微笑みの梨乃亜姫

魚口ホワホワ

文字の大きさ
上 下
13 / 16

伊吹と梨乃亜の恋物語

しおりを挟む
 梨乃亜一行は、旅の芝居一座の三平劇団にお世話になることになりました。そして、2週間後の殿様への奉納芝居で、お城の中に入れます。そこで、お殿様に会うのが目的です。

 三平劇団は、三平座長を筆頭に7人家族で、座長、奥さん、長男、次男、三男、長女、次女で芝居をしているので、外から役者を入れるのを大歓迎です。ましてや、超男前の伊吹や、べっぴんさんの梨乃亜が入るとなると大盛況間違いなしです。

 三平座長は、二人を主役にして伊吹と梨乃亜の恋物語にしようと台本を書き、皆の前であらすじを説明しました。

「これは、遊び人とお城にいるお姫様の恋物語で、お姫様が遊び人に一目ぼれして、城を抜け出し、遊び人に会いに行くという話になります…」
「えー、梨乃亜様がお姫様役で、俺が遊び人…無理ですって…」
「伊吹! 殿様に会うためです…頑張りましょう」
「ところで、わすは何の役だすか?」
「美代さんは、大木役です、枝を持って立っててください…」
「えっ?もっと、良い役ないだすかー」
「実は、この大木が大切で、大木の前で二人が会ったりするので、すごく必要なのです…」
「そうなんだすか?…それじゃやるだす…」

 一座の各々にも役が振られ、今日は練習日です。明日からもう披露するので、みんな一生懸命です。

「伊吹、大丈夫だから…おもっきりやって!」
「梨乃亜様になんて、怖いですって…」

 梨乃亜は、しょうがないので、伊吹の尻をひっぱたきました。そうすると伊吹の目付きが変わり、本当の遊び人のように軽い感じに変わりました。

「伊吹さまの芝居を見せてやる!」

 まずは、梨乃亜姫が悪者に襲われて、遊び人が助けて、初めて出会うところです。

「この悪党ども、そのお嬢さんを離しやがれ…」
「なんだと、この青二才野郎!」

 そして、伊吹の立ち回りです。戦いは得意なので、伊吹格闘術 お助けの構えで悪者達をやっつけます。

「いたた…この野郎…覚えてやがれ…」
「おととい来やがれ…お嬢さん大丈夫ですか…」
「はい、大丈夫です…お強いのですね…」

 二人は見つめ合い、梨乃亜姫が遊び人に恋してしまうところです。

「あの…お名前は…」
「伊吹って…くだらない者ですぜ…お嬢さんは…」
「梨乃亜…です…また、お会いできますか…」
「しがない遊び人…そこら辺で一杯やってますぜ…」

 舞台の奥には、美代が枝を持って、にやにやして、二人の芝居を見ています。

 そして、話は後半の遊び人の伊吹が、梨乃亜姫を袖にするところです。倒されても、倒されても、足にすがりつくところです。

「梨乃亜よ、俺に近寄るとやけどするぜ…あっちに行きやがれ…」
「待って、伊吹さま、置いてかないで…」

 それを見てた三平座長たちは、目が釘付けになり、我に戻ると拍手喝采しました。

「すっごい、二人とも役者の才能大有りで…」
「すごい、迫真の演技でした…」
「よっ! お二人さん千両役者だね…」

 二人は、照れてまんざらでもない顔になりました。

「座長! おらの演技はどうだすか?」
「美代さんもすごい、ただのうどの大木でした…」
「へへへ…ほめられただす…」

 そして、次の日になり、新しい芝居が始まり、初日からけっこうな人達が見に来ました。

 もちろん町娘達も伊吹の素っ気ない態度を自分に当てはめ、胸がどきどきしたり、梨乃亜の美しさにも若い男の子達も釘付けになりました。美代も舞台の特等席で二人の芝居を見れるので、一生懸命にうどの大木をしました。

 芝居も回を重ねるごとに噂は広まり、立ち見席や1日に三回公演に増やしたりして、たくさんの人達を楽しめました。

 そして、座長の発案で、瓦版屋さんに伊吹と梨乃亜の絵を描いた瓦版を作ってもらい、芝居の前売り券にするとそれも飛ぶように売れて、瓦版屋さんも笑いがとまりません。

「やっぱり、兄さん役者だったんだねぇ…」

 そして、忙しくあっという間に2週間が経ちました。お城での奉納芝居の日になりました。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

子猫マムと雲の都

杉 孝子
児童書・童話
 マムが住んでいる世界では、雨が振らなくなったせいで野菜や植物が日照り続きで枯れ始めた。困り果てる人々を見てマムは何とかしたいと思います。  マムがグリムに相談したところ、雨を降らせるには雲の上の世界へ行き、雨の精霊たちにお願いするしかないと聞かされます。雲の都に行くためには空を飛ぶ力が必要だと知り、魔法の羽を持っている鷹のタカコ婆さんを訪ねて一行は冒険の旅に出る。

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

マサオの三輪車

よん
児童書・童話
Angel meets Boy. ゾゾとマサオと……もう一人の物語。

【総集編】アリとキリギリスパロディ集

Grisly
児童書・童話
⭐︎登録お願いします。 1分で読める! 各話読切 アリとキリギリスのパロディ集

中学生ユーチューバーの心霊スポットMAP

じゅん
児童書・童話
【第1回「きずな児童書大賞」大賞 受賞👑】  悪霊のいる場所では、居合わせた人に「霊障」を可視化させる体質を持つ「霊感少女」のアカリ(中学1年生)。  「ユーチューバーになりたい」幼なじみと、「心霊スポットMAPを作りたい」友達に巻き込まれて、心霊現象を検証することになる。  いくつか心霊スポットを回るうちに、最近増えている心霊現象の原因は、霊を悪霊化させている「ボス」のせいだとわかり――  クスっと笑えながらも、ゾッとする連作短編。

見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち
児童書・童話
【見習い錬金術士とうさぎのぬいぐるみたちが描く、スパイス混じりのゆるふわ冒険!情報収集のために、お仕事のご依頼も承ります!】 「……襲われてる! 助けなきゃ!」  錬成アイテムの採集作業中に訪れた、モンスターに襲われている少年との突然の出会い。  人里離れた山陵の中で、慎ましやかに暮らしていた見習い錬金術士ミミリと彼女の家族、機械人形(オートマタ)とうさぎのぬいぐるみ。彼女たちの運命は、少年との出会いで大きく動き出す。 「俺は、ある人たちから頼まれて預かり物を渡すためにここに来たんだ」  少年から渡された物は、いくつかの錬成アイテムと一枚の手紙。 「……この手紙、私宛てなの?」  少年との出会いをキッカケに、ミミリはある人、あるアイテムを探すために冒険を始めることに。  ――冒険の舞台は、まだ見ぬ世界へ。  新たな地で、右も左もわからないミミリたちの人探し。その方法は……。 「討伐、採集何でもします!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?」  見習い錬金術士ミミリの冒険の記録は、今、ここから綴られ始める。 《この小説の見どころ》 ①可愛いらしい登場人物 見習い錬金術士のゆるふわ少女×しっかり者だけど寂しがり屋の凄腕美少女剣士の機械人形(オートマタ)×ツンデレ魔法使いのうさぎのぬいぐるみ×コシヌカシの少年⁉︎ ②ほのぼのほんわか世界観 可愛いらしいに囲まれ、ゆったり流れる物語。読了後、「ほわっとした気持ち」になってもらいたいをコンセプトに。 ③時々スパイスきいてます! ゆるふわの中に時折現れるスパイシーな展開。そして時々ミステリー。 ④魅力ある錬成アイテム 錬金術士の醍醐味!それは錬成アイテムにあり。魅力あるアイテムを活用して冒険していきます。 ◾️第3章完結!現在第4章執筆中です。 ◾️この小説は小説家になろう、カクヨムでも連載しています。 ◾️作者以外による小説の無断転載を禁止しています。 ◾️挿絵はなんでも書いちゃうヨギリ酔客様からご寄贈いただいたものです。

黒地蔵

紫音@キャラ文芸大賞参加中!
児童書・童話
友人と肝試しにやってきた中学一年生の少女・ましろは、誤って転倒した際に頭を打ち、人知れず幽体離脱してしまう。元に戻る方法もわからず孤独に怯える彼女のもとへ、たったひとり救いの手を差し伸べたのは、自らを『黒地蔵』と名乗る不思議な少年だった。黒地蔵というのは地元で有名な『呪いの地蔵』なのだが、果たしてこの少年を信じても良いのだろうか……。目には見えない真実をめぐる現代ファンタジー。 ※表紙イラスト=ミカスケ様

処理中です...