上 下
198 / 283

空っぽ

しおりを挟む
 色んなことがやりたいけれど進みません。いや、図書館に行くとか、映画を観に行くとかはできたので、「創作ができない」か。宣伝のためにあれこれしてみたものの、なかなか効果が出ず、実力もなく、モヤモヤして、雑念が多くなり過ぎたかも。

 目標が収益化だから、今やっていることを、芽の出ない種に水をまくみたいに感じると、やる気がなくなるのかな。
 一回頭空っぽにした方が良いのでは。でも雑念が取れない……。

 あと、ストーリーの「目指したい場所」が分からなくなったというか。動物たちのほのぼのマンガを描くにしても、「彼らは何を食べているのか? 食べられる側は?」とか考えてしまって、どうやったら「面白い」のか分からなくなってきた気がします。

 実はこれ、現在連載ストップしている、10年前くらいから描いていたマンガ(同一キャラが登場するマンガは小学生の頃から描いていた)「怪物の町」あたりでも同じことで迷っていました。結局そっちでは、植物好きの町長が、「栄養豊富で誰でも食べられる木の実」を生み出し、町の人は基本的にその木の実を食べている、という設定になっていたはず。「木の実」なら、木を殺さずに収穫することができるし、一番平和的かと思ったのです。

 ドラゴンのキャラとかいたのですが、火を吐いたら、虫や生き物が死ぬかもなぁ……とかも思ってしまって、なかなか、何をすればストーリーとして、自分自身がのめり込む物語になるのか分からなくなってしまいました。善と悪の戦いにしたって、善側だって大抵「食」で命をいただくし、ほのぼのにしたって、食べ物は必要なはず。「正義」や「平和」が揺らいだというか。

 やっぱり、ストーリーで書けないならイラスト……ですかね。そして現状、イラストで収益化する方法がないので、グッズ作りを始めるべきか。イラストで煮詰まったらまた別のこと……と。長編小説も気になるけど……。万年スランプで、イメージの具現化が、なかなか。


しおりを挟む
感想 48

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

カクヨムでアカウント抹消されました。

たかつき
エッセイ・ノンフィクション
カクヨムでアカウント抹消された話。

2021年頃の昆虫たち写真

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
以前撮った虫たちの写真です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

バーチャル女子高生

廣瀬純一
大衆娯楽
バーチャルの世界で女子高生になるサラリーマンの話

ハシボソガラスとの出会い、ブトさんボソさんの違い(ハシボソガラス・ハシブトガラス)

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
ハシボソガラスとハシブトガラスには外見だけでなく、行動面の違いもあるらしい。

【写真】気まぐれに風景・生き物撮影

月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
風景や鳥・虫・植物たちを気まぐれに撮影して載せていこうと思います。過去の写真も時々載せる予定です。どのエピソードからでも、お好きに見ていってください。

兄の悪戯

廣瀬純一
大衆娯楽
悪戯好きな兄が弟と妹に催眠術をかける話

処理中です...