上 下
4 / 21

第4話 お値段以上!読み物として面白い!『中国文化事典』

しおりを挟む
今回は、『中国文化事典』(2017 丸善出版)というタイトルの書籍をご紹介します。
11月22日追記:「大事典」と表記してましたが、「大」は余計でした。『中国文化事典』が正しいです。

平凡でありふれたタイトル。しかも『事典』。
「どうせ無味乾燥な知識や情報が羅列されたムツカシクてツマンナイ本なんだろ」と想像したあなた!

全く違います!
事典というより、やや硬めのエッセイ集とも言える内容です。

似たようなタイトルの『中国歴史文化事典』(1998 新潮社)というものもあり、図書館で見てきましたが、こちらは普通の百科事典のような感じの本でした。

しかし、こちらの『中国文化事典』は『事典』っぽくありません。
中国の文化に関する項目が、見開き2ページで解説されているのです(例外的に4頁という項目もあります)。
複数項目を担当される著者もいらっしゃいますが、基本単発の読み物です。
(ですから、どの項目から読んでもOKです)。それをふんふんと読んでいくのが楽しい本なんですよ~。

出版している丸善出版のサイトから紹介文を引用しますね。

” 約960万km²という広大な国土に13億人以上の人口を有する多民族国家「中国」。 その広大さ、歴史の深さ、複雑さゆえ、この国の全貌を知ることは容易ではない――。本事典では、中国文学研究の大家・竹田晃(編集委員長:東京大学名誉教授・明海大学名誉教授)と大木康(編集幹事:東京大学東洋文化研究所教授)ほか、中国研究の専門家総勢138名により「中国文化」の真髄を紐解く事典。 2または4ページで構成した中項目の「読む事典」形式なので、どこを開いても面白いテーマを易しく読むことができる。 1章「歴史」、2章「地理」、3章「思想」、4章「言語」、5章「文学」、6章「美術」、7章「芸能」、8章「生活」という章構成に、注目すべきテーマを300項目以上を掲載。 これ一冊で中国の悠久なる歴史の過去から現代までの流れも知ることができる。 中国という国を少しでも知りたいと思う、すべての読者の期待に応える事典。 ”
(丸善出版『中国文化事典』https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/?book_no=294875)

内容や切り口もユニークです。サブタイトルを見ていても「お? 読んでみようか?」な引きが強いんですよ~。

例えば美術の項目の
「王羲之─真作がないのに書聖」
「顔真卿─その書、どこが上手いのか」など。
読んでみたくなるサブタイトルですねw

あと「故宮博物館─なぜ二つあるのか」も。
二つあるのは、国民党と共産党との内戦によるものだという大雑把な認識はありますが、「そこんとこもっと詳しく」と思わず頁を繰ってしまいました。

この本、事典は事典ですから、分厚いんですよ(今、机の上で物差しで測ったら4センチちょいありましたw)。
でも、ついつい次々と読み進めてしまって……。
なんと! 鷲生はほとんどすべての項目を読んでしまいました!
特に「読み通してやる」なんて鼻息荒くしなくても、「気が付くと読み通してました」という感じ。

もちろん、中華ファンタジー・後宮モノに使えそうな項目もたくさんあります。

「文房四宝─それぞれの起源」「玉─崇拝と象徴」「住文化─暮らしの秩序」「伝統的住宅の構造─地域ごとの特色」「茶─薬用から嗜好へ」「酒─由来・伝説・作法」などなど……。

小説の中でも登場人物はどこかに住んで食べて飲んで身を飾ったりするわけですから、こういう知識はありがたいです!
(服装については「服装の歴史─漢服とチャイナドレス」があります)

面白いのは「漢詩をつくる─平仄図式と詩語集の活用」。なかなか興味深いです。
既にある漢詩を鑑賞するだけでなく、「レッツ!」な感じで作り方を解説して下さるのですw

詳しめの漢和辞典とフレーズ集(「詩語集」)を使えば、日本人でも気軽にトライできるそうで(もともと日本人のインテリは漢詩をつくれましたから、そのノウハウが残っているようです)。

この項目の最後の辺りを引用しておきます。

” 作詩に慣れてきたら、詩語集を離れ、漢和辞典などで平仄を確認しつつ自分の言葉で詩作に挑みたい。その頃には漢詩創作の面白さに夢中になっているはずだ ”

私・鷲生は今のところ予定はないですが、漢詩が作れるようになれば、中華ファンタジーの登場人物に自作の詩を用意できて、ぐっと本格的になるんじゃないでしょうか。

「名前のつけ方─子どもの幸福を願って」という項目もあります。
原題の中国社会の話で、中華ファンタジーの中のキャラの名づけに直接役に立つわけではありませんが、もちろん参考になります。

