69 / 197
意知、相棒を求める
しおりを挟む
高橋又四郎が果たした「役割」については、これまでの話を聞いた意知にも何とも判断のしようがなかった。
即ち、清水重好に仕える縁者と共謀、又四郎が仕える一橋邸よりその、意次から治済へと贈られた紫の袱紗を持ち出し、それを重好に仕える縁者へと渡し、そしてやはり重好に仕える別の者にその紫の袱紗を渡し、そしてその別の者が池原良誠を斬殺した際、追いかけて来た鷲巣益五郎なる旗本の前で落としてみせた…。
勿論、その場合は池原良誠斬殺が一橋治済の犯行だと見せかけるためであり、ひいては家基殺しまでも、
「治済の犯行である…」
そう見せかけることこそが目的であり、つまりは重好が一連の事件の下手人、首魁というわけだ。
だが逆の場合もあり得た。
つまりは清水重好こそが家基殺しの下手人、首魁であり、家基殺害の手先として使った奥医師の池原良誠までもその口を塞ぐべく斬殺、その際、一橋治済の犯行に見せかけるべく、一橋邸にて治済へ贈られた贈答品を管理する納戸頭の高橋又四郎を仲間に引き入れ、そして又四郎にこれはと思う品…、一目で治済へと贈られた品だと分かるそれを盗み出させ、そして池原良誠を斬殺、現場に落とすことで、あたかも一橋治済による犯行だと見せかけようとした…、そう周囲に思わせるべく、治済が全てを仕組んだ可能性である。
そしていずれの可能性であったとしても、重好か、あるいは治済によって指嗾させられたその高橋又四郎が生存している確率は極めて低いものと言わざるを得なかった。仮に意知が又四郎を指嗾した立場ならば…、一連の事件の下手人、首魁が重好にしろ治済にしろ、どちらの立場を取ろうとも、又四郎を指嗾した立場としては必ずや、又四郎の口をも塞ぐことを考えるからだ。そうしないことにはそれこそ、
「枕を高くして寝られぬ…」
というものであったからだ。
そして仮に、家基の殺害には関与していない高橋又四郎までがその口を塞がれたのだとしたら、家基の殺害に関与した、それも重好にしろ、治済にしろ、その者からの命を受けて池原良誠とも共謀の上、家基を殺害に及んだのだとしたら、彼ら「共犯者」とてその命が危ない。
そうなると家基の死の真相を知りたいと願う将軍・家治のその気持ちは最早、私情の一言で切り捨てて良いレベルではなかった。それは最早、私情を越えて、公憤の域であり、そうであれば意知としても将軍・家治の命を拒絶するわけにはゆかなかった。
それでも意知は一応、建前を口にした。
「畏れながら申し上げたき儀がござりまする…」
意知がそう口火を切るや、家治は即座に、「許す」と意知に発言を促したのであった。
「されば…、今までの話を伺いましたるところ、大納言様ご薨去の真相を探ると申しますことは、それはつまりは一橋民部殿、清水宮内殿のご両人を探索の対象とすることにて…」
意知が確かめるようにそう告げるや、「如何にもその通りぞ」と家治は即答した。
「されば一橋殿にしろ、清水殿にしろ御三卿にて、十万石もの賄料が給されておりますれば…」
意知がそこまで言うと、家治にも意知が言いたいことに気付いたようだ。
「されば民部にしろ、重好にしろ大名に準じるゆえ、大名の監察役である大目付こそが探索に…、家基が死の真相を探るべきと、斯様に申したいのであろう?」
家治が先回りして意知に尋ね、一方、意知にしても正しくその通りであったので、「御意…」と意知は家治に倣い即答した。
「うむ。意知が申し条も尤もなれば、誰ぞ、家基が死の真相を探ってくれる者はおらぬか?」
家治は評席にて監察役として陪席している大目付に対してそう声をかけたものの、しかし生憎と言うべきか、手を上げる大目付は誰一人としていなかった。皆、無反応という名の反応を示しただけであった。
すると家治は、「左様か…」とその「現実」を認めるや、意知の方へと目を向けた。
「これが大目付の姿よ…」
家治の目は意知にそう語りかけており、それに対して意知も父・意次同様、家治の目からそれを読み取ったのであり、意知は何だか申し訳ない思いが込み上げて来て、思わず叩頭していた。
ともあれ大目付からは誰一人として名乗り出る者がいなかったので、
「されば意知よ。改めて意知に家基が死の真相の探索を命ずる…」
家治は意知に対してそう告げ、それに対して意知は平伏することで、家治からのその命令を拝受したのであった。
それから意知は顔を上げると、
「一つ、願いの儀がござりまする…」
家治に対してそう告げた。すると家治はやはり、「許す」と即座に意知を促した。
「さればこの意知、探索の経験がなく…」
意知がそう言いかけただけで、やはり家治には十分に通じた。
「相棒が欲しいと申すのだな?」
「御意…」
「されば…」
家治はそう言いかけると、意知のちょうど真後ろ、意知の影に隠れるようにして、白洲にて床机に腰掛けていた益五郎と玄通を見た。
「されば、あの二人を意知の相棒として付けようぞ…、鷲巣益五郎、長谷川玄通…」
益五郎と玄通は共にギョッとしたものである。まさか己までが家基殺しの探索にかかわろうとは、思ってもいなかったからだ。
「ええっと…、畏れながらっ!」
益五郎が微塵も畏れを感じさせない大声を上げた。家治はそんな益五郎の態度に腹立ちを覚えるどころか苦笑した程であった。
だが周囲はそんな益五郎の態度を許さず、ことに意知が、「これ、控えぬか」と真後ろにて床机に座る益五郎の方へと振り返ってそう注意した。
それに対して家治が、「構わぬ。許そう…」と声を上げたことから、意知は再び、真正面に鎮座する将軍・家治の方へと向き直ると、「ははぁっ」と平伏してみせた。
「されば益五郎とやら、許す。何なりと申すが良いぞっ!」
家治も負けじと大声でもって、白洲にて床机に座る益五郎に対してそう返したのであった。
「ええっと…、されば、ですか?俺、いえ、それがし、ですか…」
益五郎が将軍・家治に対する物言いで「渋滞」を来すや、
「益五郎がいつも通りの言葉にて構わぬぞっ!」
家治がそう「助け舟」を出してくれたので、益五郎は遠慮なくその「助け舟」に乗り込んだ。
「それじゃあ遠慮なくっ!俺も探索の経験なんてロクにねぇんすよっ!ですんで、相棒っつっても役に立たねぇんじゃねぇかって、そう思うんすよっ!」
益五郎のその余りな「バサラ」ぶりには「守旧派」な幕臣は元より、それとは対照的に「開明的」な意次や意知父子ですら度肝を抜かれた程であった。
ともあれ益五郎のその言い分そのものは至極真っ当なものであった。
家治もそれを認め、「左様か…」と納得したような声を上げたので、これで家基殺しの探索などと、面倒臭いお役目から逃れられると、益五郎はホッとしたのも束の間、
「されば意知よ、益五郎と玄通の他にも誰ぞ、いまひとり、探索に精通せし者を相棒と致すが良いぞ…」
家治が意知にそう告げたので、益五郎は思わずわが耳を疑い、「えっ」と声を上げた程であった。
すると益五郎のその声が将軍・家治の耳にも届いたらしく、「何だ?益五郎…」と指名を受けたので、そこで益五郎は意見を述べることにした。
即ち、清水重好に仕える縁者と共謀、又四郎が仕える一橋邸よりその、意次から治済へと贈られた紫の袱紗を持ち出し、それを重好に仕える縁者へと渡し、そしてやはり重好に仕える別の者にその紫の袱紗を渡し、そしてその別の者が池原良誠を斬殺した際、追いかけて来た鷲巣益五郎なる旗本の前で落としてみせた…。
勿論、その場合は池原良誠斬殺が一橋治済の犯行だと見せかけるためであり、ひいては家基殺しまでも、
「治済の犯行である…」
そう見せかけることこそが目的であり、つまりは重好が一連の事件の下手人、首魁というわけだ。
だが逆の場合もあり得た。
つまりは清水重好こそが家基殺しの下手人、首魁であり、家基殺害の手先として使った奥医師の池原良誠までもその口を塞ぐべく斬殺、その際、一橋治済の犯行に見せかけるべく、一橋邸にて治済へ贈られた贈答品を管理する納戸頭の高橋又四郎を仲間に引き入れ、そして又四郎にこれはと思う品…、一目で治済へと贈られた品だと分かるそれを盗み出させ、そして池原良誠を斬殺、現場に落とすことで、あたかも一橋治済による犯行だと見せかけようとした…、そう周囲に思わせるべく、治済が全てを仕組んだ可能性である。
そしていずれの可能性であったとしても、重好か、あるいは治済によって指嗾させられたその高橋又四郎が生存している確率は極めて低いものと言わざるを得なかった。仮に意知が又四郎を指嗾した立場ならば…、一連の事件の下手人、首魁が重好にしろ治済にしろ、どちらの立場を取ろうとも、又四郎を指嗾した立場としては必ずや、又四郎の口をも塞ぐことを考えるからだ。そうしないことにはそれこそ、
「枕を高くして寝られぬ…」
というものであったからだ。
そして仮に、家基の殺害には関与していない高橋又四郎までがその口を塞がれたのだとしたら、家基の殺害に関与した、それも重好にしろ、治済にしろ、その者からの命を受けて池原良誠とも共謀の上、家基を殺害に及んだのだとしたら、彼ら「共犯者」とてその命が危ない。
そうなると家基の死の真相を知りたいと願う将軍・家治のその気持ちは最早、私情の一言で切り捨てて良いレベルではなかった。それは最早、私情を越えて、公憤の域であり、そうであれば意知としても将軍・家治の命を拒絶するわけにはゆかなかった。
それでも意知は一応、建前を口にした。
「畏れながら申し上げたき儀がござりまする…」
意知がそう口火を切るや、家治は即座に、「許す」と意知に発言を促したのであった。
「されば…、今までの話を伺いましたるところ、大納言様ご薨去の真相を探ると申しますことは、それはつまりは一橋民部殿、清水宮内殿のご両人を探索の対象とすることにて…」
意知が確かめるようにそう告げるや、「如何にもその通りぞ」と家治は即答した。
「されば一橋殿にしろ、清水殿にしろ御三卿にて、十万石もの賄料が給されておりますれば…」
意知がそこまで言うと、家治にも意知が言いたいことに気付いたようだ。
「されば民部にしろ、重好にしろ大名に準じるゆえ、大名の監察役である大目付こそが探索に…、家基が死の真相を探るべきと、斯様に申したいのであろう?」
家治が先回りして意知に尋ね、一方、意知にしても正しくその通りであったので、「御意…」と意知は家治に倣い即答した。
「うむ。意知が申し条も尤もなれば、誰ぞ、家基が死の真相を探ってくれる者はおらぬか?」
家治は評席にて監察役として陪席している大目付に対してそう声をかけたものの、しかし生憎と言うべきか、手を上げる大目付は誰一人としていなかった。皆、無反応という名の反応を示しただけであった。
すると家治は、「左様か…」とその「現実」を認めるや、意知の方へと目を向けた。
「これが大目付の姿よ…」
家治の目は意知にそう語りかけており、それに対して意知も父・意次同様、家治の目からそれを読み取ったのであり、意知は何だか申し訳ない思いが込み上げて来て、思わず叩頭していた。
ともあれ大目付からは誰一人として名乗り出る者がいなかったので、
「されば意知よ。改めて意知に家基が死の真相の探索を命ずる…」
家治は意知に対してそう告げ、それに対して意知は平伏することで、家治からのその命令を拝受したのであった。
それから意知は顔を上げると、
「一つ、願いの儀がござりまする…」
家治に対してそう告げた。すると家治はやはり、「許す」と即座に意知を促した。
「さればこの意知、探索の経験がなく…」
意知がそう言いかけただけで、やはり家治には十分に通じた。
「相棒が欲しいと申すのだな?」
「御意…」
「されば…」
家治はそう言いかけると、意知のちょうど真後ろ、意知の影に隠れるようにして、白洲にて床机に腰掛けていた益五郎と玄通を見た。
「されば、あの二人を意知の相棒として付けようぞ…、鷲巣益五郎、長谷川玄通…」
益五郎と玄通は共にギョッとしたものである。まさか己までが家基殺しの探索にかかわろうとは、思ってもいなかったからだ。
「ええっと…、畏れながらっ!」
益五郎が微塵も畏れを感じさせない大声を上げた。家治はそんな益五郎の態度に腹立ちを覚えるどころか苦笑した程であった。
だが周囲はそんな益五郎の態度を許さず、ことに意知が、「これ、控えぬか」と真後ろにて床机に座る益五郎の方へと振り返ってそう注意した。
それに対して家治が、「構わぬ。許そう…」と声を上げたことから、意知は再び、真正面に鎮座する将軍・家治の方へと向き直ると、「ははぁっ」と平伏してみせた。
「されば益五郎とやら、許す。何なりと申すが良いぞっ!」
家治も負けじと大声でもって、白洲にて床机に座る益五郎に対してそう返したのであった。
「ええっと…、されば、ですか?俺、いえ、それがし、ですか…」
益五郎が将軍・家治に対する物言いで「渋滞」を来すや、
「益五郎がいつも通りの言葉にて構わぬぞっ!」
家治がそう「助け舟」を出してくれたので、益五郎は遠慮なくその「助け舟」に乗り込んだ。
「それじゃあ遠慮なくっ!俺も探索の経験なんてロクにねぇんすよっ!ですんで、相棒っつっても役に立たねぇんじゃねぇかって、そう思うんすよっ!」
益五郎のその余りな「バサラ」ぶりには「守旧派」な幕臣は元より、それとは対照的に「開明的」な意次や意知父子ですら度肝を抜かれた程であった。
ともあれ益五郎のその言い分そのものは至極真っ当なものであった。
家治もそれを認め、「左様か…」と納得したような声を上げたので、これで家基殺しの探索などと、面倒臭いお役目から逃れられると、益五郎はホッとしたのも束の間、
「されば意知よ、益五郎と玄通の他にも誰ぞ、いまひとり、探索に精通せし者を相棒と致すが良いぞ…」
家治が意知にそう告げたので、益五郎は思わずわが耳を疑い、「えっ」と声を上げた程であった。
すると益五郎のその声が将軍・家治の耳にも届いたらしく、「何だ?益五郎…」と指名を受けたので、そこで益五郎は意見を述べることにした。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
近江の轍
藤瀬 慶久
歴史・時代
全ては楽市楽座から始まった―――
『経済は一流、政治は三流』と言われる日本
世界有数の経済大国の礎を築いた商人達
その戦いの歴史を描いた一大叙事詩
『皆の暮らしを豊かにしたい』
信長・秀吉・家康の天下取りの傍らで、理想を抱いて歩き出した男がいた
その名は西川甚左衛門
彼が残した足跡は、現在(いま)の日本に一体何をもたらしたのか
※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載しています
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
小沢機動部隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。
名は小沢治三郎。
年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。
ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。
毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。
楽しんで頂ければ幸いです!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
日日晴朗 ―異性装娘お助け日記―
優木悠
歴史・時代
―男装の助け人、江戸を駈ける!―
栗栖小源太が女であることを隠し、兄の消息を追って江戸に出てきたのは慶安二年の暮れのこと。
それから三カ月、助っ人稼業で糊口をしのぎながら兄をさがす小源太であったが、やがて由井正雪一党の陰謀に巻き込まれてゆく。
満州国馬賊討伐飛行隊
ゆみすけ
歴史・時代
満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる