25 / 32
最終章 発表に関して
第一条
しおりを挟む
◆◆◆
放送研究会に入部して、アナウンスを始めてからは およそ半年。
その間に、色んな無茶無理無謀を食らったけど、毎日のように自分自身に問いかけていたことがある。それは「自分らしさ」とは何だろう、という些細な疑問だ。
例えば意匠法第一条には「この法律は、意匠の保護及び利用を図ることにより、意匠の創作を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする」と書いてある。
そもそも意匠とは、簡単に言ってしまえばデザイン全般のことを指す。物品、建築物及び画像のより美しい形態、より使い勝手のよい形態を探求する行為を、創作者の財産として保護し 創作活動を奨励するのが意匠法の役割なのだ。この法律があるからこそ、人々は自分のアイディアを存分に形に出来る。オリジナリティーが商業的な価値に繋がり、他人から模倣されるようなことは社会が許さない。その事実が秩序を守り、人間の文化的な営みを保護するのだ。
全国放送コンテストに応募をしたのは、不可抗力だった。きっかけは淡い気持ちから始まった不純な動機で、とても胸を張れるような代物ではない。だけど大森先生との距離を縮めたかったし、本気で知的財産管理技能士になりたいと思っている。今もその気持ちに偽りはない。全国コンテストで結果を残す、ただそれだけが自分が頑張るモチベーションだったのだ。
先生にとっては 自分はただの学生だ。あくまでも自分はワンノブゼムに過ぎなくて、リップサービスを鵜呑みにしてしまったのかもしれない。仕方がない、先生からしたら自分は子どもだし、眼中に入らないのは当たり前だ。それなのに少しだけ期待してしまった自分が恥ずかしい。
私はこれから何のために頑張ればいいのだろう……
いや、待てよ。
そうだ。そもそも誰かのために頑張ろうとしていたこと自体が、適切でないのかもしれない。
「自分を見てくれている誰か」という存在は、物事を為すための原動力の一つだ。大切な人のために頑張ったら、その一人には確実に自分の朗読は届くのかもしれない。でも本当にそれでいいのだろうか?
いま自分が取り組んでいるアナウンス朗読は、一人に届いただけでは意味がない。その人が文学を黙読する時間の代わりに、作者の意図を音で伝える。それがアナウンス朗読における自分の役割なはずだ。
最終的には自分で決めて、自分のためにやり遂げる。自分の存在価値は他人に依存してはいけないし、自分の価値は自分で見出だすものなのだ。
私は自分に答えを探す。
きっと私が信じた先に「自分らしさ」を見つけ出してみせるのだから……
◆◆◆
「おい、変なところで息継ぎをするなっ。『これから百年の間こうして待っているんだなと考えながら、腕組をして、丸い墓石を眺めていた』までは、一息でいけ。体面通りの句読点は、息継ぎする記号な訳ではないからなっッ 」
「ちょっ、田町先輩っ。明日には京都に発つのに、ギリギリまでスパルタをしないで下さいっっ。めっちゃ不安になりますからっ 」
まさかまさかの展開だった。歴半年の甘ちゃんが全国大会にコマを進めることが出来るなんて、様々な巡り合わせと噛み合わせに感謝しかない。桃佳は悴む指先にカイロを当てながら、昼休み返上で朗読の練習をしていた。
「あの、桃佳さんって、本当にアナウンス初心者だったんですか? こんなに情緒がある読み方なのに、信じられません。私もコンテストに応募するだけしてみれば良かった。そうしたら京都観光に行けたのにー 」
「いやいや、有紗ちゃん。私たちは京都に観光しに行く訳ではないからさあ 」
お昼時の部室は いつもは部員で溢れ返っているのに、この一週間は映像ユニットは部室の使用を自粛している。
田町と高輪は順当に予選を勝ち上がり、今年もまた全国大会に出場することになっていた。そんな中、ダークホースだったのは桃佳の存在だ。正直なところ決勝の八人に桃佳がコマを進めるなど、誰も予想などしていなかったのだ。
S大放送研究会の数十年の歴史の中でも、喋りの部門で複数人が予選を突破したことはない。これは部の中でも一大事で、吉報を聞き付けたOBからは 激励の声が連日届くような期待の高まりだった。
「あのお言葉ですけど、高輪先輩はご自身の練習は大丈夫ですか? 」
「アアあっ? それは本当にお言葉が過ぎる質問だな。お前はいつから人の心配をする余裕が出来たんだ? 生憎だけど 俺はコンテストは高校時代から常連だし、場数がお前とは桁違いなんだよ。俺のことはいいから、とにかくお前は練習しろ。どんなに練習を重ねても、本番はどうしても場の雰囲気に飲み込まれる。とにかく本番までに図々しいくらいの度胸と自信をつけろ 」
「はあ、そんなことを言われても 」
桃佳はあからさまに顔を歪めると、致し方なく原稿に視線を落としていた。
全国大会は毎年十二月の第一週の週末に京都にある市民ホールで行われる。桃佳は最近まで知らなかったのだが、全国大学放送コンテストは関西の放送局の後援を受けて、大学有志が主体となって運営がされているのだそうだ。ちなみに本選に関しては映像作品は順位の発表のみなのだが、アナウンス系の種目に関しては、一発本番の対面式で実際に腕前を披露して大会が競われる。
「お前はさ、結果を出して 大森先生の特別授業とやらを受けたいんだろ? せっかくチャンスを引き当てたんだ。どうせなら一つでも上の順位を狙うのは自然な流れだろ 」
「ええ。まあ、それはそうなんですけど。でも一次を突破できたのは、偶然と言うかラッキーだったといいますか 」
桃佳はごにょごにょと滑舌悪く黙り込むと、グッっと言葉を飲み込んだ。正直なところ、今の状況から考えれば、大森とのマンツーマン授業などは、こちらから願い下げだ。でも理由を正直に言う訳にはいかないので、桃佳としては完全に八方塞がりに陥っていた。
「あのさ、お前が何を悩んでいるかは知らないけど、決めたのはお前だからな 」
「えっ? 」
「確かに大森先生が出場しろって言ったから、大会にエントリーしたのかもしれない。だけど放研に入部したのも、アナウンスを始めたのも、大会に出場したのも最終的には全部お前の意思だろ? それなら最後まで自分に責任を持てよ 」
「それは…… 」
田町は正論過ぎる正論で桃佳を一蹴すると、再び朗読の原稿に目をやる。相変わらず田町は自分がエントリーしたニュース原稿には、相変わらず一切の興味を示さなかった。
夢十夜……
あの蒸し暑い夏の夜に、田町と衝突しながら録音したはずなのに、正直に何をどう工夫したかも思い出せない。まさかまた朗読する日が来るなど思っていなかったから、すべてを一からやり直すような気分だった。
本番は明後日で、桃佳は初めて人前で自分のアナウンスを披露する。やり直しは利かないし、失敗だってしたくはない。それを考えると、確かに過剰なくらいの自信は持ち合わせた方がいいと思えた。
「とにかく今日も四限が終わったら、部室に集合な。アナウンスに関しては、追い込みと一夜漬けがある程度は効くからな。反復練習をしまくって、口に動きを叩き込んでしまえ 」
「はあ 」
田町は自分の鞄から授業に必要なものだけを取り出すと、残りの荷物を部室の隅に追いやる。そして部室の鍵付きロッカーの中からクリアファイルを取り出すと、ぶっきらぼうに桃佳に突き出した。
「あのさ、悪いけど今日中に この書類に大森先生に印鑑を貰っておいてくれ 」
「えっ? これってもしかして合宿届ですか? あの、まだ出していなかったんですか? 」
「高輪と俺の京都入りの日付がずれていたんだよ。俺は明日も六限まで授業があるし、高輪は就活ガイダンスがあるんだと。俺らは本番の朝に夜行バスで京都入りするのに、日付を間違って書いていたから 」
「あの、細かいところは学友会本部も確認はしないんじゃないですかね? 」
「そういう訳にはいかないんだよ。書類はきちんとしておかないと、遠征で何かあったときのための保険が降りなくなるならな。あのさ、お前もいい加減に腹を括れよ。大森先生と何があったかは知らないけどさ 」
「なっ、私は大森先生とは何もありませんっっ 」
桃佳は田町の雑な言い回しに、思わず声をあげると、話を畳むようにクリアファイルを強奪する。何でバレているかは知らないし、理由を知りたくもない。桃佳はクリアファイルとスマホを手にすると、そそくさと研究室棟へと向かうのだった。
放送研究会に入部して、アナウンスを始めてからは およそ半年。
その間に、色んな無茶無理無謀を食らったけど、毎日のように自分自身に問いかけていたことがある。それは「自分らしさ」とは何だろう、という些細な疑問だ。
例えば意匠法第一条には「この法律は、意匠の保護及び利用を図ることにより、意匠の創作を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする」と書いてある。
そもそも意匠とは、簡単に言ってしまえばデザイン全般のことを指す。物品、建築物及び画像のより美しい形態、より使い勝手のよい形態を探求する行為を、創作者の財産として保護し 創作活動を奨励するのが意匠法の役割なのだ。この法律があるからこそ、人々は自分のアイディアを存分に形に出来る。オリジナリティーが商業的な価値に繋がり、他人から模倣されるようなことは社会が許さない。その事実が秩序を守り、人間の文化的な営みを保護するのだ。
全国放送コンテストに応募をしたのは、不可抗力だった。きっかけは淡い気持ちから始まった不純な動機で、とても胸を張れるような代物ではない。だけど大森先生との距離を縮めたかったし、本気で知的財産管理技能士になりたいと思っている。今もその気持ちに偽りはない。全国コンテストで結果を残す、ただそれだけが自分が頑張るモチベーションだったのだ。
先生にとっては 自分はただの学生だ。あくまでも自分はワンノブゼムに過ぎなくて、リップサービスを鵜呑みにしてしまったのかもしれない。仕方がない、先生からしたら自分は子どもだし、眼中に入らないのは当たり前だ。それなのに少しだけ期待してしまった自分が恥ずかしい。
私はこれから何のために頑張ればいいのだろう……
いや、待てよ。
そうだ。そもそも誰かのために頑張ろうとしていたこと自体が、適切でないのかもしれない。
「自分を見てくれている誰か」という存在は、物事を為すための原動力の一つだ。大切な人のために頑張ったら、その一人には確実に自分の朗読は届くのかもしれない。でも本当にそれでいいのだろうか?
いま自分が取り組んでいるアナウンス朗読は、一人に届いただけでは意味がない。その人が文学を黙読する時間の代わりに、作者の意図を音で伝える。それがアナウンス朗読における自分の役割なはずだ。
最終的には自分で決めて、自分のためにやり遂げる。自分の存在価値は他人に依存してはいけないし、自分の価値は自分で見出だすものなのだ。
私は自分に答えを探す。
きっと私が信じた先に「自分らしさ」を見つけ出してみせるのだから……
◆◆◆
「おい、変なところで息継ぎをするなっ。『これから百年の間こうして待っているんだなと考えながら、腕組をして、丸い墓石を眺めていた』までは、一息でいけ。体面通りの句読点は、息継ぎする記号な訳ではないからなっッ 」
「ちょっ、田町先輩っ。明日には京都に発つのに、ギリギリまでスパルタをしないで下さいっっ。めっちゃ不安になりますからっ 」
まさかまさかの展開だった。歴半年の甘ちゃんが全国大会にコマを進めることが出来るなんて、様々な巡り合わせと噛み合わせに感謝しかない。桃佳は悴む指先にカイロを当てながら、昼休み返上で朗読の練習をしていた。
「あの、桃佳さんって、本当にアナウンス初心者だったんですか? こんなに情緒がある読み方なのに、信じられません。私もコンテストに応募するだけしてみれば良かった。そうしたら京都観光に行けたのにー 」
「いやいや、有紗ちゃん。私たちは京都に観光しに行く訳ではないからさあ 」
お昼時の部室は いつもは部員で溢れ返っているのに、この一週間は映像ユニットは部室の使用を自粛している。
田町と高輪は順当に予選を勝ち上がり、今年もまた全国大会に出場することになっていた。そんな中、ダークホースだったのは桃佳の存在だ。正直なところ決勝の八人に桃佳がコマを進めるなど、誰も予想などしていなかったのだ。
S大放送研究会の数十年の歴史の中でも、喋りの部門で複数人が予選を突破したことはない。これは部の中でも一大事で、吉報を聞き付けたOBからは 激励の声が連日届くような期待の高まりだった。
「あのお言葉ですけど、高輪先輩はご自身の練習は大丈夫ですか? 」
「アアあっ? それは本当にお言葉が過ぎる質問だな。お前はいつから人の心配をする余裕が出来たんだ? 生憎だけど 俺はコンテストは高校時代から常連だし、場数がお前とは桁違いなんだよ。俺のことはいいから、とにかくお前は練習しろ。どんなに練習を重ねても、本番はどうしても場の雰囲気に飲み込まれる。とにかく本番までに図々しいくらいの度胸と自信をつけろ 」
「はあ、そんなことを言われても 」
桃佳はあからさまに顔を歪めると、致し方なく原稿に視線を落としていた。
全国大会は毎年十二月の第一週の週末に京都にある市民ホールで行われる。桃佳は最近まで知らなかったのだが、全国大学放送コンテストは関西の放送局の後援を受けて、大学有志が主体となって運営がされているのだそうだ。ちなみに本選に関しては映像作品は順位の発表のみなのだが、アナウンス系の種目に関しては、一発本番の対面式で実際に腕前を披露して大会が競われる。
「お前はさ、結果を出して 大森先生の特別授業とやらを受けたいんだろ? せっかくチャンスを引き当てたんだ。どうせなら一つでも上の順位を狙うのは自然な流れだろ 」
「ええ。まあ、それはそうなんですけど。でも一次を突破できたのは、偶然と言うかラッキーだったといいますか 」
桃佳はごにょごにょと滑舌悪く黙り込むと、グッっと言葉を飲み込んだ。正直なところ、今の状況から考えれば、大森とのマンツーマン授業などは、こちらから願い下げだ。でも理由を正直に言う訳にはいかないので、桃佳としては完全に八方塞がりに陥っていた。
「あのさ、お前が何を悩んでいるかは知らないけど、決めたのはお前だからな 」
「えっ? 」
「確かに大森先生が出場しろって言ったから、大会にエントリーしたのかもしれない。だけど放研に入部したのも、アナウンスを始めたのも、大会に出場したのも最終的には全部お前の意思だろ? それなら最後まで自分に責任を持てよ 」
「それは…… 」
田町は正論過ぎる正論で桃佳を一蹴すると、再び朗読の原稿に目をやる。相変わらず田町は自分がエントリーしたニュース原稿には、相変わらず一切の興味を示さなかった。
夢十夜……
あの蒸し暑い夏の夜に、田町と衝突しながら録音したはずなのに、正直に何をどう工夫したかも思い出せない。まさかまた朗読する日が来るなど思っていなかったから、すべてを一からやり直すような気分だった。
本番は明後日で、桃佳は初めて人前で自分のアナウンスを披露する。やり直しは利かないし、失敗だってしたくはない。それを考えると、確かに過剰なくらいの自信は持ち合わせた方がいいと思えた。
「とにかく今日も四限が終わったら、部室に集合な。アナウンスに関しては、追い込みと一夜漬けがある程度は効くからな。反復練習をしまくって、口に動きを叩き込んでしまえ 」
「はあ 」
田町は自分の鞄から授業に必要なものだけを取り出すと、残りの荷物を部室の隅に追いやる。そして部室の鍵付きロッカーの中からクリアファイルを取り出すと、ぶっきらぼうに桃佳に突き出した。
「あのさ、悪いけど今日中に この書類に大森先生に印鑑を貰っておいてくれ 」
「えっ? これってもしかして合宿届ですか? あの、まだ出していなかったんですか? 」
「高輪と俺の京都入りの日付がずれていたんだよ。俺は明日も六限まで授業があるし、高輪は就活ガイダンスがあるんだと。俺らは本番の朝に夜行バスで京都入りするのに、日付を間違って書いていたから 」
「あの、細かいところは学友会本部も確認はしないんじゃないですかね? 」
「そういう訳にはいかないんだよ。書類はきちんとしておかないと、遠征で何かあったときのための保険が降りなくなるならな。あのさ、お前もいい加減に腹を括れよ。大森先生と何があったかは知らないけどさ 」
「なっ、私は大森先生とは何もありませんっっ 」
桃佳は田町の雑な言い回しに、思わず声をあげると、話を畳むようにクリアファイルを強奪する。何でバレているかは知らないし、理由を知りたくもない。桃佳はクリアファイルとスマホを手にすると、そそくさと研究室棟へと向かうのだった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~
椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」
私を脅して、別れを決断させた彼の両親。
彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。
私とは住む世界が違った……
別れを命じられ、私の恋が終わった。
叶わない身分差の恋だったはずが――
※R-15くらいなので※マークはありません。
※視点切り替えあり。
※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる