39 / 51
進路と答え
しおりを挟む
「……え、王宮の仕事を辞めるのか?」
「はい、来月いっぱいで」
本日の休みはナイトと朝から学者のベルハンのところに行った。
仕事を辞めても月に一回は訪問すると言うことで話はついた。
その後ケヴィンの母キャスリーンに呼ばれ、彼女の家へ昼食に訪れていた。
捨て猫だったパフは、人間と暮らしていた経験もあってキャスリーンとも上手くやっているらしいが、心配性の彼女が外に出さないためナイトぐらいしか遊び相手がいない。
ナイトから聞くと、
『まあ本人も縄張り争いとかでいじめられてたし、エサを探すのも大変だったみたいで、別にどうしても出歩きたい訳じゃないらしいけどな。ただ留守番とかで長い時間一人のことが多いから少し寂しいらしい』
と話していたそうで、遊びに来た時には沢山話し相手をしたり遊んだりするようにしているようだ。
「まあ王宮の中なんてお偉いさんの沢山いる場所じゃ気疲れもしちゃうわよね。それでトウコは別の仕事を見つけたのかい?」
キャスリーンお手製の美味しいラム肉のシチューと丸パン、サラダの昼食を済ませると、最近お気に入りだと言うアップルティーを淹れてくれたキャスリーンが私を見た。
「ええと、私は迷い人なので、この国の人たちと色々生活スタイルや物の考え方が違ったりするので、どこかに勤めるのは合わないかも知れないと国王陛下が仰って、小さな店でもやるのがいいのではと勧められまして……辞める際にまとまった支度金を頂くことになりました」
別に相手に合わせるのは苦ではないが、「やはり見知らぬ国で暮らすのだからストレスも溜まるのではないかと思ってな」と気遣ってくれる国王はやはり人間が出来ている。
あのツヤツヤ頭とボリューミーな体は優しさと気配りで出来ているに違いない。
「あれま。王様も太っ腹だねえ。ま、迷い人だもの、そのぐらいしてあげてもいいよね。──それで、どんな店をやるんだい?」
キャスリーンが身を乗り出してキラキラした目を向けた。ケヴィンも興味深げな眼差しだ。
私はチラリとナイトとパフの方を見て、猫カフェをやりたいんです、と小さく告げた。
「……猫カフェ?」
「はい。せっかくナイトたちのために買った燻製窯もあるし、犬や猫用のおやつを作って販売したり……思ったよりもお店って安く借りられるようなので、ナイトに頼んで協力してくれる猫ちゃんたちを何匹か雇って、軽食を食べながら猫で癒されるカフェなんていいかなあ、って。私の故郷では普通にあるんですけど、この国にはないんですよねえ」
ここに来た時には自分で店をやりたいなんて気持ちはなかったが、ナイトを通じて野良猫とも交流するようになった。
去勢や避妊手術はあるようだが、NPO団体などはないので、家で飼っていて子供を産まれると困る人たちしか行わない。結果、野良猫が子供を増やし、町中は割とあちこちに猫がいる状態だ。
だが数が増えればエサが満足になくて亡くなる子も少なくない。
私が全ての猫を飼うなんて無理だし、国のシステムをどうにか出来るなんて思ってはいないが、せめて身近にいる子たちぐらいは食事をする機会を与え、お金が貯まったら少しずつでも避妊手術をしたりして、不幸な亡くなり方をする子を減らしたいのだ。私はナイトのお陰でこの国に来ても寂しくなかったし、強く生きて行ける気持ちを持てたのだ。
元から猫好きではあるが、今はそれだけではない、猫に対する恩義のようなものが私の中には存在する。あとは単に癒やされる。理由なんて単純で構わないではないか。
「まあ、そんなカフェあったら素敵ねえ。ケヴィンに聞いたけど、あなた料理も得意なんですって? 美味しいランチを作ってくれたって。是非食べてみたいし、出来たら絶対行くわ」
「あはは。そんな大したものではないですが、是非オープンの際にはいらして下さい。もちろんケヴィンさんもですよ??」
「ああ。……だが、ナイトも辞めてしまうのか? うちの隊ではすっかり隊の一員になっているんだが、寂しがるぞあいつら」
パフと話をしていたナイトが、ケヴィンの話が耳に入ったのかすたすたとケヴィンのところへ歩いて来た。
『待て待て、俺は辞めねえよ? トウコの方と両方やるってだけだから心配すんな。ま、俺様がいないと町の危険も減らねえしな! 大変だぜえ全く、はっはっはっ』
そう言いながらてしてしと革靴を叩くナイトをたしなめた。
「ちょっとナイト、あんたの意思を理解してくれるためにボードも作ってくれたのに、何を偉そうなこと言ってるのよ」
『あ、そりゃそうだった。すまん』
「ナイトは辞めないそうなので、これからもよろしくお願い致します」
ケヴィンに頭を下げる。
「そうか。良かった。こちらこそ頼む。……ああトウコ、そろそろ帰らないと日が傾いて来てる」
窓の外を見ると既に夕暮れだ。
「いけない。食材も買って帰らないと。それじゃキャスリーンおば様、また遊びに来ますね」
「ああ気をつけてお帰り」
ナイトにも声を掛け、ケヴィンと共に表に出る。
暫くケヴィンと世間話をしながら歩いていると、少ししてケヴィンが私に尋ねる。
「……あのなトウコ、ちょっといいか?」
「はい?」
「出来れば、その、答えがいつ頃出るのか聞いてもいいかな」
「答え……あ」
以前彼から好意を告白されたのだが、恋愛経験のない私はまずは理解し合うため友人としての付き合いを、と答えた。
ケヴィンは快く受け入れてくれ、ここ数カ月親しい友人として休みに食事に行ったり、パフに会うためキャスリーンおば様の所へ行ったりしていた。
この関係が心地よく、私は以前受けた告白を棚上げしてしまっていた。ずるいな私も。
「──すみません。お店のこともありますし、ちゃんと考えて王宮の仕事辞めるまでにお返事しますので、あともう少しだけ待って頂けますか?」
「分かった。すまないな、急かしてしまって」
「いえ私の方こそ」
お互いに謝っているうちにお互い笑えてしまって、気まずい思いはせずに済んだ。
(私ももう一九歳になるのだから、しっかりしなきゃな色々)
自室に戻ってから反省したが、何故かそこで蘇った記憶は、何故かナイトを嬉しそうに撫でているジュリアンの顔だった。
「はい、来月いっぱいで」
本日の休みはナイトと朝から学者のベルハンのところに行った。
仕事を辞めても月に一回は訪問すると言うことで話はついた。
その後ケヴィンの母キャスリーンに呼ばれ、彼女の家へ昼食に訪れていた。
捨て猫だったパフは、人間と暮らしていた経験もあってキャスリーンとも上手くやっているらしいが、心配性の彼女が外に出さないためナイトぐらいしか遊び相手がいない。
ナイトから聞くと、
『まあ本人も縄張り争いとかでいじめられてたし、エサを探すのも大変だったみたいで、別にどうしても出歩きたい訳じゃないらしいけどな。ただ留守番とかで長い時間一人のことが多いから少し寂しいらしい』
と話していたそうで、遊びに来た時には沢山話し相手をしたり遊んだりするようにしているようだ。
「まあ王宮の中なんてお偉いさんの沢山いる場所じゃ気疲れもしちゃうわよね。それでトウコは別の仕事を見つけたのかい?」
キャスリーンお手製の美味しいラム肉のシチューと丸パン、サラダの昼食を済ませると、最近お気に入りだと言うアップルティーを淹れてくれたキャスリーンが私を見た。
「ええと、私は迷い人なので、この国の人たちと色々生活スタイルや物の考え方が違ったりするので、どこかに勤めるのは合わないかも知れないと国王陛下が仰って、小さな店でもやるのがいいのではと勧められまして……辞める際にまとまった支度金を頂くことになりました」
別に相手に合わせるのは苦ではないが、「やはり見知らぬ国で暮らすのだからストレスも溜まるのではないかと思ってな」と気遣ってくれる国王はやはり人間が出来ている。
あのツヤツヤ頭とボリューミーな体は優しさと気配りで出来ているに違いない。
「あれま。王様も太っ腹だねえ。ま、迷い人だもの、そのぐらいしてあげてもいいよね。──それで、どんな店をやるんだい?」
キャスリーンが身を乗り出してキラキラした目を向けた。ケヴィンも興味深げな眼差しだ。
私はチラリとナイトとパフの方を見て、猫カフェをやりたいんです、と小さく告げた。
「……猫カフェ?」
「はい。せっかくナイトたちのために買った燻製窯もあるし、犬や猫用のおやつを作って販売したり……思ったよりもお店って安く借りられるようなので、ナイトに頼んで協力してくれる猫ちゃんたちを何匹か雇って、軽食を食べながら猫で癒されるカフェなんていいかなあ、って。私の故郷では普通にあるんですけど、この国にはないんですよねえ」
ここに来た時には自分で店をやりたいなんて気持ちはなかったが、ナイトを通じて野良猫とも交流するようになった。
去勢や避妊手術はあるようだが、NPO団体などはないので、家で飼っていて子供を産まれると困る人たちしか行わない。結果、野良猫が子供を増やし、町中は割とあちこちに猫がいる状態だ。
だが数が増えればエサが満足になくて亡くなる子も少なくない。
私が全ての猫を飼うなんて無理だし、国のシステムをどうにか出来るなんて思ってはいないが、せめて身近にいる子たちぐらいは食事をする機会を与え、お金が貯まったら少しずつでも避妊手術をしたりして、不幸な亡くなり方をする子を減らしたいのだ。私はナイトのお陰でこの国に来ても寂しくなかったし、強く生きて行ける気持ちを持てたのだ。
元から猫好きではあるが、今はそれだけではない、猫に対する恩義のようなものが私の中には存在する。あとは単に癒やされる。理由なんて単純で構わないではないか。
「まあ、そんなカフェあったら素敵ねえ。ケヴィンに聞いたけど、あなた料理も得意なんですって? 美味しいランチを作ってくれたって。是非食べてみたいし、出来たら絶対行くわ」
「あはは。そんな大したものではないですが、是非オープンの際にはいらして下さい。もちろんケヴィンさんもですよ??」
「ああ。……だが、ナイトも辞めてしまうのか? うちの隊ではすっかり隊の一員になっているんだが、寂しがるぞあいつら」
パフと話をしていたナイトが、ケヴィンの話が耳に入ったのかすたすたとケヴィンのところへ歩いて来た。
『待て待て、俺は辞めねえよ? トウコの方と両方やるってだけだから心配すんな。ま、俺様がいないと町の危険も減らねえしな! 大変だぜえ全く、はっはっはっ』
そう言いながらてしてしと革靴を叩くナイトをたしなめた。
「ちょっとナイト、あんたの意思を理解してくれるためにボードも作ってくれたのに、何を偉そうなこと言ってるのよ」
『あ、そりゃそうだった。すまん』
「ナイトは辞めないそうなので、これからもよろしくお願い致します」
ケヴィンに頭を下げる。
「そうか。良かった。こちらこそ頼む。……ああトウコ、そろそろ帰らないと日が傾いて来てる」
窓の外を見ると既に夕暮れだ。
「いけない。食材も買って帰らないと。それじゃキャスリーンおば様、また遊びに来ますね」
「ああ気をつけてお帰り」
ナイトにも声を掛け、ケヴィンと共に表に出る。
暫くケヴィンと世間話をしながら歩いていると、少ししてケヴィンが私に尋ねる。
「……あのなトウコ、ちょっといいか?」
「はい?」
「出来れば、その、答えがいつ頃出るのか聞いてもいいかな」
「答え……あ」
以前彼から好意を告白されたのだが、恋愛経験のない私はまずは理解し合うため友人としての付き合いを、と答えた。
ケヴィンは快く受け入れてくれ、ここ数カ月親しい友人として休みに食事に行ったり、パフに会うためキャスリーンおば様の所へ行ったりしていた。
この関係が心地よく、私は以前受けた告白を棚上げしてしまっていた。ずるいな私も。
「──すみません。お店のこともありますし、ちゃんと考えて王宮の仕事辞めるまでにお返事しますので、あともう少しだけ待って頂けますか?」
「分かった。すまないな、急かしてしまって」
「いえ私の方こそ」
お互いに謝っているうちにお互い笑えてしまって、気まずい思いはせずに済んだ。
(私ももう一九歳になるのだから、しっかりしなきゃな色々)
自室に戻ってから反省したが、何故かそこで蘇った記憶は、何故かナイトを嬉しそうに撫でているジュリアンの顔だった。
10
お気に入りに追加
169
あなたにおすすめの小説


美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。

悪役令嬢 (仮) は、悪女皇后を経て良妻賢母を目指します 〜二度目は息子に殺させない〜
白猫
恋愛
一度目の人生をルヴェルディ帝国の皇后として生きたクリスティナ・リーズ・ルヴェルディは、「悪女皇后」の名に恥じない傲慢で奔放な人生を生きた。悪事のかぎりを尽くし…悪女としては100点満点の彼女だが、母親業では自分が産んだ子の顔さえ思い出せない落第点ホルダー。そんな自己中女の末路は、息子による断罪と絶命だった。まさか、息子に殺される日が来るなんて…「この子、何番目の子だっけ?」…母親失格な心の声と共に天に昇る彼女だが、死んだと気付いたその瞬間…20年前の子供時代へと遡り、実家であるクレメント公爵邸の自室で目を覚ますことになる。二度目の人生を授かったクリスティナは神に感謝し、己の過ちを振り返る。そして、自省の念に駆られながら誓ったのは「脱!悪役悪女」。見た目だけは美しい公爵令嬢が絶望に直面しながらも「良妻賢母」目指す物語。二度目の人生、今度は息子に母親を殺させたりしない!はたして望むとおりの未来に辿り着けるのか?どうぞお楽しみに!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
転生ガチャで悪役令嬢になりました
みおな
恋愛
前世で死んだと思ったら、乙女ゲームの中に転生してました。
なんていうのが、一般的だと思うのだけど。
気がついたら、神様の前に立っていました。
神様が言うには、転生先はガチャで決めるらしいです。
初めて聞きました、そんなこと。
で、なんで何度回しても、悪役令嬢としかでないんですか?

公爵夫人アリアの華麗なるダブルワーク〜秘密の隠し部屋からお届けいたします〜
白猫
恋愛
主人公アリアとディカルト公爵家の当主であるルドルフは、政略結婚により結ばれた典型的な貴族の夫婦だった。 がしかし、5年ぶりに戦地から戻ったルドルフは敗戦国である隣国の平民イザベラを連れ帰る。城に戻ったルドルフからは目すら合わせてもらえないまま、本邸と別邸にわかれた別居生活が始まる。愛人なのかすら教えてもらえない女性の存在、そのイザベラから無駄に意識されるうちに、アリアは面倒臭さに頭を抱えるようになる。ある日、侍女から語られたイザベラに関する「推測」をきっかけに物語は大きく動き出す。 暗闇しかないトンネルのような現状から抜け出すには、ルドルフと離婚し公爵令嬢に戻るしかないと思っていたアリアだが、その「推測」にひと握りの可能性を見出したのだ。そして公爵邸にいながら自分を磨き、リスキリングに挑戦する。とにかく今あるものを使って、できるだけ抵抗しよう!そんなアリアを待っていたのは、思わぬ新しい人生と想像を上回る幸福であった。公爵夫人の反撃と挑戦の狼煙、いまここに高く打ち上げます!
➡️登場人物、国、背景など全て架空の100%フィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる