ってきたのです。お前さん、女房が寺に駆け込んだって言うのに、采の目を追いかけていたのかいと叱りつければ、運が向いてきたんで止めたくはなかったなどと言うではありませんか。もう私は頭にきて頭にきて、すぐにでも三行半をかけと怒鳴ってやったのでございます』
だが、寅吉はそれを拒んだ。
少しは旦那としての自覚があるのか、おみねを迎えにいくと言い出した。
『今更お前さんが行ってどうにでもなるものではない、おみねもお前さんに愛想を尽かしたんだよといえば、寅吉のやつ、どうしたと思います』
逆に問われて、清次郎は少々むっとしていた。
『何とした』
『それが、泣くではありませんか。さめざめ涙を流し、すまねえ、おみね、すまねえ、帰ってきてくれと。いや、寅吉が涙を流すのなんて、私は初めて見たものですから、驚いてしまったのなんのって、なあ、七郎さん』
それまで一言も口を開かなかった七郎が、やはり口を開かないまま、頷いて見せた。
『そして、私どもにこう言うですよ、大家さん、今日から心を入れ替えるから、おみねを説き伏せてくれと、おみねなしじゃ生きてはいけない、それでもおみねが離縁するというのなら、大川に身を投げるなどと言いますから、まあ、待て待て、身投げなどと早まるな、本当に心を入れ替えて働くんだね、おみねを大切にするんだね、夫婦仲良く暮らすんだねと何度も問いますと、しっかりと頷きますので、それじゃ、おみねを説き伏せようと来た次第でございます』
この話を聞いて、惣太郎は聊か疑念を抱いた。
人というのは、そんなに簡単に変わるものなのだろうか。
酒を止める、もう暴力は振るわないと誓った男が、一月もしないうちに酒を飲み、女に手をあげた一件を処理したばかりだ。
どうにも胡散臭い。
と、考えている自分に気がつき、惣太郎はいよいよ寺役人の癖がついてきなと思った。
つい数ヶ月前の自分なら、歌舞伎の演目にでもなるような話を聞けば、感動するほどの青二才だったが、寺役見習として数件の縁切りを見るうちに、人を疑う癖がついてしまったようだ。
役人としては必要な特技ではあろうが、ひとりの人としてどうなのだろうと、世の垢に汚れていくようで、少々寂しい感じがした。
清次郎は、明らかに疑いの目を持っていたようだ。
『あのような話、信じられません』
と、言い切った。
『きっと、何か隠し事があるのでしょう。あるいは、寅吉に幾らかもらっている可能性もあります。寅吉という男が、真実に権兵衛たちの言うような男であるか、少し調べてきて欲しいのです』
清次郎の依頼を受けて、惣太郎は板橋周辺を調べまわった。
『その夫婦の仲裁のせいで、呼び出しに遅れたというのか』
いえいえと権兵衛は首を振った。
『それは夏の話でして、いまのは夫婦の仲の例え話でございます』
ならば、なぜそんな長い話をしたのかと、惣太郎は呆れた。
ただの、話好きの爺のようだ。
『夫婦とは分からないものというのを言いたかっただけでして、そういう一件がありましたので、もしかしたら寅吉とおみねの間にも、我々が知らないようなことがあったのではないかと思いまして、こちらに伺う前に、一応は寅吉のほうも事情を聞いておいたほうが良いと思いました次第で。そのほうが、お役人さまのお手を煩わせることもなかろうと思いまして』
『なるほど、それは殊勝な心がけだ。だが、話を聞くなら一日で終わろう』
『それが、この寅吉という男、家に帰ってこないのですよ。おそらく賭場にでもいるのだろうと待っていたら、5日も帰ってこない始末で。痺れを切らして使いの者を遣わしても、全く帰ってくる様子はなく、全く女房が出て行ったのに何を考えてるんだ、これはおみねが駆け込んだものを頷ける、もう離縁させるのがよかろうと思ったところに、ようやく帰ってきたのです。お前さん、女房が寺に駆け込んだって言うのに、采の目を追いかけていたのかいと叱りつければ、運が向いてきたんで止めたくはなかったなどと言うではありませんか。もう私は頭にきて頭にきて、すぐにでも三行半をかけと怒鳴ってやったのでございます』
だが、寅吉はそれを拒んだ。
少しは旦那としての自覚があるのか、おみねを迎えにいくと言い出した。
『今更お前さんが行ってどうにでもなるものではない、おみねもお前さんに愛想を尽かしたんだよといえば、寅吉のやつ、どうしたと思います』
逆に問われて、清次郎は少々むっとしていた。
『何とした』
『それが、泣くではありませんか。さめざめ涙を流し、すまねえ、おみね、すまねえ、帰ってきてくれと。いや、寅吉が涙を流すのなんて、私は初めて見たものですから、驚いてしまったのなんのって、なあ、七郎さん』
それまで一言も口を開かなかった七郎が、やはり口を開かないまま、頷いて見せた。
『そして、私どもにこう言うですよ、大家さん、今日から心を入れ替えるから、おみねを説き伏せてくれと、おみねなしじゃ生きてはいけない、それでもおみねが離縁するというのなら、大川に身を投げるなどと言いますから、まあ、待て待て、身投げなどと早まるな、本当に心を入れ替えて働くんだね、おみねを大切にするんだね、夫婦仲良く暮らすんだねと何度も問いますと、しっかりと頷きますので、それじゃ、おみねを説き伏せようと来た次第でございます』
この話を聞いて、惣太郎は聊か疑念を抱いた。
人というのは、そんなに簡単に変わるものなのだろうか。
酒を止める、もう暴力は振るわないと誓った男が、一月もしないうちに酒を飲み、女に手をあげた一件を処理したばかりだ。
どうにも胡散臭い。
と、考えている自分に気がつき、惣太郎はいよいよ寺役人の癖がついてきなと思った。
つい数ヶ月前の自分なら、歌舞伎の演目にでもなるような話を聞けば、感動するほどの青二才だったが、寺役見習として数件の縁切りを見るうちに、人を疑う癖がついてしまったようだ。
役人としては必要な特技ではあろうが、ひとりの人としてどうなのだろうと、世の垢に汚れていくようで、少々寂しい感じがした。
清次郎は、明らかに疑いの目を持っていたようだ。
『あのような話、信じられません』
と、言い切った。
『きっと、何か隠し事があるのでしょう。あるいは、寅吉に幾らかもらっている可能性もあります。寅吉という男が、真実に権兵衛たちの言うような男であるか、少し調べてきて欲しいのです』
清次郎の依頼を受けて、惣太郎は板橋周辺を調べまわった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
首切り女とぼんくら男
hiro75
歴史・時代
―― 江戸時代
由比は、岩沼領の剣術指南役である佐伯家の一人娘、容姿端麗でありながら、剣術の腕も男を圧倒する程。
そんな彼女に、他の道場で腕前一と称させる男との縁談話が持ち上がったのだが、彼女が選んだのは、「ぼんくら男」と噂される槇田仁左衛門だった………………
領内の派閥争いに巻き込まれる女と男の、儚くも、美しい恋模様………………
夕映え~武田勝頼の妻~
橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。
甲斐の国、天目山。
織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。
そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。
武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。
コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。
検非違使異聞 読星師
魔茶来
歴史・時代
京の「陰陽師の末裔」でありながら「検非違使」である主人公が、江戸時代を舞台にモフモフなネコ式神達と活躍する。
時代は江戸時代中期、六代将軍家宣の死後、後の将軍鍋松は朝廷から諱(イミナ)を与えられ七代将軍家継となり、さらに将軍家継の婚約者となったのは皇女である八十宮吉子内親王であった。
徳川幕府と朝廷が大きく接近した時期、今後の覇権を睨み朝廷から特殊任務を授けて裏検非違使佐官の読星師を江戸に差し向けた。
しかし、話は当初から思わぬ方向に進んで行く。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる