681 / 704
第7章 587年 8月2日 【泊瀬部若雀王子】の【大王位即位】の儀が挙行された!
〔96〕【泊瀬部大王】は【馬子大臣】に対して、政治的信条の違いから来る圧迫感や個人的恨みが次第に蓄積していった!
しおりを挟む
【大王】は、同母兄の【穴穂部王子】暗殺の真相を知らされてはいなかった。
というより知る由もなかったのである。
【穴穂部王子】は【用明大王弑逆】の主犯として、粛正されたのである。
実行犯は【佐伯連】、【土師連】、【的臣】の3人ではあるが、命令したのは【炊屋王太后】である。
更に、【厩戸王太子】、【蘇我馬子大臣】は共謀共同正犯である。
本来なら、【大王弑逆】犯は一族一門全員処刑される訳であるが、そうなると、主犯の実弟である【泊瀬部】現大王は処刑されていたことになる。
共謀共同正犯の【物部】、【中臣】一族にまで累が及ぶことになり、【朝廷】の屋台骨が揺らぎかねない、との【太子】の判断で、【用明大王弑逆事犯】は内密にされたのである。
そういう訳で【大王】は実兄の【穴穂部】暗殺の黒幕は【馬子大臣】であると推察し、年数の経過と共に確信へと、変貌を遂げたのである。
【厩戸】に対しては、共同正犯とは露ほども疑わず、自分を【大王位】に推挙してくれた恩人として、むしろ感謝して、愚痴をこぼせる唯一の相手と、見なしているほどである。
というより知る由もなかったのである。
【穴穂部王子】は【用明大王弑逆】の主犯として、粛正されたのである。
実行犯は【佐伯連】、【土師連】、【的臣】の3人ではあるが、命令したのは【炊屋王太后】である。
更に、【厩戸王太子】、【蘇我馬子大臣】は共謀共同正犯である。
本来なら、【大王弑逆】犯は一族一門全員処刑される訳であるが、そうなると、主犯の実弟である【泊瀬部】現大王は処刑されていたことになる。
共謀共同正犯の【物部】、【中臣】一族にまで累が及ぶことになり、【朝廷】の屋台骨が揺らぎかねない、との【太子】の判断で、【用明大王弑逆事犯】は内密にされたのである。
そういう訳で【大王】は実兄の【穴穂部】暗殺の黒幕は【馬子大臣】であると推察し、年数の経過と共に確信へと、変貌を遂げたのである。
【厩戸】に対しては、共同正犯とは露ほども疑わず、自分を【大王位】に推挙してくれた恩人として、むしろ感謝して、愚痴をこぼせる唯一の相手と、見なしているほどである。
0
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説
女忍者は、俺に全裸を見せつけると最強になる
中七七三
歴史・時代
一八五三年七月(嘉永六年六月)浦賀沖に黒船が来航。
その指揮官は有名なペリー。教科書にも出てくる。
ペリーは禿でカツラを着用していた。これも歴史的事実である。
そして、そのカツラが奪われた!
幕末日本最強の男が黒船に単身殴りこみ。
ペリーのカツラを奪って行ったのだ。
幕府はこの緊急事態に大混乱。
米艦隊・黒船側からは、カツラを返さなければ江戸を砲撃すると宣言。
ヤバイ。すさまじく危機。
幕府は一人の男・鎖々木究を使者として出し、最強の忍者にカツラ奪還を依頼する。
だが、そいつはとんでもない女忍者だった……
全裸で戦う。
しかも、鎖々木に全裸を見せつけているときこそ最強になるのだった。
スラップスティック幕末コメディです。
※性描写はありますが、R15規定に従い全体の1/5未満になっています。
王になりたかった男【不老不死伝説と明智光秀】
野松 彦秋
歴史・時代
妻木煕子(ツマキヒロコ)は親が決めた許嫁明智十兵衛(後の光秀)と10年ぶりに会い、目を疑う。
子供の時、自分よりかなり年上であった筈の従兄(十兵衛)の容姿は、10年前と同じであった。
見た目は自分と同じぐらいの歳に見えるのである。
過去の思い出を思い出しながら会話をするが、何処か嚙み合わない。
ヒロコの中に一つの疑惑が生まれる。今自分の前にいる男は、自分が知っている十兵衛なのか?
十兵衛に知られない様に、彼の行動を監視し、調べる中で彼女は驚きの真実を知る。
真実を知った上で、彼女が取った行動、決断で二人の人生が動き出す。
若き日の明智光秀とその妻煕子との馴れ初めからはじまり、二人三脚で戦乱の世を駆け巡る。
天下の裏切り者明智光秀と徐福伝説、八百比丘尼の伝説を繋ぐ物語。
死霊術士が暴れたり建国したりするお話
白斎
ファンタジー
アンデッドを従えて異世界を生き残れ!
日本人がファンタジー異世界にとばされてネクロマンサーになり、暴れたりダラダラしたりしながら、いずれ建国してなんやかんやするお話です。 ヒロイン登場は遅めです。 ライバルは錬金術師です。
ナナムの血
りゅ・りくらむ
歴史・時代
8世紀中頃のボェの国(チベット)
御家争いを恐れ、田舎の館に引きこもっていたナナム・ゲルツェン・ラナンは、ある日突然訪ねて来た異母兄ティ・スムジェによってナナム家の家長に祭り上げられる。
都に上り尚論(高官)となったラナンは、25歳になるまで屋敷の外に出たこともなかったため、まともに人と接することが出来なかった。
甥である王(ツェンポ)ティソン・デツェンや兄マシャンの親友ルコンに助けられ、次第に成長し、東方元帥、そして大相(筆頭尚論)となるまでのナナム・ゲルツェン・ラナン(シャン・ゲルツェン:尚結賛)の半生を書きました。
参考文献はWebに掲載しています。
蘭癖高家
八島唯
歴史・時代
一八世紀末、日本では浅間山が大噴火をおこし天明の大飢饉が発生する。当時の権力者田沼意次は一〇代将軍家治の急死とともに失脚し、その後松平定信が老中首座に就任する。
遠く離れたフランスでは革命の意気が揚がる。ロシアは積極的に蝦夷地への進出を進めており、遠くない未来ヨーロッパの船が日本にやってくることが予想された。
時ここに至り、老中松平定信は消極的であるとはいえ、外国への備えを画策する。
大権現家康公の秘中の秘、後に『蘭癖高家』と呼ばれる旗本を登用することを――
※挿絵はAI作成です。
法の女王~Queen of the law~
楠富 つかさ
歴史・時代
響歴1432年。七大国家により世界の陸地は八割近く統治されていた。その列強の中に一カ国だけ、七大国家にありながら首都を大陸に持たない島国があった。その名はランタニア王国。双翼の獅子を模った紋章を掲げ、鋼鉄の騎士団と高威力の火砲に支えられた強靭な軍隊を率いる国家元首は……可憐なる乙女であった。
これは、後の歴史学者によって『法の女王』の異名を授かることとなるソフィ―リス・マリーベル=ランタニアの、30年に及ぶ治世を記した歴史書の断片である。
トキヒメとカゲヒコ
茜カナコ
歴史・時代
巫女の家系に生まれ、神のよりしろとして育てられた時姫。
時姫は白い髪に薄い灰色の目をしていたため、異形のものとして恐れをもって扱われた。
あるとき疫病がはやり、時姫は神への供物とされることとなる。
幼馴染みの時姫を神の供物にさせないため、時姫を守りたいが、普通の人間である影彦は神器、勾玉の腕輪を身につける。勾玉の腕輪の力を借り、影彦は時姫を救うために立ち上がる。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる