198 / 218
異世界召喚編
番外編 異世界での医療品調達 その2
しおりを挟む
例の如く説明回のような形になっており、ストーリー的な進行もありません。
興味のない方はバックをお勧めします。
********************************************
中央塔に隔離されてから二日目の朝のことだった。
風見は体調には特に変化がないことを確かめると持ち込んでもらった研究素材で早速仕事を始めるのだった。
「またお前は物好きだね。こんな場所でも何をやっている?」
部屋の片隅でタライを前にじゃばじゃばとやっていると怪訝そうなリズの声がした。
どうやら風見がやっていることがまた奇妙に見えたらしい。
「手術用の縫合糸を作っているとこです」
「……それで?」
「これで」
ざばーっとタライから上げて見せたものは羊の小腸漿膜――つまり、小腸表面の薄皮を剥いだものである。
腹膜、腸間膜、小網や大網、漿膜などと言われる膜については一般の人でもいくらか聞き覚えがあるだろう。
特に大網というものは中国料理では網脂などと言われて食される部位だ。
簡単に言うと胸膜や腹膜は臓器を入れるための大きな袋。
腸間膜や大網などと呼ばれるのは臓器と臓器を繋いで捻じれたり、絡まったりするのを防ぐための膜。
漿膜は臓器などの表面を守る薄皮である。
この漿膜は腸の薄皮を手で持ち、刃のないナイフの背を滑らせれば剥ぐことができる。
手術では刃で切って剥離させることを鋭性剥離・鋭的剥離などといい、刃のないもので剥離させることを鈍性剥離などという。
後者は主に血管や神経を傷つけずに組織を開いていくのに用いる手段で、手術などでも使いどころは多い。
今回は漿膜を傷つけずに剥がすために活用したというわけだ。
「理解できんね。それがどうやって糸になる?」
風見が手にしている小腸漿膜はハンカチのように濡れそぼっているだけで糸の姿には程遠い。
しかも引っ張れば伸縮もするので彼女には糸としては見えなかったようだ。
「まあ、今のままじゃ無理だな。灰とかみたいなアルカリの汁につけて脂肪を抜いてタンパク質を残す。ついでにそれで固くなるから今度はそれを均一に引き伸ばして糸にするんだ。あとは二酸化硫黄とかのガスで防腐処理してやれば大体完成だ。それをカットグッドって言ってな、結構強度もあるし日持ちもするんだぞ?」
「私は腸の肉詰めの方が好きだね」
「ホルモンのみそ炒めとか、もつ鍋もいいな。〆にうどんを入れるとなお良いよなぁ」
「うどん?」
リズは相変わらず医療行為に興味がないらしい。
なんだそれは? と食べ物には興味津々な顔をしているし、いつか日本食を作ってやったら喜ぶかもしれない。
それはともかく、カットグッドとはタンパク質で作られた糸でバイオリンやチェロなどの弦として使われることもあるほど丈夫だ。
また、タンパク質からできているために縫合糸として使っても抜糸せずに体が吸収できるという利点がある。
それを言ってみるとリズは首を捻った。
「別に縫えるなら何でも一緒だろう? そこらにある糸でいいじゃないか」
「まさか。例えば絹糸みたいな体が分解できない糸で内臓を縫ったら大変なことになるんだぞ?」
「……? そうなのか?」
リズにはあまり想像ができないようだが、この吸収できるかどうかという点はとても重要だ。
手術で使う縫合糸には大まかな分類がある。
天然糸か、合成糸か。
吸収できる糸か、吸収できない糸か。
そして一本の糸か、数本を編んで作った糸かというところだ。
特に重要なのは吸収できるかどうかと、単糸か編み糸かどうかである。
内臓や血管の縫合に使えば糸はもちろん体内に残る。
それを後から抜こうと思ったらまた体を切る必要ができてしまうので内部の傷を縫うにはどうしても体が吸収できる糸がいる。
仮にそれを無視して吸収できない糸で縫い、放置してしまうと悪ければ拒否反応で周囲が壊死してしまう。
良くても異物として瘢痕のような組織に固められてその部分の機能が制限されてしまったりと悪いことばかりが起こるのだ。
また、単糸か編み糸かは強度と内容物の吸い上げの問題がある。
皮膚表面なら擦れる場合もあるので編み糸のような強い糸が必要だ。
しかし、編み糸は複数の糸が絡み合ってできているために内部にはどうしても隙間ができてしまう。
こんな編み糸を腸などの縫合に使うとその隙間から腸内細菌が溢れ出し、害が出てしまうために単糸も必要になってくるのだ。
天然糸か合成糸かはただ単純にコストや製造の問題となる。
ただ、天然糸は生物が作ったもののために異物として認識されやすく、拒否反応が出やすい難点も持っているのだがこれは異世界だと流石にどうしようもない部分だ。
使用できないほどの問題でもないのでこちらはひとまず目をつむるしかない。
……と、掻い摘んで説明してみたらどうだろうか。
「と、いうわけだな。何をやっているか判ったか?」
「んぁ?」
「……、」
リズは壁に寄りかかってうとうとしていた。
声をしっかりと向けたところでようやく気付いたらしく、ぽけっとした顔が持ち上がる。
いろいろと細かな説明までしてやったというのに、彼女は口の端からよだれを垂らしている始末だ。
じとーっと恨みがましく見てやってもマイペースにあくびを噛み殺す彼女。
背伸びまで行ってからようやく返答してきた。
「シンゴの話はつまらんね」
「はっ倒すぞ、お前!」
「おや、怖い。しかしシンゴの実力で私を捕まえられるかな?」
そう挑発されたら追いかけないわけにはいかない。
あのキリッと顔を作りながらもよだれを拭き忘れているバカに一泡吹かせてやろうと風見はいきり立って跳びかかった。
□
そうして数分が経過した。
彼は奮闘したのだが――結局、ダメだった。
リズにはひょいひょいと宙を舞う木の葉のように腕をすり抜けられ、すれ違い様ににまっと勝ち誇った笑みをされただけだ。
狭い室内だというのに何度追いかけてみても結果は変わらない。
それどころか疲れて動きの衰える風見では徐々に追うことすらできなくなっていた。
「はぁっはぁっ。もう、いい……」
「なんだもう終わりか?」
「終わりだ終わり。勝てる気がしない」
膝に手をついて息をする風見。
目の前でぱたぱたと嬉しそうに揺れている尻尾が憎らしくて仕方なかったが、この犬の鼻をあかしてやるには並の努力では足りない。
今は時間が足りないくらいだし、リズと遊ぶための時間でもないのだ。
彼は屈辱を飲んで諦める。
「明るいうちじゃないと細かい作業ができないから後でな」
「……むぅ、つまらんね」
「俺に言うなって」
こんな隔離された場所だと運動不足になってしまうのか、リズにはやたらとごねる表情を向けられたのだが風見は捨て置いて机に戻る。
カットグッドの方はしばらくつけ置きしないといけないので今は別件に当たるだけの暇があった。
風見は机の上においてある羊皮紙の束に目を向ける。
「それは?」
「クロエにもらった教会簿の写しだよ。ハイドラの大まかな人口と一部の死因なんかを押さえたやつだな」
それによるとハイドラの人口は二万を超える程度で、死因は全身の疾患が何割、消化器の疾患が何割などと大まかなことしか記述されていない。
が、この世界では病気についてはまだまだ判らないことも多いだろうから仕方がない。
むしろ人口と病気の傾向だけでも把握しているだけ儲けものだった。
「乳幼児には全身疾患が多くて、全年齢の死因でも全身疾患と呼吸器疾患が死因の大部分を占めている。その後に消化器と血管みたいな循環器の疾患が続いてるな」
「死に方なんてどれも変わらんだろうに。調べる意味はあるのか?」
「あるさ。死因が判るならその対策をすればいいんだから簡単なことだよ。怪我したらそこを治療するのと一緒だ」
言ってみればリズは納得したらしい。
死ぬという結果は一緒でも、死因にはいくらか種類があると彼女も気付いたのだろう。
例えば職場で起こる怪我にしたって切り傷が何割で、火傷が何割で――などと判っていれば対策は立てやすい。
それと一緒だ。
WHOが発表する低所得国の死因トップ十には気管支炎や肺炎、下痢、エイズ、虚血性心疾患、マラリア、脳血管疾患、結核、低出生体重、分娩時の外傷、新生児の感染症などがランクインしている。
それを基にさっきの全身疾患や呼吸器疾患と照らし合わせればおのずと原因は推測できた。
「こっちの世界ならエイズは省くとして……。なあ、リズ。こっちでは肺炎とか下痢、寄生虫、新生児の病気、あとは普通の感染症で死ぬ人が多いのか?」
「私は調べたことなんてないし詳しくは知らんよ。けれど食い物がなくて餓死したり、痩せ衰えたところで風邪になって死ぬのは多いだろうね。あとは家がない人間が凍死することもある。刀傷から腐って死ぬのはどちらかと言うとまれな部類かな」
「そっか。ならやっぱり基本的な消毒と食料は重要そうだ。それだけあれば大概の大人は死なないで済むだろうな」
生物の免疫能力は高く、十分な食料があるなら死ぬほどの病気を患うことはあまりない。
それが子供を生める若い体ならなおさらだ。
よくある感染症にかからないよう、最小限の消毒さえ整えれば抗生物質なんてなくても大概の大人は生き延びられる。
ただ、それだけでは“人口を維持するだけの対策”にしかならない。
人口を増やそうと思ったら話は少し変わる。
「また回りくどい言い方をするね。ならその大概の大人以外はどうなる?」
「あんまり効果がないだろうな。この資料にも書かれてるけど、ハイドラの人口は二万。毎年の死者は五千人くらいで生まれるのは五千人とちょっとだ。このうち五歳以下の死亡率が死者の六割くらいであとは年寄りが多め。残る大人は二十代でも三十代でも平均的な数しか死んでないんだ。この死亡率の差ってどうしてか判るか?」
「ただ単に子供や年寄りは体が弱いんだろう? 大人は重い病気などで平均的に死ぬだけ。だからそうなる」
