36 / 48
第3章 狐の涙
7 鬼猫と九尾の狐
しおりを挟む
「鬼猫、久しぶりだな」
「九尾の狐か。そうか、おまえだったか。こんなところにいたとはな」
「ふん、わらわのことなど忘れていたくせに」
「そんなことはない。我は……。すまなかった」
「今更、謝られても困る。おまえらの仲間も皆呪い殺してやる」
あたり一面炎の海と化した部屋だというのに、不思議なことに九尾の狐の周りは炎が避けているかのようだ。鬼猫
もまた同じように炎を退けていた。
「あのときのことがまだ許せないのだな。だがなぜ今頃になって」
「ふん、そうではない。わらわはこの家の者とずっと生きてきた。酷い仕打ちを受けてもこの家の者のおかげで救われていたのだ。だが、この家の者はわらわを忘れて捨てたのだ。裏切ったのだ。人間とはそういうものだ。おまえらもそうだ。信じるほうが損をする。ならば皆呪い殺したほうがいいではないか。母上は間違っていたのだ」
炎がブワッと天井まで立ち昇る。まるで九尾の狐の怒りを具現化するかのように。
裏切られたか。ここはさっきの家族の家ではないのか。
天井がドサリと音を立てて落ちてくる。このままではまずい。
「とにかくここから出ようではないか」
「うるさい。わらわはおまえを道連れにしてここで死ぬ。もう苦しむのは終わりにしたい」
「馬鹿なことを言うな。思い出せ、人間はそんなに悪い者ではない。確かに悪い者もいるがそれは我らも変わりはないはず。違うか」
「鬼猫、黙れ。戯言など聞きたくはない。わらわとともに死すのだ」
白面金毛の九尾の狐は鋭い爪を突き出して向かってきた。
そこへいきなり巨体が壁となって間に割り込んできた。蹴速か。
九尾の狐の爪は蹴速の腹に突き刺さっている。
「大丈夫か、蹴速」
「これくらいたいしたことはない。この腹は脂肪でできた鎧のようなものだ」
「邪魔立てするな」
九尾の狐は蹴速の腹から爪を抜くことができないようだ。
「無駄だ」
「小癪な真似を」
蹴速は手にしていた小さな石を九尾の狐に見せつけた。
「な、なんだこれは」
言葉ではそう言いつつも何か感じるものがあるのだろう。じっとみつめて動かなくなった。
「みつけられたのだな」
蹴速は鬼猫の言葉に頷き、九尾の狐に石を手渡した。
九尾の狐の怨みの念が薄れて優しい気が放たれていく。瞳からスゥーッと涙が落ちる。
「母上」
そう、あの石は目の前にいる九尾の狐の母親の形見だ。さっきまでただの石に見えていたものに薄っすらと九本の尻尾がある狐の模様が浮き上がっていた。
「仲良くするんですよ、コクリ。過ちを犯すのはわらわだけでよい」
不思議なことにそんな声があたりを包み込んだ。
そのとたん、外からズドドンと爆発音が響き渡った。
雷が落ちたのか。いつの間にか窓の外は豪雨になっていた。消防車を待つまでもなく暴れ回っていた炎が鎮火しようとしていた。崩れ落ちて穴の開いた屋根から鈍色の空が覗いていた。雨が顔に降り注ぐ。時折鳴り響く雷鳴が耳をつく。
そういえばあのときも雷雨だった。
「九尾の狐か。そうか、おまえだったか。こんなところにいたとはな」
「ふん、わらわのことなど忘れていたくせに」
「そんなことはない。我は……。すまなかった」
「今更、謝られても困る。おまえらの仲間も皆呪い殺してやる」
あたり一面炎の海と化した部屋だというのに、不思議なことに九尾の狐の周りは炎が避けているかのようだ。鬼猫
もまた同じように炎を退けていた。
「あのときのことがまだ許せないのだな。だがなぜ今頃になって」
「ふん、そうではない。わらわはこの家の者とずっと生きてきた。酷い仕打ちを受けてもこの家の者のおかげで救われていたのだ。だが、この家の者はわらわを忘れて捨てたのだ。裏切ったのだ。人間とはそういうものだ。おまえらもそうだ。信じるほうが損をする。ならば皆呪い殺したほうがいいではないか。母上は間違っていたのだ」
炎がブワッと天井まで立ち昇る。まるで九尾の狐の怒りを具現化するかのように。
裏切られたか。ここはさっきの家族の家ではないのか。
天井がドサリと音を立てて落ちてくる。このままではまずい。
「とにかくここから出ようではないか」
「うるさい。わらわはおまえを道連れにしてここで死ぬ。もう苦しむのは終わりにしたい」
「馬鹿なことを言うな。思い出せ、人間はそんなに悪い者ではない。確かに悪い者もいるがそれは我らも変わりはないはず。違うか」
「鬼猫、黙れ。戯言など聞きたくはない。わらわとともに死すのだ」
白面金毛の九尾の狐は鋭い爪を突き出して向かってきた。
そこへいきなり巨体が壁となって間に割り込んできた。蹴速か。
九尾の狐の爪は蹴速の腹に突き刺さっている。
「大丈夫か、蹴速」
「これくらいたいしたことはない。この腹は脂肪でできた鎧のようなものだ」
「邪魔立てするな」
九尾の狐は蹴速の腹から爪を抜くことができないようだ。
「無駄だ」
「小癪な真似を」
蹴速は手にしていた小さな石を九尾の狐に見せつけた。
「な、なんだこれは」
言葉ではそう言いつつも何か感じるものがあるのだろう。じっとみつめて動かなくなった。
「みつけられたのだな」
蹴速は鬼猫の言葉に頷き、九尾の狐に石を手渡した。
九尾の狐の怨みの念が薄れて優しい気が放たれていく。瞳からスゥーッと涙が落ちる。
「母上」
そう、あの石は目の前にいる九尾の狐の母親の形見だ。さっきまでただの石に見えていたものに薄っすらと九本の尻尾がある狐の模様が浮き上がっていた。
「仲良くするんですよ、コクリ。過ちを犯すのはわらわだけでよい」
不思議なことにそんな声があたりを包み込んだ。
そのとたん、外からズドドンと爆発音が響き渡った。
雷が落ちたのか。いつの間にか窓の外は豪雨になっていた。消防車を待つまでもなく暴れ回っていた炎が鎮火しようとしていた。崩れ落ちて穴の開いた屋根から鈍色の空が覗いていた。雨が顔に降り注ぐ。時折鳴り響く雷鳴が耳をつく。
そういえばあのときも雷雨だった。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
大丈夫おじさん
続
ホラー
『大丈夫おじさん』、という噂を知っているだろうか。
大丈夫おじさんは、夕方から夜の間だけ、困っている子どもの前に現れる。
大丈夫おじさんに困っていることを相談すると、にっこり笑って「大丈夫だよ」と言ってくれる。
すると悩んでいたことは全部きれいに片付いて、本当に大丈夫になる…
子どもに大人気で、けれどすぐに忘れ去られてしまった『大丈夫おじさん』。
でも、わたしは知っている。
『大丈夫おじさん』は、本当にいるんだってことを。
皆さんは呪われました
禰津エソラ
ホラー
あなたは呪いたい相手はいますか?
お勧めの呪いがありますよ。
効果は絶大です。
ぜひ、試してみてください……
その呪いの因果は果てしなく絡みつく。呪いは誰のものになるのか。
最後に残るのは誰だ……
日蔭の神域 ~クローバーに込められた念い~
景綱
ホラー
四葉のクローバーを探しに行く蔭地駿と日向早苗。猫のホツマもいる。
だが、駿はおかしな体験をする。
子供の頃のこと。
それがはじまりだった。
駿は大人になりおかしな言葉を耳にする。
『その魂、捨てちゃいなよ』
いったい何が起きている。
駿の身に何が起きているのか。
それはむかし、むかしの忌まわしきものが関わっていた。
京都裏路地不思議草紙
凪司工房
ホラー
京都という街には一歩入ると狭い路地のずっと奥に暖簾を出しているような古い店がある。これはそういった裏路地の店にやってきたおかしな客と奇妙な店主の不可思議話を集めた短編集である。
機織姫
ワルシャワ
ホラー
栃木県日光市にある鬼怒沼にある伝説にこんな話がありました。そこで、とある美しい姫が現れてカタンコトンと音を鳴らす。声をかけるとその姫は一変し沼の中へ誘うという恐ろしい話。一人の少年もまた誘われそうになり、どうにか命からがら助かったというが。その話はもはや忘れ去られてしまうほど時を超えた現代で起きた怖いお話。はじまりはじまり
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる