54 / 118
『泉のどうど』(1)
しおりを挟む
困ったことになった。
山奥の泉が枯れそうなのだ。
ずっと昔に湧き出してから、何が起こっても御構いなし、豊かできれいな水を溢れさせていたというのに、急に濁って量が減ってしまったのだ。
目には見えない地面の下で、大きな地崩れが起こって、それが泉の源をせき止めてしまったのだ、と言う者がいた。
村人達の行いが悪いので、山の神が怒って、泉の水を人間に与えないことにしたのだ、と言う者も居た。
いやいや、そもそも泉が湧いていたほうが不思議だったのだ。もともと、あの山にはそんなに豊かな水の源はなかったはずだ、と言う者も居た。
村人それぞれが勝手なことを言い立てて、結局何にもわからない。
泉が枯れてしまったのなら、他に水がある所を探さなくてはならないが、この辺りには大きな川も池もない。ましてや、田や畑を潤すほどの水をたたえた湖など、もちろんない。
このままでは、稲や野菜も枯れてしまって、村では食べる物がなくなり、みんなが飢え死にしてしまう。
とにかく、泉が枯れたわけを確かめようと言うことになった。
村人の中から、四郎と言う若者が選ばれた。
山に登り、泉の様子を見てこようと言うのだ。
四郎は、握り飯を2つと竹の水筒を風呂敷に包んで腰に巻き、足元もしっかりと山登りの用意をした。それから、村人達に見送られ、山の中へ入って行った。
山は妙にひっそりと静まり返っていた。
いつもなら、人の姿を見ただけで騒ぎ立てる鳥も獣も、どこに隠れてしまったのか。動く物は、風に揺れている木の枝や草花だけ。
四郎は首を傾げながら山に登り始めた。
太くねじくれた木の根が四郎の足を躓かせる。細く鋭い枝が四郎の頬を引っ掻いていく。ひょろひょろと垂れ下がった蔓が道の先を遮っている。山の土は赤くてねっとりしていて、四郎は何度も転んでしまった。
泉は山の中ほどにあるはずだったが、行けば行くほど遠ざかっているような気がして、ちらとも見えてこない。
お日さまはどんどん空高く上がって、四郎の頭を押さえつけてくるようだ。
四郎は大きな溜息をついて立ち止まった。
昼飯にしようと思っていた握り飯を、1つだけ食べ、水筒の水をちょっぴり飲んだ。
畑仕事で鍛えたはずの、足も腰もだるくて痛い。
両方の拳で足腰を軽く叩いてから、四郎は立ち上がった。
それからゆっくり歩き出した。
「おや、この臭いは何だろう」
四郎は眉を顰めて足を止めた。
どこからか、生温かい風とともに、何かが腐っているような、それがとてもたくさんあるような、臭いが漂ってくる。
「何ともひどい臭いだな」
四郎は呟いて、その臭いがしている方へ歩き出した。
山の鳥や獣がいなくなったのも、この臭いのせいかも知れない。
やがて、四郎の前に、ふいに泉が現れた。
「ううむ」
泉の様子を一目見ると、四郎は唸って腕を組んだ。
岸の草が赤茶けて枯れ、泉の中に垂れている。水はかなり減っていて、水もどんよりと光を吸い込むような緑色、底の方はよく見えない。表面には黒や焦げ茶色の藻がごっさりと広がっていて、たくさんいたはずの魚も跳ねる様子がない。
泉は腐ってむかむかするような臭いを放っていた。
「これではとても飲めないな」
四郎は泉の周りを歩いて回った。
何本も流れ出していた川が、今は一本になっている。それも、今にも途切れそうな、縫い糸ほどの細さの水が、川があった深い溝の真ん中を流れているだけだ。
四郎は泉を振り返った。
岸に跪き、泉を覗き込んで見る。
近づくと、臭いは一層強く、四郎の顔を包んだ。
息を止めて藻の下を透かして見る。
一面、緑色に見えた水が、奥の方では少し澄んでいるようだった。
四郎は少しためらってから、思い切って片手を泉に突っ込んだ。一瞬、ぬるりとしたものに触れたが、それを越えるとさらさらとした水になった。そろそろと、藻や緑の濁りを掻き分けてみると、手触り通りの透き通った水が現れた。
これは、きちんと掃除をしてやれば、泉が蘇ってくれるかも知れない。
四郎はほっとして、なおも深く手を差し入れた。
その途端、
「あ!」
何かが手に絡みつき、ぐいと引っ張ってきた。
四郎は泉の中へ吸い込まれてしまった。
四郎はどんどん落ちて行く。
何が何やら分からぬままに、泉の底に向かって落ちて行く。
気が付いて見ると、片手に絡みついているのは、きらきら光る金色の藻だった。もう片方の手で振り払おうとしても、するりするりとすり抜けて掴めない、不思議な藻。
不思議と言えば、これほど深く、水の中に引き入れられながら、息が苦しくなることもない。顔には確かに水が当たっていると言うのに、泉の外と同じように息ができる。
「ひょっとして、おれは死んだのかも知れない」
四郎はそう呟いた。
水に包まれた体が、次第次第に冷えてくる。お日様の光も弱くなり、黒い靄のようなものが四郎の周りを埋めていく。
その中で、金色の藻だけがいよいよ光を増して輝いている。
一体どこまで潜るのか。それとももう、潜ってなぞいなくて、泉の中で凍りついてしまっているのか。
四郎がそう思い出した時、ふいにがぼりと音がした。
泉の底の方から、ぎらぎらした丸いものが、どんどん大きくなりながら近づいてくる。始めは、鎮守様の神輿を飾る赤金のような色だったが、見ている間に濁って黒い玉となり、四郎に当たって大きく弾けた。
「臭い!」
黒い玉は辺り一面に無数の粟粒となって広がり、四郎の体をすっぽり包んだ。吐き気がするような嫌な臭いが溢れる。
それは紛れもなく、泉から立ち上っていた、あの臭いだった。
四郎は思わず鼻を押さえ口を押さえ、目も固く閉じた。
玉が当たった勢いでぐるぐる回っていきながら、四郎はげほげほ咳き込んだ。やがて、そのまま気を失ってしまった。
つづく
山奥の泉が枯れそうなのだ。
ずっと昔に湧き出してから、何が起こっても御構いなし、豊かできれいな水を溢れさせていたというのに、急に濁って量が減ってしまったのだ。
目には見えない地面の下で、大きな地崩れが起こって、それが泉の源をせき止めてしまったのだ、と言う者がいた。
村人達の行いが悪いので、山の神が怒って、泉の水を人間に与えないことにしたのだ、と言う者も居た。
いやいや、そもそも泉が湧いていたほうが不思議だったのだ。もともと、あの山にはそんなに豊かな水の源はなかったはずだ、と言う者も居た。
村人それぞれが勝手なことを言い立てて、結局何にもわからない。
泉が枯れてしまったのなら、他に水がある所を探さなくてはならないが、この辺りには大きな川も池もない。ましてや、田や畑を潤すほどの水をたたえた湖など、もちろんない。
このままでは、稲や野菜も枯れてしまって、村では食べる物がなくなり、みんなが飢え死にしてしまう。
とにかく、泉が枯れたわけを確かめようと言うことになった。
村人の中から、四郎と言う若者が選ばれた。
山に登り、泉の様子を見てこようと言うのだ。
四郎は、握り飯を2つと竹の水筒を風呂敷に包んで腰に巻き、足元もしっかりと山登りの用意をした。それから、村人達に見送られ、山の中へ入って行った。
山は妙にひっそりと静まり返っていた。
いつもなら、人の姿を見ただけで騒ぎ立てる鳥も獣も、どこに隠れてしまったのか。動く物は、風に揺れている木の枝や草花だけ。
四郎は首を傾げながら山に登り始めた。
太くねじくれた木の根が四郎の足を躓かせる。細く鋭い枝が四郎の頬を引っ掻いていく。ひょろひょろと垂れ下がった蔓が道の先を遮っている。山の土は赤くてねっとりしていて、四郎は何度も転んでしまった。
泉は山の中ほどにあるはずだったが、行けば行くほど遠ざかっているような気がして、ちらとも見えてこない。
お日さまはどんどん空高く上がって、四郎の頭を押さえつけてくるようだ。
四郎は大きな溜息をついて立ち止まった。
昼飯にしようと思っていた握り飯を、1つだけ食べ、水筒の水をちょっぴり飲んだ。
畑仕事で鍛えたはずの、足も腰もだるくて痛い。
両方の拳で足腰を軽く叩いてから、四郎は立ち上がった。
それからゆっくり歩き出した。
「おや、この臭いは何だろう」
四郎は眉を顰めて足を止めた。
どこからか、生温かい風とともに、何かが腐っているような、それがとてもたくさんあるような、臭いが漂ってくる。
「何ともひどい臭いだな」
四郎は呟いて、その臭いがしている方へ歩き出した。
山の鳥や獣がいなくなったのも、この臭いのせいかも知れない。
やがて、四郎の前に、ふいに泉が現れた。
「ううむ」
泉の様子を一目見ると、四郎は唸って腕を組んだ。
岸の草が赤茶けて枯れ、泉の中に垂れている。水はかなり減っていて、水もどんよりと光を吸い込むような緑色、底の方はよく見えない。表面には黒や焦げ茶色の藻がごっさりと広がっていて、たくさんいたはずの魚も跳ねる様子がない。
泉は腐ってむかむかするような臭いを放っていた。
「これではとても飲めないな」
四郎は泉の周りを歩いて回った。
何本も流れ出していた川が、今は一本になっている。それも、今にも途切れそうな、縫い糸ほどの細さの水が、川があった深い溝の真ん中を流れているだけだ。
四郎は泉を振り返った。
岸に跪き、泉を覗き込んで見る。
近づくと、臭いは一層強く、四郎の顔を包んだ。
息を止めて藻の下を透かして見る。
一面、緑色に見えた水が、奥の方では少し澄んでいるようだった。
四郎は少しためらってから、思い切って片手を泉に突っ込んだ。一瞬、ぬるりとしたものに触れたが、それを越えるとさらさらとした水になった。そろそろと、藻や緑の濁りを掻き分けてみると、手触り通りの透き通った水が現れた。
これは、きちんと掃除をしてやれば、泉が蘇ってくれるかも知れない。
四郎はほっとして、なおも深く手を差し入れた。
その途端、
「あ!」
何かが手に絡みつき、ぐいと引っ張ってきた。
四郎は泉の中へ吸い込まれてしまった。
四郎はどんどん落ちて行く。
何が何やら分からぬままに、泉の底に向かって落ちて行く。
気が付いて見ると、片手に絡みついているのは、きらきら光る金色の藻だった。もう片方の手で振り払おうとしても、するりするりとすり抜けて掴めない、不思議な藻。
不思議と言えば、これほど深く、水の中に引き入れられながら、息が苦しくなることもない。顔には確かに水が当たっていると言うのに、泉の外と同じように息ができる。
「ひょっとして、おれは死んだのかも知れない」
四郎はそう呟いた。
水に包まれた体が、次第次第に冷えてくる。お日様の光も弱くなり、黒い靄のようなものが四郎の周りを埋めていく。
その中で、金色の藻だけがいよいよ光を増して輝いている。
一体どこまで潜るのか。それとももう、潜ってなぞいなくて、泉の中で凍りついてしまっているのか。
四郎がそう思い出した時、ふいにがぼりと音がした。
泉の底の方から、ぎらぎらした丸いものが、どんどん大きくなりながら近づいてくる。始めは、鎮守様の神輿を飾る赤金のような色だったが、見ている間に濁って黒い玉となり、四郎に当たって大きく弾けた。
「臭い!」
黒い玉は辺り一面に無数の粟粒となって広がり、四郎の体をすっぽり包んだ。吐き気がするような嫌な臭いが溢れる。
それは紛れもなく、泉から立ち上っていた、あの臭いだった。
四郎は思わず鼻を押さえ口を押さえ、目も固く閉じた。
玉が当たった勢いでぐるぐる回っていきながら、四郎はげほげほ咳き込んだ。やがて、そのまま気を失ってしまった。
つづく
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
隣の席の女の子がエッチだったのでおっぱい揉んでみたら発情されました
ねんごろ
恋愛
隣の女の子がエッチすぎて、思わず授業中に胸を揉んでしまったら……
という、とんでもないお話を書きました。
ぜひ読んでください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる