64 / 68
其の伍拾捌
倭歌による表明
しおりを挟む
もともと和歌というものは、
私的な心情を詠み上げる形式であり、
今風に言うならばオフレコと言った
表現が適切であるわけだが、
私的な心情でありながらも切実に直截な
心の発露と言う点において
神と繋がっているという実際がそこにあり、
いわゆる祭事のツールとしての側面が強いので、
その当時においては詩というものがパブリックかつ
現象化されて既成事実として認知された出来事、
特に吉兆を足掛かりにした善き方向を示す
言語表現形式であるとするならば、
和歌、言い換えるならば倭歌というものは、
既成事実として認知されると言う手続きを飛び越えて、
その純粋な心の発露に信頼を置いた
直観的な言語表現形式であると言える。
持統天皇によって進められた天武天皇の神格化は、
萬葉集において展開された点が大きく、
いきさつがどうであれ結果として帝位簒奪の結果を
正当化するには、倭歌の形式でなされるより
仕方なかったと言えなくもないが、
人間本来の在り方の原点、すなわち神と真摯に
向き合うことを前提とするならば、
それが必然的なルートであり、そのことによって
嘘のない真が明文化されることになり、
天武天皇より改めて仕切り直された
皇位継承の正当なスタイルが確固たるものとして
定着することになったと言える。
古代より伝わっている倭の理念の再現を目指して
編まれたであろうと推察される、
古事記、日本書紀、萬葉集の三つの書物が、
今に通ずる私たち日本人の原点とされていることは、
現在ではほとんど注意深く観察されることはない。
また、加えて言うならば、これらの書物を読み、
その内容を探求することについては、
よほどの興味関心がなければ行われることが
ないのが現状である。
貧窮問答歌、防人の歌などの実に寂しいものが
フォーカスされることはあっても、
天武天皇の神格化に言及した歌が
注目されることはほとんどない。
令和という元号の典拠が萬葉集であったことから、
一時的に注目を浴びたことは喜ばしい限りであるが、
その令和の時代が、現時点において様々な災厄に
見舞われている現実を前にして、現在の私たちが
あまりにも政に親しみ過ぎている
ところを無視して萬葉集を典拠としたことによって、
我々の生き方と元号の理念との間に
不整合が起こって、その結果として反作用が
起こっているように思えなくもない。
やはりこれまで通りの流れで
詩の概念に軸足をおいて、
有職故実を引き受けた形で
これに基づいた元号に改元するべきだ
との見解が出されたとか出されなかったとか…。
天武天皇を起点とした最先端の日本の神々の
理念に基づいた統治概念は、聖武天皇が、
藤原氏による政主導の政治概念に基づいた
妨害に対する反抗の意味をあるだろうが、
在位中に仏教に帰依したことによって
完成されることになり、
そこから自然な流れとして
これまた藤原氏の政治的意図によって
立太子されていた阿部内親王が、
女性でありながら
何の意味づけもなく即位して孝謙天皇となり、
彼女の治世において直観的祭事の点が
強調されることにより政との
齟齬が出て来ることになる。
ちなみに聖武天皇には県犬養広刀自との間に
安積親王(男子)があったが、言うまでもなく
藤原氏ではないのでこちらも自然な流れで
皇位継承から外される形になった。
孝謙天皇は重祚して称徳天皇となり、
独身であった天皇には皇子がなかったので、
天智天皇の血筋である白壁王が
即位して光仁天皇となり、
その親王である桓武天皇によって
平安遷都がなされるのである。
特に倭歌によって強く表明される形で
神格化された天皇の理念は、
血統が変わっても引き継がれて、
今現在までも絶えることなく続いている。
戦争という出来事によって、
この事実と向き合うことに対して
後ろ向きな見解を持つ人も多いが、
事実は事実として受け止めるところから、
本当に意味での明るい未来とやらは
あるように思えるのである。
私的な心情を詠み上げる形式であり、
今風に言うならばオフレコと言った
表現が適切であるわけだが、
私的な心情でありながらも切実に直截な
心の発露と言う点において
神と繋がっているという実際がそこにあり、
いわゆる祭事のツールとしての側面が強いので、
その当時においては詩というものがパブリックかつ
現象化されて既成事実として認知された出来事、
特に吉兆を足掛かりにした善き方向を示す
言語表現形式であるとするならば、
和歌、言い換えるならば倭歌というものは、
既成事実として認知されると言う手続きを飛び越えて、
その純粋な心の発露に信頼を置いた
直観的な言語表現形式であると言える。
持統天皇によって進められた天武天皇の神格化は、
萬葉集において展開された点が大きく、
いきさつがどうであれ結果として帝位簒奪の結果を
正当化するには、倭歌の形式でなされるより
仕方なかったと言えなくもないが、
人間本来の在り方の原点、すなわち神と真摯に
向き合うことを前提とするならば、
それが必然的なルートであり、そのことによって
嘘のない真が明文化されることになり、
天武天皇より改めて仕切り直された
皇位継承の正当なスタイルが確固たるものとして
定着することになったと言える。
古代より伝わっている倭の理念の再現を目指して
編まれたであろうと推察される、
古事記、日本書紀、萬葉集の三つの書物が、
今に通ずる私たち日本人の原点とされていることは、
現在ではほとんど注意深く観察されることはない。
また、加えて言うならば、これらの書物を読み、
その内容を探求することについては、
よほどの興味関心がなければ行われることが
ないのが現状である。
貧窮問答歌、防人の歌などの実に寂しいものが
フォーカスされることはあっても、
天武天皇の神格化に言及した歌が
注目されることはほとんどない。
令和という元号の典拠が萬葉集であったことから、
一時的に注目を浴びたことは喜ばしい限りであるが、
その令和の時代が、現時点において様々な災厄に
見舞われている現実を前にして、現在の私たちが
あまりにも政に親しみ過ぎている
ところを無視して萬葉集を典拠としたことによって、
我々の生き方と元号の理念との間に
不整合が起こって、その結果として反作用が
起こっているように思えなくもない。
やはりこれまで通りの流れで
詩の概念に軸足をおいて、
有職故実を引き受けた形で
これに基づいた元号に改元するべきだ
との見解が出されたとか出されなかったとか…。
天武天皇を起点とした最先端の日本の神々の
理念に基づいた統治概念は、聖武天皇が、
藤原氏による政主導の政治概念に基づいた
妨害に対する反抗の意味をあるだろうが、
在位中に仏教に帰依したことによって
完成されることになり、
そこから自然な流れとして
これまた藤原氏の政治的意図によって
立太子されていた阿部内親王が、
女性でありながら
何の意味づけもなく即位して孝謙天皇となり、
彼女の治世において直観的祭事の点が
強調されることにより政との
齟齬が出て来ることになる。
ちなみに聖武天皇には県犬養広刀自との間に
安積親王(男子)があったが、言うまでもなく
藤原氏ではないのでこちらも自然な流れで
皇位継承から外される形になった。
孝謙天皇は重祚して称徳天皇となり、
独身であった天皇には皇子がなかったので、
天智天皇の血筋である白壁王が
即位して光仁天皇となり、
その親王である桓武天皇によって
平安遷都がなされるのである。
特に倭歌によって強く表明される形で
神格化された天皇の理念は、
血統が変わっても引き継がれて、
今現在までも絶えることなく続いている。
戦争という出来事によって、
この事実と向き合うことに対して
後ろ向きな見解を持つ人も多いが、
事実は事実として受け止めるところから、
本当に意味での明るい未来とやらは
あるように思えるのである。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
獅子の末裔
卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。
和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。
前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
大陰史記〜出雲国譲りの真相〜
桜小径
歴史・時代
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ
第一機動部隊
桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。
祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる