212 / 214
【第三晶~理に背きし者等の彷徨~】
67 ソレ
しおりを挟む「ごまかしたいのか聞かれたくないのか良く分からない笑みですね」
「いや、呼ばれなかったし、成り立ってるぽいからまぁいいかと」
どうしようもないと言うならやらなくもないが、率先して取り組む事はない。
自分が関わらなくても成り立っているのだからそれで良いじゃないかと、アスは本気でそう思っていた。
「魔女でも長は担えます。長ならば長としての制約に縛られはしますが、理の内側に在る。世界に見放された存在が一端とは言えまた世界と繋がる事が出来る」
「身勝手を暴走させて世界から弾かれた魔女と言う存在が、唯一世界に赦される術、か」
滔々と宣えば、それだけで興味がないと察するのか、或いはもとから想定済みかフェイがそれ以上を聞いて来る事はなかった。
聞いて来る事はないが、話がそれで終わりと言う事もない。ただ次へと移って行った。それだけだが。
「“前回”の話をされた時、枯れた北の大陸の世界樹とその根もとにあいた穴の話をがありましたが、ソレは災禍の因子ではないのですか」
開口一番にもその存在に触れていたが、それでもいきなり切り込んで来たと、その意外性からアスは向ける目にまじまじとフェイを見た。
フェイとアスの間にある二メートル程の距離、ソレとその存在を意識する割には近過ぎる距離だとアスは思う。
座り込んだアスの足もと、つま先近くに一つの鉢があった。
九号から十号程度、円の直径で言えば二十七センチから三十センチ程度の、一抱え程の円形の植木鉢。
素焼きで飾り気のない、くすんだ白っぽい煉瓦質の鉢から伸びているソレを見ている様で見ないようにしているフェイの必死さが面白いとアスは思った。
視界に入る事は諦めるが、意識して目を向ける事はないと言う様なフェイの反応に、けれど、その対処は正しいとアスにも分かっていた。
「顕主の出現のもととなるの禍の出どころは恐らく一つではない。だから、北の大陸の世界樹が枯れた後の、“穴”の通じる先がこの子の世界の可能性もなきにしもあらずってところだ」
鉢から伸び、葉茎の変わりに広がっているのは、その一本一本がぬめりと粘性のある光沢に濡れた黒褐色の触手だった。
アスがカルディア大聖堂前の広場に到着した時に引き連れていたアレそのものではなく、けれど間違いなくその関係者?を思わせるその姿。
鉢の中にその三分の一程を埋め、溢れ出した縁と伸びた上部でうねうねと揺れているソレは、その一本一本が細く、鉢から生えているその全てを合わせても、あの時にいた触手の一本には及ばない。けれど、目に付く色と形、なによりこの小ささにもかかわらず既に放っている雰囲気の異質さが、間違いなくこれをあの時の触手と同質のモノだと確信させる。
「ここに着く頃にはいなくなっていて、ああ無事に還れたのかと思っていたのだがな、次の日、気が付いたらいた」
「······」
「正午近くの真上からの日射しに小さくなった私の影から生えているのに気付いて、どうにも上手く自立移動が出来ないらしくてな、この子が動けないと私までその場に縫い留められる感じになっていた」
どう言う影響を受けていたのか、起点となる影から、影が伸びる長さ以上には離れる事が出来なかったのだとアスは困った風に、それだけの感想を話す。
「······」
「その辺りに生えていたエノコログサで戯れてやっていたら、ルキの奴がここの集落からこの鉢を探して来てな、根もとからばっさりやって押し込んだら何か根付いたっぽい」
掘るでもなく地面すれすれを刈り取る。それを鎌等ではなく長剣の一振りで行い、あの時は触手の全てが硬直してしまっていて死んだかと思ったが、鉢に押し込んで時期に動き出したからどうやらびっくりしただけだったらしい。
と、そんな事を説明すれば、徐々に険しくなるフェイの顔が苦みを帯び、頭を抱える仕種をし、その手をおろした時の表情は無だった。
「飼う?のですか?」
「それなりに魔力を帯びた水を一日一回与えればそれで良いらしい。まぁ何もあげなくても、自力で空気中から何かを吸収しているみたいだから死にはしないだろうが、あげると喜んでるっぽいのだコレが」
「喜ぶ」
これが?とそんな表情をフェイは隠さない。
見はしないがフェイの意識が向いた事は分かるのか、触手が一斉に傾く。まるで何か?と首を傾げたかの様な動きだった。
視界に入っている為に、その動きを察知するフェイは一拍後、ギギギとぎこちない動きでアスを見る。
無を垣間見せる微笑みだけで首を傾げ、その動きだけで問い掛けて来ているのだ。
「一応喚んだ手前、還るまでは面倒見るべきかと思うのだがな」
如何せんアス自身の都合があるからどうするかと思う。
そうじゃないと訴える視線にアスは気が付いていなかった。
「下手に名前を与えてこちらに定着させても
、この子が望まないなら良くないだろうし」
「親、株?が迎えに来ることはないのですか?」
「この子は繋がりを残しているのかもしれないが、私には感じられない。この子自体が繋ぐ穴の可能性も捨てきれないが既に接点は出来てしまっているのだから、目に見えている分、対処が楽かなぁと」
ここではない異なる理の世界。
アスは自らに残った穴の痕跡をこじ開け、そうして喚んだ。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説


王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。


五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる