上 下
9 / 126
第一章 過去から来た者たち

9.エマリーは“あきんど”です

しおりを挟む

 生涯の友である“エマリー・アインホルン”と出会ったのも、この時期のウィーンに於いてであった。 

 次の日、私は参加予定の社交界やお茶会などもなく、父と共に平穏に屋敷で過ごしていた。
「今日は、アインス商会の会長が来る予定なので、ヴィルも顔を出してくれ。将来、領主となった時に、助けてくれるに違いない。我が領地の商工会の会頭もしている商人だからね」
「分かりました。お父様」

 なるほど、父が商工会の会頭と顔を合わせるのは、将来のためだろう。

 現代日本でも、前経営者が突然死などで社長交代すると、困ったことがある。
 会合などに出席しても、新しい社長は、誰も知らないので困るのだ。
 次期社長が決まったら、連れまわすのが良い。
 これは経営の鉄則だ。

 そして、父もそのことを知っているのだろう。
 領地の重要人物と顔を合わせる機会があれば、私に「出ろ!」ということだ。それが、将来、領主となった時のためだ。
 それは、有難い。
 しかし、もう人生のレールを引かれているような気がして、息苦しさも感じるが、私も、そういう年齢に達したということだろう。学園を卒業したのだから。

 さて、驚いたことに、アインス商会の会長、かつ、商工会の会頭であるゲルハルト・アインホルンが娘を連れてきたのだ。
「伯爵様、実は、将来、私の後を継ぐ娘を紹介したいと思いまして、今日は、連れてまいりました」と言うではないか。

 先方さんも、こちらと同じ状況なのだろうと思うと、父が、
「会長、こちらも娘を紹介したいと思いまして、同席させております」と言うと、四人が苦笑してしまった。

「伯爵様、お嬢様、アインス商会で武器外商部の責任者をしております。エマリー・アインホルンです。今後ともよろしくお願いいたします」と言った会長の娘は、すごく可愛らしく素敵な女性であった。
 しかし、驚いたことに、私よりも身長が高く、1インチは高いのではないだろうか?

――初めてだ。女で私より背が高い人に出会ったのは!

「お初にお目にかかります。ヴィルヘルミーナ・フォン・ホーエンツォレルンですわ。以後、お見知りおきを」と、私が言うと、このエマリーの眼が輝いた。
「素敵ですわ。まさに、名門のお嬢様です」

 それは、エマリー、すごい誤解だ。
 私たちは、遠縁の親戚こそは、選帝侯だけれど、分家の分家となると、景色だけは抜群の間借りの領地しかない。
 景色が良いとは、田舎ともいうよな……

 なので、私と父は、下を向いてしまったが、エマリーには、そんなことは関係ないのだろう。私には、彼女が『早く武器の説明がしたい』という風に見えた。
 彼女は、今、自分の仕事を楽しんでいるのだろう。
 なんと、うらやましい。
 命の危機に瀕している私と大違いのようだ。

 そして、エマリーからの説明は、二点あった。
 一つは、銃に関すること。
 フランスが、命中率を高めた小銃を開発中ということらしい。アインス商会としては、この内容を手に入れるように、手配中ということだ。

 もう一つは、スペイン海軍が新しい戦闘艦を作るということ。
 それが、フランスに流れているようで、これが事実だとすると……
「ブルゴーニュ公国の亡霊が!」
「そう、亡霊たちが手に入れると、この帝国の北部はどうなるか……」
「我が領地は内陸部だけれど、安泰なのかしら、お父様?」
「これだけは、何とも言えない。ただ、これ以上、海洋進出に後れを取って良いのかと考えると、新造戦闘艦は気になる」
「この新造戦闘艦は、商船としても高性能を発揮します。そして、この船の名前を“ガレオン”船とスペイン人たちは呼んでいるようです」

「ガレオン船……」
「そうです。お嬢様。なんならお嬢様のために、我が商会が設計図を手に入れて参りましょうか?」
「会長、そんなことが出来るのかしら?」
「ふふ、アインス商会のネットワークは大陸でも、一二を争います。不可能はありません」
「まあ、言い過ぎですよ。番頭さんに叱られても知りませんからね」と、エマリーが言うと、皆で笑い合った。

「ですが、伯爵様、お嬢様。放置は危険かもしれません。この帝国の結束は弱いのです。万が一に備えてください」
「わかった。いざと言う時のために、設計図を用意しておくれ」
「分かりました」

 そして、アインス商会が帰って行った。

 数年後、エマリーに聞いてみたのだけれど、「あの時、私のことを『素敵』と言ってくれたのは、社交辞令や冗談だろう?」と。

 すると、「そんなことは無いわ。本当に名門のご令嬢に感じたわ。それに、社交界にデビューしたという話も聞いていたし、きっと素敵な方だと思っていたわ」と言う。

「でも、聞いた話は、『令嬢がデビューした』という話ではなかっただろう?」と言うと、エマリーが大笑いしてしまった。
「確かに、『』とは、聞かなかったわね」

 それを聞くと「そうなんだ」と、しょげてしまった。
「でも、あの時、命の危機の様な感じには思わなかったのは、さすが、ご令嬢様だと思うわ」と、褒めてくれた。

 長い付き合いになるだろうと思ってはいたが、生涯の友との出会いは、仕事を通じてのものだった。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

【完結】勝るともなお及ばず ――有馬法印則頼伝

糸冬
歴史・時代
有馬法印則頼。 播磨国別所氏に従属する身でありながら、羽柴秀吉の播磨侵攻を機にいちはやく別所を見限って秀吉の元に走り、入魂の仲となる。 しかしながら、秀吉の死後はためらうことなく徳川家康に取り入り、関ヶ原では東軍につき、摂津国三田二万石を得る。 人に誇れる武功なし。武器は茶の湯と機知、そして度胸。 だが、いかに立身出世を果たそうと、則頼の脳裏には常に、真逆の生き様を示して散った一人の「宿敵」の存在があったことを知る者は少ない。 時に幇間(太鼓持ち)と陰口を叩かれながら、身を寄せる相手を見誤らず巧みに戦国乱世を泳ぎ切り、遂には筑後国久留米藩二十一万石の礎を築いた男の一代記。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

処理中です...