92 / 283
焦らない、焦らない
しおりを挟む
小説投稿サイトで気になる作品を見つけて、いつか読みたいな~と思い、あとで見に行ってみたら更新が止まっていた……。
好きな短編作品を読了し、何日かかけて考えてレビューコメントを書き、さぁレビュー投稿しようと思ったら作品が削除されていた……。
検索で好みの作品を見つけたものの、何年も前に二話書かれたっきりストップしている……。
ちょっと待って~!! と言いたくなります。
諦めが早すぎます。
よく「一人でも読んでくださる人がいるうちは書く」とかいう言葉がありますが、まだ開始して間もないのに、一人も読まないからといって、エッセイやらツイートで「誰も読んでくれない」と何度か連続でぼやいたのち、すぐ消えるのはやめて! と思います。
いつか読もうと思っている人もいるかもしれないのに。
これから応援しようと思っている人もいるかもしれないのに。
……いるかどうか分からないのが悩ましいところですが。
投稿してもしても、最初は埋もれます。10話くらい投稿して心折れる人は多いはず。
そこで、投稿を始めたばかりの作者様に素早く反応して、評価やコメントを送って引き留めることができれば、今後も更新してくれるかもしれません。
でも「読みますんで!」とか「楽しみにしています!」とか、私はなかなか言えない派です。「また読みに来ます!」と言ったっきりその後来なかった人がいましたが、私もそういう人になる可能性があるからです。
「私のために更新してください!」と言うのは責任重大すぎます。もっと軽く、フラッと立ち寄ったり立ち寄らなかったりするような、いてもいなくても良いくらいの読者でありたい。
そうすると、高評価の作品の方が、自分が見ようと見なかろうと関係なく続きそうな安心感がある、って結論になってしまいますね……。自分が読もうと読まなかろうと影響もないでしょうし。
「ランキング上位の作品だけが素晴らしい作品じゃない!」って言っている人がいて、私もそうだと思いますが、出だしで消える作者様が圧倒的に多いから、ちゃんと完結するかどうか分からない低評価作品を読むのは、読者様も躊躇するんだろうなぁ……。
その点完結作品は、評価があろうとなかろうと、最後まで読めなくなる心配はあまりありません。作者様が削除とかしない限り。
ってことで底辺作家の私はまず、地道に完結作品を増やすべきだと思います。新作を投稿すると旧作が埋もれますが、面白ければ旧作も見てくださるでしょう。
一度止まってしまった作品は動かしにくいです。私の作品も連載ストップしているのあります。いつか完結させないと。自分のこと棚に上げて人のこと言っている場合じゃないですね。
低評価とか高評価とか底辺作家だとか言っていないで……。長編を書きながら完結に持って行く力は私にはないので、最後まで書き終わった短編作品を投稿するとかしていきたいと思います。
好きな短編作品を読了し、何日かかけて考えてレビューコメントを書き、さぁレビュー投稿しようと思ったら作品が削除されていた……。
検索で好みの作品を見つけたものの、何年も前に二話書かれたっきりストップしている……。
ちょっと待って~!! と言いたくなります。
諦めが早すぎます。
よく「一人でも読んでくださる人がいるうちは書く」とかいう言葉がありますが、まだ開始して間もないのに、一人も読まないからといって、エッセイやらツイートで「誰も読んでくれない」と何度か連続でぼやいたのち、すぐ消えるのはやめて! と思います。
いつか読もうと思っている人もいるかもしれないのに。
これから応援しようと思っている人もいるかもしれないのに。
……いるかどうか分からないのが悩ましいところですが。
投稿してもしても、最初は埋もれます。10話くらい投稿して心折れる人は多いはず。
そこで、投稿を始めたばかりの作者様に素早く反応して、評価やコメントを送って引き留めることができれば、今後も更新してくれるかもしれません。
でも「読みますんで!」とか「楽しみにしています!」とか、私はなかなか言えない派です。「また読みに来ます!」と言ったっきりその後来なかった人がいましたが、私もそういう人になる可能性があるからです。
「私のために更新してください!」と言うのは責任重大すぎます。もっと軽く、フラッと立ち寄ったり立ち寄らなかったりするような、いてもいなくても良いくらいの読者でありたい。
そうすると、高評価の作品の方が、自分が見ようと見なかろうと関係なく続きそうな安心感がある、って結論になってしまいますね……。自分が読もうと読まなかろうと影響もないでしょうし。
「ランキング上位の作品だけが素晴らしい作品じゃない!」って言っている人がいて、私もそうだと思いますが、出だしで消える作者様が圧倒的に多いから、ちゃんと完結するかどうか分からない低評価作品を読むのは、読者様も躊躇するんだろうなぁ……。
その点完結作品は、評価があろうとなかろうと、最後まで読めなくなる心配はあまりありません。作者様が削除とかしない限り。
ってことで底辺作家の私はまず、地道に完結作品を増やすべきだと思います。新作を投稿すると旧作が埋もれますが、面白ければ旧作も見てくださるでしょう。
一度止まってしまった作品は動かしにくいです。私の作品も連載ストップしているのあります。いつか完結させないと。自分のこと棚に上げて人のこと言っている場合じゃないですね。
低評価とか高評価とか底辺作家だとか言っていないで……。長編を書きながら完結に持って行く力は私にはないので、最後まで書き終わった短編作品を投稿するとかしていきたいと思います。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【写真】気まぐれに風景・生き物撮影
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
風景や鳥・虫・植物たちを気まぐれに撮影して載せていこうと思います。過去の写真も時々載せる予定です。どのエピソードからでも、お好きに見ていってください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる