5 / 91
5.小さな綻び③
しおりを挟む
不死魔獣との戦いに、聖職者や僧侶の存在は必要不可欠だ。
討伐そのものに聖水が必要であるのはもちろんの事、不死魔獣に負わされた傷は、どんなに小さなものであっても、浄化をしなければやがてそこから腐敗が広がってしまう。
国王の命で出征した王国騎士団にも、王都の教会から派遣された聖職者が随行していたが、小さなかすり傷すら放置できないとあって、当初は人手が足りていなかった。
そんな討伐遠征の噂を聞きつけて、在野の聖職者や僧侶たちが助力の為に戦地に集まって来た。中には未だ見習いの者も混じっていたが、誰もがその信仰と奉仕の心に感謝していた。
エミリーも、そんな風に駆け付けた見習い僧侶の一人だった。
彼女が戦地で奉仕活動を始めたのは、出征から半年も経たない頃。
不死魔獣のおぞましい姿と、手間のかかる討伐ゆえに一進一退を繰り返す戦況、そして放置すれば急激に腐敗が進む傷、それらが合わさって底の見えない不安を呼び込み、いつ終わるとも知れない状況に騎士たちは疲弊していた。
そんな中で、可憐な容姿の若い女性が献身的に負傷者を浄化している姿は、騎士たちの荒んだ心も癒やしていたのは事実だ。未だ見習いで多少拙くとも、時間が掛かろうとも、一生懸命に駆けまわる姿は健気であったし、零れる笑顔は暗い空気を払拭する希望にも見えた。
そうして騎士たちの間でエミリーの存在は好意的に受け止められていたが、一方で釈然としない場面もいくつも見て来たのだ。ケビンは回想する。
「あたしにやらせてください!」
高く良く通る声で駆け寄り、不死魔獣の爪で引っ掻き傷を負った負傷兵に、エミリーが寄り添う。
それは一見すると献身的で暖かな光景だ。
だが、そのすぐ後ろには、エミリーよりも先に負傷兵の傷を診ていた聖職者が、押し退けられた格好で呆然と立っている。結果的に治癒と浄化が成されるなら、事を荒立てる必要は無い、とでも思ったのか、彼は困ったような笑みを浮かべながらも黙っていた。
ここは見習いの修行の場ではなく、戦場だ。当初こそ人手を欠いていたが、その頃にはもう聖職者も僧侶も大勢いて、随分と余裕が出来ていた。効率を考えるならば分業するべきで、エミリーが一人で駆け回る必要など無かった。
「仕方ないさ。まだ若いしね、一生懸命すぎて周りがよく見えてないんだろうさ」
そう言って笑っていたのは、また別の場面、浄化の途中でエミリーに押し退けられて、手持ち無沙汰になった年嵩の女性僧侶だ。
「あの子も頑張ろうと必死なだけで、悪気があるようじゃないし、今のところ大きな害があるわけでもない。まぁ、気にしちゃいないよ」
浄化の能力で言えば、エミリーよりも、その女性僧侶の方がずっと熟練しているのだが、女神に仕える身の穏やかな気質ゆえなのか、割り込まれた事を怒るでも無く、終わり良ければ総て良しとばかりに見守っていた。
雑然とした戦地で、そういった出来事の一部始終を見ている者は少ない。
結果として周囲の印象に残るのは、いつだって献身的に浄化をして周るエミリーの姿と、それに感謝を伝える兵の姿ばかり。
やがてエミリーを聖女様と呼び始めたのは騎士たちだ。
本来であれば、王都の大教会が認めた者に与えられる称号だが、気の滅入る戦況に希望を込めて広まった呼び名に、水を差すのも憚られ、異を唱える者は無かった。
騎士達の敬愛はやがて信仰のような熱を帯びていったが、上層部も、聖職者たちも、敢えてそれを諫めようとはしなかった。戦地で、その上どうしたって男性の多い場に、若い女性が居るのだ。信仰にも似た敬愛の感情が、暴力的な過ちを防ぐ抑止力につながると判断したらしい。
いつしか、不死魔獣との小競り合いが終わるたび、傷の浄化を求めて、エミリーの前に長い行列が出来上がるようになっていた。
傷口が腐敗しはじめるのは二日ほど経ってからなので、多少待たされても構わないと言って、騎士たちの多くが列に並ぶ。
「こんな爺より、若くて綺麗なお嬢ちゃんの方がいいってのは、まぁ、そうだろうなぁ」
大岩に腰掛けて、呆れたように笑っていたのは、西方の大きな教会から駆け付けた名のある老司祭だった。
手の空いている聖職者は他にも大勢居るのに、実に馬鹿げた光景だと、ケビンは思っていた。
ケビンも初めこそは、献身的なエミリーの姿を好意的に見ていた。
だが彼女は時折、ケビンのような下級騎士や、軽傷の者の浄化を途中で投げ出して、他に行ってしまうことがあった。
顔見知りが負傷したとあっては、心配でそちらに気が向いてしまうのは当然なのかもしれない。
それらは大抵、騎士団内でも発言力が大きく、エミリーの活躍をことさら褒めては親しくしている上級騎士達だ。
素直さゆえに。若さゆえに。感情のまま動き、周りがよく見えていないゆえに。
仲良くしてくれる顔見知りが心配で。たくさんいる下級騎士の顔も名前もまだよく知らないから気付かなくて。軽傷なら他の人に頼めばいいから。
周囲の擁護も、本人の言い訳も、聞く度に心の底が冷えていく。その一端には、自分の劣等感と妬みもあるのだと自覚しているからこそ、声には出さなかった。けれども随分と早いうちから、ケビンはエミリーを冷めた目で見ていた。
『聖女エミリーの献身により、多くの兵が救われた』
結果だけ見れば、その言葉自体は事実とも言える。しかし、他の聖職者を凌駕する程の高い浄化の力がエミリーにあったわけではない。
それから二ヶ月余り先、そんな光景が当たり前になっていた頃、エリオットが聖剣を授かり、戦況は大きく変化した。
その時、大勢の騎士が熱弁した。
『聖女の祈りが女神様に届いたのだ』と。
討伐そのものに聖水が必要であるのはもちろんの事、不死魔獣に負わされた傷は、どんなに小さなものであっても、浄化をしなければやがてそこから腐敗が広がってしまう。
国王の命で出征した王国騎士団にも、王都の教会から派遣された聖職者が随行していたが、小さなかすり傷すら放置できないとあって、当初は人手が足りていなかった。
そんな討伐遠征の噂を聞きつけて、在野の聖職者や僧侶たちが助力の為に戦地に集まって来た。中には未だ見習いの者も混じっていたが、誰もがその信仰と奉仕の心に感謝していた。
エミリーも、そんな風に駆け付けた見習い僧侶の一人だった。
彼女が戦地で奉仕活動を始めたのは、出征から半年も経たない頃。
不死魔獣のおぞましい姿と、手間のかかる討伐ゆえに一進一退を繰り返す戦況、そして放置すれば急激に腐敗が進む傷、それらが合わさって底の見えない不安を呼び込み、いつ終わるとも知れない状況に騎士たちは疲弊していた。
そんな中で、可憐な容姿の若い女性が献身的に負傷者を浄化している姿は、騎士たちの荒んだ心も癒やしていたのは事実だ。未だ見習いで多少拙くとも、時間が掛かろうとも、一生懸命に駆けまわる姿は健気であったし、零れる笑顔は暗い空気を払拭する希望にも見えた。
そうして騎士たちの間でエミリーの存在は好意的に受け止められていたが、一方で釈然としない場面もいくつも見て来たのだ。ケビンは回想する。
「あたしにやらせてください!」
高く良く通る声で駆け寄り、不死魔獣の爪で引っ掻き傷を負った負傷兵に、エミリーが寄り添う。
それは一見すると献身的で暖かな光景だ。
だが、そのすぐ後ろには、エミリーよりも先に負傷兵の傷を診ていた聖職者が、押し退けられた格好で呆然と立っている。結果的に治癒と浄化が成されるなら、事を荒立てる必要は無い、とでも思ったのか、彼は困ったような笑みを浮かべながらも黙っていた。
ここは見習いの修行の場ではなく、戦場だ。当初こそ人手を欠いていたが、その頃にはもう聖職者も僧侶も大勢いて、随分と余裕が出来ていた。効率を考えるならば分業するべきで、エミリーが一人で駆け回る必要など無かった。
「仕方ないさ。まだ若いしね、一生懸命すぎて周りがよく見えてないんだろうさ」
そう言って笑っていたのは、また別の場面、浄化の途中でエミリーに押し退けられて、手持ち無沙汰になった年嵩の女性僧侶だ。
「あの子も頑張ろうと必死なだけで、悪気があるようじゃないし、今のところ大きな害があるわけでもない。まぁ、気にしちゃいないよ」
浄化の能力で言えば、エミリーよりも、その女性僧侶の方がずっと熟練しているのだが、女神に仕える身の穏やかな気質ゆえなのか、割り込まれた事を怒るでも無く、終わり良ければ総て良しとばかりに見守っていた。
雑然とした戦地で、そういった出来事の一部始終を見ている者は少ない。
結果として周囲の印象に残るのは、いつだって献身的に浄化をして周るエミリーの姿と、それに感謝を伝える兵の姿ばかり。
やがてエミリーを聖女様と呼び始めたのは騎士たちだ。
本来であれば、王都の大教会が認めた者に与えられる称号だが、気の滅入る戦況に希望を込めて広まった呼び名に、水を差すのも憚られ、異を唱える者は無かった。
騎士達の敬愛はやがて信仰のような熱を帯びていったが、上層部も、聖職者たちも、敢えてそれを諫めようとはしなかった。戦地で、その上どうしたって男性の多い場に、若い女性が居るのだ。信仰にも似た敬愛の感情が、暴力的な過ちを防ぐ抑止力につながると判断したらしい。
いつしか、不死魔獣との小競り合いが終わるたび、傷の浄化を求めて、エミリーの前に長い行列が出来上がるようになっていた。
傷口が腐敗しはじめるのは二日ほど経ってからなので、多少待たされても構わないと言って、騎士たちの多くが列に並ぶ。
「こんな爺より、若くて綺麗なお嬢ちゃんの方がいいってのは、まぁ、そうだろうなぁ」
大岩に腰掛けて、呆れたように笑っていたのは、西方の大きな教会から駆け付けた名のある老司祭だった。
手の空いている聖職者は他にも大勢居るのに、実に馬鹿げた光景だと、ケビンは思っていた。
ケビンも初めこそは、献身的なエミリーの姿を好意的に見ていた。
だが彼女は時折、ケビンのような下級騎士や、軽傷の者の浄化を途中で投げ出して、他に行ってしまうことがあった。
顔見知りが負傷したとあっては、心配でそちらに気が向いてしまうのは当然なのかもしれない。
それらは大抵、騎士団内でも発言力が大きく、エミリーの活躍をことさら褒めては親しくしている上級騎士達だ。
素直さゆえに。若さゆえに。感情のまま動き、周りがよく見えていないゆえに。
仲良くしてくれる顔見知りが心配で。たくさんいる下級騎士の顔も名前もまだよく知らないから気付かなくて。軽傷なら他の人に頼めばいいから。
周囲の擁護も、本人の言い訳も、聞く度に心の底が冷えていく。その一端には、自分の劣等感と妬みもあるのだと自覚しているからこそ、声には出さなかった。けれども随分と早いうちから、ケビンはエミリーを冷めた目で見ていた。
『聖女エミリーの献身により、多くの兵が救われた』
結果だけ見れば、その言葉自体は事実とも言える。しかし、他の聖職者を凌駕する程の高い浄化の力がエミリーにあったわけではない。
それから二ヶ月余り先、そんな光景が当たり前になっていた頃、エリオットが聖剣を授かり、戦況は大きく変化した。
その時、大勢の騎士が熱弁した。
『聖女の祈りが女神様に届いたのだ』と。
5,030
お気に入りに追加
10,169
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
お飾り王妃の愛と献身
石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。
けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。
ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。
国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は他サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。
女性として見れない私は、もう不要な様です〜俺の事は忘れて幸せになって欲しい。と言われたのでそうする事にした結果〜
流雲青人
恋愛
子爵令嬢のプレセアは目の前に広がる光景に静かに涙を零した。
偶然にも居合わせてしまったのだ。
学園の裏庭で、婚約者がプレセアの友人へと告白している場面に。
そして後日、婚約者に呼び出され告げられた。
「君を女性として見ることが出来ない」
幼馴染であり、共に過ごして来た時間はとても長い。
その中でどうやら彼はプレセアを友人以上として見れなくなってしまったらしい。
「俺の事は忘れて幸せになって欲しい。君は幸せになるべき人だから」
大切な二人だからこそ、清く身を引いて、大好きな人と友人の恋を応援したい。
そう思っている筈なのに、恋心がその気持ちを邪魔してきて...。
※
ゆるふわ設定です。
完結しました。
恋人が聖女のものになりました
キムラましゅろう
恋愛
「どうして?あんなにお願いしたのに……」
聖騎士の叙任式で聖女の前に跪く恋人ライルの姿に愕然とする主人公ユラル。
それは彼が『聖女の騎士(もの)』になったという証でもあった。
聖女が持つその神聖力によって、徐々に聖女の虜となってゆくように定められた聖騎士たち。
多くの聖騎士達の妻が、恋人が、婚約者が自分を省みなくなった相手を想い、ハンカチを涙で濡らしてきたのだ。
ライルが聖女の騎士になってしまった以上、ユラルもその女性たちの仲間入りをする事となってしまうのか……?
慢性誤字脱字病患者が執筆するお話です。
従って誤字脱字が多く見られ、ご自身で脳内変換して頂く必要がございます。予めご了承下さいませ。
完全ご都合主義、ノーリアリティ、ノークオリティのお話となります。
菩薩の如き広いお心でお読みくださいませ。
小説家になろうさんでも投稿します。
彼女にも愛する人がいた
まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。
「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」
そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。
餓死だと? この王宮で?
彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。
俺の背中を嫌な汗が流れた。
では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…?
そんな馬鹿な…。信じられなかった。
だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。
「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。
彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。
俺はその報告に愕然とした。
【1/23取り下げ予定】あなたたちに捨てられた私はようやく幸せになれそうです
gacchi
恋愛
伯爵家の長女として生まれたアリアンヌは妹マーガレットが生まれたことで育児放棄され、伯父の公爵家の屋敷で暮らしていた。一緒に育った公爵令息リオネルと婚約の約束をしたが、父親にむりやり伯爵家に連れて帰られてしまう。しかも第二王子との婚約が決まったという。貴族令嬢として政略結婚を受け入れようと覚悟を決めるが、伯爵家にはアリアンヌの居場所はなく、婚約者の第二王子にもなぜか嫌われている。学園の二年目、婚約者や妹に虐げられながらも耐えていたが、ある日呼び出されて婚約破棄と伯爵家の籍から外されたことが告げられる。修道院に向かう前にリオ兄様にお別れするために公爵家を訪ねると…… 書籍化のため1/23に取り下げ予定です。
【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。
しかし、仲が良かったのも今は昔。
レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。
いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。
それでも、フィーは信じていた。
レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。
しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。
そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。
国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる