ラスト・シャーマン

長緒 鬼無里

文字の大きさ
上 下
4 / 16
第一章

第三話 淡い想い

しおりを挟む
 月読つくよみが女王卑弥呼ひみこを偽り始めて、八年が過ぎようとしていた。
 これほど長きに渡って、事実を隠し仰せたのも、ひとえに難升米なしめの巧みな演出の賜物であった。
 難升米は、卑弥呼をより神格化させ、民衆にとってできるだけ遠い存在とし、また、人々がそう思うよう仕向けたのである。
 卑弥呼は神殿の奥へ籠りきり、神託はすべて月読が審神者さにわとして伝えた。
 ただ、年に一度収穫祭の幕開けにだけ、月読の扮する卑弥呼を人々の前に立たせたが、それも女王の死亡説等を払拭する目的であったと思われる。
 しかし、その年に一度の対面でさえ御簾みす越しで、また女王が言葉を発する事もなかった。
 ただでさえ瓜二つの姉弟である。
 卑弥呼の衣装を身に着けた月読を疑う者はなかったが、用心を重ねたのである。
 肝心の神託は、幼い壹与いよが神よりたまわることとなった。
 あの悪夢のような夜以降、壹与の巫女としての能力は開花し、修行を重ねる事で、より正確さを増していった。
 とはいえ、まだまだその能力は未熟であったが、金印の効力により倭国わこく内が安定し、大規模な災害に見舞われなかったこともあり、大きな混乱に至る事はなかった。
 難升米の計画は見事に実を結び、人々に卑弥呼を大王としてではなく、神としてあがめさせ、現在に至ったのであった。

 
 壹与は難升米が嫌いだった。
 彼のどこがという訳ではなかったが、その話し方も、行為も、すべてが少女には気に入らなかった。

「第一なによ。あの月読に対する態度」

 彼女が難升米を嫌う要因の大部分が、この一点にあると言ってよかった。

「月読はあいつの所有物じゃないわ」

 卑弥呼の死以降、政のすべては難升米を通した上ですすめられてきた。
 月読も、あの男に任せておけば誤りはないからと、決定権を委ねてきたのだ。

 三年前、月読は妻を得た。
 難升米の娘で、名を宇多子うたこというのだが、それがまた壹与には気に入らなかった。

「月読も月読よ。あの男のひと言で、好きでもない女を妻に迎えたりしてさ」

 宇多子は、父親に似ずとても美しく、また、控えめで優しい人柄のため、壹与も彼女を嫌う事はできずにいた。
 月読もこの妻が気に入っている様子で、「宇多子、宇多子」と名を呼んでは、「はい。はい」と答える涼やかな声を楽しんでいるようだった。
 宇多子は嫌いじゃない。
 でもなぜか彼女が優しく微笑むと、やけにまぶしく、思わず壹与は目をそらしてしまうのだった。
 若い夫婦は、どこかへ出かけるとなると、必ず壹与も誘った。
 別に断る理由も無いので、いつも彼らの後についてゆく壹与であったが、なぜか仲睦まじい月読達の姿を目の当たりにすると、少女の胸はちくちくと痛んだ。
 それは、恋と呼ぶにはあまりに幼稚な感情であったが、彼女にとっては、生まれて初めて味わう得体の知れぬ切なさであった。



「壹与、散歩にゆこう」

 いつものように月読が誘ってきた。
 巫女の修行をしていた壹与は、祭壇から向き直り、激しい祈祷で乱れた髪を指先で整え、戸口から祈祷の間へ入ってきた青年を見据えた。
 月読は壹与のそばまで来ると、向かい合ってゆっくりと腰をおろした。

「今日はおきさき様はご一緒でないの?」

「宇多子は市へ出掛けたよ。新しい紅が欲しいそうだ」

「そう……」

 言いながら壹与は嘘だと思った。
 宇多子は美しい衣や、化粧などあまり関心のない女なのだ。
 衣は清潔であれば、化粧は素肌が美しければそれで十分、というのが口癖の彼女が、紅が欲しいからといそいそと市へなど出向くはずがない。
 おそらく月読が、「たまには市へ行って紅でも買ってこい」と、送り出したのであろう。
 つまり、宇多子抜きで壹与と話すための口実である。

「しばらくお待ちを。ころもを替えて参ります」

「いや、そのままでいい。巫女の装束は好きだ」

 立ち上がろうとする壹与を、月読が手を引いて止めた。

「そんな風にしていると、本当に姉上にそっくりだね」 

「卑弥呼様に?」

 壹与は改めて自分の姿を眺めた。

「それを言うなら月読の方が……」

「私は姉上に似ているだろうか……」

 月読に見据えられて、壹与は言葉を失った。
 確かに今の彼の顔は、八年前からすればずいぶん変わっている。
 ふっくらとしていた白い頬は、骨格に沿って無駄の無い輪郭を見せ、浅黒くさえなっている。
 目鼻立ちもより深く、緊張感を漂わせ、少年ぽさは消えていた。
 どこから見ても、立派なたくましい青年である。
 果たしてそんな彼が、女性である卑弥呼に似ていると言えるのだろうか。

「そりゃあご姉弟きょうだいですもの……」

 言ってから壹与は、自分の発言を恥じた。
 月読がそんな幼稚な意見を求めているのではない事ぐらい、判りきっていたはずなのだ。

「私が姉上の姿をいつわるのに、無理がないかということだ」

 月読は少し、壹与の答えに落胆したようだった。
 彼はこの十三歳になったばかりの少女に、少女としての意見を求めない。
 いつでも一人前の巫女としての発言を期待しているのだ。
 しかしそれは、彼女が卑弥呼の死後、影の巫女としての役割を果たしてきたため、信頼してのことだった。

「もう八年経った。そろそろ真実を話してもよい頃ではないのか。卑弥呼が既にこの世の者ではないことを」

「私はいつでもそう思っていましたよ。月読が王になれば済む事ではありませぬか」

「しかし、難升米なしめが……」 

 月読は唇を軽く噛み締めた。
 彼の中でも、最近難升米は目障りな存在になりつつあるのだ。

「なぜ月読があの男に遠慮せねばならぬのです?しょせんあの者は家臣でしょう?」

 月読が宇多子をめとって以降、難升米の横暴振りは目に余るものがあった。
 まさに影の王であるかの様な振る舞いで、金と権力を我がものとし、月読へ対する態度も横柄おうへいになっていった。
 民からは収穫量に関わらず、年々厳しく税を取りたて、それをもとに魏の様式を取り入れたきらびやかな私邸を作り、美しい娘がいると聞くと、無理矢理にでも連れて来てははべらせていた。

「だが、あの男がいなければ、ここまでこれなかったのも事実だ。それに……」

「……お妃様のこと?」

「ああ。難升米を排除することで、宇多子まで失いたくない。あれはあの男の娘だしな」

 壹与は突然、目頭が熱くなるのを感じて、床の上へ視線を移した。
 初めて宇多子を憎いと思った。
 あの女は何も知らない。
 卑弥呼の死も、偽りの卑弥呼の正体も。
 それでいて見えないところで月読を縛り付けている。
 そんな宇多子が理由もなく恨めしかった。

「では、難升米に相談してみる事ですね。私には何もできません」

 無表情にそう言いながら、壹与は宇多子を月読に与えた難升米を、やっぱり嫌いだと思った。

「そうだな。……そうだ、散歩に誘っていたんだったね」

 突然、思い出したかのように、月読がひざを打った。

「いい。修行中なの」

 壹与は月読に背を向け、祭壇に向かって再び祈祷を始めた。
 そんな壹与の背中をしばらく見ていた月読は、やがてぽんと少女の肩を叩くと、

「じゃあ、また」

 と言って、祈祷の間から出て行った。
 月読が去って行くのを背中で感じながら、壹与の心はひとところに留まらず、結局その日一日、彼女は神の声を聞く事ができなかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

巫女ヒメ様は、それを告げない

鹿部
歴史・時代
男の背を踏む夢を見る── 不老不死となった弥生時代の巫女・ミトヤは回想する。全てが始まった、あの男との出会いのことを。 紀元前一世紀、弥生時代。北陸地方の小さなムラ。巫女のミトヤの元に、文化の進んだ奴国から来た生口(奴隷)の大男・コウが現れる。親子程に年齢が違う二人だが、ミトヤはコウを一目で気に入り購入して自分の配下とした。技術を持つコウと共に、ムラを大きくしようと画策する。 だが、西の国々はそれより遥かに早く動き出していた。金属の剣を持つ国々が北陸地方とミトヤを得ようと嵐を起こす中、二人は運命に抗いながら次第に愛を育んで行く── ※フレーバー程度のファンタジー要素がある、本格弥生時代設定のお話です。こんな読者様にオススメ! ◎弥生時代(邪馬台国の卑弥呼がいて、古事記や日本書紀でも描かれている神話の時代)の人々がどんな風に生きていたか興味がある  ◎歳の差主従(10代の女の子が主、30代の男が従)のくっつきそうで中々くっつかないモダモダと駆け引きが見たい

永遠なる花苑~異聞枕草子

鶏林書笈
歴史・時代
宮仕えを退いた清少納言のもとに再出仕の依頼が来た。今更、後宮勤めをする気にならなかった彼女は娘を代わりに出仕させた。彼女の出仕を望んだ中宮彰子にはある目的があった。

旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー

ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。 軍人になる為に、学校に入学した 主人公の田中昴。 厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。 そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。 ※この作品は、残酷な描写があります。 ※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。 ※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。

戦後戦線異状あり

一条おかゆ
歴史・時代
欧州大戦に勝利した多民族国家、二重帝国。アンゲリカ・ミッターマイヤーは秘密兵科である魔術師として大戦に従事し、現在は社会主義者や民族主義者を鎮圧する『防禦隊』の中隊長。 しかし、そんなアンゲリカは戦時下に摂取した、魔力を魔元素へと変えて魔術の行使を可能にする石、第四世代魔石の副作用に苛まれていた。 社会主義と民族主義が蠢く帝都ヴィエナで、彼女は何を見て何を感じていくのか── 賞に投稿いたしました作品です。九万字前後で終わります。

北海帝国の秘密

尾瀬 有得
歴史・時代
 十一世紀初頭。  幼い頃の記憶を失っているデンマークの農場の女ヴァナは、突如としてやってきた身体が動かないほどに年老いた戦士、トルケルの側仕えとなった。  ある日の朝、ヴァナは暇つぶしにと彼の考えたという話を聞かされることになる。  それは現イングランド・デンマークの王クヌートは偽物で、本当は彼の息子であるという話だった。  本物のクヌートはどうしたのか?  なぜトルケルの子が身代わりとなったのか?  そして、引退したトルケルはなぜ農場へやってきたのか?  トルケルが与太話と嘯きつつ語る自分の半生と、クヌートの秘密。  それは決して他言のできない歴史の裏側。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

処理中です...