390 / 1,235
11章 花舞台
祭りの始まり
しおりを挟む
祭りの当日。それこそ前夜トモエとゆっくりと話、眠りにつき。いつものように目を覚ます。当然そんな事が許されるわけもなく。
オユキは半分寝たまま、日が昇るよりも早い時間から、使用人たちに荷物のように運ばれる。そして、整備、他に言いようがない、それを行われ、どうにか朝食前には用意が終わる。それこそ一つのミスも許さぬとばかりに、愉快な人数に囲まれて、あれやこれやとされてはいたが、なんというか出来上がりはやはりという物ではある。
「オユキちゃん。」
「アイリスさんと並ぶと、貧相なのは自覚がありますから。」
獣の特徴を持つアイリス。黄金に輝く毛並み。それと同じ衣装で並ぶとなると。まぁ、貧相な物ではある。公爵夫人を始め、少女達からも何とも生暖かい視線を寄せられながらも、食事の傍ら日程を確認する。
そして、それが終われば速やかに馬車に放り込まれ、闘技場、戦と武技の神、その教会があるその場へと。
そこで改めて王家のもの達へとお目通りを願い、やはりそこでも生暖かい視線を受けた上で、確認毎が済めば。
分厚い扉で隔てているにも拘らず、地鳴りのように響く声。漂う熱気、その前に。
「皆の物静粛に。」
近くで立っていても、常の大きさと変わらぬように聞こえるというのに、その場全体に確かに響いたのだろう。漂う熱気を無理に押し込み、誰もが口を噤む。そして、独特の緊張感が生まれる中、国王が口を開く。
「有史以来、我らは闘争を続けてきた。言葉は変わり、かつての苛酷は分担が進み。安息を得る場を作り。そうして我らは国を、民が安らかに過ごせる場を、広げてきたのだ。」
以前オユキはトモエとこの世界が今の形として突然、そのような話もした。ただ、聞いてみればそれ以前の歴史もきちんと持っているのだ。それが作られた設定、そう言っていいものだとしても。
そして、国王は恐らくはその時代。そこからの苦難、発展を語る。過去はただ、それに腐心せざるを得なかったと。その為に、魔物をただ狩るために、生存権を広げる事が、これまでであったのだと。
そう語る国王の背後では、司祭が神々に祈りを捧げ、それに呼応するように他の神職も動いている。今だ残されていた御言葉の小箱、それもあるのだから。巫女としてそちらにというには、流石にオユキもアイリスも時間が足りないため、今の所、広くその姿を示していないため、参加せず、脇に控えている。
方々から、事情を知らぬ物から、不躾な視線は飛んでくるものだが。
「しかし、時は移ろう。我らのこれまで、先人たちの残したもの、今を生きる者達が積み上げてきた物。それは確かに神々にお認め頂けるものであった。そして、先日、今日この時。新たな歩みを始める、これまで敷いた道、それだけではない新たな道、それを歩んではどうかと。その促しを得たのだ。我らが残した、先人が遺した、確かなそれをお認め下さったからこそ。」
進む王の演説に、指示を受けて、オユキとアイリスもゆるゆると前に出る。流石にそれなくしては、切欠が分からない。そして、国王が一度言葉を切れば、すっかりと見慣れた相手の像が中空に現れ。言葉を届ける。
即ち、これまで捨てざるを得なかったもの、これから改めて拾わねばならぬ物。魔物を倒す、それで得られる加護と、それ以外が確かにあるのだと。
「これまで伝えなかった、伝えられなかった。その理由はある。語る事が出来ぬものではあるが。
しかし、今こうして口にしたのだ。だからこそ、改めて熟慮し研鑽せよ。我が名は戦と武技。戦いだけではない、力だけを至上とするものではない。確かな技。工夫、それも併せて求める物である。
新たに任じた巫女よ、異邦から確かな研鑽を携えてこの変革期に訪れた物よ。我が名のもとに、存分に示すがよい。見せつけるがよい。我らは確かに其方らに、自身の足と力で歩く、その自由を与えているのだと。」
では、名指しされたならばと。改めた華美な装飾の施された太刀を手に取り、前に進む。国王のいる場所だ。無論周囲に比べて高い場所ではあるし。場が一望できる。四面ある石舞台、それを一望できる高さではある。
朱塗りの鞘に施された貴金属の装飾。そこから感じる慣れぬ重さを思いながらも、ためらいなくただ歩を進める。手すり、外からの物を防ぐために、高さのある台はあるが、その手前にはそのまま超えられるように、きちんと団が誂えられている。そして、ゆるりとそれを超えれば、何もない。少なくとも目に見えはしないが、確かな足場が舞台まで続いている。並んで、アイリスはオユキに併せなければならないため、殊更ゆっくりではあるが、二人でそれを降りていく。戦と武技の神、それが示せという物など、一つしかない。裏方、その背景を知っている物としては、今頃慌ただしく移動している他の神職に申し訳なさは覚えるが。
そして、地面に改めて足を着けば、離れたはずの相手から変わらぬ音量で声が届く。
「新たな巫女は、確かにこの国縁の物では無い。我が道を示せとそうしたものにしても異邦の者である。
故に、今この場にいる者たちよ、改めて見るがよい。そなたらが確かに与えられた可能性を。我が道の深淵、その入り口を。」
今から行うのは、トモエに習った奉納演武、その型の応酬の域は出る物では無い。互いに本番は控えているのだから、ここで手練手管、その全てを見せる事など良しとするはずもない。
「入口、ね。」
「はい。トモエさんでさえ、皆伝を得た物ですら、そういう物ですから。」
「あなた達の短い時間では無理と、そう思わなかったのかしら。」
「だから次代、なのでしょう。」
語られる言葉、それを放り捨てて言葉を交わすのは不敬ととられるかもしれない。それでもここに立ち、向かい合う二人だからこそ。
「ハヤト様も。」
「ええ、その確かは、使命を遂げたそう認められた事実を元に。」
「そのハヤト様にしても。」
「開祖の理念、それを謳うのであれば、どうぞ私を超えた上で。」
「あなたは、近いもので、過去確かにトモエに届けたんですものね。」
そう、彼女の求める物。トモエよりもオユキに。執心の理由はある。かつて、比率で見れば胸を張れる物では無いが、確かに結果を出した相手がいる。それにしても、今は遠い出来事ではあるが。
進む言葉と、しずしずと、そこまでの道を走ったとは思えぬ平静で、置かれた今は小さな神像の前に進み出る神職たち、それを視界の端に納めながらも、鞘から刀を抜き放つ。
これから行うのは確かに演武。決められた型。だが、そこには確かな研鑽と積み重ねがあるのだと、それを思い知らせるために。
トモエには勿論、向かい合う相手にも見透かされている。
「全く。あなた達は本当に。」
「だからこその、功績です。」
トモエの生涯、後にも残したそれ。
「ただ、これで伝わるのはやはり一部でしょう。明日からは、それこそ相応に。」
「この後、トーナメント表を埋める作業があるのでしょう。私としては、貴女と当たりたいものね。」
「それこそ、今ここにお姿を置かれる彼の神に願われるのが宜しいかと。」
「今なら、今だからこそ分かるわよ。最後に残るのは4人、そうでしょう。」
トモエの大事を軽視する、それが当たり前である世界。身の回りに集まったのは、そうでは無い相手。
策やトモエと話した本来の流れ、それが示す4人。それが今回最後に残るのだろう。
「ですが、それを考えると。」
「ええ。まぁ、私はトモエ、なのでしょうね。貴女とは今回も前回もやっているもの。」
残る四人。
一人は半生をそれに捧げ、一度幕を下ろしたにもかかわらず、新たに出来る事も併せてそれを求めるまさに求道者。
一人はそこに価値を見出した、かつての世界、それを用いて存分に駆け巡った体現者。
一人は受け継いだそれに何かを見出し、道に迷いまよいながらも成し遂げた信仰者。
一人はかつてそうであった、その中で、そこから先に進むことが出来なくなった停滞者。
この四人が最後に残り、先に進のは求道者と体現者だ。
神の言葉は、道を求めよと、ただそう説いている。だからこそ、結末は参加している者達、裏側を知る者たちにとっては実にわかりやすい。
「ただ、前にも言ったわね。あの子もそうしたでしょう。」
「ええ、だからこそ、油断も慢心も。私たちにはありません。」
ただ型を行う。それには随分と過剰な気迫がある。
そして、神が舞の始まりを告げ、他の神職の祈りが始まれば、互いに動き出す。振るう太刀、その動きとは関係なく、飾り紐が躍り鈴がなる。舞は与えられていない。本来必要な動き、恐らくその補助に働いているのだろう。
「これは。」
「ああ、魔術は使わない物ね。」
「成程、これがその感覚ですか。」
オユキは常とは違うものが体から抜けていくのを感じる。そして、あまりに慣れないそれは、過剰な負荷となる。
「アイリスさんは大丈夫そうですが。」
「だから本番は明日なんでしょうね。安心なさい。後の事は、だから私が引き取っているのだから。」
「全く。事前に予想があるなら、教えてくれれば。そう思いますよ。」
短い練習期間、動きはあくまで舞としてゆったりと。互いに唐突に間合いを空け、互いに当たらぬ場所で振ったりもしながら、刀を交わすたびに会話を進める。
「想像、していたのでしょう。」
「部族として、そう仰っていましたから。」
アイリスのほうはこういった舞、それに対する慣れが確かにある。部族として、祖霊を祀るものとして。
「ただ、負けて終わると、そう見られるのは。」
慣れない疲労に倒れて終わる。アイリスだけが立っている。それをオユキの矜持は許さない。
だからこそ、今はただ、型、それに専念する。かつて聞いた言葉、武の体現、それが何処にあるのか。こうして演武という物が何故あるのか。
ゆったりと、誰が見ても分かる速さで動く。だからこそ、誰の目にも明らかになる事が有るのだと。そして、その動作で己の深さを示す。そのような物だと聞いたから。
オユキは半分寝たまま、日が昇るよりも早い時間から、使用人たちに荷物のように運ばれる。そして、整備、他に言いようがない、それを行われ、どうにか朝食前には用意が終わる。それこそ一つのミスも許さぬとばかりに、愉快な人数に囲まれて、あれやこれやとされてはいたが、なんというか出来上がりはやはりという物ではある。
「オユキちゃん。」
「アイリスさんと並ぶと、貧相なのは自覚がありますから。」
獣の特徴を持つアイリス。黄金に輝く毛並み。それと同じ衣装で並ぶとなると。まぁ、貧相な物ではある。公爵夫人を始め、少女達からも何とも生暖かい視線を寄せられながらも、食事の傍ら日程を確認する。
そして、それが終われば速やかに馬車に放り込まれ、闘技場、戦と武技の神、その教会があるその場へと。
そこで改めて王家のもの達へとお目通りを願い、やはりそこでも生暖かい視線を受けた上で、確認毎が済めば。
分厚い扉で隔てているにも拘らず、地鳴りのように響く声。漂う熱気、その前に。
「皆の物静粛に。」
近くで立っていても、常の大きさと変わらぬように聞こえるというのに、その場全体に確かに響いたのだろう。漂う熱気を無理に押し込み、誰もが口を噤む。そして、独特の緊張感が生まれる中、国王が口を開く。
「有史以来、我らは闘争を続けてきた。言葉は変わり、かつての苛酷は分担が進み。安息を得る場を作り。そうして我らは国を、民が安らかに過ごせる場を、広げてきたのだ。」
以前オユキはトモエとこの世界が今の形として突然、そのような話もした。ただ、聞いてみればそれ以前の歴史もきちんと持っているのだ。それが作られた設定、そう言っていいものだとしても。
そして、国王は恐らくはその時代。そこからの苦難、発展を語る。過去はただ、それに腐心せざるを得なかったと。その為に、魔物をただ狩るために、生存権を広げる事が、これまでであったのだと。
そう語る国王の背後では、司祭が神々に祈りを捧げ、それに呼応するように他の神職も動いている。今だ残されていた御言葉の小箱、それもあるのだから。巫女としてそちらにというには、流石にオユキもアイリスも時間が足りないため、今の所、広くその姿を示していないため、参加せず、脇に控えている。
方々から、事情を知らぬ物から、不躾な視線は飛んでくるものだが。
「しかし、時は移ろう。我らのこれまで、先人たちの残したもの、今を生きる者達が積み上げてきた物。それは確かに神々にお認め頂けるものであった。そして、先日、今日この時。新たな歩みを始める、これまで敷いた道、それだけではない新たな道、それを歩んではどうかと。その促しを得たのだ。我らが残した、先人が遺した、確かなそれをお認め下さったからこそ。」
進む王の演説に、指示を受けて、オユキとアイリスもゆるゆると前に出る。流石にそれなくしては、切欠が分からない。そして、国王が一度言葉を切れば、すっかりと見慣れた相手の像が中空に現れ。言葉を届ける。
即ち、これまで捨てざるを得なかったもの、これから改めて拾わねばならぬ物。魔物を倒す、それで得られる加護と、それ以外が確かにあるのだと。
「これまで伝えなかった、伝えられなかった。その理由はある。語る事が出来ぬものではあるが。
しかし、今こうして口にしたのだ。だからこそ、改めて熟慮し研鑽せよ。我が名は戦と武技。戦いだけではない、力だけを至上とするものではない。確かな技。工夫、それも併せて求める物である。
新たに任じた巫女よ、異邦から確かな研鑽を携えてこの変革期に訪れた物よ。我が名のもとに、存分に示すがよい。見せつけるがよい。我らは確かに其方らに、自身の足と力で歩く、その自由を与えているのだと。」
では、名指しされたならばと。改めた華美な装飾の施された太刀を手に取り、前に進む。国王のいる場所だ。無論周囲に比べて高い場所ではあるし。場が一望できる。四面ある石舞台、それを一望できる高さではある。
朱塗りの鞘に施された貴金属の装飾。そこから感じる慣れぬ重さを思いながらも、ためらいなくただ歩を進める。手すり、外からの物を防ぐために、高さのある台はあるが、その手前にはそのまま超えられるように、きちんと団が誂えられている。そして、ゆるりとそれを超えれば、何もない。少なくとも目に見えはしないが、確かな足場が舞台まで続いている。並んで、アイリスはオユキに併せなければならないため、殊更ゆっくりではあるが、二人でそれを降りていく。戦と武技の神、それが示せという物など、一つしかない。裏方、その背景を知っている物としては、今頃慌ただしく移動している他の神職に申し訳なさは覚えるが。
そして、地面に改めて足を着けば、離れたはずの相手から変わらぬ音量で声が届く。
「新たな巫女は、確かにこの国縁の物では無い。我が道を示せとそうしたものにしても異邦の者である。
故に、今この場にいる者たちよ、改めて見るがよい。そなたらが確かに与えられた可能性を。我が道の深淵、その入り口を。」
今から行うのは、トモエに習った奉納演武、その型の応酬の域は出る物では無い。互いに本番は控えているのだから、ここで手練手管、その全てを見せる事など良しとするはずもない。
「入口、ね。」
「はい。トモエさんでさえ、皆伝を得た物ですら、そういう物ですから。」
「あなた達の短い時間では無理と、そう思わなかったのかしら。」
「だから次代、なのでしょう。」
語られる言葉、それを放り捨てて言葉を交わすのは不敬ととられるかもしれない。それでもここに立ち、向かい合う二人だからこそ。
「ハヤト様も。」
「ええ、その確かは、使命を遂げたそう認められた事実を元に。」
「そのハヤト様にしても。」
「開祖の理念、それを謳うのであれば、どうぞ私を超えた上で。」
「あなたは、近いもので、過去確かにトモエに届けたんですものね。」
そう、彼女の求める物。トモエよりもオユキに。執心の理由はある。かつて、比率で見れば胸を張れる物では無いが、確かに結果を出した相手がいる。それにしても、今は遠い出来事ではあるが。
進む言葉と、しずしずと、そこまでの道を走ったとは思えぬ平静で、置かれた今は小さな神像の前に進み出る神職たち、それを視界の端に納めながらも、鞘から刀を抜き放つ。
これから行うのは確かに演武。決められた型。だが、そこには確かな研鑽と積み重ねがあるのだと、それを思い知らせるために。
トモエには勿論、向かい合う相手にも見透かされている。
「全く。あなた達は本当に。」
「だからこその、功績です。」
トモエの生涯、後にも残したそれ。
「ただ、これで伝わるのはやはり一部でしょう。明日からは、それこそ相応に。」
「この後、トーナメント表を埋める作業があるのでしょう。私としては、貴女と当たりたいものね。」
「それこそ、今ここにお姿を置かれる彼の神に願われるのが宜しいかと。」
「今なら、今だからこそ分かるわよ。最後に残るのは4人、そうでしょう。」
トモエの大事を軽視する、それが当たり前である世界。身の回りに集まったのは、そうでは無い相手。
策やトモエと話した本来の流れ、それが示す4人。それが今回最後に残るのだろう。
「ですが、それを考えると。」
「ええ。まぁ、私はトモエ、なのでしょうね。貴女とは今回も前回もやっているもの。」
残る四人。
一人は半生をそれに捧げ、一度幕を下ろしたにもかかわらず、新たに出来る事も併せてそれを求めるまさに求道者。
一人はそこに価値を見出した、かつての世界、それを用いて存分に駆け巡った体現者。
一人は受け継いだそれに何かを見出し、道に迷いまよいながらも成し遂げた信仰者。
一人はかつてそうであった、その中で、そこから先に進むことが出来なくなった停滞者。
この四人が最後に残り、先に進のは求道者と体現者だ。
神の言葉は、道を求めよと、ただそう説いている。だからこそ、結末は参加している者達、裏側を知る者たちにとっては実にわかりやすい。
「ただ、前にも言ったわね。あの子もそうしたでしょう。」
「ええ、だからこそ、油断も慢心も。私たちにはありません。」
ただ型を行う。それには随分と過剰な気迫がある。
そして、神が舞の始まりを告げ、他の神職の祈りが始まれば、互いに動き出す。振るう太刀、その動きとは関係なく、飾り紐が躍り鈴がなる。舞は与えられていない。本来必要な動き、恐らくその補助に働いているのだろう。
「これは。」
「ああ、魔術は使わない物ね。」
「成程、これがその感覚ですか。」
オユキは常とは違うものが体から抜けていくのを感じる。そして、あまりに慣れないそれは、過剰な負荷となる。
「アイリスさんは大丈夫そうですが。」
「だから本番は明日なんでしょうね。安心なさい。後の事は、だから私が引き取っているのだから。」
「全く。事前に予想があるなら、教えてくれれば。そう思いますよ。」
短い練習期間、動きはあくまで舞としてゆったりと。互いに唐突に間合いを空け、互いに当たらぬ場所で振ったりもしながら、刀を交わすたびに会話を進める。
「想像、していたのでしょう。」
「部族として、そう仰っていましたから。」
アイリスのほうはこういった舞、それに対する慣れが確かにある。部族として、祖霊を祀るものとして。
「ただ、負けて終わると、そう見られるのは。」
慣れない疲労に倒れて終わる。アイリスだけが立っている。それをオユキの矜持は許さない。
だからこそ、今はただ、型、それに専念する。かつて聞いた言葉、武の体現、それが何処にあるのか。こうして演武という物が何故あるのか。
ゆったりと、誰が見ても分かる速さで動く。だからこそ、誰の目にも明らかになる事が有るのだと。そして、その動作で己の深さを示す。そのような物だと聞いたから。
0
お気に入りに追加
449
あなたにおすすめの小説
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
僕の兄上マジチート ~いや、お前のが凄いよ~
SHIN
ファンタジー
それは、ある少年の物語。
ある日、前世の記憶を取り戻した少年が大切な人と再会したり周りのチートぷりに感嘆したりするけど、実は少年の方が凄かった話し。
『僕の兄上はチート過ぎて人なのに魔王です。』
『そういうお前は、愛され過ぎてチートだよな。』
そんな感じ。
『悪役令嬢はもらい受けます』の彼らが織り成すファンタジー作品です。良かったら見ていってね。
隔週日曜日に更新予定。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
World of Fantasia
神代 コウ
ファンタジー
ゲームでファンタジーをするのではなく、人がファンタジーできる世界、それがWorld of Fantasia(ワールド オブ ファンタジア)通称WoF。
世界のアクティブユーザー数が3000万人を超える人気VR MMO RPG。
圧倒的な自由度と多彩なクラス、そして成長し続けるNPC達のAI技術。
そこにはまるでファンタジーの世界で、新たな人生を送っているかのような感覚にすらなる魅力がある。
現実の世界で迷い・躓き・無駄な時間を過ごしてきた慎(しん)はゲーム中、あるバグに遭遇し気絶してしまう。彼はゲームの世界と現実の世界を行き来できるようになっていた。
2つの世界を行き来できる人物を狙う者。現実の世界に現れるゲームのモンスター。
世界的人気作WoFに起きている問題を探る、ユーザー達のファンタジア、ここに開演。
なんでもアリな異世界は、なんだか楽しそうです!!
日向ぼっこ
ファンタジー
「異世界転生してみないか?」
見覚えのない部屋の中で神を自称する男は話を続ける。
神の暇つぶしに付き合う代わりに異世界チートしてみないか? ってことだよと。
特に悩むこともなくその話を受け入れたクロムは広大な草原の中で目を覚ます。
突如襲い掛かる魔物の群れに対してとっさに突き出した両手より光が輝き、この世界で生き抜くための力を自覚することとなる。
なんでもアリの世界として創造されたこの世界にて、様々な体験をすることとなる。
・魔物に襲われている女の子との出会い
・勇者との出会い
・魔王との出会い
・他の転生者との出会い
・波長の合う仲間との出会い etc.......
チート能力を駆使して異世界生活を楽しむ中、この世界の<異常性>に直面することとなる。
その時クロムは何を想い、何をするのか……
このお話は全てのキッカケとなった創造神の一言から始まることになる……
俺とシロ
マネキネコ
ファンタジー
【完結済】(全面改稿いたしました)
俺とシロの異世界物語
『大好きなご主人様、最後まで守ってあげたかった』
ゲンが飼っていた犬のシロ。生涯を終えてからはゲンの守護霊の一位(いちい)として彼をずっと傍で見守っていた。そんなある日、ゲンは交通事故に遭い亡くなってしまう。そうして、悔いを残したまま役目を終えてしまったシロ。その無垢(むく)で穢(けが)れのない魂を異世界の女神はそっと見つめていた。『聖獣フェンリル』として申し分のない魂。ぜひ、スカウトしようとシロの魂を自分の世界へ呼び寄せた。そして、女神からフェンリルへと転生するようにお願いされたシロであったが。それならば、転生に応じる条件として元の飼い主であったゲンも一緒に転生させて欲しいと女神に願い出たのだった。この世界でなら、また会える、また共に生きていける。そして、『今度こそは、ぜったい最後まで守り抜くんだ!』 シロは決意を固めるのであった。
シロは大好きなご主人様と一緒に、異世界でどんな活躍をしていくのか?
ごちゃ混ぜ自警団は八色の虹をかける
花乃 なたね
ファンタジー
小さな村出身の青年ニールは憧れの騎士になるため王都へ向かうが、身元の知れない者は受け入れられないと門前払いになってしまう。
失意の中、訪れた下町に突如として魔物が現れたため撃退するが、人々を守る騎士は現れなかった。
聞けば王国は国境の向こうに住む亜人、竜人族との戦争中で、騎士たちは戦地に赴いているか貴族の護衛を務めている者ばかりなのだという。
守られるべき存在が救われない現状に心を痛めたニールは、人々の暮らしを守るため立ち上がることを決意する。
導かれるように集まったのは、英雄に憧れる子供、毒舌女魔術師、死神に扮した少年、脳筋中年傭兵、女性に目がない没落貴族、無口で謎めいた隻眼の青年、そして半竜人の少女…
自警団として王都やその周辺に現れる魔物を退治したり、仲間たちを取り巻く問題や過去に向き合いながら奔走するニールはやがて王国を揺るがす事件に巻き込まれていく。
※色々と都合の良いファンタジー世界です。
七代目は「帝国」最後の皇后
江戸川ばた散歩
ファンタジー
「帝国」貴族・ホロベシ男爵が流れ弾に当たり死亡。搬送する同行者のナギと大陸横断列車の個室が一緒になった「連合」の財団のぼんぼんシルベスタ・デカダ助教授は彼女に何を見るのか。
「四代目は身代わりの皇后」と同じ世界の二~三代先の時代の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる