おじょうさまとごえい

ハフリド

文字の大きさ
上 下
5 / 22

5. 月之宮家

しおりを挟む
「那由。あれがわたしの家よ」

由貴子が指さした先にある家は、思ったよりも小さかった。

まあ、あくまでも「思ったよりは」である。実際、那由が住んでいる木造二階建て全八室のアパートよりも大きいし。

家、というよりも、どこかの別荘地にでもあるようなその建物は、広い敷地の一角にあった。芝生の敷き詰められた敷地内には、他にも建物がいくつかある。

那由の視線を受け、身体を預けたままの由貴子がわらった。

「ああ。そうだった。わたしの家の在り方は、普通ではないらしいのよね。困ったわね。人間というのは、誰でも、自分の常識が誰にでも通じると思って生きているのだから。それにわたしが同級生を連れてくるなんて、久しぶりなのよ。初等部のとき以来ね」

困ったわ、と由貴子はわらった。

「那由になにを説明すればいいのかまったくわからないわね。そうね、こうしましょう。なにか疑問に思ったことがあったら尋ねてちょうだい。それでいいわよね」

「はあ」

いいわよね。もなにも同意以外に返しようがない。

車が玄関前に止まった。

すごい。車が入ることができるようにわざわざ道が作られ、しかも降りるところには屋根がある。車寄せというのだろうか。映画などではみたことがあるが、まさか実在するとは。

那由が先に降り、由貴子が続く。

「では、お嬢様。わたしは車を修理に回してまいります」

「ええ。よろしくね、じいや」

なんと、あの運転手さんはじいやさんであったか。

本日、二度目の「まさか実在していたとは」である。

「そうそう。説明することを思いついたわ。那由、ご覧なさい」

自分の前言をあっさりとくつがえすと、由貴子は敷地に点在する家屋を指さした。

「あの一番大きな家が本邸。おじいさまとおばあさま。お父様。それからおばさま――お父様の妹ね――それから従妹が住んでいるわ。ああ、もちろん、使用人もね」

なるほど。どうやらこの家では使用人が存在するのが当たり前らしい。

「おばさまは二度結婚したのだけれども、二度離婚しているの。いま三度目の結婚に向けて、何人かの方々とお付き合いをされているわ」

「……はあ」

そうですか、としか言いようがない。

「あちらの洋館がお母さまの家よ」

「お母さんは別の建物に住んでいるのですか?」

「そうよ。愛人が三人もいると、さすがに本邸で一緒に暮らすのは手狭でしょ?」

「問題は、手狭であるところなんですね」

由貴子は不思議そうな顔をした。

「ええ、なにか不思議――わかったわ。なぜ愛人が三人ほどしかいないのに本邸だと手狭になるのか、ということね。お母さまのいまの愛人は、全員芸術家なのよ」

正確にいうと、芸術家もどきなのだけれどもね、と由貴子はわらった。

「画家のなりそこないと、文筆家気取りと、下手な音楽家よ。でも誤解しないで。みな、良い人なのよ。ただ、自分がなりたいものになるための才能がなくて、それで、せめてそれらしい振る舞いをしようとしているだけなの。描きかけのキャンバスを破ってみたり、昼夜逆転の生活をしてみせたり、音が降りてこないとわざわざ人前でつぶやきながらうろうろしたりとね」

ふふふ、と由貴子はわらった。

かなりひどい言葉ではあるが、本人に悪気は一切ないようだ。

というか。

おそらくこの人は、他人を悪く思うということがないのだろう。感情がそこまで行きつく前に相手の存在を意識から消し、そしてそのまま忘れる。

傲慢な生き方を傲慢と知ることもなく生きてきた同級生は、那由の手を引いた。扉を開け、中に入る。

「ただいま。ばあや。今日は驚かせることがあるのよ。わかるかしら?」

あらあらなんでしょう、とおっとりとした初老の女性の声が奥から返ってきた。スリッパの音と共に、ふくよかな女性が姿を見せる。

「おかえりなさいませ、お嬢様――あらあらまあまあ、お隣の素敵な方はどなたかしら?」

「紹介するわ。わたしの大切なお友達の那由よ。可愛いでしょう」

由貴子が、髪先をいじってきた。このわずか半日で一気に距離が近くなっているような気がする。

というか。
大切なお友達なのか、わたしは。

「こんにちは、那由と申します」

ぺこりとあたまを下げると、ばあやさんは可愛らしくわらった。

「園原、と申します。でも、由貴子さまと同じように『ばあや』と呼んでいただけるとうれしいわ」

「ばあやと、さきほど車を運転していたじいやは夫婦なのよ」

由貴子が那由の髪をいじりながら補足する。

「当然、じいやの苗字も『園原』。だから『ばあや』と呼んだ方がいいわ。その方が、呼ばれる方もわかりやすいでしょうからね――そうそう、ばあや。お風呂の準備をして。那由を入れるから」

「かしこまりました。お嬢様もご一緒に?」

ええ、もちろん、と由貴子はうなずくと、那由の手を引き、そのまま奥の部屋と入った。リビングと呼ばれる空間のようだが、革製のソファーがいくつか置かれた上でもなお広々としている。

そこに座りなさい、と命じると由貴子はキッチンへと入った。ばあやさんとなにやら楽しそうに話をしたあと、冷たい飲み物が入ったグラスをお盆にのせてもどってくる。どちらも時代を感じさせるデザインだが、そこに不思議な高級感がある。

「はい、どうぞ。疲れていると思って、少し甘めにしておいたわ。もし、甘すぎたら言ってね。薄め用のお水をもってこさせるから」

ローテーブルにコースターを敷き、その上にグラスを置く。グラスは背の高いデザイン。透明な炭酸の中に、カットした色とりどりのフルーツが入っている。一番上にはミントが。

なんだろう。

たったこれだけのことだけれども、やっぱりお金持ちってすごいんだな、という気持ちになる。

トレーをキッチンにもどすと、由貴子は那由の隣に腰かけた。また手を伸ばしてきて、髪先をいじる。

「あの、由貴子さま。なぜ先ほどから髪を触ってくるのですか?」

「気になるからよ。あなた、あまり良い理容師さんに来てもらっていないわね。ギザギザだわ。もちろん、それは那由にとてもよく似合っているのだけれども、せめて髪先にはもう少し気を遣えないかしら? 触るほうのことも考えるのがマナーではなくて」

「お言葉ですが、由貴子さま」

こほん、と那由は咳ばらいを一つした。

「普通、同級生から触られることを考慮して髪の手入れはしません。それから、わたしは理髪店には――」

そこでふと気付く。

この人、理容師さんに「来てもらって」と言っていたぞ。

「どうかしたの?」

「ああ、いえ、別に」

まあいいや。育ちが違えば、常識も違うのだし。

「理髪店にはいっていません。自分で切っています」

「なぜ?」

「面倒なので」

「そう。それは素敵な理由だわ」

由貴子は髪先から指を外した。

「いいわ。それなら許してあげる。これからも自分で切りなさい。ただ、最後の仕上げはわたしにさせなさい。いいでしょう? そのくらいのことは許容できないと、素敵な大人になれないわよ」

「は……はぁ」

なにゆえ、わたしはいま自分で髪を切ることを許されて、おまけに、由貴子さまに切っていただくという面倒を負わなければならないのだろう、とは思うのだが、横で楽しそうにグラスを口につける同級生の姿を見ていると、そんな反論がつまらないもののように思えてくる。

おそるべし、由貴子さま。

そのまま由貴子が身体を預けてきた。

重いなぁ、とは思うものの、押し返すわけにもいかないのでそのまま受け止め続ける。

グラスに口を付けた。
甘い。そして美味しい。

なにも起きない静かな時間が流れる。風が木々を揺らす音が、午後の日差しに重なる。傾けるグラスの角度が徐々に高くなる。飲み干す。

それと同時に廊下の奥から、ばあやさんの声が聞こえた。

「お嬢様。お風呂の準備ができましたよ」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

甘灯の思いつき短編集

甘灯
キャラ文芸
 作者の思いつきで書き上げている短編集です。 (現在16作品を掲載しております)                              ※本編は現実世界が舞台になっていることがありますが、あくまで架空のお話です。フィクションとして楽しんでくださると幸いです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

はじまりはいつもラブオール

フジノシキ
キャラ文芸
ごく平凡な卓球少女だった鈴原柚乃は、ある日カットマンという珍しい守備的な戦術の美しさに魅せられる。 高校で運命的な再会を果たした柚乃は、仲間と共に休部状態だった卓球部を復活させる。 ライバルとの出会いや高校での試合を通じ、柚乃はあの日魅せられた卓球を目指していく。 主人公たちの高校部活動青春ものです。 日常パートは人物たちの掛け合いを中心に、 卓球パートは卓球初心者の方にわかりやすく、経験者の方には戦術などを楽しんでいただけるようにしています。 pixivにも投稿しています。

想妖匣-ソウヨウハコ-

桜桃-サクランボ-
キャラ文芸
 深い闇が広がる林の奥には、"ハコ"を持った者しか辿り着けない、古びた小屋がある。  そこには、紳士的な男性、筺鍵明人《きょうがいあきと》が依頼人として来る人を待ち続けていた。 「貴方の匣、開けてみませんか?」  匣とは何か、開けた先に何が待ち受けているのか。 「俺に記憶の為に、お前の"ハコ"を頂くぞ」 ※小説家になろう・エブリスタ・カクヨムでも連載しております

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

素晴らしい世界に終わりを告げる

桜桃-サクランボ-
キャラ文芸
自分の気持ちを素直に言えず、悩んでいた女子高生、心和愛実は、ある日子供を庇い事故に遭ってしまった。 次に目を覚ましたのは、見覚えのない屋敷。そこには、世話係と名乗る、コウヨウという男性が部屋に入る。 コウセンという世界で、コウヨウに世話されながら愛実は、自分の弱い所と、この世界の実態を見て、悩む。 コウヨウとは別にいる世話係。その人達の苦しみを目の当たりにした愛実は、自分に出来る事なら何でもしたいと思い、決意した。 言葉だけで、終わらせたくない。 言葉が出せないのなら、伝えられないのなら、行動すればいい。 その先に待ち受けていたのは、愛実が待ちに待っていた初恋相手だった。 ※カクヨムでも公開中

処理中です...