39 / 79
その三 ファースト・コンタクト
八
しおりを挟む
「私は坂上田村麻呂と申します。間違っていたならば、申し訳ありませぬが、あなたは空海和尚様にございますか?」
良く通る声である。この声で戦場において何万もの兵を動かしてきたのであろう。
「はい、その通りにございます。私が空海にございます」
空海は穏やかな視線を田村麻呂に向けた。
「知草殿、和尚様とここで何をしておいでか?あなたがいなくては夫人様が大変お困りでありましょうに」
言葉だけなら田村麻呂は、知草を咎めているようにも聞こえるが、田村麻呂からは優しさしか伝わってこない。
「和尚様をご案内していたのです。田村麻呂様、そんな意地悪な言い方をしなくてもよいのではありませぬか?和尚様、田村麻呂様は、三千媛様が帝にお願いし、この屋敷の警固をしていただいておるのです」
知草は、少し頬を膨らませ、怒るそぶりを見せながら、空海にそう説明した。
「坂上田村麻呂様といえば、先帝からのご信任厚き、朝廷の忠臣であり、戦神(いくさがみ)とも称されるお方。それほどの方をお遣わしになるとは、帝は夫人様の事を余程に大切に思われておられるのですな」
空海は田村麻呂の顔を見つめ、田村麻呂はその視線を正面から受け取る。
「田村麻呂で結構にございます。三千媛様が夫人様のために、名高き空海和尚様をお呼びしたと耳にしておりました。して和尚様はこのような場所で何をされておられたのです?」
「どうぞ空海とお呼びください。屋敷内の『呪』を探っておりました。田村麻呂様がここにお出でになったとのと同じ理由かと存じます」
空海は笑みを浮かべながら田村麻呂を見つめる。
「私は、妙に嫌な感じがここから感じられたので参っただけ。『呪を探る』とは、どのような事にございますか?」
田村麻呂からは、空海という人間をどこまで信用したらよいのか、まだ判別できない。そういった戸惑いが感じられる。
「田村麻呂様、実は・・・」
知草が田村麻呂に今までの経緯を説明しだした。
嘉智子夫人に毒殺と呪詛が企てられている事。
空海が屋敷内の邪気を探っていた事。
ここでその邪気がおぞましい形となり現れた事などを整然と説明した。
「何と!その様なことが・・・」
田村麻呂の目が険しくなる。
「知草殿、お願いがございます」
「はいっ?何でございます?」
空海の唐突な話の転換に、知草は戸惑い、警戒しながら聞き返した。
「今夜、私を夫人様の寝所に入れていただきたいのです。夫人様が今晩から健やかにお休みできるようにしてみましょう」
「えっ!和尚様を御寝所に!それはいくら何でも無理なお話にございます。男の方を、夜、御寝所にお入れできるはずなど出来る道理はございません」
「無理を承知でお願いしております。呪詛がかけられているのは間違いない事。このままでは手遅れになるやもしれませぬ。とにかく、夫人様と三千媛様にお伝えください」
空海は有無を言わさぬ口調で、知草に深く頭を下げた。
「・・・分かりました。和尚様が申された事はお伝えはいたします。お伝えは致しますがですが、あまりご期待はなさらないで下さいね」
そう言うと知草は足早に屋敷内へと去っていった。
田村麻呂は去っていく知草を眼で追いながら、鼻を小さくひくつかせている。
「知草殿は本当に、いい匂いがいたしますな」
「えっ、何を言われます!私は何も分かりませぬ!何か匂うのですか?私には何も・・・」
田村麻呂の顔は真っ赤だ。
「田村麻呂様、ではまた後程」
空海はそう言うと口元に笑みを浮かべ、田村麻呂の前から去っていったのであった。
良く通る声である。この声で戦場において何万もの兵を動かしてきたのであろう。
「はい、その通りにございます。私が空海にございます」
空海は穏やかな視線を田村麻呂に向けた。
「知草殿、和尚様とここで何をしておいでか?あなたがいなくては夫人様が大変お困りでありましょうに」
言葉だけなら田村麻呂は、知草を咎めているようにも聞こえるが、田村麻呂からは優しさしか伝わってこない。
「和尚様をご案内していたのです。田村麻呂様、そんな意地悪な言い方をしなくてもよいのではありませぬか?和尚様、田村麻呂様は、三千媛様が帝にお願いし、この屋敷の警固をしていただいておるのです」
知草は、少し頬を膨らませ、怒るそぶりを見せながら、空海にそう説明した。
「坂上田村麻呂様といえば、先帝からのご信任厚き、朝廷の忠臣であり、戦神(いくさがみ)とも称されるお方。それほどの方をお遣わしになるとは、帝は夫人様の事を余程に大切に思われておられるのですな」
空海は田村麻呂の顔を見つめ、田村麻呂はその視線を正面から受け取る。
「田村麻呂で結構にございます。三千媛様が夫人様のために、名高き空海和尚様をお呼びしたと耳にしておりました。して和尚様はこのような場所で何をされておられたのです?」
「どうぞ空海とお呼びください。屋敷内の『呪』を探っておりました。田村麻呂様がここにお出でになったとのと同じ理由かと存じます」
空海は笑みを浮かべながら田村麻呂を見つめる。
「私は、妙に嫌な感じがここから感じられたので参っただけ。『呪を探る』とは、どのような事にございますか?」
田村麻呂からは、空海という人間をどこまで信用したらよいのか、まだ判別できない。そういった戸惑いが感じられる。
「田村麻呂様、実は・・・」
知草が田村麻呂に今までの経緯を説明しだした。
嘉智子夫人に毒殺と呪詛が企てられている事。
空海が屋敷内の邪気を探っていた事。
ここでその邪気がおぞましい形となり現れた事などを整然と説明した。
「何と!その様なことが・・・」
田村麻呂の目が険しくなる。
「知草殿、お願いがございます」
「はいっ?何でございます?」
空海の唐突な話の転換に、知草は戸惑い、警戒しながら聞き返した。
「今夜、私を夫人様の寝所に入れていただきたいのです。夫人様が今晩から健やかにお休みできるようにしてみましょう」
「えっ!和尚様を御寝所に!それはいくら何でも無理なお話にございます。男の方を、夜、御寝所にお入れできるはずなど出来る道理はございません」
「無理を承知でお願いしております。呪詛がかけられているのは間違いない事。このままでは手遅れになるやもしれませぬ。とにかく、夫人様と三千媛様にお伝えください」
空海は有無を言わさぬ口調で、知草に深く頭を下げた。
「・・・分かりました。和尚様が申された事はお伝えはいたします。お伝えは致しますがですが、あまりご期待はなさらないで下さいね」
そう言うと知草は足早に屋敷内へと去っていった。
田村麻呂は去っていく知草を眼で追いながら、鼻を小さくひくつかせている。
「知草殿は本当に、いい匂いがいたしますな」
「えっ、何を言われます!私は何も分かりませぬ!何か匂うのですか?私には何も・・・」
田村麻呂の顔は真っ赤だ。
「田村麻呂様、ではまた後程」
空海はそう言うと口元に笑みを浮かべ、田村麻呂の前から去っていったのであった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
浮雲の譜
神尾 宥人
歴史・時代
時は天正。織田の侵攻によって落城した高遠城にて、武田家家臣・飯島善十郎は蔦と名乗る透波の手によって九死に一生を得る。主家を失って流浪の身となったふたりは、流れ着くように訪れた富山の城下で、ひょんなことから長瀬小太郎という若侍、そして尾上備前守氏綱という男と出会う。そして善十郎は氏綱の誘いにより、かの者の主家である飛州帰雲城主・内ヶ島兵庫頭氏理のもとに仕官することとする。
峻厳な山々に守られ、四代百二十年の歴史を築いてきた内ヶ島家。その元で善十郎は、若武者たちに槍を指南しながら、穏やかな日々を過ごす。しかしそんな辺境の小国にも、乱世の荒波はひたひたと忍び寄ってきていた……
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
戊辰の里・時を越えた想い
Kazu Nagasawa
歴史・時代
人は偶然の出逢いによって結ばれる。その出逢いを縁と呼び、ときに偶然の出逢いを必然と思うことがある。特に時代の節目にあたるような出来事にかかわると運命に翻弄されたと感じることがある。しかし、その縁は偶然によってもたらされたものであり運命ではない。運命だと思いたいのは現実を受け入れようとするためではないだろうか。
この作品が取り上げた新潟県長岡市の周辺では大規模な地震や洪水による被害を幾度となく受けている。また江戸時代末期の戊辰戦争(ぼしんせんそう)と第二次大戦の空襲によって市街地のほとんどが消失している。それでも人々は優しく毎年の厳しい冬をのりこえ自然と向き合いながら暮らしている。その長岡のシンボルは毎年信濃川の河川敷で行われる大花火大会であることは広く知られている。そして長岡の山間部に位置する山古志地区は世界的に需要が高まる錦鯉の発祥地でもある。
この作品は戊辰戦争のおおよそ10年前から一人の長岡藩士が激動の時代を生きぬいて妻とともに医師の道に進む物語である。そして、その家族と山古志の人たちのことを地元の気候風土とともに著したものである。
連合航空艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。
デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
海怪
五十鈴りく
歴史・時代
これは花のお江戸にて『海怪(うみのばけもの)』と呼ばれた生き物と、それに深く関わることになった少年のお話。
※小説家になろう様(一部のみノベルアッププラス様)にて同時掲載中です。
楽毅 大鵬伝
松井暁彦
歴史・時代
舞台は中国戦国時代の最中。
誰よりも高い志を抱き、民衆を愛し、泰平の世の為、戦い続けた男がいる。
名は楽毅《がくき》。
祖国である、中山国を少年時代に、趙によって奪われ、
在野の士となった彼は、燕の昭王《しょうおう》と出逢い、武才を開花させる。
山東の強国、斉を圧倒的な軍略で滅亡寸前まで追い込み、
六か国合従軍の総帥として、斉を攻める楽毅。
そして、母国を守ろうと奔走する、田単《でんたん》の二人の視点から描いた英雄譚。
複雑な群像劇、中国戦国史が好きな方はぜひ!
イラスト提供 祥子様
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる