上 下
53 / 68
其の伍捕捉

桜の話

しおりを挟む
三重県鈴鹿市の寺家、鼓ヶ浦に子安観音寺と呼ばれる
仏教寺院がある。ここに不断桜と呼ばれる桜が存在する。
正式名称は白子不断桜(しろこふだんざくら)であり、
言うまでもなく唯一品種である。不断桜の名称は、
開花時期が非常に長く、葉も散らないところから、
このように呼ばれたそうである。ちなみにこの桜は
霊木であり、物珍しさから時の帝の意向で
一度内裏に植え替えられたところ、樹勢が弱って
枯死してしまったので、再び元の場所に
植え直されたところ復活したことから、
霊木として崇められて今に至るそうである。
また、古事記や日本書紀などを編纂するうえで
参考とされたことが想定できるホツマツタヱなる
書物には、木花之開耶姫(このはなさくやひめ)
桜の誓いの一章があって、これまた白子において
桜に誓いを立てる話がある。

以下はホツマツタヱよりの抜粋である。

シロコ(白子)の宿まで来た時、この卑劣なささやきが
ついに君の耳に入ります。
思えば、たった一夜のちぎりで子供ができてしまったことの
疑いが生じて、旅宿に姫を置き去りにして、
夜半のうちに供を引き連れイセに帰ってしまいます。

朝目覚めて、一人取り残されたのを知って
途方に暮れた姫は、気を取り直し、身重の体を
引きずって君の後を追ってマツザカ(松坂)に
たどり着きますが、ここから先へは関止められて
なんとしても通してもらえません。
わけもわからないまま、泣く泣くとぼとぼと
シロコの宿まで戻ってきます。
ふと、自分が母と姉から妬まれ、いわれなき罪に
落とし込まれたことを悟った時、何故か毅然として
今までの不安が吹っ切れた姫は、自分の運命に
正面から立ち向かおうとする強い心がよみがえり、
一本の桜に誓いをたてます。

昔、ひいおじいさんの名をサクラウチといい、
アマテル神の左大臣だった頃、イセの道
(伊勢は妹背/いもおせ/の略・男女の相性)を
占う桜を大内宮に植えて、今では左近の桜として、
右近の橘とともに政に欠かせないまでになっています。

「桜よ、さくら、心あらば、
私に降りかかった妬まれの恥じをそそいでおくれ。
もしお腹の子が仇種(あだだね)ならば花よしぼんでしまえ。
正種(まさだね)ならば子が生まれる時に、
花よ咲け。絶えることなく咲け」と、三度(みたび)誓い、
桜に思いを込めてここに植え、
里のミシマ(三島)に帰りました。

この後三島に帰ってから、彼女は三つ子を
無事に産み落とし、疑いを晴らすことになる。
今回の物語において、この桜の樹の下にいた娘を
この桜の神の化身としている。
この誓いの逸話があまり広く知られていないので
ここで説明して、物語の隠喩についての
情報を提供する次第である。

ところで、私たちの良く知る毎年四月初旬に開花予想や、
開花前線など特別扱いされる桜は、
染井吉野(そめいよしの)と呼ばれる品種であり、
これはその美しさから江戸時代末期に意図的に
複製されて全国に広がった品種である。
これを四月の初めに桜の下で宴会を繰り広げるための
娯楽と受け止めるか、人を介して齎された神の恩寵と
捉えるかは人それぞれだと思われるが、
後者であるほうが世界認識を拡げるうえでは
面白いと筆者には思えて来るのである。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

偽典尼子軍記

卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。 戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

強いられる賭け~脇坂安治軍記~

恩地玖
歴史・時代
浅井家の配下である脇坂家は、永禄11年に勃発した観音寺合戦に、織田・浅井連合軍の一隊として参戦する。この戦を何とか生き延びた安治は、浅井家を見限り、織田方につくことを決めた。そんな折、羽柴秀吉が人を集めているという話を聞きつけ、早速、秀吉の元に向かい、秀吉から温かく迎えられる。 こうして、秀吉の家臣となった安治は、幾多の困難を乗り越えて、ついには淡路三万石の大名にまで出世する。 しかし、秀吉亡き後、石田三成と徳川家康の対立が決定的となった。秀吉からの恩に報い、石田方につくか、秀吉子飼いの武将が従った徳川方につくか、安治は決断を迫られることになる。

大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜

佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。

北海帝国の秘密

尾瀬 有得
歴史・時代
 十一世紀初頭。  幼い頃の記憶を失っているデンマークの農場の女ヴァナは、突如としてやってきた身体が動かないほどに年老いた戦士トルケルの側仕えとなった。  ある日の朝、ヴァナは暇つぶしにと彼が考えたという話を聞かされることになる。  それは現イングランド・デンマークの王クヌートは偽物で、本当は彼の息子であるという荒唐無稽な話だった。  本物のクヌートはどうしたのか?  なぜトルケルの子が身代わりとなったのか?  そして、引退したトルケルはなぜ農場へやってきたのか?  トルケルが与太話と嘯きつつ語る自分の半生と、クヌートの秘密。  それは決して他言のできない歴史の裏側。

処理中です...