231 / 639
吉田松陰についての補足
しおりを挟む
前の章で吉田松陰について書かせていただきましたが、正直今回調べるまではあまり、好意を持った人物ではありませんでした。
幕府の命に背いて密航を企んだり、倒幕を目指したりと正直テロリストの類かと思っていた時期もあります。
一応幕末の歴史は何度か読んでいましたし、大河ドラマも何度か見ています。
それでも、吉田松陰の良さというのがピンと来ませんでした。
蛇足ですが、銀魂という漫画、アニメで彼をモデルにした人物が出てきて、まあ魅力的に描いていましたが、それでもなんというかピンとこなかったのです。
ところが今回調べなおしているうちに、吉田松陰の気持ちがよく理解できるようになりました。
何か、特別変わった資料を調べたわけでもなく、歴史の事実を淡々と眺めていただけなのですが、、、
具体的には、最初のアヘン戦争での中国清帝国の敗北と、上海における白人と中国人との差別的状況を見た時の彼のショックと危機感が私に入ってきた感じでした。
それ以来、松陰は白人の列強について当時できるあらゆる方法で調べていきます。
そうした努力と分析の結果たどり着いたのが「倒幕」というのもこの時とても納得しました。
歴史のカンニングをしている感じですが松陰が死んだ後、幕府は自分の持つ力が弱いことを内外に示します。
それは、第二次長州征伐であり、戊辰戦争において決定的に証明されます。
しかし、松陰はそうした出来事が起きる前から、幕府を倒し、新しい体制で列強に対抗しないと日本が清のようになると看破していました。
この点では少し遅くなりましたが、幕府のトップである徳川慶喜、(徳川最後の将軍)でさえ理解していたようです。
吉田松陰は長州藩(毛利藩)の人間で、毛利は関ケ原の戦いの遺恨から倒幕に前向きだったという話も聞きますが、松陰自体はそのようなつまらない目的で倒幕をめざしてはいないと私は思いました。
彼は処刑されるとき幕府の首切り役人たちにたいして一揖し、『御苦労様』と言って端坐しました。
その一糸乱れざる、堂々たる態度は、幕吏も深く感動した」と記録されています。
幕府に対する私的な遺恨があったならこのような態度はとれなかったと思います。
さて、以前触れたかと思いますが、彼が死ぬ時には、組織的な倒幕組織は長州にはありませんでした。
それが、彼の弟子たちが志を継いで100人となり、その百人が長州藩を掌握しました。
やがて、3000人といわれる軍隊を編成し、日本全国を敵に回して勝利します。
ここからも分かる通り、時代が動き出すとアッという間に状況が変化します。
今はインターネットの時代で賛同者を集めようと思えばあっという間に集まります。
ただし、パッと集まりますがパッと散ります。(笑)
それでも、もし吉田松陰の弟子たちが組織した「奇兵隊」のようにネットの中で組織ができあがれば、大抵のことは出来るのではないかと思います。
彼の教えが弟子たちに広がり、日本を大きく動かしたように、現代の日本でも同じようなことが出来る。
わたしはそう思います。
しかも、吉田松陰の時代よりはるかに難易度は低いと思います。
後は、今の時代の人達がどのように行動するか、それだけのことだと思います。
ただ、誰しも無駄な努力はしたくないでしょうから筋道を作る役割の人と、それに乗っかって協力する人、人それぞれ得意不得意好き嫌いはあるでしょうから、そこを見極めて行動できればいいですね。
時代の流れが見えて、将来につながる明るい変革が来ることを望みたいと思いつつ、この章を閉じたいと思います。
幕府の命に背いて密航を企んだり、倒幕を目指したりと正直テロリストの類かと思っていた時期もあります。
一応幕末の歴史は何度か読んでいましたし、大河ドラマも何度か見ています。
それでも、吉田松陰の良さというのがピンと来ませんでした。
蛇足ですが、銀魂という漫画、アニメで彼をモデルにした人物が出てきて、まあ魅力的に描いていましたが、それでもなんというかピンとこなかったのです。
ところが今回調べなおしているうちに、吉田松陰の気持ちがよく理解できるようになりました。
何か、特別変わった資料を調べたわけでもなく、歴史の事実を淡々と眺めていただけなのですが、、、
具体的には、最初のアヘン戦争での中国清帝国の敗北と、上海における白人と中国人との差別的状況を見た時の彼のショックと危機感が私に入ってきた感じでした。
それ以来、松陰は白人の列強について当時できるあらゆる方法で調べていきます。
そうした努力と分析の結果たどり着いたのが「倒幕」というのもこの時とても納得しました。
歴史のカンニングをしている感じですが松陰が死んだ後、幕府は自分の持つ力が弱いことを内外に示します。
それは、第二次長州征伐であり、戊辰戦争において決定的に証明されます。
しかし、松陰はそうした出来事が起きる前から、幕府を倒し、新しい体制で列強に対抗しないと日本が清のようになると看破していました。
この点では少し遅くなりましたが、幕府のトップである徳川慶喜、(徳川最後の将軍)でさえ理解していたようです。
吉田松陰は長州藩(毛利藩)の人間で、毛利は関ケ原の戦いの遺恨から倒幕に前向きだったという話も聞きますが、松陰自体はそのようなつまらない目的で倒幕をめざしてはいないと私は思いました。
彼は処刑されるとき幕府の首切り役人たちにたいして一揖し、『御苦労様』と言って端坐しました。
その一糸乱れざる、堂々たる態度は、幕吏も深く感動した」と記録されています。
幕府に対する私的な遺恨があったならこのような態度はとれなかったと思います。
さて、以前触れたかと思いますが、彼が死ぬ時には、組織的な倒幕組織は長州にはありませんでした。
それが、彼の弟子たちが志を継いで100人となり、その百人が長州藩を掌握しました。
やがて、3000人といわれる軍隊を編成し、日本全国を敵に回して勝利します。
ここからも分かる通り、時代が動き出すとアッという間に状況が変化します。
今はインターネットの時代で賛同者を集めようと思えばあっという間に集まります。
ただし、パッと集まりますがパッと散ります。(笑)
それでも、もし吉田松陰の弟子たちが組織した「奇兵隊」のようにネットの中で組織ができあがれば、大抵のことは出来るのではないかと思います。
彼の教えが弟子たちに広がり、日本を大きく動かしたように、現代の日本でも同じようなことが出来る。
わたしはそう思います。
しかも、吉田松陰の時代よりはるかに難易度は低いと思います。
後は、今の時代の人達がどのように行動するか、それだけのことだと思います。
ただ、誰しも無駄な努力はしたくないでしょうから筋道を作る役割の人と、それに乗っかって協力する人、人それぞれ得意不得意好き嫌いはあるでしょうから、そこを見極めて行動できればいいですね。
時代の流れが見えて、将来につながる明るい変革が来ることを望みたいと思いつつ、この章を閉じたいと思います。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
膀胱を虐められる男の子の話
煬帝
BL
常におしがま膀胱プレイ
男に監禁されアブノーマルなプレイにどんどんハマっていってしまうノーマルゲイの男の子の話
膀胱責め.尿道責め.おしっこ我慢.調教.SM.拘束.お仕置き.主従.首輪.軟禁(監禁含む)
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる