19 / 68
2章
7章 誰かと、誰かに
しおりを挟む
とりあえず言うだけ言ってみよう。ところが、冗談のつもりで口にした答えに嶋野は、今度はにこりともせずに頷く。
まじかよ、と、漣は小さく呻いた。
「ええ。もっとも、そうした取り組みは日本に限らず、どこの国でも当然のように行なわれています。ギフテッドの捜索と保護、そして、万一のケースに備えた能力の涵養。中には……まぁ、どこの国とはあえて名指ししませんが、工作員を派遣し、他国のギフテッドを拉致する国さえあるほどです。……今だからお話しできますが、実のところ、君の身柄も相当危うかったんですよ。幸い、各情報機関との連携が功奏し、最悪の事態を避けることだけはできましたが……」
「えっ? ……いや、そんな……はは」
本音を言えば笑えない。が、あまりにも笑えなさすぎて、一周回って乾いた笑いが漏れてしまう。
確かに……漣のギフトが犯罪に利用されたなら、その効果は想像するに余りある。いや、犯罪ならそれでもまだ可愛い方だ。例えば……そう、これが戦争に利用されたなら。
「もっとも現実的には、君のギフトが軍事転用されることはほぼありえないでしょう」
「そうなんすか? ……えっ、いや……でも、さすがに有事なら……」
「そうとも限りません。確かに、ギフトの効果は絶大です。使い方次第では、戦略兵器レベルの効力を得ることも可能でしょう。ゆえに、日本を始めとする多くの国と地域が、ギフトの軍事利用を禁じる秘密協定にサインしています」
「えっ? じゃあ……どうしてわざわざ保護なんか。使っちゃいけない兵器をコストかけて維持したところで、そんなの意味ないっすよね?」
「ええ。なので、そこはまあ、虎の子として保持しておきたいということでしょう。あとは単純に、他国からの買収を防ぐためですね。安全保障の観点で言えば、自国のギフテッドを他国に引き抜かれるなどあってはならない失態です。今回、〝死〟という大変貴重なギフトを持つ君を他国の機関に先んじて保護できたことは、我々としても、何より日本国としても僥倖だったと言えます」
リビングに戻る頃には、漣のカップはすでに空になっていた。自分用のコーヒーを淹れ直すついでに嶋野にもおかわりを促すと、「いえ結構です」とやんわり断られてしまう。あまり長居するつもりはないらしい。それが意外に寂しく、俺は今、俺が思う以上に心細いんだなと漣は思う。
自分から家族を裏切っておいて、何て身勝手な……
「でも……何だって急にそんな話を?」
すると嶋野は、端正な顔に柔らかな笑みを浮かべる。不安な漣の心ごとやんわりと包み込む温かな笑み。
「ええ。我々の存在、およびギフトに関する情報は、国の意思によっても秘匿されているのです。その意味では、今回のトラブルの被害者は、国の施策の被害者であるともいえます」
「それは、だ、だとしても――」
「わかっています。それでも君は、君の罪を誰にも譲らない。……それを承知の上で、僕はこれ以上、君に君自身を責めてほしくないんです」
つまり、国がどうのという話は、嶋野なりの回りくどい気遣いだった、ということか。
ケトルに入れたミネラルウォーターが、こぽこぽと音を立てる。不意に会話が途絶えた部屋は、ここが都心だとは思えないほどに静かだ。
マグカップにインスタントコーヒーの粉を入れ、沸いたばかりの湯を注ぐ。
「好きなんです、君が」
「は? ――あぢっ!」
顔を上げた弾みで注ぐ湯の狙いが外れ、カップの縁からこぼれる。雑巾が見当たらず、とりあえずサマーセーターの袖でこぼれたお湯を拭き取りながら、いま好きって言われたよな、と、不意に漣は正気に戻る。
「好き……って、俺を?」
「ええ。最初に君のグラフティを目にした時から、僕は、君のアートの虜でした」
「えっ? あ……ああ、そういう……」
よかった、と漣は胸を撫で下ろす。危うくひどい勘違いを犯すところだった。……アートを目にした? ああ、そういえば。
「そ……そうだ! 審美眼、でしたっけ。その、説明してくれる、って」
そう、見たら死ぬはずの絵を見てもなお、死なずに済む理由。
すると嶋野は「ああ、そういえば」と虚を突かれた顔をし「お話しする約束でしたね」と苦笑いをする。
「正しくは審美眼レベルといいます。それを説明するには、まず鑑賞レベルの説明からする必要がありそうですね」
「……鑑賞レベル?」
「はい。端的に言えば、鑑賞の難易度を指す言葉です。アートに宿るギフトの力や、その危険度を数値化したものですね。審美眼レベルとは、この鑑賞レベルに対応するかたちで設けられた能力の基準です。すなわち、どこまでの鑑賞レベルなら耐えられるか、という。ちなみに君の作品群は、正式なアーカイブ登録こそまだですが、一応、鑑賞レベルは5で内定しています」
「つまり……審美眼レベル5以上なら耐えられる、ってことすか」
「ええ。なので5+の僕は問題なく鑑賞できた、というわけです。ちなみにこの鑑賞レベルは、ギフテッドでなくとも訓練や座学によっていくらでも上げることができます」
「そうなんすか!? ……そうなんだ」
さすがに今の言葉は意外だった。つまり……漣のアートに触れるのに、必ずしも命を代償にする必要はないのだ。ギフテッドでなくとも。
漣の脳裏を、ふと、あるイメージがよぎる。たくさんの人々が漣のアートの前に足を止め、あるいは見惚れ、あるいは解釈し、あるいは剥き出しの感情をぶつけるなどする。あるいは共感し、あるいは拒絶し、いずれにせよ何かしらの反応がそこにはある。
本当はずっと、誰かに触れて欲しかった。
誰でもいい。理解などされなくともいい。ただ、アートを通じて誰かと触れ合いたかった。偽りの、よそ行きの海江田漣ではなく、そこに描かれた本物の〝俺〟に触れてほしかった。あの落書きを目にした誰かが、たとえ一人でもいい、そんな漣の姿に気付いてくれたなら。本当の俺はここにいる。俺の表現はここにある。それは決して、美しいものではないかもしれない。むしろ無様で、いじましくて、情けない代物かもしれない。
それでも俺はここにいて、こんな絵を描いて、今を生きている。
だから誰か、どうか。
「海江田くん、君は――」
ふと名を呼ばれ、顔を上げる。カウンター越しに、大粒の双眸がじっと漣を見つめている。……何故だろう、この人に見つめられると、なぜか胸が苦しくなる。
胸の奥に押し込めていたものを、どうしようもなく解き放ちたくなる。
「他者とのコミュニケーションが苦手だと、さっき僕は言いました。でも、厳密には違うのですよね。正確には、求めるコミュニケーションの方法が一般的ではない。君は、自分を偽ることに強い苦痛を覚えてしまう人間です。だからこそアートが必要だった。アートを通じてなら、君は自分を偽らなくていい」
「っ……、」
ああ、駄目だ。
落書きなど、本当はすべきではなかった。自分の絵が誰かの命を奪っている。その可能性に気づいた時点でカラースプレーを手放すべきだった。……わかっているのに、でも、こんな言葉をかけられたら、良かった、と、それでも思ってしまう。
悔やむことができなくなる。
「や……めてください、マジでっ……」
ふと目頭が熱くなり、それは、本日二度目の涙となって溢れ出る。
そう、本当は誰も傷つけたくなかった。ただ、触れてほしかったのだ。誰かに届いてほしかった。それだけだった。なのに。
「こんな、っ……ギフト、おれ、っ……欲しく、なかった……っ!」
そんな漣に、嶋野はカウンターを回り込んで歩み寄る。長い腕を伸ばし、漣の肩をそっと抱き寄せた。
「でも皮肉ですね。そのギフトが、僕を君に出会わせた」
耳元で響く嶋野の声が優しく、それがまた漣の涙を誘う。目元を覆う、ひやりとしたスーツの布地に遠慮なくうずもれながら、ああ、俺はずっと分かち合いたかったんだと今更のように漣は思った。人けのない深夜の街角。誰も知らない世界の片隅で一心不乱にスプレーを振りながら、この、心から溢れ出る何かを、誰かと。
「俺も……嶋野さんに会えて、よかったです」
まじかよ、と、漣は小さく呻いた。
「ええ。もっとも、そうした取り組みは日本に限らず、どこの国でも当然のように行なわれています。ギフテッドの捜索と保護、そして、万一のケースに備えた能力の涵養。中には……まぁ、どこの国とはあえて名指ししませんが、工作員を派遣し、他国のギフテッドを拉致する国さえあるほどです。……今だからお話しできますが、実のところ、君の身柄も相当危うかったんですよ。幸い、各情報機関との連携が功奏し、最悪の事態を避けることだけはできましたが……」
「えっ? ……いや、そんな……はは」
本音を言えば笑えない。が、あまりにも笑えなさすぎて、一周回って乾いた笑いが漏れてしまう。
確かに……漣のギフトが犯罪に利用されたなら、その効果は想像するに余りある。いや、犯罪ならそれでもまだ可愛い方だ。例えば……そう、これが戦争に利用されたなら。
「もっとも現実的には、君のギフトが軍事転用されることはほぼありえないでしょう」
「そうなんすか? ……えっ、いや……でも、さすがに有事なら……」
「そうとも限りません。確かに、ギフトの効果は絶大です。使い方次第では、戦略兵器レベルの効力を得ることも可能でしょう。ゆえに、日本を始めとする多くの国と地域が、ギフトの軍事利用を禁じる秘密協定にサインしています」
「えっ? じゃあ……どうしてわざわざ保護なんか。使っちゃいけない兵器をコストかけて維持したところで、そんなの意味ないっすよね?」
「ええ。なので、そこはまあ、虎の子として保持しておきたいということでしょう。あとは単純に、他国からの買収を防ぐためですね。安全保障の観点で言えば、自国のギフテッドを他国に引き抜かれるなどあってはならない失態です。今回、〝死〟という大変貴重なギフトを持つ君を他国の機関に先んじて保護できたことは、我々としても、何より日本国としても僥倖だったと言えます」
リビングに戻る頃には、漣のカップはすでに空になっていた。自分用のコーヒーを淹れ直すついでに嶋野にもおかわりを促すと、「いえ結構です」とやんわり断られてしまう。あまり長居するつもりはないらしい。それが意外に寂しく、俺は今、俺が思う以上に心細いんだなと漣は思う。
自分から家族を裏切っておいて、何て身勝手な……
「でも……何だって急にそんな話を?」
すると嶋野は、端正な顔に柔らかな笑みを浮かべる。不安な漣の心ごとやんわりと包み込む温かな笑み。
「ええ。我々の存在、およびギフトに関する情報は、国の意思によっても秘匿されているのです。その意味では、今回のトラブルの被害者は、国の施策の被害者であるともいえます」
「それは、だ、だとしても――」
「わかっています。それでも君は、君の罪を誰にも譲らない。……それを承知の上で、僕はこれ以上、君に君自身を責めてほしくないんです」
つまり、国がどうのという話は、嶋野なりの回りくどい気遣いだった、ということか。
ケトルに入れたミネラルウォーターが、こぽこぽと音を立てる。不意に会話が途絶えた部屋は、ここが都心だとは思えないほどに静かだ。
マグカップにインスタントコーヒーの粉を入れ、沸いたばかりの湯を注ぐ。
「好きなんです、君が」
「は? ――あぢっ!」
顔を上げた弾みで注ぐ湯の狙いが外れ、カップの縁からこぼれる。雑巾が見当たらず、とりあえずサマーセーターの袖でこぼれたお湯を拭き取りながら、いま好きって言われたよな、と、不意に漣は正気に戻る。
「好き……って、俺を?」
「ええ。最初に君のグラフティを目にした時から、僕は、君のアートの虜でした」
「えっ? あ……ああ、そういう……」
よかった、と漣は胸を撫で下ろす。危うくひどい勘違いを犯すところだった。……アートを目にした? ああ、そういえば。
「そ……そうだ! 審美眼、でしたっけ。その、説明してくれる、って」
そう、見たら死ぬはずの絵を見てもなお、死なずに済む理由。
すると嶋野は「ああ、そういえば」と虚を突かれた顔をし「お話しする約束でしたね」と苦笑いをする。
「正しくは審美眼レベルといいます。それを説明するには、まず鑑賞レベルの説明からする必要がありそうですね」
「……鑑賞レベル?」
「はい。端的に言えば、鑑賞の難易度を指す言葉です。アートに宿るギフトの力や、その危険度を数値化したものですね。審美眼レベルとは、この鑑賞レベルに対応するかたちで設けられた能力の基準です。すなわち、どこまでの鑑賞レベルなら耐えられるか、という。ちなみに君の作品群は、正式なアーカイブ登録こそまだですが、一応、鑑賞レベルは5で内定しています」
「つまり……審美眼レベル5以上なら耐えられる、ってことすか」
「ええ。なので5+の僕は問題なく鑑賞できた、というわけです。ちなみにこの鑑賞レベルは、ギフテッドでなくとも訓練や座学によっていくらでも上げることができます」
「そうなんすか!? ……そうなんだ」
さすがに今の言葉は意外だった。つまり……漣のアートに触れるのに、必ずしも命を代償にする必要はないのだ。ギフテッドでなくとも。
漣の脳裏を、ふと、あるイメージがよぎる。たくさんの人々が漣のアートの前に足を止め、あるいは見惚れ、あるいは解釈し、あるいは剥き出しの感情をぶつけるなどする。あるいは共感し、あるいは拒絶し、いずれにせよ何かしらの反応がそこにはある。
本当はずっと、誰かに触れて欲しかった。
誰でもいい。理解などされなくともいい。ただ、アートを通じて誰かと触れ合いたかった。偽りの、よそ行きの海江田漣ではなく、そこに描かれた本物の〝俺〟に触れてほしかった。あの落書きを目にした誰かが、たとえ一人でもいい、そんな漣の姿に気付いてくれたなら。本当の俺はここにいる。俺の表現はここにある。それは決して、美しいものではないかもしれない。むしろ無様で、いじましくて、情けない代物かもしれない。
それでも俺はここにいて、こんな絵を描いて、今を生きている。
だから誰か、どうか。
「海江田くん、君は――」
ふと名を呼ばれ、顔を上げる。カウンター越しに、大粒の双眸がじっと漣を見つめている。……何故だろう、この人に見つめられると、なぜか胸が苦しくなる。
胸の奥に押し込めていたものを、どうしようもなく解き放ちたくなる。
「他者とのコミュニケーションが苦手だと、さっき僕は言いました。でも、厳密には違うのですよね。正確には、求めるコミュニケーションの方法が一般的ではない。君は、自分を偽ることに強い苦痛を覚えてしまう人間です。だからこそアートが必要だった。アートを通じてなら、君は自分を偽らなくていい」
「っ……、」
ああ、駄目だ。
落書きなど、本当はすべきではなかった。自分の絵が誰かの命を奪っている。その可能性に気づいた時点でカラースプレーを手放すべきだった。……わかっているのに、でも、こんな言葉をかけられたら、良かった、と、それでも思ってしまう。
悔やむことができなくなる。
「や……めてください、マジでっ……」
ふと目頭が熱くなり、それは、本日二度目の涙となって溢れ出る。
そう、本当は誰も傷つけたくなかった。ただ、触れてほしかったのだ。誰かに届いてほしかった。それだけだった。なのに。
「こんな、っ……ギフト、おれ、っ……欲しく、なかった……っ!」
そんな漣に、嶋野はカウンターを回り込んで歩み寄る。長い腕を伸ばし、漣の肩をそっと抱き寄せた。
「でも皮肉ですね。そのギフトが、僕を君に出会わせた」
耳元で響く嶋野の声が優しく、それがまた漣の涙を誘う。目元を覆う、ひやりとしたスーツの布地に遠慮なくうずもれながら、ああ、俺はずっと分かち合いたかったんだと今更のように漣は思った。人けのない深夜の街角。誰も知らない世界の片隅で一心不乱にスプレーを振りながら、この、心から溢れ出る何かを、誰かと。
「俺も……嶋野さんに会えて、よかったです」
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
瞬間、青く燃ゆ
葛城騰成
ライト文芸
ストーカーに刺殺され、最愛の彼女である相場夏南(あいばかなん)を失った春野律(はるのりつ)は、彼女の死を境に、他人の感情が顔の周りに色となって見える病、色視症(しきししょう)を患ってしまう。
時が経ち、夏南の一周忌を二ヶ月後に控えた4月がやって来た。高校三年生に進級した春野の元に、一年生である市川麻友(いちかわまゆ)が訪ねてきた。色視症により、他人の顔が見えないことを悩んでいた春野は、市川の顔が見えることに衝撃を受ける。
どうして? どうして彼女だけ見えるんだ?
狼狽する春野に畳み掛けるように、市川がストーカーの被害に遭っていることを告げる。
春野は、夏南を守れなかったという罪の意識と、市川の顔が見える理由を知りたいという思いから、彼女と関わることを決意する。
やがて、ストーカーの顔色が黒へと至った時、全ての真実が顔を覗かせる。
第5回ライト文芸大賞 青春賞 受賞作
克死院
三石成
ホラー
この世界からは、人が死ななくなった。ブラック企業で働いていた陸玖がそのことに気づいたのは、自分が過労で倒れ、『克死院』に入院させられてからだった。
世界に見捨てられ、地獄と化した克死院からの脱出劇。
【完結】俺のセフレが幼なじみなんですが?
おもち
恋愛
アプリで知り合った女の子。初対面の彼女は予想より断然可愛かった。事前に取り決めていたとおり、2人は恋愛NGの都合の良い関係(セフレ)になる。何回か関係を続け、ある日、彼女の家まで送ると……、その家は、見覚えのある家だった。
『え、ここ、幼馴染の家なんだけど……?』
※他サイトでも投稿しています。2サイト計60万PV作品です。
かーくんとゆーちゃん
秋月真鳥
ライト文芸
性別を隠して女性向けのロマンス小説を書いている作家の僕、佐藤(さとう)楓(かえで)は、小さい頃からひとではないものが見える。
ひとではないものを恐れながら生きてきた僕だが、三歳のときに保育園の同じクラスの不動寺(ふどうじ)寛(ゆたか)と出会う。
寛は見ることも感じることもないが、殴ることでひとではない悪意あるものを祓える体質だった。
そのうちにタロットカードを使って僕は自分の守護獣と話をするようになる。
見えるだけの作家と、祓えるが見えない幼馴染のほのぼの日常物語。
参考文献:『78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット』著者:LUA(日本文芸社)
副社長氏の一途な恋~執心が結んだ授かり婚~
真木
恋愛
相原麻衣子は、冷たく見えて情に厚い。彼女がいつも衝突ばかりしている、同期の「副社長氏」反田晃を想っているのは秘密だ。麻衣子はある日、晃と一夜を過ごした後、姿をくらます。数年後、晃はミス・アイハラという女性が小さな男の子の手を引いて暮らしているのを知って……。
戦力外スラッガー
うさみかずと
ライト文芸
夢を諦めた青年と夢を追う少年たちの人生が交差した時、あっと驚く奇跡が起こったり、起こらなかったりするどたばた青春野球小説。
「お前桜高校の監督をやれ」その言葉がすべての始まりだった。
怪我のため春季リーグ戦のメンバー構想外となりそのまま戦力外の烙印を押されたと大学四年生の菱田康太は、荒田監督から唐突に命令された。
どうやら石坂部長が絡んでいるらしいがついでに教育サポーターとして学生に勉強を教えろだって注文が多すぎる。
面倒ごとは避けたいが石坂部長から大学と桜高校との指定校協定など大人の事情に板挟みにされしぶしぶグラウンドに行ってみれば部員が二人だけってどうゆうこと?
三校合同の連合チーム聞いてないよぉ。同級生にはからかわれ、初監督の初陣を飾った試合ではぼろ負け。それが原因でチームはバラバラ、
追い打ちをかけるように荒田監督から「負けたら卒業旅行はお預け」なんだって! ついに一度もレギュラーをとれなかった俺に何ができるっていうんだ!
「す、すげぇ~ こんなすごい人が監督なら甲子園だって狙える!」雄大頼むからそんな輝いた眼で見つめないでくれ。
かつてプロ野球選手を目指し夢半ばで破れた菱田康太。部員二人の野球部で甲子園を夢見続けていた少年雄大と体の大きさに半比例した気弱な太一。不良高校の総司や超進学校の銀二、個性豊かなメンバーを引き連れて康太たちは夏の大会を勝つことができるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる