上 下
25 / 42

第6章 建仁の義戦 5

しおりを挟む
 同年(改元・建仁元年)、二月二十二日、大和国吉野山。



 霧白く霞む早朝の山裾を、鎌倉の兵達が埋め尽くしていた。

 木漏れ日にそよぐ吉野颪にさやけき靡く無数の白幟は、麓から見上げる者には幽谷たる吉野の山が根雪を抱いているように錯覚させた。

 しかし、度重なる敗走の末に奥深い吉野の山中へと追い詰められ、最後の砦と定めた杉林の木々の隙間からそれを見下ろす者達からすれば、そのような抒情侘しき風情を洒落にも重ねられるような光景ではない。

 界下に刀甲冑の鳴り合う剣呑な物音犇めく数多の武者勢が、我が元に迫る有様を目の当たりにすれば猶の事。



「……数え切れませぬ」

 敵の兵数を抑えようと木陰から顔を覗かせていた武者が、諦めたように首を引っ込めた。

 山に籠る長茂勢は徒兵を含めても百に満たない。

「それがどうした、怖気づいたか?」

 じろり、と睨みつける長茂に、「まさか」と武者は晴れがましく笑いながら掌に拳を打つ。

「気持ちの良い眺めにござった!」

「快なる哉、良く言うた!」

 満足げに頷くと、長茂は配下の者らに吠えるような大声で伝えた。

「皆、聞いたか! 我らは今、数え切れぬほどの鎌倉勢に一寸の隙もなく囲まれておるそうじゃ!」

 どっ、と歓声が上がる。

「それは勝ち甲斐があるというものでござる!」

「食い逸れる心配は無用という事か、これは思う存分に太刀を振るえるというもの!」

「如何なる相手が攻め寄せようとも、我ら越後猛者が掲げるは迫力の二文字のみじゃ、叩き潰してくれましょうぞ!」

 此処が今生最後の場所と見極め、口々に勇ましく吠えて止まぬ剛なる越後武者達を見渡しながら、長茂が麓を指し、続けて言った。

「この通り、何処を指さそうと、敵兵ばかりじゃ。もはや我らに賢しらな戦術など無用。我ら越後侍の大なる迫力を以て鎌倉を慄かしめん!」

 皆が一斉に声の限りの鬨の声を上げる。

 その声を聞きつけた鎌倉勢が、長茂達の方へ向かって一気に押し寄せた。

「諸共よ、まずはあの死に急ぎの雑兵共を血祭りに挙げるぞ」

かっ、と目を見開いた長茂が太刀を振りかざす。

「我ら越後人の生き様よ、死に様よ、いずれ後の世に我ら城一門の栄えある勲高く語り継がれんことを! 強兵達よ、いざかかれっ!」



(――さらばじゃ、角よ、越後よ。我が故郷に永久とこしえの幸いあれ!)



 長茂を先頭に、波涛に転げ落ちる岩雪崩の勢いで両者は激しくぶつかり合った。

 戦意も高らかに我武者羅に得物を振り回す長茂達を、無数の鎌倉兵達があっという間に飲み込んでいった――。




 城四郎平長茂、吉野山の戦いで討死。享年五十歳。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原

糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

堤の高さ

戸沢一平
歴史・時代
 葉山藩目付役高橋惣兵衛は妻を亡くしてやもめ暮らしをしている。晩酌が生き甲斐の「のんべえ」だが、そこにヨネという若い新しい下女が来た。  ヨネは言葉が不自由で人見知りも激しい、いわゆる変わった女であるが、物の寸法を即座に正確に言い当てる才能を持っていた。  折しも、藩では大規模な堤の建設を行なっていたが、その検査を担当していた藩士が死亡する事故が起こった。  医者による検死の結果、その藩士は殺された可能性が出て来た。  惣兵衛は目付役として真相を解明して行くが、次第に、この堤建設工事に関わる大規模な不正の疑惑が浮上して来る。

彼方へ -皆鶴姫伝説異聞-

香竹薬孝
歴史・時代
 文治3年(1187)霜月、動乱を目前にした平泉を訪れる者がいた。  名を皆鶴。陰陽師、鬼一法眼の娘であり、鞍馬から出奔した源義経を追い、長い旅の末この地に辿り着いたのだという。  彼女を快く受け入れる者、或いは警戒する者、様々な思いが彼女を取り巻く中、やがて皆鶴は藤原一門の一人として迎えられることになる。  しかし鎌倉・源頼朝の執拗な圧力により、泰衡達兄弟の軋轢は深まっていき―― というようなつもりで書いた話です。 (モチーフ : 岩手県・皆鶴姫伝説) ※ご注意  わざわざ書くまでもないことですが、作中における「鎌倉」とは一部描写を除き主人公側と敵対する鎌倉殿またはそれに連なる武士団等を指しており現代における特定の地域・団体または居住者等を指して作者が悪い意図を持ってあれこれ書いているわけではありません。ましてや地方間の対立を煽るような大それた目論見もありません。念のため。  日本が平和でありますように☆

処理中です...