白狼姫 -前九年合戦記-

香竹薬孝

文字の大きさ
上 下
49 / 49

あとがき

しおりを挟む
 最期までお読みいただきありがとうございました。



 本作は岩手県金ヶ崎町に伝わる「白糸姫伝説」並びに東北各地に伝わる「金売り吉次伝説」をモチーフに執筆したものです。

 本来の「白糸姫伝説」の概要をまとめますと、かつて前九年合戦に於て、安倍貞任の妹、白糸姫が、敵方である源義家といつしか恋仲になり、義家を救いたい一心で、砦の弱点(または大事な秘伝書)を彼に教えてしまい、その為に一族が滅亡してしまったことを激しく嘆いた末に深い淵へ身を投げたと伝えられているものです。

 この「白糸姫伝説」については異聞が沢山ありましたので(主人公が貞任の娘だったり妻だったり、最後は怒った貞任に殺されたり)、「俺の知ってる話と違うぞ」という方もおられるかもしれませんが、そもそもの本作が元の話の原型を留めていない作品に仕上がりましたので何卒お許しください(いずれも薙刀担いで一緒に戦うような話ではありません)。また、秋田県大平山にも同様の伝説が伝わっておりますが、今回は岩手県のものを参考とさせて頂きました。

 本作を執筆するにあたり、一次資料かつ作中で多々引用させて頂いた『陸奥話記』をはじめ、様々な参考文献や旧跡の由来等を参考とさせて頂いているものの、それぞれに相違が少なくないことと、香竹の歴史認識不足もあり、一部定説と異なる設定が含まれることをお断りさせて頂きます(特に白糸姫=一加一乃末陪というのは香竹の勝手な解釈です)。ストーリーに合わせて思いっきりひん曲げている部分も多少あります。

 作中の主要人物である重任についても、雫石付近を本拠地としていたというのが定説ですが、割と貞任の本拠地である厨川に近いということと、遠野市に残る「安倍屋敷」という旧跡が重任の屋敷という由来もどこかで見かけたので(異説もあるので何が何やら……)、作中では普段遠野に住んでいるような描写にしております(てか遠野も気仙の勢力圏とダブるんじゃないか、という疑問が書いていて拭えませんでしたが、この御時勢ご当地に直接調べに行くわけにもいかず、確証無きままに話を書き上げました)。

 「金売り吉次伝説」については東北のみならず全国にも伝わっている伝説の割には実像がいまいちつかめなかったのでここではあまり触れません。ただ、最後の結末があまりに悲し過ぎるかなと思い遊び心で盛り込んでみたものです(尤も、香竹が思いつくくらいですから誰かが既に使っているネタかもしれませんが……)。

 なお、本作はカクヨム様にて先行公開させて頂いたものに若干の加筆修正を加え掲載しました。前作「彼方へ‐皆鶴姫異聞‐」「蒼旗翻天‐彼方へ 高衡後記‐」と繋がる部分もございますので(「彼方へ」は本作から大体130年後のお話)併せてお読みいただければ幸いに存じます。


 ありがとうございました。

 香竹薬孝




追記:

 序盤を書いているあたりでタイトルとか設定(白い狼の毛皮被ってる女主人公、蝦夷、真っ二つに割れる男女主人公サイド他)がジブリ作品っぽいことにはたと気づき、開き直って要所要所にジブリ作品をオマージュさせて頂いた部分がさりげなく、或いは大胆に盛り込まれておりますので宜しければ探してみてください(因みに香竹は「もののけ姫」は中学生の時に2回、社会人になって1回、合わせて3回劇場で観ました。サンがめんこくて)



追記2:

 作中に清原側の女武将として度々登場する藤原(平)千任ですが、史実では男性のようです。前作執筆中にとある資料(出典失念)を調べていたらどう読んでも女性としか思えないような記述があったので、敵側に女武将がいた方が面白いかな、という非常に安易な思いつきで女性として登場させてみました(性別は置いておいて、この人物を準主役としてスポットを当ててしまうと、もし今後「後三年合戦」を舞台に続編執筆を試みた場合、セルフレイティング必須の残酷描写が避けられないのが悩みどころです……)




※本作執筆にあたり以下の文献等を参考とさせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます(敬称を略しておりますこと何卒御容赦ください)。



「心にとどめておきたい悲恋伝説」木村暁朋と夢プロジェクト 河出書房新社

「新編 日本古典文学全集 41」 小学館

(※特にこちらの資料については一次資料として作中で多々引用させて頂いたことを重ねて感謝申し上げます)

「東北の古代史5 前九年合戦・後三年合戦と兵の時代」 樋口知志 編 吉川弘文館

「戦争の日本史5 東北の争乱と奥州合戦」 関幸彦 吉川弘文館

「義経周辺系図解説 義経北紀行伝説を読み解く」山崎純醒 批評社

「炎立つ 壱~参」 高橋克彦 講談社

「蝦夷の末裔」 高橋 崇 中公新書
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原

糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帖

笹目いく子
歴史・時代
旧題:調べ、かき鳴らせ 第8回歴史·時代小説大賞、大賞受賞作品。本所松坂町の三味線師匠である岡安久弥は、三味線名手として名を馳せる一方で、一刀流の使い手でもある謎めいた浪人だった。 文政の己丑火事の最中、とある大名家の内紛の助太刀を頼まれた久弥は、神田で焼け出された少年を拾う。 出自に秘密を抱え、孤独に生きてきた久弥は、青馬と名付けた少年を育てはじめ、やがて彼に天賦の三味線の才能があることに気付く。 青馬に三味線を教え、密かに思いを寄せる柳橋芸者の真澄や、友人の医師橋倉らと青馬の成長を見守りながら、久弥は幸福な日々を過ごすのだが…… ある日その平穏な生活は暗転する。生家に政変が生じ、久弥は青馬や真澄から引き離され、後嗣争いの渦へと巻き込まれていく。彼は愛する人々の元へ戻れるのだろうか?(性描写はありませんが、暴力場面あり)

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する

克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。

処理中です...