植物という項目は……。
白河紺子さんが『後宮の烏』で植物をとても美しく描写されるので、そんな項目があればいいなあと思ったんですが、そのまんまの項目はありません。
ですが、「季節感─花鳥風月と季節感」の項目の所で季節を感じさせる植物について触れられています。

とにかく、『事典』であるにもかかわらず、読み物としてとってもとっても面白いこの『中国文化事典』。
鷲生としては「是非お手元に一冊!」と言いたいところですが。
うーーーーーん。
本体価格が2万円、税込みで2万2千円……。
この内容、執筆陣、分量からすれば、決してべらぼうに高いわけではないと思いますが、かといって、おいそれと手が出ない価格だと(少なくとも鷲生は)思います。

……にもかかわらず……。
私、思い切って購入いたしました……。
さすがに定価では難しく、1万数千円で古書でなんですが。それでもかなりの高額であり(鷲生にとっては)、結構ためらいました……。かなり勇気を要しましたよ。
昔の貯金を「ここで使おう」と決意して取り崩した次第です。

でも、後悔はありません。
中国という広い国を、読書を通じてくまなく旅をした──そんな充足感を覚えます。
うん、旅行だったら、ちょっと遠方に出かけただけで交通費だけでもこれくらい吹っ飛びますし。うん、うん。(と、自分を納得させてますw)。

なお、某ネット書店でも鷲生とほとんど同じ内容のレビューがついています。
「高いけれど買ってよかった」と。その人はその人で鷲生と同じことを思われたのですね……。

もちろん図書館に置いてあると思います。
私は現在、京都に住んでおります。
京都府図書館総合目録ネットワーク(K-Libnet)で調べると、「京都府立図書館」「京都市図書館」どちらも所蔵していますし、京都大学をはじめ7大学が所蔵しているそうです。

高校とかは……うーーん、高校生が読むにはやや大人向け(エロではないですよw)ですが、学校の図書館が新規購入について生徒の要望を聞いてくれるようなら、一度かけあってみてもいいんじゃないかと思います。

この本の良い所は、参考文献が挙げられている項目もあるというところです。
例えば「文房四宝」の項目では、参考文献が3冊挙げられています(『中国書法百科全書』『中国文房四寶全集』『硯と文房諸宝』です)。
参考文献の無い項目もありますが、その項目の執筆者は文末に書かれていますので、その執筆者の名前で検索すれば、その人の研究分野や業績が分かりますから、それも参考になるんじゃないでしょうか。

私、鷲生は文系の大学院生だったこともありますが、文系の資料探しって、こういう「芋づる式」で進める面も大きいかと思います。
その手掛かりとしても、この『中国文化事典』は優れていると思います。

購入するかどうかはお財布と相談の上で決めるとしても。
中華ファンタジー・後宮モノを書こうとしているあなた! 今すぐ図書館へGO!ですよ!

次回は、中華ファンタジー、中でも中華後宮モノで必要となりそうな服装についての本をご紹介します。

※2023年4月30日追記
この『中国文化事典』の416頁で所蔵品が紹介されている、京都の中国美術を集めたミュージアムの探訪記を書いております。
すごくレトロで、隠れ家という表現を通り越して「秘境」な雰囲気のアヤシイミュージアムなんですよ!

「中国四千年の歴史が1カ所で見られる美術館!「藤井斉成会有鄰館」←どうしてこんなに無名なの?」
https://kakuyomu.jp/works/16817330647534553080/episodes/16817330656558559098

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

後宮出入りの女商人 四神国の妃と消えた護符

washusatomi
キャラ文芸
西域の女商人白蘭は、董王朝の皇太后の護符の行方を追う。皇帝に自分の有能さを認めさせ、後宮出入りの女商人として生きていくために――。 そして奮闘する白蘭は、無骨な禁軍将軍と心を通わせるようになり……。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

身分差婚~あなたの妻になれないはずだった~

椿蛍
恋愛
「息子と別れていただけないかしら?」 私を脅して、別れを決断させた彼の両親。 彼は高級住宅地『都久山』で王子様と呼ばれる存在。 私とは住む世界が違った…… 別れを命じられ、私の恋が終わった。 叶わない身分差の恋だったはずが―― ※R-15くらいなので※マークはありません。 ※視点切り替えあり。 ※2日間は1日3回更新、3日目から1日2回更新となります。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

処理中です...