38 / 72
吟味方与力貞永平一郎の訴え
七
しおりを挟む
正太郎の耳が不自由なのは、南町奉行所では知られた話。だが、聞き込み先では誰一人知らないはず。よくよく打ち合わせをして気取られないよう、筆談と仕草で会話を進めていく寸法でいる。
貞永家の養子になってから寿三郎も、ずっと速筆の鍛錬をしてきた。その成果を見せる時が遂に来たのだ。二人にとって初めての聞き込み調査だが、何としてでも真相を掴みたいと、藁にも縋る思いでいた。
「煮売り屋で騒ぎが始まったと聞いて駆けつけたら、渡世人風の男が匕首を振り回していたんです」
もう一度、万太郎に確認すると嘘はついていないようだ。しかも、手前が頼んだせいだと、涙を流し父の死を悼んでくれた。
それならば、煮売り屋の店主はどうだろうか。店自体に怪しいところはなく、八つぁんが逃げ込んだ先も判明できた。
更に聞き込みをすると、確かにその夜は騒ぎがあったと皆が口を揃えていう。それなのに、何故か平一郎が煮売り屋に入った様子は、誰一人として目にしていなかった。
「おかしなことに渡世人風の男が、いつ居なくなったのか誰も知らないようです。ましてや旦那が襲われたことも、誰一人知らないと言うんですよ」
「ふぅむ、誠におかしな話だなぁ」
万太郎は狐につままれたようで、奇妙な事件だと首をかしげている。正太郎も寿三郎も腑に落ちない思いでいっぱいだった。
それから、店で死人が出たとの噂が瞬く間に広まった。店主八つぁんにまであらぬ疑いがかけられ、人気だった煮売り屋の評判は一気に落ち込んでしまう。
ちょうどその頃、待っていましたとばかりに、二、三軒ほど離れた先に飯屋ができた。八つぁんの悪い噂が広まる最中、あれよ、あれよという間に客が流れていったという。
遂に常連客まで奪われた煮売り屋は、泣く泣く店を閉めてしまったそうだ。
「それじゃあ、まるで煮売り屋がなくなって、その飯屋は得をしたようじゃないか」
理不尽な末路におとなしい寿三郎までが声を荒げた。
「本当にあれは棚から牡丹餅ですぜ、旦那。特に飯が旨いわけでもなく、主人だって愛想がない。八つぁんが店を閉めちまったから、余計に繁盛しているようなわけです」
「煮売り屋と飯屋か」
似て非なるものだが、何か繋がりがあるかもしれない。正太郎の胸はざわめいていた。
平一郎殺しの犯人が捕まらないまま、数日が過ぎた頃。大飯喰らいの牧方仁之助が、帰り際に一杯やろうと正太郎を誘ってきた。父親を亡くし気落ちしている友を慰めようとでも考えたのであろう。
今時の飯屋は夕刻から酒も出すので、寿三郎を連れて出向くわけにもいかない。これは渡りに船だと、例の飯屋に立ち寄るよう勧めてみた。
「へぇ、ここかい? やけに繁盛しているなぁ」
夕飯時だからだろうか、酒を飲みながらつまみらしきものをつつく男達で店は賑わっていた。仁之助が適当に惣菜や飯を頼むと、直ぐに皿が並んだ。
「どれどれ」
さっそく仁之助が箸をつける。
「うへぇ、何だこりゃあ」
たいして旨くもないし、米が古いのか時間が経ったのか、飯は少しばかり臭う。つまみや総菜も銭を取るには、味も見た目も今ひとつだ。その上、店主は愛想のひとつもなく、客と目を合わさず挨拶すらしない。
それなのに、この繁盛ぶりはどうしたものか。呆れ果てた仁之助が隣に座っている男に尋ねてみる。すると、例の煮売り屋が店仕舞いしたので、仕方なく通っているだけと返ってきた。
「その煮売屋とは、確か平一郎殿が亡くなった店か?」
仁之助は慣れた調子で正太郎に、身振り手振りを使って話を振ってくる。
「あぁ、父上が騒ぎに巻き込まれた八つぁんの店だろう」
「ほぉ、興味深いな。それならば、ちょいと探ってみようじゃないか」
機転が効く仁之助は正太郎の代わりに聞き込みを始めた。
貞永家の養子になってから寿三郎も、ずっと速筆の鍛錬をしてきた。その成果を見せる時が遂に来たのだ。二人にとって初めての聞き込み調査だが、何としてでも真相を掴みたいと、藁にも縋る思いでいた。
「煮売り屋で騒ぎが始まったと聞いて駆けつけたら、渡世人風の男が匕首を振り回していたんです」
もう一度、万太郎に確認すると嘘はついていないようだ。しかも、手前が頼んだせいだと、涙を流し父の死を悼んでくれた。
それならば、煮売り屋の店主はどうだろうか。店自体に怪しいところはなく、八つぁんが逃げ込んだ先も判明できた。
更に聞き込みをすると、確かにその夜は騒ぎがあったと皆が口を揃えていう。それなのに、何故か平一郎が煮売り屋に入った様子は、誰一人として目にしていなかった。
「おかしなことに渡世人風の男が、いつ居なくなったのか誰も知らないようです。ましてや旦那が襲われたことも、誰一人知らないと言うんですよ」
「ふぅむ、誠におかしな話だなぁ」
万太郎は狐につままれたようで、奇妙な事件だと首をかしげている。正太郎も寿三郎も腑に落ちない思いでいっぱいだった。
それから、店で死人が出たとの噂が瞬く間に広まった。店主八つぁんにまであらぬ疑いがかけられ、人気だった煮売り屋の評判は一気に落ち込んでしまう。
ちょうどその頃、待っていましたとばかりに、二、三軒ほど離れた先に飯屋ができた。八つぁんの悪い噂が広まる最中、あれよ、あれよという間に客が流れていったという。
遂に常連客まで奪われた煮売り屋は、泣く泣く店を閉めてしまったそうだ。
「それじゃあ、まるで煮売り屋がなくなって、その飯屋は得をしたようじゃないか」
理不尽な末路におとなしい寿三郎までが声を荒げた。
「本当にあれは棚から牡丹餅ですぜ、旦那。特に飯が旨いわけでもなく、主人だって愛想がない。八つぁんが店を閉めちまったから、余計に繁盛しているようなわけです」
「煮売り屋と飯屋か」
似て非なるものだが、何か繋がりがあるかもしれない。正太郎の胸はざわめいていた。
平一郎殺しの犯人が捕まらないまま、数日が過ぎた頃。大飯喰らいの牧方仁之助が、帰り際に一杯やろうと正太郎を誘ってきた。父親を亡くし気落ちしている友を慰めようとでも考えたのであろう。
今時の飯屋は夕刻から酒も出すので、寿三郎を連れて出向くわけにもいかない。これは渡りに船だと、例の飯屋に立ち寄るよう勧めてみた。
「へぇ、ここかい? やけに繁盛しているなぁ」
夕飯時だからだろうか、酒を飲みながらつまみらしきものをつつく男達で店は賑わっていた。仁之助が適当に惣菜や飯を頼むと、直ぐに皿が並んだ。
「どれどれ」
さっそく仁之助が箸をつける。
「うへぇ、何だこりゃあ」
たいして旨くもないし、米が古いのか時間が経ったのか、飯は少しばかり臭う。つまみや総菜も銭を取るには、味も見た目も今ひとつだ。その上、店主は愛想のひとつもなく、客と目を合わさず挨拶すらしない。
それなのに、この繁盛ぶりはどうしたものか。呆れ果てた仁之助が隣に座っている男に尋ねてみる。すると、例の煮売り屋が店仕舞いしたので、仕方なく通っているだけと返ってきた。
「その煮売屋とは、確か平一郎殿が亡くなった店か?」
仁之助は慣れた調子で正太郎に、身振り手振りを使って話を振ってくる。
「あぁ、父上が騒ぎに巻き込まれた八つぁんの店だろう」
「ほぉ、興味深いな。それならば、ちょいと探ってみようじゃないか」
機転が効く仁之助は正太郎の代わりに聞き込みを始めた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
大東亜戦争を有利に
ゆみすけ
歴史・時代
日本は大東亜戦争に負けた、完敗であった。 そこから架空戦記なるものが増殖する。 しかしおもしろくない、つまらない。 であるから自分なりに無双日本軍を架空戦記に参戦させました。 主観満載のラノベ戦記ですから、ご感弁を
婚約者すらいない私に、離縁状が届いたのですが・・・・・・。
夢草 蝶
恋愛
侯爵家の末姫で、人付き合いが好きではないシェーラは、邸の敷地から出ることなく過ごしていた。
そのため、当然婚約者もいない。
なのにある日、何故かシェーラ宛に離縁状が届く。
差出人の名前に覚えのなかったシェーラは、間違いだろうとその離縁状を燃やしてしまう。
すると後日、見知らぬ男が怒りの形相で邸に押し掛けてきて──?
がむしゃら三兄弟 第一部・山路弾正忠種常編
林 本丸
歴史・時代
戦国時代、北伊勢(三重県北部)に実在した山路三兄弟(山路種常、山路正国、長尾一勝)の波乱万丈の生涯を描いてまいります。
非常に長い小説になりましたので、三部形式で発表いたします。
第一部・山路弾正忠種常編では、三兄弟の長兄種常の活躍を中心に描いてまいります。
戦国時代を山路三兄弟が、どう世渡りをしていったのか、どうぞ、お付き合いください。
(タイトルの絵はAIで作成しました)
戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら
もろこし
歴史・時代
架空戦記ファンが一生に一度は思うこと。
『もし日本に最初から2000馬力エンジンがあったなら……』
よろしい。ならば作りましょう!
史実では中途半端な馬力だった『火星エンジン』を太平洋戦争前に2000馬力エンジンとして登場させます。そのために達成すべき課題を一つ一つ潰していく開発ストーリーをお送りします。
そして火星エンジンと言えば、皆さんもうお分かりですね。はい『一式陸攻』の運命も大きく変わります。
しかも史実より遙かに強力になって、さらに1年早く登場します。それは戦争そのものにも大きな影響を与えていきます。
え?火星エンジンなら『雷電』だろうって?そんなヒコーキ知りませんw
お楽しみください。
婚約者から婚約破棄のお話がありました。
もふっとしたクリームパン
恋愛
「……私との婚約を破棄されたいと? 急なお話ですわね」女主人公視点の語り口で話は進みます。*世界観や設定はふわっとしてます。*何番煎じ、よくあるざまぁ話で、書きたいとこだけ書きました。*カクヨム様にも投稿しています。*前編と後編で完結。
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる