179 / 214
【第三晶~理に背きし者等の彷徨~】
34 願いの在りか
しおりを挟む「搾取・・・?」
ー生命を、自由を、それから想いもだよー
呆然とした様に呟くアズリテへと、リディアルはさらに突き付けて行く。
ー思い付かなかった、かな?与えられているんじゃなくて、奪っているのだとー
「奪う」
ー思わなかった訳じゃない、よね、だって、君は、それを罪悪と感じてる、
ふふ、罪は贖わないといけない、ね
でないと私達は、外れた理の中ですらも、在ることができなくなるよー
「罪、を、贖う・・・僕の、罪、エルミス」
アズリテは腕に乗せたまま上から抱き締めていたエルミスの存在を見遣る。
力が抜けていくままに緩める抱きしめていた腕の力に、僅かにその身を離して開けた距離。
そうしてそこにある焦点を結ぶ事のない瞳をただ覗き込み、続く言葉を見付けられないままに、それでもアズリテはその名前を呼んだのだった。
「ガウリィルが死に瀕し、その魔女としての存在は娘のエルミスへと引き継がれた。
そして魔女になる際のエルミスの想いが生きられなかった筈のアズリテを生かした」
そう聞いていた内容を纏め様とするアスは呟き、そして、眇る双眸にリディアルを見た。
「貴方が言うのだから間違ってはいないだろうが、全てでもないと言ったところか?」
ーふふふ、気付いたのは今?ー
「違和感だけならずっとあった。だからここまで放置していた」
ー違和感なんだ?ー
「可笑しくはあると思う。宿った命を送り出す、これはガウリィルの願いだ、聖女殿なら間違いなくそれを願い、願うだけでなく自らが持ち得る全てを費やす。
それだけの覚悟と矜持があって、だからこそ、“魔女”である存在の継承は成った」
アスの知る聖女ガウリィルならば、宿した命の為に、どれ程でも覚悟を決められた事だろう。
強力な魔獣の襲撃に数多の犠牲者が横たわる町や村を見た時、何故間に合わなかったのかと、黙り込むしかなかった勇者へ食って掛かる者等の前へ毅然と立った時。
旅の途中で時に見せる強い瞳をアスはありありと思い出す事が出来た。
ー“聖女”だったんだ、よねー
「魔女の継承はガウリィルの意志だ、なのにそのうえで今代として『死ぬ筈の命を死なせないこと』だと、世界に対しての理を歪める願いとしては弱過ぎるだろ」
リディアルの言葉には答えずアスはただそう言い切った。
この世界にはそうあるものと言った純然たる仕組みが存在している。
それがアスの言う理なのだ。
命が生まれ死んで行く様に、雨が降り地を濡らす様に、水では消せない程に燃え盛る炎もまた燃えるものを失えば消えてしまう様に。
生まれて、死んで、生じて、消えて。
ただ想う事もまた、愛し慈しむ事を知れば、愛していないという事を理解し、憎む事や妬む事をも知るのだ。
それらは絶対に変えられない、通常なら触れ様と思う事にすら思い至る事のない摂理、或いは運命と定義付けする事もあるかもしれない事象。そんな事柄であり、流れなのだから。
ー執着はひとそれぞれ、それが理を侵す程の禁忌かは、踏み抜いてからでないと分からないー
魔女を継ぐには魔女に成る時と同じく世界の理を歪める程の何かがいる。
そもそもが、魔女とは世界が自らの内に置いておく事が出来ないと判断を下した者なのだから。
理の内に抱え込んだままならば、世界の摂理を歪める。そう言った願いを持って、その願いを諦めず、手放さず、一分の妥協すらもする事なく、叶わない世界こそが可笑しいのだと言い放ち、理への干渉を果たす有り様が魔女を生み出す。
世界は世界という枠組みの理を守る為に、理を侵す者を魔女として、理外に弾き出し世界を守っているのだ。
魔女になった者は、自身が魔女であると理解した瞬間に気付く。
自身の“願い”等と言う表現では優し過ぎる渇望が、執着が、依存する程に決して許されざるものだった事を。
「まぁ、だからなんだって事なんだがな」
ー外れてしまうことを恐れられるのなら、そもそも、こうはなってない、よねー
「だな、だが、そう一つの究極形で終着点か、行けるところにまで行ききった感があるな、貴方は」
アスの言葉と眼差しに、リディアルが自身の左目へと緩く手を翳す。
そこにあるのは人ならざる瞳。影に沈められた事で、縦に裂けた瞳孔の冴えた銀色が煌々と艶めいてアスの存在を見ている。
そして、続けて繊手が辿る様に撫で行く顔の輪郭を縁取る細かい鱗の並び。
リディアルが手を動かした事でアスの視界にも入るのだが、その鱗はリディアルの手の甲や腕までもを覆っていたのだった。
粉うことなき、人とは異なる異形の少女の姿がそこはあり、けれど、その姿を見た者が、少女の綺麗な面立ちの中に輝く瞳を龍の瞳だと思ったその時にはただ囚われている。
人ならざるものを思わせながらも神秘的であり神々しくも感じさせ、身の毛もよだつ畏れを感じさせながらも目を離せなくなるその感覚。
それは畏れ恐怖する、畏怖と呼ぶべき感情だった。
ー行くも避けるも、決めるのは貴方、でも、避けようとして避けられるのなら、それまでのもの、ね?ー
囚われたとしても、引き摺られる事がない様に、それだけをアスは意識し会話を重ねる。
「そうして辿り着いた貴方の願いの果て」
嘗て抱き、今なお望み続けるその願いの果てがリディアルのこの姿なのだとアスは知っていた。
けれど、“果て”だとその言葉をアスが使った事でリディアルは固定された笑みの表情のままに首を傾げる。
ーこれは願った“結果”ではあるけれど、“果て”は、分からない、よー
「誰かに先を願ったのなら、決めるのはもう、貴方だけではなくなっている。貴方としての“果て”はもう随分前に訪れていて、そしてそれはその子等と同じ事だ」
会話の意味の大半が分からず、聞く事しか出来なかったであろう話しの矛先が戻された事に気付いたアズリテの肩が大袈裟な程に跳ねた。
「魔女になる程の願いが何だったのか、それ以上に、魔女になる程の願いの先を相手へと委ねた。それが何故だったのか」
アスはただ疑問を口にする。
ー同じ選択をすることまでが、願いだから、かな?ー
何処か弾む様な“聲”で返された答えはアズリテではなくリディアルからのものだった。
ー願いを相反させ、損なう事を嫌がったから?ううん、君の願いは成立している。気付かれなければ、きっと、ねえ、だから、だから、どうして?ー
好奇心と言えば良いのだろうか。
“聲”に露とされる感情の揺らぎ。上げられた口角だけが刻む笑顔の無表情さに、けれど、弾む様なとそう感じられた事で、リディアルの思いをアスはそんな風に推し測る。
そして、アスが止めなかった事で、その問いは発せられた。
ーどうして、分からないふりを続けるの?ー
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説


王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。


五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる