上 下
85 / 436
第二章

82:もう一人の新任教官

しおりを挟む
 オイゲンがOP社に向けて出立したのと同じ頃、チクハ・タウンにある職業学校では、新任の教官と理事長との間で打ち合わせが行われていた。

「それでは先生、契約は四月一日から、ということでよろしいでしょうか?」
「わかりました」
 先生、と呼ばれた方は呼んだ方よりもかなり年下だった。
 理事長は初老の男性であったが、新任の教官は彼の子供かそれよりも年下ではないか、と思われる女性であった。
 彼女は明るい色のパンツスタイルスーツを着ており、その首には赤いスカーフが巻かれていた。

「それで現在のお仕事の方ですが、引継などは問題ありませんか?」
 理事長が女性に問うた。彼女は、
「無事に済むと思います。ニ〇日付けで現職の契約は解除になります」
 と答えた。

 女性の名はレイカ・メルツ。現職はポータル・シティに本社を持つ高級食材商社ジューリックス社のマーケターである。
「しかし、二〇日に新商品発表会をやられてそのまま退職というのは……問題になりませんでしたか?」
 理事長が心配そうにレイカに問うた。
「いえ、職場の皆様も職業学校の教官なら、と歓迎してくれました」
 職業学校の教官はエクザロームではステータスの高い職業である。
 職業学校の教官を輩出するのは、エクザロームの多くの企業にとって名誉なことなのだ。

 職業学校に教官を輩出していることは、企業の人材が優秀であることを示すひとつのバロメータになるからである。

 レイカに対する職業学校からのスカウトは一年近くにも及んでいた。
 職業学校の教官にスカウトされることは名誉なことであるが、レイカとしては職場の目が気になった。
 彼女の職場には女性が多い。マーケターの多くは女性であり、そのほとんどが彼女より年上なのだ。
 (私が選ばれることで、職場の人たちから反感を買わないだろうか。ここの人たち、特に競争の激しいところにいる女性はそういうのに厳しそうだからなぁ……)

 レイカも女性なのだが、何故か男性の方が接しやすいと感じていた。
 ここでのマーケターの仕事はある意味人気商売でもある。
 職場の同僚もライバルであり、競合他社だけではなく会社の中でも競争が激しい。
 それでも彼女の職場は同業他社と比較して和やかな雰囲気の方だったのだが。

 そういう中で彼女は走り続けた。定時で仕事を切り上げ、自宅に仕事を持ち帰っては遅くまで働いた。
 遅くまで社に残って残業する、というのは彼女にとってスマートではなかった。彼女はスマートな仕事の仕方にこだわった。

 彼女の所属する会社ではマーケターに人気がある分野は菓子や紅茶の分野だった。
 しかし、彼女は社内では不人気でどちらかというと傍流である酒類とコーヒーの商品企画担当を選んだので、他のマーケター達は訝しがったものだった。
「どうせ続かないだろう」という声を受けながらも、どのようにヒットさせるか模索を続けた。

 そんな彼女の仕事が陽の目を見るようになるまでにそれほど時間はかからなかった。
 いつしか彼女のプロデュースする商品は彼女の洗練された外見も相まって「美人マーケターがプロデュースする商品」としてヒットを連発するようになった。
 レイカ本人は発掘した商品そのものよりも彼女自身が注目される事態に納得していなかったのではあるが。

 もともと誰も注目していなかったような無名商品を掘り起こす能力には社内でも定評のあった彼女である。一度ヒットを飛ばしてしまえば、軌道に乗るまで時間はかからなかった。

 注目度が高まるにつれて、彼女に対するマスコミの接触が増えてきた。
 会社は彼女を積極的に売り出した。自社商品の宣伝になるからだ。
 ちょうど戦略上のミスから会社の業績が著しく悪化していた時期だったこともあり、経営陣は彼女に社の命運を託したのである。

 マスコミに露出する彼女は生き生きしていた。希少性を訴えてもよいくらいの美貌の上に、ウィットに富んだ会話ができるとあっては、視聴者も放っておく訳がなかった。

 また、どこか慎ましやかで差し出がましい言動をしないことも彼女が好感を持たれていた要因だったかもしれない。
 特に競合他社やライバルとなるマーケターに批判的なことを一切言わず、徹底して褒める姿勢が評価されていた。
 そして、彼女自身については「チームに恵まれましたので、実はこのような後押しがありまして~」という調子である。良い意味で「控えめで目立ちすぎない」のである。

 彼女がプロデュースする商品説明会は一般人が入場することができないにも関わらず、彼女の姿を一目見ようと熱心なファンが詰め掛るようになった。
 この頃から彼女は、自分の仕事について悩むようになる。

 もともと、がむしゃらに仕事で走り続けたかった訳ではない。誰も知らないような品物を探し出して、それを楽しむのは彼女の趣味だった。
 この会社を選んだのも趣味を仕事にできること、そして同業他社と比較して、和気藹々とした雰囲気だったという理由なのだ。

 それが今や本来のマーケターとしての仕事のほかに取材やテレビ出演、CMへの出演などが頻繁に入るようになり、段々とプライベートを楽しむことができなくなっていった。

 (これ以上やったら……仕事に殺されてしまうかも)
 いつしか彼女はそう思いつめるようになっていた。

 また、目立つことによる妬み嫉みの類も気にかかる。
 レイカの会社で彼女の扱うコーヒーや酒類といった商品のステータスは必ずしも高くない。
 そうした商品を取り扱うマーケターが、花形ともいえる職業学校の教官の任に就くとあっては、妬まれない方が不思議だ、と彼女は思う。

 しかし、彼女が人前で辛い素振りを見せることは無かった。家族の前で心情を吐露することはあったのだが。
 幸い、彼女は祖父母と両親、そして結婚した兄夫婦と一緒に暮らしていたので、家の中での相談相手には恵まれていた。

 職業学校から最初にスカウトの話があったのはこの頃である。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

謎の隕石

廣瀬純一
SF
隕石が発した光で男女の体が入れ替わる話

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

狭間の世界

aoo
SF
平凡な日々を送る主人公が「狭間の世界」の「鍵」を持つ救世主だと知る。 記憶をなくした主人公に迫り来る組織、、、 過去の彼を知る仲間たち、、、 そして謎の少女、、、 「狭間」を巡る戦いが始まる。

処理中です...