上 下
6 / 51
第一章 登録

しおりを挟む

 九月二十四日。とうとう、当日を迎えた。
 私は戦々恐々としつつも、午後九時。指定された奥多摩の道の駅に、車で向かう。
 約束を取り付けてからこの日までの二週間、きちんと身辺整理をしてきた。光熱費は止め、衣服やら家具等も、袋詰めにして全てを片付けた。貯金は後に残らない程に散財した。今、私の財産と呼べるものは、もはやこの車のみ。
 いや、スマートフォンもそうと言われればそうだ。車内センタートレイに置かれた、ピンクの手帳型ケースに包まれたそれに目をやる。人生やりなおしっ子サイトのサクライから言われた、グループのリーダーとやりとりをするために、解約していないだけなのだが。
 道の駅は山奥にあった。売店は閉まっており、光源は自動販売機と公衆便所からの蛍光灯の光だけ。のっぴきならない事情が無い限り、この時間こんな場所に人が来ることは早々無いだろう。
 駐車場に入ると、そこには白いミニバンが一台と、男が二人、女が二人。どうやら彼らが、そうらしい。
「君が二週間前に加わった、もう一人?」
 自分の車から降りると同時に、サーファー並みに色黒、背丈のある彫りの深い顔の男が、気さくに話しかけてきた。
「あ、はい。カヨです。皆さん、よろしくお願いします」
 そう言って頭を下げると、色黒男は歯を見せて笑顔を作った。
「カヨさんか。かわいい名前だね。よろしく」
 そうして彼と握手を交わすと、色黒男の隣に立っている、可愛い顔立ちのポニーテールの少女が大袈裟に溜息をついた。
「どうせ死ぬのよ。なに、挨拶なんて。あなた、来るのが遅いのよ。とにかく、これで全員ですよね」
 私を睨みつつ文句を言うと、隣の眼鏡の男に声高に言い放つ。白のハイウエストなスカートに黒いTシャツ、髪色を明るい茶に染めた彼女は、私には無い若さがあった。風貌からみれば、学生だろうか。遅れてはいないし、その失礼な態度に少しだけムッとする。
「まあ、そんなこと言わずに。カヨさん、よろしくお願いします。私、リーダーをしているマサキです」
 そう名乗った眼鏡の男、マサキは律儀にも頭を下げてきた。私もそれにつられて、先程同様頭を下げる。頭を上げた後、まじまじと彼の顔を見た。
 この人が、サクライから教えてもらった、先日から連絡を取り合っていたリーダーか。しゅっとした顔立ちに、黒縁の眼鏡をかけた彼は、地味だが女性受けする外見をしていた。
「それで」と、マサキは生意気な少女に手をかざす。
「この子はミナさん。二十歳の大学生です。そしてこっちの色黒の若者は、ジュン君。二十五歳、趣味はサーファーだそうです」
「どうも」ミナはムスッとした顔で言う。
「おっす、ジュンです。よろしくね、カヨちゃん」
「よ、よろしくお願いします」
 予想どおり、少女…ミナはまだ若かった。先程の態度も、若者故に礼儀を知らないのだと考えると、少しは仕方なく思えた。
 しかし驚いたのは、色黒男のジュンである。顔から判断すれば、明らかに自分より歳が上に思える。まさか同い年だとは。人というのは、第一印象で判断できないものである。
 しかしサーファーか。それは、第一印象と相違は無かった。
「そしてジュン君の隣にいる女性が、スミエさんです」
「カヨちゃん、って呼んで良いわよね。スミエよ。一人おばちゃんで申し訳ないんだけど、よろしくね」
 中年の女性がにこりと笑顔を向けてきた。この中では一番歳が上、恐らく四十に差し掛かった程だろう。
 彼女には大人の風格というのか、ミナやジュンには無い雰囲気がある。太ってはいるが、色白で顔立ちが整っている美人だ。なんだか緊張してしまう。
「カヨさんを含めた以上五名が、本グループのメンバーとなります」
 私は改めて、彼らの顔を順々に見た。
 本当に?本当に彼らも自殺を?とてもじゃないが、自殺を考える程の人間には見えなかった。
 ——どうせ死ぬのよ。
 そこでふと、先程のミナの言葉が、頭の中で反響する。それから、心の中でかぶりを振った。彼らは、ここに死ぬつもりできている。彼らには彼らなりの、自殺を考えるに至った、何かしらの理由を内に秘めているのだ。それこそ、自分と同じように。
「カヨさんは車で来られていますよね」
「あ、は、はい」
 半ば挙動不審気味にそう答えると、彼は申し訳なさそうに眉をハの字にした。そうして、停まっていた白のミニバンに目を向ける。
「これから場所を移動するんですが、分かりにくい所にありまして。よろしければ、私の車に乗っていただきたくて」
「あ、そうなんですか」
 自分の乗ってきた、水色の軽自動車にちらりと目を向ける。あれは社会人になった際、学生時代のアルバイトで貯めた金を頭金として、月々ローンで購入した…言うなれば私の宝である。
 しかしもう死ぬのであれば、宝があろうとなかろうと、関係ないのかもしれない。あの世にそれを持っていくことはできないのだから。
「分かりました、置いていきます」
 私が小さく肯くと、「ありがとうございます」とマサキは両手をパンっと合わせた。
「さて。自己紹介も終わったことですし。そろそろミナさんの言うとおり、行きましょうか。さあ、車に乗ってください」
「はーい」と、先程とはうって変わって元気よく声を上げるミナ。そんな彼女に追随する形で、私を含めた他三人もまた、各々了解の旨を示した。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

密室島の輪舞曲

葉羽
ミステリー
夏休み、天才高校生の神藤葉羽は幼なじみの望月彩由美とともに、離島にある古い洋館「月影館」を訪れる。その洋館で連続して起きる不可解な密室殺人事件。被害者たちは、内側から完全に施錠された部屋で首吊り死体として発見される。しかし、葉羽は死体の状況に違和感を覚えていた。 洋館には、著名な実業家や学者たち12名が宿泊しており、彼らは謎めいた「月影会」というグループに所属していた。彼らの間で次々と起こる密室殺人。不可解な現象と怪奇的な出来事が重なり、洋館は恐怖の渦に包まれていく。

どんでん返し

あいうら
ミステリー
「1話完結」~最後の1行で衝撃が走る短編集~ ようやく子どもに恵まれた主人公は、家族でキャンプに来ていた。そこで偶然遭遇したのは、彼が閑職に追いやったかつての部下だった。なぜかファミリー用のテントに1人で宿泊する部下に違和感を覚えるが… (「薪」より)

無能力探偵の事件簿〜超能力がない?推理力があるじゃないか〜

雨宮 徹
ミステリー
2025年――それは人類にとって革新が起きた年だった。一人の青年がサイコキネシスに目覚めた。その後、各地で超能力者が誕生する。 それから9年後の2034年。超能力について様々なことが分かり始めた。18歳の誕生日に能力に目覚めること、能力には何かしらの制限があること、そして全人類が能力に目覚めるわけではないこと。 そんな世界で梶田優は難事件に挑む。超能力ではなく知能を武器として――。 ※「PSYCHO-PASS」にインスパイアされ、本や名言の引用があります。

声の響く洋館

葉羽
ミステリー
神藤葉羽と望月彩由美は、友人の失踪をきっかけに不気味な洋館を訪れる。そこで彼らは、過去の住人たちの声を聞き、その悲劇に導かれる。失踪した友人たちの影を追い、葉羽と彩由美は声の正体を探りながら、過去の未練に囚われた人々の思いを解放するための儀式を行うことを決意する。 彼らは古びた日記を手掛かりに、恐れや不安を乗り越えながら、解放の儀式を成功させる。過去の住人たちが解放される中で、葉羽と彩由美は自らの成長を実感し、新たな未来へと歩み出す。物語は、過去の悲劇を乗り越え、希望に満ちた未来を切り開く二人の姿を描く。

魔法使いが死んだ夜

ねこしゃけ日和
ミステリー
一時は科学に押されて存在感が低下した魔法だが、昨今の技術革新により再び脚光を浴びることになった。  そんな中、ネルコ王国の王が六人の優秀な魔法使いを招待する。彼らは国に貢献されるアイテムを所持していた。  晩餐会の前日。招かれた古城で六人の内最も有名な魔法使い、シモンが部屋の外で死体として発見される。  死んだシモンの部屋はドアも窓も鍵が閉められており、その鍵は室内にあった。  この謎を解くため、国は不老不死と呼ばれる魔法使い、シャロンが呼ばれた。

双極の鏡

葉羽
ミステリー
神藤葉羽は、高校2年生にして天才的な頭脳を持つ少年。彼は推理小説を読み漁る日々を送っていたが、ある日、幼馴染の望月彩由美からの突然の依頼を受ける。彼女の友人が密室で発見された死体となり、周囲は不可解な状況に包まれていた。葉羽は、彼女の優しさに惹かれつつも、事件の真相を解明することに心血を注ぐ。 事件の背後には、視覚的な錯覚を利用した巧妙なトリックが隠されており、密室の真実を解き明かすために葉羽は思考を巡らせる。彼と彩由美の絆が深まる中、恐怖と謎が交錯する不気味な空間で、彼は人間の心の闇にも触れることになる。果たして、葉羽は真実を見抜くことができるのか。

ありふれた事件の舞台裏

ふじしろふみ
ミステリー
(短編・第2作目) 小林京華は、都内の京和女子大学に通う二十歳である。 そんな彼女には、人とは違う一つの趣味があった。 『毎日、昨日とは違うと思える行動をすること』。誰かといる時であっても、彼女はその趣味のために我を忘れる程夢中になる。 ある日、学友である向島美穂の惨殺死体が発見される。殺害の瞬間を目撃したこともあって、友人の神田紅葉と犯人を探すが… ★四万字程度の短編です。

処理中です...