上 下
7 / 10

桜吹雪 ~金四郎の覚悟~

しおりを挟む
爾来じらい、金四郎と平蔵はたがいに時間が合えば「む」「打つ」「買う」に興じた。

 そんなある日、金四郎の考えを変えるような出来事できごとが起こった。それは同時に金四郎に自分の考えが甘かったことに思い知らされもした出来事できごとであった。

 博打ばくち帰りに平蔵が浪人者に襲われたのであった。すぐそばには金四郎もいたのだが、しかし、金四郎は何も出来ずにいた。

 平蔵が金四郎を安全な場所へとき飛ばすと、己一人で浪人者を、それも一人ならず三人もの浪人をたおしたのであった。

 平蔵を襲った三人組の浪人のうち、二人は平蔵にのどられて即死、残る一人は即死そくしこそ免れたものの右腕を落とした。

 その平蔵によって右腕を落とされた浪人の自白によると、どうやら平蔵をねたんでのことであった。

 平蔵は凄腕すごうで剣客けんかく、いや、平蔵いわく、完全に喧嘩けんか殺法さっぽうなのだが、ともあれそのおかげ大店おおだなあるじ連から用心棒ようじんぼうの依頼が引きもきらずで、だが裏を返せば、平蔵のせいで用心棒ようじんぼうの仕事に「あぶれた」連中もいるわけで、平蔵を襲った三人組の浪人は正に、そんな「あぶれた」連中であり、

「平蔵のせいで仕事にあぶれた…」

 三人組の浪人はそう考え、平蔵を襲ったのだ。平蔵をねたんでとは、正にこのことである。

 己の腕のなさをたなにあげて平蔵を襲ったわけだが、結果は見事に返り討ちにってしまった。いや、平蔵の腕がまさっていたと改めて証明されたので、その意味では良かったやも知れぬ。

 無論、平蔵が罪に問われることはなく、それどころか見事な太刀筋たちすじだと町方まちかたの役人からそうおめの言葉まで頂戴ちょうだいした。

 だがこの件は金四郎にとってはその心に大きな傷痕きずあとを作った。

手前てめぇは…、何もできなかった…」

 それが原因であった。いや、平蔵はそんな金四郎をなぐさめてくれた。

「おめぇは丸腰まるごしなんだ。仕方しかたねぇよ…」

 平蔵はそう言って金四郎をなぐさめてくれたが、しかし、そうではなかった。

 やはり根本は「覚悟かくご」の問題であったのだ。

「いざとなったら家が、親が助けてくれる…」

 金四郎にはその心のどこかでそんな「甘え」があったのだ。だからこそ、いざという時に何もできなかったのだ。

 そこが平蔵との違いであった。その時の平蔵は金四郎とは違い、完全に実家である長谷川家と縁が切れていた。

 ひるがえって金四郎はと言うと、平蔵と同じように実家を飛び出した口だが、それでも実家では今でも親が手前てめぇの帰りを待っていてくれていると、金四郎にはそんな甘さがあり、そこがいざという時…、三人組の浪人に襲われた時が正にそうであり、その時、金四郎は無様ぶざま醜態しゅうたいさらしたのであった。

 仮に金四郎が平蔵と同じく刀を差していたところで、やはり何もできなかったに違いない。そのことは誰よりも金四郎自身が一番、良く自覚しているところであった。

 それからしばらくの間、金四郎は平蔵と会わなかった。平蔵はしきりに金四郎と連絡を取りたがったが、金四郎の方が一方的に連絡をったのだ。そのせいで平蔵は金四郎が住まう裏長屋うらながやにまで押しかける始末であった。以前に金四郎が自分の住処すみかである裏長屋うらながやに招待したことがあるので、平蔵も知っていたのだ。

 だがやはり留守るすで、平蔵はその長屋ながやに住む「おかみさん」にまで声をかけては金四郎の居所いどころを尋ねる始末であったが、それに対して皆、

「どうもしばらく旅に出るって話でしたよ…」

 口々くちぐちにそう答えた。実際、金四郎はある意味、「旅」に出ており、「おかみさん」にもそう伝えて裏長屋うらながや留守るすにしたのであった。

 平蔵はさらに金四郎がいつ頃、帰ってくるのかも尋ね、それに対しては一月ひとつきほど、という答えが返ってきた。やはり金四郎がそう言い残していたからだ。

 そしてそれからきっかり一月ひとつき後、金四郎は平蔵のねぐらとしている岡場所おかばしょへと足を伸ばした。果たして平蔵がいるかどうか、金四郎には自信はなかった。もしかしたらまた、「軍資金ぐんしきん」をかせぐべく、大店おおだな用心棒ようじんぼう稼業かぎょうせいを出している頃やも知れなかった。

 だが幸いにもその岡場所おかばしょに平蔵の姿はあり、平蔵は金四郎の姿を認めるや、

「おい、久しぶりじゃねぇか…、それにしても水臭みずくせぇぞ…、黙って旅に出ちまうなんて…」

 平蔵は何気なにげなく、金四郎の背中を叩き、すると金四郎は痛がった。

「えっ…、おい、大丈夫か?」

 金四郎が決して演技で痛がったわけでないことを平蔵はすぐに見抜いた。

「ああ、大丈夫だ…」

 金四郎はひたいに汗を浮かべてそう答えた。

「とても、大丈夫そうには見えねぇが…」

「なぁ…、おめぇに見せてぇもんがあるんだ…」

 金四郎は平蔵にそう声をかけた。

「何だ?」

「できれば…、まずはおめぇ一人に見せてぇんだ…」

 そこには遊女もおり、平蔵は金四郎のそのただならぬ様子から何かを察すると、珍しく厳しい顔をして遊女に座をはずすよう命じ、遊女もすぐにそうと察して部屋から出て行った。

 それから平蔵は改めて、

「それで何だい?見せてぇものってのは…」

 そう金四郎に尋ね、それに対して金四郎は平蔵に背中を向け、そして諸肌もろはだぐことでその問いに対する答えとした。

「おっ、おめぇ…、その背中せな、どうしたんだ…」

 平蔵は金四郎の背中を…、背中に見事に咲いた桜吹雪をの当たりにして絶句ぜっくした。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

相棒 ~彫物兄弟~

ご隠居
歴史・時代
大目付に「栄転」(実際には左遷)された遠山の金さんと、隠居を命じられた元大名の内田(うちだ)正容(まさかた)の物語です。内田正容は大名でありながら彫物があったと(正にこれこそ本物の「大名やくざ」)、そこから着想を得まして、遠山の金さんが桜の彫物を背負っているのに対して、内田正容は桜吹雪に対抗して梅の彫物を入れていた…、実は二人は義兄弟…、若き日に兄弟盃を交わした仲…、正容が梅の彫物を入れたのもその頃だったというフィクションです。(小説家になろうのコンテストに応募しましたが、見事に落選しまして、出版優先権を返却して下さいましたので、懲りずに応募してしまいました)。

戦後戦線異状あり

一条おかゆ
歴史・時代
欧州大戦に勝利した多民族国家、二重帝国。アンゲリカ・ミッターマイヤーは秘密兵科である魔術師として大戦に従事し、現在は社会主義者や民族主義者を鎮圧する『防禦隊』の中隊長。 しかし、そんなアンゲリカは戦時下に摂取した、魔力を魔元素へと変えて魔術の行使を可能にする石、第四世代魔石の副作用に苛まれていた。 社会主義と民族主義が蠢く帝都ヴィエナで、彼女は何を見て何を感じていくのか── 賞に投稿いたしました作品です。九万字前後で終わります。

ラスト・シャーマン

長緒 鬼無里
歴史・時代
 中国でいう三国時代、倭国(日本)は、巫女の占いによって統治されていた。  しかしそれは、巫女の自己犠牲の上に成り立つ危ういものだった。  そのことに疑問を抱いた邪馬台国の皇子月読(つくよみ)は、占いに頼らない統一国家を目指し、西へと旅立つ。  一方、彼の留守中、女大王(ひめのおおきみ)となって国を守ることを決意した姪の壹与(いよ)は、占いに不可欠な霊力を失い絶望感に伏していた。  そんな彼女の前に、一人の聡明な少年が現れた。

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

天明繚乱 ~次期将軍の座~

ご隠居
歴史・時代
時は天明、幼少のみぎりには定火消の役屋敷でガエンと共に暮らしたこともあるバサラな旗本、鷲巣(わしのす)益五郎(ますごろう)とそんな彼を取り巻く者たちの物語。それに11代将軍の座をめぐる争いあり、徳川家基の死の真相をめぐる争いあり、そんな物語です。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

天明草子 ~たとえば意知が死ななかったら~

ご隠居
歴史・時代
身も蓋もないタイトルですみません。天明太平記を書き直すことにしました。いつも通りの意知もの、そしていつも通りの一橋治済が悪役の物語です。食傷気味、あるいはルビが気に入らない方は読まれないことを強くおすすめします。

処理中です...