上 下
19 / 23

第18話 病気から悟れる事

しおりを挟む
「仕事、しゅう、りょう……」
 
 あれ? どうしたのだろう? 最後の部分が上手く言えなかった。頭の方もクラクラして、目の前の視界も何だかグチャグチャしている。せっかくの名画に絵具をまた塗りたぐって、その美を自分から壊したような光景だ。自分の周りから聞こえてくる音も、それが何なのかは分かるが、その細かい判別はもちろん、音の大小などもほとんど聴きとれなくなっている。何かの膜を通しているようだった。自分の背中に俺を乗せている馬も、それを何となく察しているようで、俺が馬の手綱を何度操っても、「俺に負担が掛かる」と思ったらしい時は、その指示にあえて逆らい、主人の俺が決して落ちないように勤めてくれた。正に「名馬」と言える対応。「主人思いの愛馬」と言った感じである。馬は俺の反応を伺いつつも、ある時は道の曲がり角を曲がり、またある時は少しの休憩を入れて、いつもの道を黙々と歩きつづけた。
 
 俺は、馬の首筋を撫でた。言葉の通じない彼には、こうするしか感謝の意が伝えられないからである。俺は馬が俺の手に首を動かした時も、穏やかな気持ちで彼の首筋を撫でつづけた。だが、それもすぐにできなくなってしまった。フラフラの頭が、その頭から発せられる熱が、思考と意識の糸を見事に切って、右手の動きをすっかり奪ってしまったからである。これには、本当に参ってしまった。「自分の右手が動かない」と言う事は、自分がそれだけ危ない状態にある」と言う事でもあるからね。それに不安こそあっても、安心なんてまったくないわけだ。仕舞いには、身体の節々も痛くなってくるし。自分の館へと帰った頃には、召使いが俺の異変に気づき、一流の気づかいを見せてくれなければ、もう少しのところで気絶、最悪は馬の上か落ちてしまうところだった。
 
 召使いは俺の身体を支えつつ、額の方にも手を当てて(彼曰く、「これは、相当の熱だ!」との事)、その部屋まで俺を連れていき、俺の衣服を脱がせて、ベッドの上に俺をゆっくりと寝かせはじめた。

「最近は、そこら中を走りまわっていましたからね。おそらくは、その疲れが出たのでしょう。疲れは、病気の親友ですからね。主人の人間が『疲れた』と思った瞬間、身体の中に病気を招いてしまうのですから。とんだ食わせ物です。コイツには、私もさんざん悩まされました。若い頃はもちろん、今現在もね? 今現在は、私よりも偉くなっています」

 本当に参ったモノですよ、と、彼は言った。

「領主様も、気をつけた方がいい。疲れは、年と共に強くなります。若年は『それ』を負かせていても、老年には平伏す事になる。これには、どんな強者も敵いません。老いは、人間に掛けられた呪いですよ」

 召使いは水の入った桶を持ってくると、そこに新しい布を浸け、布の中に充分な水を含ませて、それを何度も絞り、水気が程よく落ちたとこで、俺の額にそれをゆっくりと乗せた。

「どうですか?」

「ああうん、気持ちいいよ。頭の中が少しだけハッキリした」

 俺は布の冷たさに「ホッ」としたが、身体の熱にはやはり苛立ってしまった。その熱からどんなに逃れようとしても、熱の早さにどうしても追いつかれてしまう。召使いが俺の額から布を取り、また桶の中に布を浸して、その冷気をまた蘇られても、熱の力がやはり上まわってしまって、一分前には互角だった力が、二分後にはすっかり競りまけていた。

 俺は、その敗北感に涙した。本当は泣きたくなかったが、身体の熱が何度も襲ってくるせいで、「苦しい、苦しい」と泣いてしまったのである。「こんな病気は」
 
 召使いは、その言葉を遮った。俺の口に手を添えてね、俺に「お気持ちは、分かりますが。これ以上はただ、苦しいだけです」と笑いかけたのである。彼は口元の笑みを消して、俺の額から布を取った。

「熱は、自分の防壁ですからね。下手に逆らってはいけない。ここは、熱に従うのが吉です」

 俺は、その言葉にうなずいた。確かにそうかもしれない。医学の本によれば、「熱にはそう言う力がある」と言う。身体の中に入ってきた病気(「病原体」と言うらしいが)に対して、生来の防衛力を見せるのだ。病原体の活動を弱めつつ、自分の味方(これは、「抗体」と言うらしい)に力を貸す。味方はそれを受けて、ある物は病原体の正体を暴き、またある物は病原体をすっかり飲みこんでしまうのだ。

 それは人間の目では取れられない程に小さいらしいが、「そんな事が身体の中で起こっている」と思うと、「人間の身体とは本当に不思議であり、また同時に複雑怪奇な代物」のように思えてしまった。敵の剣に切られるだけで、腹心の部下に毒を盛られているだけで、その命を失ってしまう身体には、そう言う単純な殺人方法を越えて、緻密な設計がなされているのである。そう思うと、今回の病気も「凄い侵入者だ」と思ってしまった。今回の病気はたぶん、風邪だろうが。その風邪が、俺をこんなにも苦しめているのである。俺の喉を痛ませて、身体の防壁を閉めさせる。

 本当に厄介な代物だ。コイツ自体には力はあまりなくても、それにかかった人間はやはり辛い。出したくもない咳がどんどん出てくるし、それに伴って頭の方もガンガン痛くなる。挙げ句は、意識の方もぼんやりとしはじめた。自分の語感が、自分から離れていくような感覚。鋭い寒気が、俺の身体を裂くような感覚。それらの中には、病気の高笑いが潜んでいた。それは、俺の苦しみを笑い、罵り、蔑んでいる。俺の不幸を心から喜んでいる。俺の身体を覆っている寒気も、その喜劇に「クスクス」と笑っていた。彼等は俺がどんなに唸っても、楽しげな顔で俺の身体を蝕みつづけた。
 
 俺は、その辛さに涙を流した。どうして、こんなに苦しまなければならないのだろう? 俺は「自分が善人だ」とは思わないが、この苦しみはそれでもあまりに辛かった。

「ちくしょう! こんな」

「落ちついてください」

 召使いはまた、俺の額を冷やしはじめた。とても穏やかな表情でね、布の水気を補ってくれたのである。

「そう怒っては、相手の思う壺です。相手は、貴方の苦痛を楽しまれているのですから。それに負けては、病気にもずっと侮られたままです。ここは、堂々といきましょう。『病気なんかには、負けない』とね。私も、できる限りの事はしますから。医者の方も、すぐに呼んで参りますし。医者は、どんな兵士よりも強力ですよ?」

 確かにそうかもしれない、今の状況から考えれば。医者は「万能」とはいかないまでも、病気の専門家である。その治療法について、詳しくしっている専門家。専門家の知識は、素人のそれを遙かに超えているからね。自分の病人に与える助言もしっかりしているし、ここは「それ」に従った方がいいだろう。世話係の召使いも、それには「うんうん」と肯いている。召使いは布で俺の汗を拭きとり、部屋の中から出て、封土の医者を呼びにいった。

 封土の医者は、すぐにやってきた。召使いの馬が余程に速かったのか、それとも俺の意識がぼうっとしていただけなのか、俺が「う、ううう」と唸っている間に「失礼いたします」とやって来たのである。医者は召使いから今の状況を聞くと、そこからある程度の事を推しはかったらしく、俺の前に歩みよっては、召使いに「あとの事は、任せてください」と言って、その退室を暗に促した。「貴方も、病気に掛かられてはたまりませんからね」

 召使いは、その言葉にうなずいた。「病気に掛かられては」の部分には眉を寄せていたが、それ以外は特に怒る事もなく、部屋の扉をゆっくりと開けはじめてしまった。

「分かりました。では、よろしくお願いします」

「ええ、任せて下さい」

「それでは」

 召使いは医者に頭を下げて、部屋の中から出ていった。それから先は静かだったが、医者が俺にいくつかの質問を投げかけた事で、その静けさも数秒くらいで終わってしまった。召使いはたぶん、館の奥に消えていった。

 医者は俺の額に手を添えたり、脇の温度を確かめたりして、その病状がどれ程に悪いかを推しはかった。

「おそらくは、普通の風邪でしょうね。それ以外の症状は、特に見られませんし。意識の方もまだ、辛うじて保たれている。貴方としては、かなりお辛いでしょうが。『お薬を飲めば、二、三日中にはよくなる』と思いますよ?」

「そうですか。それは」

「ええ。でも、油断は禁物です。『風邪は、万病の元』とも言いますしね。そこからとんでもない病気を患うかもしれない。私は自分の風邪を侮り、それで亡くなった患者を何人も見てきましたから。彼等の死は、本当に悲しい。私は、貴方にはそうなってほしくありません」

 医者は「ニコッ」と笑って、俺の額をゆっくりと撫でた。たぶん、「俺の気持ちを落ちつかせよう」と思ったのだろう。清潔な布で俺の汗を拭った動きからも、その思いが感じられた。彼は自分の隣に布を置き、鞄の中から薬を出して、俺の口にそれをゆっくりと含ませた。

「お薬です。少し苦いですが、頑張って飲んで下さい」

 分かった、は、言わなかった。口の中に薬を含んでいたので、それを飲むのに精一杯だったからである。俺は医者の薬を飲みきると、真面目な顔でベッドの上にまた寝そべった。

「ありが、とう」

「いえ。今のお薬には、解熱の効果もあります。今はまだ飲んだばかりなので、効果の方は現れないと思いますが。じきに効きはじめますよ。熱が下がれば、今よりは少し楽なる筈です」

「ああうん、分かった。ありがとう」

「いえ。お薬は念のため、一週間分程出しておきます。朝昼晩、その食後に飲んでください。お薬を飲んでいる間は、無理を決してならさないように。お薬の効果が、薄くなってしまいます」

「わ、分かっているよ、それくらいは。俺も、趣味で回復薬を作っているし」

 医者は、その言葉に微笑んだ。その言葉にどうやら、ある種の感動を覚えたらしい。それがどう言う感動かは分からないが、俺に「結構」とうなずく様子や、日数分の薬を取りだす動きからも、その感動が窺えた。俺はベッドの脇から離れ、俺に「数日後にまたきます」と言って、部屋の中から出ていった。「それでは、安静に」
 
 俺は、その言葉に応えなかった。応える気力もなかったが、「安静に」の部分に妙な疲労感を覚えてしまったからである。俺は身体の疲労感に落ちこみながらも、真面目な顔で病気の事を考えはじめた。

「この病気は」

 うんう、別に特別ではない。人間がこの世に生きている以上、(余程の幸運でなければ)地上の病気からも決して逃げられないのだ。自分が天に召されでもしない限りはね、それはずっと関わってくる。それこそ、生命の大切さを訴えかけるように。病気とは、それを教える自然現象なのだ。人間の生命を脅かすモノではなく、それに命の尊さを教える存在。「人間が驕りたかぶらないため」の制御器。病気は人間の身体を苦しめる事で、その人間に「驕るな」と訴えているのだ。そう考えると、俺もやはり驕っていたのかもしれない。自分では気づいていなくても、言葉の端々や、態度の中で「それ」を表していたのかもしれないのだ。自分の趣味にみんなを付きあわせている態度から推しはかってみても、「それ」を否める証拠は何一つ持っていないのである。

「俺は謙虚に……いや、もう少し控えめになった方がいいかもしれない。今後の事を考えてもね、もっと」
 
 そう言いかけたが、やはり「うん」とはうなずけなかった。控えめになる必要はない。周りに迷惑を掛けるのは論外だが、そうでないのならもっと自由であるべきだ。自分の人生を楽しむためにも、ある程度は堂々としていた方がいいのである。

「自分の命を大事にするためにもね。変な謙虚を覚えちゃだめだ。謙虚は自分の心を戒めるモノであって、それを縛るモノではないからね。自分の心を縛るのは、この世で最も愚かしい事だ」

 俺は「うん」とうなずいて、快復後の事をそっと考えはじめた。

「今はまだ、辛いけど。それも、いつかは」

 うん……。

「さて。この病気が治ったら、その時は何をしようかな?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

転生令嬢は現状を語る。

みなせ
ファンタジー
目が覚めたら悪役令嬢でした。 よくある話だけど、 私の話を聞いてほしい。

婚約破棄されたので森の奥でカフェを開いてスローライフ

あげは
ファンタジー
「私は、ユミエラとの婚約を破棄する!」 学院卒業記念パーティーで、婚約者である王太子アルフリードに突然婚約破棄された、ユミエラ・フォン・アマリリス公爵令嬢。 家族にも愛されていなかったユミエラは、王太子に婚約破棄されたことで利用価値がなくなったとされ家を勘当されてしまう。 しかし、ユミエラに特に気にした様子はなく、むしろ喜んでいた。 これまでの生活に嫌気が差していたユミエラは、元孤児で転生者の侍女ミシェルだけを連れ、その日のうちに家を出て人のいない森の奥に向かい、森の中でカフェを開くらしい。 「さあ、ミシェル! 念願のスローライフよ! 張り切っていきましょう!」 王都を出るとなぜか国を守護している神獣が待ち構えていた。 どうやら国を捨てユミエラについてくるらしい。 こうしてユミエラは、転生者と神獣という何とも不思議なお供を連れ、優雅なスローライフを楽しむのであった。 一方、ユミエラを追放し、神獣にも見捨てられた王国は、愚かな王太子のせいで混乱に陥るのだった――。 なろう・カクヨムにも投稿

城で侍女をしているマリアンネと申します。お給金の良いお仕事ありませんか?

甘寧
ファンタジー
「武闘家貴族」「脳筋貴族」と呼ばれていた元子爵令嬢のマリアンネ。 友人に騙され多額の借金を作った脳筋父のせいで、屋敷、領土を差し押さえられ事実上の没落となり、その借金を返済する為、城で侍女の仕事をしつつ得意な武力を活かし副業で「便利屋」を掛け持ちしながら借金返済の為、奮闘する毎日。 マリアンネに執着するオネエ王子やマリアンネを取り巻く人達と様々な試練を越えていく。借金返済の為に…… そんなある日、便利屋の上司ゴリさんからの指令で幽霊屋敷を調査する事になり…… 武闘家令嬢と呼ばれいたマリアンネの、借金返済までを綴った物語

転移術士の成り上がり

名無し
ファンタジー
 ベテランの転移術士であるシギルは、自分のパーティーをダンジョンから地上に無事帰還させる日々に至上の喜びを得ていた。ところが、あることがきっかけでメンバーから無能の烙印を押され、脱退を迫られる形になる。それがのちに陰謀だと知ったシギルは激怒し、パーティーに対する復讐計画を練って実行に移すことになるのだった。

彼女にも愛する人がいた

まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。 「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」 そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。 餓死だと? この王宮で?  彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。 俺の背中を嫌な汗が流れた。 では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…? そんな馬鹿な…。信じられなかった。 だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。 「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。 彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。 俺はその報告に愕然とした。

嘘つきと呼ばれた精霊使いの私

ゆるぽ
ファンタジー
私の村には精霊の愛し子がいた、私にも精霊使いとしての才能があったのに誰も信じてくれなかった。愛し子についている精霊王さえも。真実を述べたのに信じてもらえず嘘つきと呼ばれた少女が幸せになるまでの物語。

私、平凡ですので……。~求婚してきた将軍さまは、バツ3のイケメンでした~

玉響なつめ
ファンタジー
転生したけど、平凡なセリナ。 平凡に生まれて平凡に生きて、このまま平凡にいくんだろうと思ったある日唐突に求婚された。 それが噂のバツ3将軍。 しかも前の奥さんたちは行方不明ときたもんだ。 求婚されたセリナの困惑とは裏腹に、トントン拍子に話は進む。 果たして彼女は幸せな結婚生活を送れるのか? ※小説家になろう。でも公開しています

(完結)初恋の勇者が選んだのは聖女の……でした

青空一夏
ファンタジー
私はアイラ、ジャスミン子爵家の長女だ。私には可愛らしい妹リリーがおり、リリーは両親やお兄様から溺愛されていた。私はこの国の基準では不器量で女性らしくなく恥ずべき存在だと思われていた。 この国の女性美の基準は小柄で華奢で編み物と刺繍が得意であること。風が吹けば飛ぶような儚げな風情の容姿が好まれ家庭的であることが大事だった。 私は読書と剣術、魔法が大好き。刺繍やレース編みなんて大嫌いだった。 そんな私は恋なんてしないと思っていたけれど一目惚れ。その男の子も私に気があると思っていた私は大人になってから自分の手柄を彼に譲る……そして彼は勇者になるのだが…… 勇者と聖女と魔物が出てくるファンタジー。ざまぁ要素あり。姉妹格差。ゆるふわ設定ご都合主義。中世ヨーロッパ風異世界。 ラブファンタジーのつもり……です。最後はヒロインが幸せになり、ヒロインを裏切った者は不幸になるという安心設定。因果応報の世界。

処理中です...