遍路で食べたスイカの物語
大学生の僕は、周囲の人たちと溶け込む事ができない存在に気がつき、何と無く四国の遍路を歩いた。素敵な女性と会話をするうちに、僕の心には何かが訪れた。
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
140字のおやすみ
柊原 ゆず
現代文学
Twitterで2021年7月4日からほぼ毎日投稿している「#140字のおやすみ」をまとめたものです。
読んだ方が穏やかな気持ちになっていただけたらいいなと思い書いています。
半分ノンフィクション、半分フィクションのつもりで書いています。
表紙はぱくたそ様(www.pakutaso.com)よりお借りしました。
【20日本編開始!】『最後に笑えりゃ勝ちなのよ2nd ~5つ星評価のよろずサービス「まかせて屋」の「元殺し屋」の女主任の物語~』
M‐赤井翼
現代文学
「コア読者の皆さん」「旧ドク」の方々!
お待たせしました!「さいわら2nd」いよいよ公開です
もちろん新規の読者さんもウエルカムです!
(。-人-。)
「マジ?」って言われるのを覚悟で最初に書きます。
前回の「さいわら」とは別の女性が主人公の「セミドキュメンタリー作品」です。
前作の「(通称)秋田ちゃん」に負けず劣らずの「過激な人生」を送ってきた「元殺し屋」の女の子の話です。
渡米をきっかけに、「オリンピック」出場を夢見る普通の女子高生が、ある日突然、やむにやまれぬ事情で、この先4度戸籍を全くの「他人」と入れ替え生きていくことになります。
手始めにロサンゼルスのマフィアの娘となり「対人狙撃手」としての人生を送ることになります。
その後、命を危険にさらす毎日を過ごし、ロシアンマフィアに「養父」を殺され上海に渡ります。
そこでも「中国籍」の「暗殺者」としてハードな任務をこなしていきます。
しかし、上海も安住の地ではなく、生まれ故郷の日本の門真市に戻り「何でも屋」を営む「実の兄」と再会し、新たな人生を歩み始まる中、かつての暗殺者としての「技術」と「知識」を活かした「門真のウルトラマン」としての人生が始まります。
そして、彼女が手にする「5つ目の戸籍」…。
「赤井、ついに「バカ」になっちゃったの?」
と言わずに、奇特な人生を送った「蘭ちゃん(※人生4つ目の門真に戻ってきてからの名前です)」を応援してあげてください。
(※今、うちの仕事を手伝ってくれている彼女も皆さんの反応を楽しみにしています(笑)!)
では、全31チャプター!
「えぐいシーン」や「残酷なシーン」は極力排除していますので「ゆるーく」お付き合いいただけましたら幸いです!
よーろーひーこー!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
就職面接の感ドコロ!?
フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。
学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。
その業務ストレスのせいだろうか。
ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。
Strawberry Film
橋本健太
現代文学
「写真と言うのは、人の人生の中の、ほんの少しの断片を切り取ったもの。後で見た時に、美しいと思えるようにするもの。カメラマンっていうのは、そういう仕事さ。」
その一心で、ある時はグラビア専門のカメラマンとして、何人もの少女の写真を撮り、イメージビデオ作成に貢献し、写真集も出した。またある時はジャーナリストとして、海外に赴き、テレビで放送されない真実を撮影し、報道してきた。いつしか大物になった彼は、地元の京都に芸能事務所 Strawberry Milkを立ち上げ、多くの夢見る少女達の背中を押し、才能を引き出して、花を咲かせた。
この物語の主人公 香塚 薫(1974~2019)は、京都府出身のカメラマンである。これは、彼の生涯と彼が遺した写真集やイメージビデオ、また、撮影してきたものにまつわる物語である。
『山陰クライシス!202X年、出雲国独立~2024リライト版~』 【こども食堂応援企画参加作品】
のーの
現代文学
RBFCの「のーの」です。
この度、年末に向けての地元ボランティアの「こども食堂応援企画」に当作品で参加させていただきこととなりました!
まあ、「鳥取出身」の「総理大臣」が誕生したこともあり、「プチタイムリーなネタ」です(笑)。
投稿インセンティブは「こども食堂」に寄付しますので、「こども食堂応援企画」に賛同いただける読者様は「エール」で応援いただけると嬉しいです!
当作の「原案」、「チャプター」は「赤井翼」先生によるものです。
ストーリーは。「島根県」が日本国中央政権から、「生産性の低い過疎の県」扱いを受け、国会議員一人当たりの有権者数等で議員定数変更で県からの独自の国会議員枠は削られ、蔑(ないがし)ろにされます。
じり貧の状況で「島根県」が選んだのは「議員定数の維持してもらえないなら、「出雲国」として日本から「独立」するという宣言でした。
「人口比シェア0.5%の島根県にいったい何ができるんだ?」と鼻で笑う中央政府に対し、島根県が反旗を挙げる。「神無月」に島根県が中央政府に突き付けた作戦とは?
「九州、四国を巻き込んだ日本からの独立計画」を阻止しようとする中央政府の非合法作戦に、出雲の国に残った八百万の神の鉄槌が下される。
69万4千人の島根県民と八百万柱の神々が出雲国を独立させるまでの物語です。
まあ、大げさに言うなら、「大阪独立」をテーマに映画化された「プリンセス・トヨトミ」や「さらば愛しの大統領」の「島根県版」です(笑)。
ゆるーくお読みいただければ幸いです。
それでは「面白かった」と思ってくださった読者さんで「こども食堂応援」に賛同下さる方からの「エール」も心待ちにしていまーす!
よろしくお願いしまーす!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°