夢幻燈

まみはらまさゆき

文字の大きさ
上 下
5 / 7

(5)さみしい野原

しおりを挟む
由夫は学校の帰りに、駅前の書店に寄った。

入口近くのマンガや雑誌の置いてあるコーナーを通り過ぎ、ハードカバーの本が並んでいる辺りをウロウロして、心理学のコーナーで足を止めた。
そこには軽い読み物から大学のテキストにでも使うような専門書まで、心理とか精神関係の本が集められていた。

その中から、夢判断の本を探して抜き出し、ページをめくり始めた。

夢の意味を分析する事から、深層意識で何を求めているか分かるという。
由夫が見た夢が、本当に深層意識から湧き出してきたものなのか、夢幻燈の作用によるものか、それは分からなかったが、せめてもの気休めくらいにはなるだろう、と思っていた。

その本を、つまみ食いするみたいに斜め読みするうちに、ある個所で目が止まった。

「離別した人や死別した人が夢に出てくる場合は・・・その人の事を忘れて、新たな人生に向かって歩み出す心の準備ができたという事です」

だいたい、そんな内容が書かれていたのだった。

それはその著者のひとつの説に過ぎないのかもしれないが、思わず由夫は、そこの部分を何度も読み返した。

かずねえと別れてから、彼女の夢を見る事はなかった。
かずねえの事を考えながら眠りに落ちても、夢には彼女の気配さえ感じる事はできなかった。

それは、由夫自身は、かずねえから心が離れていっているからではないかと、ひそかに恐れていた。
かずねえは、由夫にとって忘れる事のできない、そして忘れてはならない存在であるはずだった。

それなのに、彼女の夢を見ない。

たまたま立ち読みしているこの本の内容を信じるならば、実のところは、彼女を忘れられず、いつまでもこだわりつづけているという事になる。
いまだに心に整理が付いていないという事にもなる。

そうだ、夢といえば・・・両親から逃げようとした一昨日の夢は、どうなるのだろう。
その夢のなかで、両親の姿は見ていない。

しかし、彼を呼ぶ声はどこまでも追ってきた。
親としての義務を果たさず、彼を捨てたに等しい、怨みの対象にしかならない両親の声を振り払うのに精一杯の夢だった。

両親に対しては罵倒しボコボコにしてやる程度では済まされない、殺意に似た思いさえ抱いていた。
父親は1年前に自死してしまい、復讐することすらできなくなってしまったけれども。

これでは、心の整理ができているとは決して言えないのではないか・・・?

そこまで考えた時、不意に両膝を後ろから前に押された。
予告なしの膝カックンでのけぞりそうになり、はっと振り返って見ると琴美だった。

「何読んでるの?」

彼女はいたずらっぽく笑いながら、聞いてきた。

・・・

つい先日にも、同じような事があった。

定期試験の始まる数日前、由夫は図書室で本を読んでいた。
と言っても、閲覧室は自習する生徒で席はふさがっていたから、書庫の書架と書架の間で、かび臭くほこりっぽい古い本を立ち読みしていた。

その彼のわき腹のくすぐったいツボを、突ついてくる指があった。
琴美だった。

彼女は、まるで素行不良の生徒を見つけた補導員のような口調で、けれどもやはりいたずらっぽく笑いながら言った。

「テスト前に勉強せんで、いいの? 成績落ちても知らんよ~。・・・ひょっとしたら、今度のテストは山下君ひとりでクラスの平均を下げたりなんかして」

それだけ言うと、琴美はずんずんと書庫から出て行った。

その時ばかりは、イヤなだ! と心底思った。
書店でも同じような事をされて、図書室での一件が一瞬頭を過ぎったが、しかし今回の琴美はバカにしたようなそぶりはなかった。

彼女は、由夫が手にしている本の背表紙を指先で起こして、表紙を見た。

「夢判断?」

由夫は、どう説明したらいいか、言葉に詰まった。

「あはは~、山下君らしくない」

琴美は、由夫の目を見ながら、しかしおどけて言った。
けれども、由夫はさらに言葉が見付からず、その代わりに彼女に尋ねた。

「昨夜さ、砂漠の夢を見た?」
「え? ……砂漠?」

 こんどは、琴美がきょとんとした。

「この本に、砂漠の夢がどうとか書いてあるの?」

彼女は、由夫の手から本を取り上げようとした。
彼はあわててそれを取り返し、少々乱暴にもとの場所に収めると、彼女から逃げるように出口に向かった。

彼は、突然の混乱に襲われていた。

琴美は、なんで彼にお節介やちょっかいを出すのだろうか。
やはりバカにしているのだろうか。

だとしたら、彼は気を悪くしてそれが当然だ。
なのに、彼自身がたった今琴美に取った態度については、しまった! と後悔していた。

琴美は、イヤな娘だと思う。
けれども、いい娘だとも思う。

暗い街路に出た由夫に、琴美は追い付いた。

「ごめん、ごめん! 気を悪くした? ・・・ごめんって!」

もう、からかうような口調はなく、本当に謝っているようだった。

彼は、歩みを緩めた。
心は沈んだ。

謝られては、余計困ると思った。
それだけ、琴美を傷付けたような気になるからだった。

信号待ちで、二人は並んだ。
琴美は、ボソッと言った。

「山下君、おかしいよ、昨日から・・・昨日の朝、妙に晴れ晴れとしてるな、珍しいな、って思っていたのに、そのうちだんだん、魂を抜かれたみたいにぼんやりしてきたでしょう」

由夫は、ハッとした。

夢幻燈で夢を見てから、気持ちが明るくなったと思っていた。
それが今では、出口の見えないところに迷い込んでしまっていた。

「今日も数学の時間中に、教科書、違うページを開いたりして。・・・さっきだって、夢の本を、棚にさかさまに突っ込んでたじゃない」

歩行者信号が青になった。
二人は歩き出した。

琴美は、まだまだ言い足りない、いま言わなきゃいつ言うんだとばかりに、彼に小言を続けた。
それは駅まで来ても、まだ続いていた。

ひとりの会社帰りらしい若いサラリーマンが、いくらか興味の眼差しで二人を横目で見ながら、通り過ぎた。
由夫は、それを感じて思わずカッとなった。

(どうしてこんなに僕の事に構うんだ。ほっといてくれ!)

彼は心の中で叫んだ。

いや、「ほっといてくれ」は思わず口を突いて出た。
琴美は押し黙った。

黙ったまま、彼をじっと見つめていた。
街の明かりにほのかに照らされた顔が、泣き出しそうに歪みはじめた。

しまったと思ったが、遅かった。
琴美は、「ごめん、言いすぎた」と、それだけ言うと、改札に向かって駆け出した。

由夫もまた、琴美を今度こそ本当に傷付けた事を知り、悲しさがとめどなく湧いてくるのを感じていた。

・・・

食事は、のどを通らなかった。
いつまでも、琴美の泣きそうな顔が頭に浮かんでは消え、浮かんでは消えていた。

いくら咀嚼しても、味は感じられなかった。
飲み込むのがきつかった。

その夕食の後、両親が居住まいを改めて言った。

「今度、おまえのお父さんの一周忌だが、どうするか」

由夫は、行くとも行かないとも返事できなかった。
俯いて黙ったままだった。

昨年、仕事も何もかもうまくいかず失意のうちに孤独なまま、突然に自ら命を絶った父。

葬儀に、由夫の実母の姿はなかった。
わずかにひっそりと集まった親戚の者が由夫の両親について悪い噂話をしていたが、彼がそこに近付くと目を伏せて話題を打ち切った。

その代わり、あんたは憐れだ、あんな親の元に生まれて、可哀想だ、などと口々に慰めた。

「でも辰郎さん(養父)のところに貰われて、本当によかった」

そんな事を言う者さえいた。

由夫は、実の両親を憎んではいたが、それらの言葉には怒りが湧いてきた。
確かにひどい両親で彼自身も嫌っていたのだったが、親族とはいえ彼以外の他人が悪口を言うのはどうしても許せなかった。

それから一年・・・。
葬儀の時と違って、一周忌にはほとんど誰も出向かないらしかった。

由夫は、新たな悲しさを感じた。
皆から疎まれ嫌われ、その死を悼まれる事なく、そして死後にも偲ばれる事のない人物が確かにいたのだと思うと、ただただ憐れで、虚しかった。

そして、その人物の血を継ぐ者が自分自身であるという事実への怖れと慄き。
彼はしばらく迷い、言った。

「たぶん、行けないと思う。試験の成績が悪かったから、勉強するよ」

養父母は言った。

「そうだな。僕もその日は中国からの見学者を迎えないとならない」
「私も、手芸展の準備があるから、行けませんよ」

心に迷いを残したまま彼は、自室に戻った。
父親の事、琴美の事、かずねえの事が代わる代わるに、あるいはまとめて一度に襲ってきて、彼の心を乱した。

宿題が手につかず、マンガや本を読んでも内容を追えなかった。
机に向かい、悩み通していた。

その夜も、彼は夢幻燈をセットした。
その木箱の装置だけが、彼を救ってくれそうな気がした。

カートリッジは「野原」にした。

目の前のスクリーンには、広い原野の映像が映っていた。
秋の日を浴びて銀色に輝くススキ野原、人の背丈ほどもある草むらの中に続く道、青空の中に浮かぶ雲をくっきりと映した湿地、葦原、飛ぶ鳥。

しかし心の乱れは収まらず、昂ぶったままだった。
スクリーンの映像は、一定時間ごとに変わっていったが、用意されている映像がひととおり映されると最初に戻る、エンドレスだった。

何十分も、何時間も、同じ風景の繰り返しだった。

何時ごろだったのかは分からない。
ようやく彼は眠りに就いたが、夢の中では、曇り空の下、冷たい風が枯草色の草原を波打たせながら吹きぬける野原の中を、どこまでも彷徨い歩いていた。

草原の中の小径は、どこへ続くかも分からず延びていた。
水無し川を渡る木橋は、朽ちかけていた。

湿地の水面は、鉛色の空を映しながら波立っていた。
どこまで歩いても、誰とも出会わなかった。

いつまで歩いても、人の気配さえなかった。
からすの群れが、不気味に鳴きたてた。

目が覚めるまで、延々と歩いていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

【完結】ホウケンオプティミズム

高城蓉理
青春
【第13回ドリーム小説大賞奨励賞ありがとうございました】 天沢桃佳は不純な動機で知的財産権管理技能士を目指す法学部の2年生。桃佳は日々一人で黙々と勉強をしていたのだが、ある日学内で【ホウケン、部員募集】のビラを手にする。 【ホウケン】を法曹研究会と拡大解釈した桃佳は、ホウケン顧問の大森先生に入部を直談判。しかし大森先生が桃佳を連れて行った部室は、まさかのホウケン違いの【放送研究会】だった!! 全国大会で上位入賞を果たしたら、大森先生と知財法のマンツーマン授業というエサに釣られ、桃佳はことの成り行きで放研へ入部することに。 果たして桃佳は12月の本選に進むことは叶うのか?桃佳の努力の日々が始まる! 【主な登場人物】 天沢 桃佳(19) 知的財産権の大森先生に淡い恋心を寄せている、S大学法学部の2年生。 不純な理由ではあるが、本気で将来は知的財産管理技能士を目指している。 法曹研究会と間違えて、放送研究会の門を叩いてしまった。全国放送コンテストに朗読部門でエントリーすることになる。 大森先生 S大法学部専任講師で放研OBで顧問 専門は知的財産法全般、著作権法、意匠法 桃佳を唆した張本人。 高輪先輩(20) S大学理工学部の3年生 映像制作の腕はプロ並み。 蒲田 有紗(18) S大理工学部の1年生 将来の夢はアナウンサーでダンス部と掛け持ちしている。 田町先輩(20)  S大学法学部の3年生 桃佳にノートを借りるフル単と縁のない男。実は高校時代にアナウンスコンテストを総ナメにしていた。 ※イラスト いーりす様@studio_iris ※改題し小説家になろうにも投稿しています

私の日常

アルパカ
青春
私、玉置 優奈って言う名前です! 大阪の近くの県に住んでるから、時々方言交じるけど、そこは許してな! さて、このお話は、私、優奈の日常生活のおはなしですっ! ぜったい読んでな!

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

処理中です...