「俺もリズと同意見だよ。子供や年寄りはいくら食料があっても元々の免疫能力が弱いから薬で補助しないと感染症で命を落としやすいんだと思う」
かつて中世では新生児の一年以内の死亡率は二十五パーセントだったそうだ。
現状はこの死亡率で平行線をたどっている。
それは古代から中世のヨーロッパでも同じ推移だった。
しかし産業革命で食料と医療が整うと人口は爆発的に増えた。
アフリカでも満足な食料はなくとも最低限の食料と医療が揃っている今、人口は爆発的に増加している。
つまり人口を増やそうと思ったら問題となるのはいかに低年齢層を救うか、である。
これは人だけでなく家畜の増産でも同じことだ。
この世界に関して言えば恐らく人と動物の間でも死亡率や死因には大差がないだろう。
それに病気に対する対処法も基本的には同じためにこれらは同時に救えるはずだった。
「なら今から研究するのはなんだ?」
「消毒なら純度の高い酒と熱湯と消石灰だけあれば事足りるから、あとはマニュアル程度でもさらっと書いて周知してもらえば済むだろうな。だから必要なのは薬の方だ。抗生物質と寄生虫薬もできれば死亡率は少なくとも今の三分の一以下にできると思う」
「医者にとっては嘘みたいな話なんだろうね」
「そりゃあそうだろうな。風邪を綺麗に直せる薬なんて魔法みたいなもんだと俺も思う」
死因トップ十のうち肺炎、新生児の感染症などは細菌に起因するものが多い。
あの有名な結核も細菌が原因の肺炎である。
下痢には細菌性もウイルス性もある。
一部の赤痢やO-157などは前者だし、カキなどを食べた時の下痢はノロウイルスが多い。
これらはちゃんと効く抗生物質さえあれば死亡率も一桁台までに抑えられるはずだった。
また死因の十三位前後にはいつも寄生虫感染症が控えており、これも重要な疾病となっている。
それにマラリアは赤血球に感染する原虫なのでこれも寄生虫だ。
こちらには蠕虫用と原虫用の薬があれば大部分は対応できる。
具体的に現代で使う薬の名前で言うなら、抗生物質はテトラサイクリン、アミノグリコシドというものが欲しい。
蠕虫ならイベルメクチン、原虫ならサルファ剤というものがあればほぼ確実な治療も可能だ。
これらがあれば、それこそ五年も経たずに人口を倍にすることだってできる。
「その薬はどうやって用意する?」
「抗生物質はとことん微生物を捕まえて培養するしかないな。虫下しならある程度目星はついているんだけどこっちにもあるとは限らないし、できるなら民間療法で今まで使われてきた薬の話から調べていった方が早そうだ」
抗生物質ならこちらで微生物を培養し、ペニシリンのように発見すればいい。
アオカビだけでなく、排水溝の放線菌という細菌から抗生物質が作られたこともあるくらいで選択肢は幅広い。
ただその幅広さは問題でもある。
今まで発見された抗生物質は数万とあるが、実用化されているのは百種程度とも言われるくらいなのだ。
ちゃんと使える程度に効果があるものを発見するのは至難の業である。
これはもう運に頼るしかない。
寄生虫の薬は古いやり方だと虫下し用の植物があった。
例えばセンダンという植物の樹液は虫下しに使われたことがある。これは日本の四国や九州には自生しているくらい一般的な植物だった。
こういった植物などをそのまま使った薬を生薬といい、前に作ったモルヒネは生薬であるアヘンから抽出した薬だ。
抗生物質や抗寄生虫薬を作ろうとした時、風見がまずやるべきことは二つとなる。
まず抗生物質はどの菌が抗生物質を出すのか調べるためにそれぞれの菌で培養したコロニーを作らないといけない。
なぜ単独で培養しなければいけないかというと、抗生物質と一緒に毒成分を分泌する菌も混ざっていたら大変だからだ。
次に寄生虫薬では虫下しとして使われてきた生薬の情報から探すべきだろう。
もしなければ寄生虫に対して地道に生薬を与えて確かめるしかない。
そんなひたすらに地道な作業に聞こえる研究はリズの性分に合わないらしく、いかにも退屈そうな顔で話を聞いていた。
「病はまだ判るが、たかが寄生虫如きに人が殺されるものかな」
「グールだって寄生虫みたいなもんだぞ?」
「あれも目に見えん時点で私にとっては病と一緒だよ。寄生虫といえば腹に住むあれのことしかないさ」
「それは蠕虫な。あれは確かに害の少ないやつが多いけど重度に感染するとやっぱり命に関わるぞ。消化管に付くタイプは害が少ないけど、肝臓なんかに付くやつ害がかなり大きいんだ。しかもな、俺の世界では発展途上国なら七割くらいの人が何かしらに感染していたらしいからここでもそのくらいの割合で感染してると思う」
「ふむ、それはつまり私にも?」
「あー……、」
確率的に言えば十分あり得るが、面と向かっては言いにくくて風見もはぐらかしてしまう。
だが、リズはそれで察せないほど愚かではなかった。
入っているのだろうかと不安そうな面持ちで腹をさすり、若干気持ち悪そうにしている。
「それはどうやって調べる?」
(それを聞くなーっ!)
リズは風見が最も困る質問をさらっと突き付けてくる。
セロハンを使った蟯虫検査やら、糞便検査が思い出されたがまさかその風景を赤裸々に言うわけにもいくまい。
ああいうのは調べる人と調べられる人が面と向かわないからこそ気楽に判決を下せるのだ。
面と向かって、しかも異性に対してそれを説明するなんて色々とマズイ。社会的にマズイ。
子供ってどうやって作るの? と子供に聞かれるくらいに困り、風見はたらたらと脂汗を流す。
実感する。無知とは罪だ。
「え、えーと……牛なら肛門を見て確かめたり、糞を水に溶かして顕微鏡で確かめたりする……かな。こっちだとそれ以外の方法は無理だ」
「ほう、なるほどね。そうやって調べるわけか」
腕を組み、静かに頷いた彼女はしばし目を閉じていた。
その姿はさながら判決を考える裁判官のようで、風見はびくびくとしながら様子をうかがっていた。
彼女はたっぷり三十秒ほどは静止していたが、どうにも判決を出し辛かったらしく気まずそうにしている。
「まあ、私だって奴隷だ。脱げと言われれば脱ぐし、股を開けと言われるならそうしよう。道具の管理も主の仕事だ。シンゴが求めるなら別に拒まんさ」
「いや、その、だな。リズとかは健康に見えるしすぐにどうこうなるってわけじゃないと思うからその、女の人とかに担当してもらってまた追々にだな――」
「ただ、脱ぐのとはまた違った抵抗感があるね。正直、今までこんな心境になったことはない」
彼女は物思いであまり風見の言葉が耳に入っていないようだった。
彼の傍にいるのはどこか居心地が悪いのか、身を抱いている。
「うおおおい、ちょっと待ていっ! いつの間に俺が調べる予定になってるんだ!? 牛だからっ! 今言ったのは牛相手の方法だからっ!」
「私も犬。奴隷だし、同じ家畜みたいなものだよ。もちろんシンゴも医療目的で、相手を心配して考えているんだろうさ。けれどね……」
「そうっ、変なことなんて微塵も考えてない! 判ってくれるなら助かる。俺もこれからはそういうのに配慮した取り組みを――」
「だがこれだけは言わせてほしい。変態め」
「判ってないじゃないか……!」
珍しく普通の女の子のようにぼそっと言い残し、リズはどこかへ逃げてしまった。
「うう、必要な医療行為でもあるんだからやましくなんて……」
そんな判決が胸に深く突き刺さり、風見は日中の内のほとんどを『orz』で過ごしたのだった。
興味のない方はバックをお勧めします。
********************************************
中央塔に隔離されてから二日目の朝のことだった。
風見は体調には特に変化がないことを確かめると持ち込んでもらった研究素材で早速仕事を始めるのだった。
「またお前は物好きだね。こんな場所でも何をやっている?」
部屋の片隅でタライを前にじゃばじゃばとやっていると怪訝そうなリズの声がした。
どうやら風見がやっていることがまた奇妙に見えたらしい。
「手術用の縫合糸を作っているとこです」
「……それで?」
「これで」
ざばーっとタライから上げて見せたものは羊の小腸漿膜――つまり、小腸表面の薄皮を剥いだものである。
腹膜、腸間膜、小網や大網、漿膜などと言われる膜については一般の人でもいくらか聞き覚えがあるだろう。
特に大網というものは中国料理では網脂などと言われて食される部位だ。
簡単に言うと胸膜や腹膜は臓器を入れるための大きな袋。
腸間膜や大網などと呼ばれるのは臓器と臓器を繋いで捻じれたり、絡まったりするのを防ぐための膜。
漿膜は臓器などの表面を守る薄皮である。
この漿膜は腸の薄皮を手で持ち、刃のないナイフの背を滑らせれば剥ぐことができる。
手術では刃で切って剥離させることを鋭性剥離・鋭的剥離などといい、刃のないもので剥離させることを鈍性剥離などという。
後者は主に血管や神経を傷つけずに組織を開いていくのに用いる手段で、手術などでも使いどころは多い。
今回は漿膜を傷つけずに剥がすために活用したというわけだ。
「理解できんね。それがどうやって糸になる?」
風見が手にしている小腸漿膜はハンカチのように濡れそぼっているだけで糸の姿には程遠い。
しかも引っ張れば伸縮もするので彼女には糸としては見えなかったようだ。
「まあ、今のままじゃ無理だな。灰とかみたいなアルカリの汁につけて脂肪を抜いてタンパク質を残す。ついでにそれで固くなるから今度はそれを均一に引き伸ばして糸にするんだ。あとは二酸化硫黄とかのガスで防腐処理してやれば大体完成だ。それをカットグッドって言ってな、結構強度もあるし日持ちもするんだぞ?」
「私は腸の肉詰めの方が好きだね」
「ホルモンのみそ炒めとか、もつ鍋もいいな。〆にうどんを入れるとなお良いよなぁ」
「うどん?」
リズは相変わらず医療行為に興味がないらしい。
なんだそれは? と食べ物には興味津々な顔をしているし、いつか日本食を作ってやったら喜ぶかもしれない。
それはともかく、カットグッドとはタンパク質で作られた糸でバイオリンやチェロなどの弦として使われることもあるほど丈夫だ。
また、タンパク質からできているために縫合糸として使っても抜糸せずに体が吸収できるという利点がある。
それを言ってみるとリズは首を捻った。
「別に縫えるなら何でも一緒だろう? そこらにある糸でいいじゃないか」
「まさか。例えば絹糸みたいな体が分解できない糸で内臓を縫ったら大変なことになるんだぞ?」
「……? そうなのか?」
リズにはあまり想像ができないようだが、この吸収できるかどうかという点はとても重要だ。
手術で使う縫合糸には大まかな分類がある。
天然糸か、合成糸か。
吸収できる糸か、吸収できない糸か。
そして一本の糸か、数本を編んで作った糸かというところだ。
特に重要なのは吸収できるかどうかと、単糸か編み糸かどうかである。
内臓や血管の縫合に使えば糸はもちろん体内に残る。
それを後から抜こうと思ったらまた体を切る必要ができてしまうので内部の傷を縫うにはどうしても体が吸収できる糸がいる。
仮にそれを無視して吸収できない糸で縫い、放置してしまうと悪ければ拒否反応で周囲が壊死してしまう。
良くても異物として瘢痕のような組織に固められてその部分の機能が制限されてしまったりと悪いことばかりが起こるのだ。
また、単糸か編み糸かは強度と内容物の吸い上げの問題がある。
皮膚表面なら擦れる場合もあるので編み糸のような強い糸が必要だ。
しかし、編み糸は複数の糸が絡み合ってできているために内部にはどうしても隙間ができてしまう。
こんな編み糸を腸などの縫合に使うとその隙間から腸内細菌が溢れ出し、害が出てしまうために単糸も必要になってくるのだ。
天然糸か合成糸かはただ単純にコストや製造の問題となる。
ただ、天然糸は生物が作ったもののために異物として認識されやすく、拒否反応が出やすい難点も持っているのだがこれは異世界だと流石にどうしようもない部分だ。
使用できないほどの問題でもないのでこちらはひとまず目をつむるしかない。
……と、掻い摘んで説明してみたらどうだろうか。
「と、いうわけだな。何をやっているか判ったか?」
「んぁ?」
「……、」
リズは壁に寄りかかってうとうとしていた。
声をしっかりと向けたところでようやく気付いたらしく、ぽけっとした顔が持ち上がる。
いろいろと細かな説明までしてやったというのに、彼女は口の端からよだれを垂らしている始末だ。
じとーっと恨みがましく見てやってもマイペースにあくびを噛み殺す彼女。
背伸びまで行ってからようやく返答してきた。
「シンゴの話はつまらんね」
「はっ倒すぞ、お前!」
「おや、怖い。しかしシンゴの実力で私を捕まえられるかな?」
そう挑発されたら追いかけないわけにはいかない。
あのキリッと顔を作りながらもよだれを拭き忘れているバカに一泡吹かせてやろうと風見はいきり立って跳びかかった。
□
そうして数分が経過した。
彼は奮闘したのだが――結局、ダメだった。
リズにはひょいひょいと宙を舞う木の葉のように腕をすり抜けられ、すれ違い様ににまっと勝ち誇った笑みをされただけだ。
狭い室内だというのに何度追いかけてみても結果は変わらない。
それどころか疲れて動きの衰える風見では徐々に追うことすらできなくなっていた。
「はぁっはぁっ。もう、いい……」
「なんだもう終わりか?」
「終わりだ終わり。勝てる気がしない」
膝に手をついて息をする風見。
目の前でぱたぱたと嬉しそうに揺れている尻尾が憎らしくて仕方なかったが、この犬の鼻をあかしてやるには並の努力では足りない。
今は時間が足りないくらいだし、リズと遊ぶための時間でもないのだ。
彼は屈辱を飲んで諦める。
「明るいうちじゃないと細かい作業ができないから後でな」
「……むぅ、つまらんね」
「俺に言うなって」
こんな隔離された場所だと運動不足になってしまうのか、リズにはやたらとごねる表情を向けられたのだが風見は捨て置いて机に戻る。
カットグッドの方はしばらくつけ置きしないといけないので今は別件に当たるだけの暇があった。
風見は机の上においてある羊皮紙の束に目を向ける。
「それは?」
「クロエにもらった教会簿の写しだよ。ハイドラの大まかな人口と一部の死因なんかを押さえたやつだな」
それによるとハイドラの人口は二万を超える程度で、死因は全身の疾患が何割、消化器の疾患が何割などと大まかなことしか記述されていない。
が、この世界では病気についてはまだまだ判らないことも多いだろうから仕方がない。
むしろ人口と病気の傾向だけでも把握しているだけ儲けものだった。
「乳幼児には全身疾患が多くて、全年齢の死因でも全身疾患と呼吸器疾患が死因の大部分を占めている。その後に消化器と血管みたいな循環器の疾患が続いてるな」
「死に方なんてどれも変わらんだろうに。調べる意味はあるのか?」
「あるさ。死因が判るならその対策をすればいいんだから簡単なことだよ。怪我したらそこを治療するのと一緒だ」
言ってみればリズは納得したらしい。
死ぬという結果は一緒でも、死因にはいくらか種類があると彼女も気付いたのだろう。
例えば職場で起こる怪我にしたって切り傷が何割で、火傷が何割で――などと判っていれば対策は立てやすい。
それと一緒だ。
WHOが発表する低所得国の死因トップ十には気管支炎や肺炎、下痢、エイズ、虚血性心疾患、マラリア、脳血管疾患、結核、低出生体重、分娩時の外傷、新生児の感染症などがランクインしている。
それを基にさっきの全身疾患や呼吸器疾患と照らし合わせればおのずと原因は推測できた。
「こっちの世界ならエイズは省くとして……。なあ、リズ。こっちでは肺炎とか下痢、寄生虫、新生児の病気、あとは普通の感染症で死ぬ人が多いのか?」
「私は調べたことなんてないし詳しくは知らんよ。けれど食い物がなくて餓死したり、痩せ衰えたところで風邪になって死ぬのは多いだろうね。あとは家がない人間が凍死することもある。刀傷から腐って死ぬのはどちらかと言うとまれな部類かな」
「そっか。ならやっぱり基本的な消毒と食料は重要そうだ。それだけあれば大概の大人は死なないで済むだろうな」
生物の免疫能力は高く、十分な食料があるなら死ぬほどの病気を患うことはあまりない。
それが子供を生める若い体ならなおさらだ。
よくある感染症にかからないよう、最小限の消毒さえ整えれば抗生物質なんてなくても大概の大人は生き延びられる。
ただ、それだけでは“人口を維持するだけの対策”にしかならない。
人口を増やそうと思ったら話は少し変わる。
「また回りくどい言い方をするね。ならその大概の大人以外はどうなる?」
「あんまり効果がないだろうな。この資料にも書かれてるけど、ハイドラの人口は二万。毎年の死者は五千人くらいで生まれるのは五千人とちょっとだ。このうち五歳以下の死亡率が死者の六割くらいであとは年寄りが多め。残る大人は二十代でも三十代でも平均的な数しか死んでないんだ。この死亡率の差ってどうしてか判るか?」
「ただ単に子供や年寄りは体が弱いんだろう? 大人は重い病気などで平均的に死ぬだけ。だからそうなる」
「俺もリズと同意見だよ。子供や年寄りはいくら食料があっても元々の免疫能力が弱いから薬で補助しないと感染症で命を落としやすいんだと思う」
かつて中世では新生児の一年以内の死亡率は二十五パーセントだったそうだ。
現状はこの死亡率で平行線をたどっている。
それは古代から中世のヨーロッパでも同じ推移だった。
しかし産業革命で食料と医療が整うと人口は爆発的に増えた。
アフリカでも満足な食料はなくとも最低限の食料と医療が揃っている今、人口は爆発的に増加している。
つまり人口を増やそうと思ったら問題となるのはいかに低年齢層を救うか、である。
これは人だけでなく家畜の増産でも同じことだ。
この世界に関して言えば恐らく人と動物の間でも死亡率や死因には大差がないだろう。
それに病気に対する対処法も基本的には同じためにこれらは同時に救えるはずだった。
「なら今から研究するのはなんだ?」
「消毒なら純度の高い酒と熱湯と消石灰だけあれば事足りるから、あとはマニュアル程度でもさらっと書いて周知してもらえば済むだろうな。だから必要なのは薬の方だ。抗生物質と寄生虫薬もできれば死亡率は少なくとも今の三分の一以下にできると思う」
「医者にとっては嘘みたいな話なんだろうね」
「そりゃあそうだろうな。風邪を綺麗に直せる薬なんて魔法みたいなもんだと俺も思う」
死因トップ十のうち肺炎、新生児の感染症などは細菌に起因するものが多い。
あの有名な結核も細菌が原因の肺炎である。
下痢には細菌性もウイルス性もある。
一部の赤痢やO-157などは前者だし、カキなどを食べた時の下痢はノロウイルスが多い。
これらはちゃんと効く抗生物質さえあれば死亡率も一桁台までに抑えられるはずだった。
また死因の十三位前後にはいつも寄生虫感染症が控えており、これも重要な疾病となっている。
それにマラリアは赤血球に感染する原虫なのでこれも寄生虫だ。
こちらには蠕虫用と原虫用の薬があれば大部分は対応できる。
具体的に現代で使う薬の名前で言うなら、抗生物質はテトラサイクリン、アミノグリコシドというものが欲しい。
蠕虫ならイベルメクチン、原虫ならサルファ剤というものがあればほぼ確実な治療も可能だ。
これらがあれば、それこそ五年も経たずに人口を倍にすることだってできる。
「その薬はどうやって用意する?」
「抗生物質はとことん微生物を捕まえて培養するしかないな。虫下しならある程度目星はついているんだけどこっちにもあるとは限らないし、できるなら民間療法で今まで使われてきた薬の話から調べていった方が早そうだ」
抗生物質ならこちらで微生物を培養し、ペニシリンのように発見すればいい。
アオカビだけでなく、排水溝の放線菌という細菌から抗生物質が作られたこともあるくらいで選択肢は幅広い。
ただその幅広さは問題でもある。
今まで発見された抗生物質は数万とあるが、実用化されているのは百種程度とも言われるくらいなのだ。
ちゃんと使える程度に効果があるものを発見するのは至難の業である。
これはもう運に頼るしかない。
寄生虫の薬は古いやり方だと虫下し用の植物があった。
例えばセンダンという植物の樹液は虫下しに使われたことがある。これは日本の四国や九州には自生しているくらい一般的な植物だった。
こういった植物などをそのまま使った薬を生薬といい、前に作ったモルヒネは生薬であるアヘンから抽出した薬だ。
抗生物質や抗寄生虫薬を作ろうとした時、風見がまずやるべきことは二つとなる。
まず抗生物質はどの菌が抗生物質を出すのか調べるためにそれぞれの菌で培養したコロニーを作らないといけない。
なぜ単独で培養しなければいけないかというと、抗生物質と一緒に毒成分を分泌する菌も混ざっていたら大変だからだ。
次に寄生虫薬では虫下しとして使われてきた生薬の情報から探すべきだろう。
もしなければ寄生虫に対して地道に生薬を与えて確かめるしかない。
そんなひたすらに地道な作業に聞こえる研究はリズの性分に合わないらしく、いかにも退屈そうな顔で話を聞いていた。
「病はまだ判るが、たかが寄生虫如きに人が殺されるものかな」
「グールだって寄生虫みたいなもんだぞ?」
「あれも目に見えん時点で私にとっては病と一緒だよ。寄生虫といえば腹に住むあれのことしかないさ」
「それは蠕虫な。あれは確かに害の少ないやつが多いけど重度に感染するとやっぱり命に関わるぞ。消化管に付くタイプは害が少ないけど、肝臓なんかに付くやつ害がかなり大きいんだ。しかもな、俺の世界では発展途上国なら七割くらいの人が何かしらに感染していたらしいからここでもそのくらいの割合で感染してると思う」
「ふむ、それはつまり私にも?」
「あー……、」
確率的に言えば十分あり得るが、面と向かっては言いにくくて風見もはぐらかしてしまう。
だが、リズはそれで察せないほど愚かではなかった。
入っているのだろうかと不安そうな面持ちで腹をさすり、若干気持ち悪そうにしている。
「それはどうやって調べる?」
(それを聞くなーっ!)
リズは風見が最も困る質問をさらっと突き付けてくる。
セロハンを使った蟯虫検査やら、糞便検査が思い出されたがまさかその風景を赤裸々に言うわけにもいくまい。
ああいうのは調べる人と調べられる人が面と向かわないからこそ気楽に判決を下せるのだ。
面と向かって、しかも異性に対してそれを説明するなんて色々とマズイ。社会的にマズイ。
子供ってどうやって作るの? と子供に聞かれるくらいに困り、風見はたらたらと脂汗を流す。
実感する。無知とは罪だ。
「え、えーと……牛なら肛門を見て確かめたり、糞を水に溶かして顕微鏡で確かめたりする……かな。こっちだとそれ以外の方法は無理だ」
「ほう、なるほどね。そうやって調べるわけか」
腕を組み、静かに頷いた彼女はしばし目を閉じていた。
その姿はさながら判決を考える裁判官のようで、風見はびくびくとしながら様子をうかがっていた。
彼女はたっぷり三十秒ほどは静止していたが、どうにも判決を出し辛かったらしく気まずそうにしている。
「まあ、私だって奴隷だ。脱げと言われれば脱ぐし、股を開けと言われるならそうしよう。道具の管理も主の仕事だ。シンゴが求めるなら別に拒まんさ」
「いや、その、だな。リズとかは健康に見えるしすぐにどうこうなるってわけじゃないと思うからその、女の人とかに担当してもらってまた追々にだな――」
「ただ、脱ぐのとはまた違った抵抗感があるね。正直、今までこんな心境になったことはない」
彼女は物思いであまり風見の言葉が耳に入っていないようだった。
彼の傍にいるのはどこか居心地が悪いのか、身を抱いている。
「うおおおい、ちょっと待ていっ! いつの間に俺が調べる予定になってるんだ!? 牛だからっ! 今言ったのは牛相手の方法だからっ!」
「私も犬。奴隷だし、同じ家畜みたいなものだよ。もちろんシンゴも医療目的で、相手を心配して考えているんだろうさ。けれどね……」
「そうっ、変なことなんて微塵も考えてない! 判ってくれるなら助かる。俺もこれからはそういうのに配慮した取り組みを――」
「だがこれだけは言わせてほしい。変態め」
「判ってないじゃないか……!」
珍しく普通の女の子のようにぼそっと言い残し、リズはどこかへ逃げてしまった。
「うう、必要な医療行為でもあるんだからやましくなんて……」
そんな判決が胸に深く突き刺さり、風見は日中の内のほとんどを『orz』で過ごしたのだった。
1
お気に入りに追加
3,485
あなたにおすすめの小説
婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。
おばあちゃん(28)は自由ですヨ
美緒
ファンタジー
異世界召喚されちゃったあたし、梅木里子(28)。
その場には王子らしき人も居たけれど、その他大勢と共にもう一人の召喚者ばかりに話し掛け、あたしの事は無視。
どうしろっていうのよ……とか考えていたら、あたしに気付いた王子らしき人は、あたしの事を鼻で笑い。
「おまけのババアは引っ込んでろ」
そんな暴言と共に足蹴にされ、あたしは切れた。
その途端、響く悲鳴。
突然、年寄りになった王子らしき人。
そして気付く。
あれ、あたし……おばあちゃんになってない!?
ちょっと待ってよ! あたし、28歳だよ!?
魔法というものがあり、魔力が最も充実している年齢で老化が一時的に止まるという、謎な法則のある世界。
召喚の魔法陣に、『最も力――魔力――が充実している年齢の姿』で召喚されるという呪が込められていた事から、おばあちゃんな姿で召喚されてしまった。
普通の人間は、年を取ると力が弱くなるのに、里子は逆。年を重ねれば重ねるほど力が強大になっていくチートだった――けど、本人は知らず。
自分を召喚した国が酷かったものだからとっとと出て行き(迷惑料をしっかり頂く)
元の姿に戻る為、元の世界に帰る為。
外見・おばあちゃんな性格のよろしくない最強主人公が自由気ままに旅をする。
※気分で書いているので、1話1話の長短がバラバラです。
※基本的に主人公、性格よくないです。言葉遣いも余りよろしくないです。(これ重要)
※いつか恋愛もさせたいけど、主人公が「え? 熟女萌え? というか、ババ專!?」とか考えちゃうので進まない様な気もします。
※こちらは、小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。
愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】
英雄一家は国を去る【一話完結】
青緑
ファンタジー
婚約者との舞踏会中、火急の知らせにより領地へ帰り、3年かけて魔物大発生を収めたテレジア。3年振りに王都へ戻ったが、国の一大事から護った一家へ言い渡されたのは、テレジアの婚約破棄だった。
またね。次ね。今度ね。聞き飽きました。お断りです。
朝山みどり
ファンタジー
ミシガン伯爵家のリリーは、いつも後回しにされていた。転んで怪我をしても、熱を出しても誰もなにもしてくれない。わたしは家族じゃないんだとリリーは思っていた。
婚約者こそいるけど、相手も自分と同じ境遇の侯爵家の二男。だから、リリーは彼と家族を作りたいと願っていた。
だけど、彼は妹のアナベルとの結婚を望み、婚約は解消された。
リリーは失望に負けずに自身の才能を武器に道を切り開いて行った。
「なろう」「カクヨム」に投稿しています。
成長率マシマシスキルを選んだら無職判定されて追放されました。~スキルマニアに助けられましたが染まらないようにしたいと思います~
m-kawa
ファンタジー
第5回集英社Web小説大賞、奨励賞受賞。書籍化します。
書籍化に伴い、この作品はアルファポリスから削除予定となりますので、あしからずご承知おきください。
【第七部開始】
召喚魔法陣から逃げようとした主人公は、逃げ遅れたせいで召喚に遅刻してしまう。だが他のクラスメイトと違って任意のスキルを選べるようになっていた。しかし選んだ成長率マシマシスキルは自分の得意なものが現れないスキルだったのか、召喚先の国で無職判定をされて追い出されてしまう。
一方で微妙な職業が出てしまい、肩身の狭い思いをしていたヒロインも追い出される主人公の後を追って飛び出してしまった。
だがしかし、追い出された先は平民が住まう街などではなく、危険な魔物が住まう森の中だった!
突如始まったサバイバルに、成長率マシマシスキルは果たして役に立つのか!
魔物に襲われた主人公の運命やいかに!
※小説家になろう様とカクヨム様にも投稿しています。
※カクヨムにて先行公開中
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。