6 / 21
街道の百姓
しおりを挟む
平穏な暮らしと暗雲低迷の両端を抱えて、それからも村人たちは戦の予兆を感じないまま、いつか訪れる危機のために家財不足に悩んだのだった。
そろそろ田植えが近付いている。農鍛冶の職人屋敷からは荷車を押して鎌も届けられた。秋にはこれで無事に米を収穫するのかと疑問に思いつつ、それを心から願っているのかは藤右衛門自身も謎であった。
「どうだいお前ら、商人の大行列にでも遭遇したのか?」
藤右衛門は城下町から鎌を運んだ村の若衆に訊ねる。
「いや、いつも通りの閑古鳥ってもんですよ」
「なら余所者らしい牢人なんぞどうだ?」
「一人もいやしないね」
街道を往来する数を注意深く観察するけれど、どうも増えている様子はない。
なぜ往来の人々を気にするかと言えば、年長者が村市で流れ者だった百姓から合戦について聞いたらしい。曰く、戦の兆候は領主が戦の物資を調達するために城下に商人を呼び寄せることで、米俵が城内に運び込まれていれば、その杞憂は現実だという。
支配する側として怪しい浮浪者は領内に入れたくない。しかし、山間の領地なので物資の流れは止めたくない。それでも百姓たちに逃散されたくないので、街道の関所では商人の通行だけを免じていた。
寄合所での会話の後、村人たちは街道で物資を運ぶ行商や連雀商人を窺う癖がついた。
しかし、どうしたことか、庄屋は実に気楽そうに魚釣りをしている。
見かけるたびに藤右衛門は何度となく庄屋に訊ねた。
「なあ庄屋様よ。敵の軍勢はいつ頃来るのだろうか?」
このように問いただしても「はてな…、わしに分かるはずなかろう」としか言わない。具体的に誰が攻めて来るのか尋ねても、はぐらかして結局は何も判らずじまいだった。
「ならば急がずとも良いのか?」
するどく質問する。
「いやいや、逃げ遅れたら大変だ。急ぐに越したことはないぞ」
「しかしいつまでも家財がないと不便だ」
「それは本当に困りごとじゃよ、いつもお主らには苦労をかける」
「………」
「もう少しの辛抱じゃ」
なんとも煮え切らない態度である。
先立つ準備もままならないが、何の義理があるのか、目立たぬように少しずつ残りの庄屋の家財を山村に隠しに行くのであった。
さらに日々が過ぎ去ってジメジメとした季節になった。田んぼの田植えはとうに終わり、稲の成長にも今のところ問題はない。この間になんどか村の男たちは、城の塀を直す作業に駆り出された。
すでに家財は運び終えたが忙しさに変化がない。
家財の無い生活があまりにも不便なので、村人たちは不満を漏らしている。独り身の藤右衛門ですら不便なので当然だろう。
川で釣りをする庄屋を、村の女たちが語気を強めて問い詰める。
「庄屋さんよ。敵さんの軍勢はまだ来ないのかい!」
「うむ…、武家屋敷では未だに宴もなく慌しい様子じゃが、…敵の到来となると皆目わからないのう。…どうじゃ一つお主らの神主に神様へ尋ねてもらっては?」
庄屋は狼狽したように言いながら、竿に餌を付けている。
「もう尋ねたけどね、はっきりしないから聞いてんだよ!」
「…きっと余程と雑兵の集まりが悪いから、もう少し作農に暇が出るのを待っとるのかな?」
「そうかい!秋までは安堵なら家財を降ろしてもいいね?」
「そうじゃの…、なら良いのだが。…それでは困るのよ」
「なんだいそりゃ!」
その後も煮え切らない会話は続いた。
「はあ…」
女たちを焚きつけて、はたから眺める藤右衛門は呆れ顔であった。
昔からこうしたお人だったが、歳をとってからは輪を掛けて飄飄として老獪である。村の者なら掟で罰するが、同じ百姓であっても庄屋には難しい。
しかし、確かに諸国でも専従の雑兵を抱える村ばかりではなく、昨今の戦には彼らの手が欠かせないとの評判を知っていた村人たちは、庄屋の言葉を一旦は信じることにしたのだった。
そろそろ田植えが近付いている。農鍛冶の職人屋敷からは荷車を押して鎌も届けられた。秋にはこれで無事に米を収穫するのかと疑問に思いつつ、それを心から願っているのかは藤右衛門自身も謎であった。
「どうだいお前ら、商人の大行列にでも遭遇したのか?」
藤右衛門は城下町から鎌を運んだ村の若衆に訊ねる。
「いや、いつも通りの閑古鳥ってもんですよ」
「なら余所者らしい牢人なんぞどうだ?」
「一人もいやしないね」
街道を往来する数を注意深く観察するけれど、どうも増えている様子はない。
なぜ往来の人々を気にするかと言えば、年長者が村市で流れ者だった百姓から合戦について聞いたらしい。曰く、戦の兆候は領主が戦の物資を調達するために城下に商人を呼び寄せることで、米俵が城内に運び込まれていれば、その杞憂は現実だという。
支配する側として怪しい浮浪者は領内に入れたくない。しかし、山間の領地なので物資の流れは止めたくない。それでも百姓たちに逃散されたくないので、街道の関所では商人の通行だけを免じていた。
寄合所での会話の後、村人たちは街道で物資を運ぶ行商や連雀商人を窺う癖がついた。
しかし、どうしたことか、庄屋は実に気楽そうに魚釣りをしている。
見かけるたびに藤右衛門は何度となく庄屋に訊ねた。
「なあ庄屋様よ。敵の軍勢はいつ頃来るのだろうか?」
このように問いただしても「はてな…、わしに分かるはずなかろう」としか言わない。具体的に誰が攻めて来るのか尋ねても、はぐらかして結局は何も判らずじまいだった。
「ならば急がずとも良いのか?」
するどく質問する。
「いやいや、逃げ遅れたら大変だ。急ぐに越したことはないぞ」
「しかしいつまでも家財がないと不便だ」
「それは本当に困りごとじゃよ、いつもお主らには苦労をかける」
「………」
「もう少しの辛抱じゃ」
なんとも煮え切らない態度である。
先立つ準備もままならないが、何の義理があるのか、目立たぬように少しずつ残りの庄屋の家財を山村に隠しに行くのであった。
さらに日々が過ぎ去ってジメジメとした季節になった。田んぼの田植えはとうに終わり、稲の成長にも今のところ問題はない。この間になんどか村の男たちは、城の塀を直す作業に駆り出された。
すでに家財は運び終えたが忙しさに変化がない。
家財の無い生活があまりにも不便なので、村人たちは不満を漏らしている。独り身の藤右衛門ですら不便なので当然だろう。
川で釣りをする庄屋を、村の女たちが語気を強めて問い詰める。
「庄屋さんよ。敵さんの軍勢はまだ来ないのかい!」
「うむ…、武家屋敷では未だに宴もなく慌しい様子じゃが、…敵の到来となると皆目わからないのう。…どうじゃ一つお主らの神主に神様へ尋ねてもらっては?」
庄屋は狼狽したように言いながら、竿に餌を付けている。
「もう尋ねたけどね、はっきりしないから聞いてんだよ!」
「…きっと余程と雑兵の集まりが悪いから、もう少し作農に暇が出るのを待っとるのかな?」
「そうかい!秋までは安堵なら家財を降ろしてもいいね?」
「そうじゃの…、なら良いのだが。…それでは困るのよ」
「なんだいそりゃ!」
その後も煮え切らない会話は続いた。
「はあ…」
女たちを焚きつけて、はたから眺める藤右衛門は呆れ顔であった。
昔からこうしたお人だったが、歳をとってからは輪を掛けて飄飄として老獪である。村の者なら掟で罰するが、同じ百姓であっても庄屋には難しい。
しかし、確かに諸国でも専従の雑兵を抱える村ばかりではなく、昨今の戦には彼らの手が欠かせないとの評判を知っていた村人たちは、庄屋の言葉を一旦は信じることにしたのだった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
蒼色が金色に染まる時
ねこまむ
歴史・時代
千二百年代前半の蒙古高原を駆け巡っていた壮年のチンギス・ハン。そんな彼が、愛妃の忽蘭と出会い、結婚するまでのお話。
ちなみに当時は女性を捕虜にする事や、略奪する事が当たり前でした。二人の出会いもそんな感じなので、なかなかのスピード婚です。
ファンティエットの海に春は来ない
Yuzuki
歴史・時代
1966年、ベトナム共和国ビントゥアン省ファンティエットで一人の青年が南ベトナム解放民族戦線に入隊した。彼の名前はVõ Văn Xuân(武文春)
海が綺麗で有名なビントゥアン省で一度も海へ行ったことがない彼は戦いを通して大人へなってゆく。
(以前、ベトナムに住んでいるときに取材をした元解放戦線のお話を元に書きました。戦死者やご存命の方のプライバシーの関係上一部の人物の名前を変更しております。)
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
第一機動部隊
桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。
祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる