27 / 36
二十七 後朝の別れ
しおりを挟む
明け方、ざわざわとした声が聞こえて目を開ける。
「まだ早い。もう少し寝てな」
「師匠?」
宇多麿は、布団の上に座って、まだ暗い廊下に顔を向けていた。
「遊女たちが、夜を共に過ごした客を見送っているんだよ」
「ああ」
こんなに暗い中を、客は帰って行くのだ。一夜の夢を抱えて。
襖の前に、人の気配がした。
「名残惜しいな」
「わっちも」
男の、色に溢れた声が聞こえて、滴るような色気を乗せた女の声が、吐息のように応えた。そのまま、寄り添う二つの影が通りすぎて行く。
この声は。
布団に寝転がったまま、遊斎は息を呑んだ。
宇多麿の表情は見えない。ただ、その二つの影を見送るように首を動かし、気配が消えた後はしばらく、そのまま動かなかった。
「辛く……ないですか?」
思わず呟いてから、はたと口をつぐむ。辛くないわけが無い。もしも、自分の惚れた相手が他の男と夜を過ごしたことを知ったら、と思うと、胸がじくじくと痛むようだ。想像しただけで、それなのだ。だというのに、宇多麿は、現実にそれを見送っている。
今、その姿を。
「太夫は」
いつもと変わらぬ声が答えた。
「仕事に誇りを持っている」
「はい」
「あたしは」
「…………」
「それを後押ししている」
「はい」
「あたしは。誰よりも一番、太夫に惚れてる自信がある」
「はい」
「だから側で、後押しするのよ。誰よりも」
それは、離れているより辛くはないか?
たまに会うだけならば、自分にだけ向く、情に溢れた顔を見ていれば済むのに。
つん、と鼻の奥が痺れてきて、慌てて布団を被る。師匠が泣かないのに、昨日知り合ったばかりの自分が、泣いていいわけがない。
「巧く見送りを終えて、客の心を掴む太夫を、あたしは誇りに思う」
「はい」
遊斎の頭に浮かぶのは、様々な姿を見せる浮雲太夫の浮世絵。浮雲太夫と揚浜屋を一躍有名にし、三人の太夫の中でも一際輝く存在と為した、あの素晴らしい浮世絵たち。
惚れた相手を描くことの楽しさを知ったばかりの遊斎には、宇多麿が揚浜屋を離れられない気持ちも分かる気がした。
毎日、会いたい。色んな顔を見たい。その全てを、この手で……。
この人の選んだ険しい道は、あの素晴らしい浮世絵となって花開いたのだ。全ての感情を閉じ込めて、絵の中の浮雲太夫は笑う。
ああ、おふくちゃんに会いてえな。
心のうちで呟いて、上等な布団を被って寝直した遊斎が再び目を覚ましたのは、遊女たちが遅い朝食をとる時間だった。ぼんやりと起きて支度をしていると、
「遊斎さんを探しているというお客様がいらしとります」
と、声が掛かった。遊斎はその言葉に、ようやく、遊郭に泊まってしまった、と思い至ったのだった。
「まだ早い。もう少し寝てな」
「師匠?」
宇多麿は、布団の上に座って、まだ暗い廊下に顔を向けていた。
「遊女たちが、夜を共に過ごした客を見送っているんだよ」
「ああ」
こんなに暗い中を、客は帰って行くのだ。一夜の夢を抱えて。
襖の前に、人の気配がした。
「名残惜しいな」
「わっちも」
男の、色に溢れた声が聞こえて、滴るような色気を乗せた女の声が、吐息のように応えた。そのまま、寄り添う二つの影が通りすぎて行く。
この声は。
布団に寝転がったまま、遊斎は息を呑んだ。
宇多麿の表情は見えない。ただ、その二つの影を見送るように首を動かし、気配が消えた後はしばらく、そのまま動かなかった。
「辛く……ないですか?」
思わず呟いてから、はたと口をつぐむ。辛くないわけが無い。もしも、自分の惚れた相手が他の男と夜を過ごしたことを知ったら、と思うと、胸がじくじくと痛むようだ。想像しただけで、それなのだ。だというのに、宇多麿は、現実にそれを見送っている。
今、その姿を。
「太夫は」
いつもと変わらぬ声が答えた。
「仕事に誇りを持っている」
「はい」
「あたしは」
「…………」
「それを後押ししている」
「はい」
「あたしは。誰よりも一番、太夫に惚れてる自信がある」
「はい」
「だから側で、後押しするのよ。誰よりも」
それは、離れているより辛くはないか?
たまに会うだけならば、自分にだけ向く、情に溢れた顔を見ていれば済むのに。
つん、と鼻の奥が痺れてきて、慌てて布団を被る。師匠が泣かないのに、昨日知り合ったばかりの自分が、泣いていいわけがない。
「巧く見送りを終えて、客の心を掴む太夫を、あたしは誇りに思う」
「はい」
遊斎の頭に浮かぶのは、様々な姿を見せる浮雲太夫の浮世絵。浮雲太夫と揚浜屋を一躍有名にし、三人の太夫の中でも一際輝く存在と為した、あの素晴らしい浮世絵たち。
惚れた相手を描くことの楽しさを知ったばかりの遊斎には、宇多麿が揚浜屋を離れられない気持ちも分かる気がした。
毎日、会いたい。色んな顔を見たい。その全てを、この手で……。
この人の選んだ険しい道は、あの素晴らしい浮世絵となって花開いたのだ。全ての感情を閉じ込めて、絵の中の浮雲太夫は笑う。
ああ、おふくちゃんに会いてえな。
心のうちで呟いて、上等な布団を被って寝直した遊斎が再び目を覚ましたのは、遊女たちが遅い朝食をとる時間だった。ぼんやりと起きて支度をしていると、
「遊斎さんを探しているというお客様がいらしとります」
と、声が掛かった。遊斎はその言葉に、ようやく、遊郭に泊まってしまった、と思い至ったのだった。
31
お気に入りに追加
86
あなたにおすすめの小説
【武田家躍進】おしゃべり好きな始祖様が出てきて・・・
宮本晶永(くってん)
歴史・時代
戦国時代の武田家は指折りの有力大名と言われていますが、実際には信玄の代になって甲斐・信濃と駿河の部分的な地域までしか支配地域を伸ばすことができませんでした。
武田家が中央へ進出する事について色々考えてみましたが、織田信長が尾張を制圧してしまってからでは、それができる要素がほぼありません。
不安定だった各大名の境界線が安定してしまうからです。
そこで、甲斐から出られる機会を探したら、三国同盟の前の時期しかありませんでした。
とは言っても、その頃の信玄では若すぎて家中の影響力が今一つ足りませんし、信虎は武将としては強くても、統治する才能が甲斐だけで手一杯な感じです。
何とか進出できる要素を探していたところ、幼くして亡くなっていた信玄の4歳上の兄である竹松という人を見つけました。
彼と信玄の2歳年下の弟である犬千代を死ななかった事にして、実際にあった出来事をなぞりながら、どこまでいけるか想像をしてみたいと思います。
作中の言葉遣いですが、可能な限り時代に合わせてみますが、ほぼ現代の言葉遣いになると思いますのでお許しください。
作品を出すこと自体が経験ありませんので、生暖かく見守って下さい。
遺恨
りゅ・りくらむ
歴史・時代
内大相ゲンラム・タクラ・ルコンと東方元帥チム・ゲルシク・シュテン。
戦友であるふたりの間には、ルコンの親友である摂政ナナム・マシャン・ドムパ・キェの存在がいまだ影を落としていた。隣国唐で勃発した僕固懐恩の乱をめぐるルコンの対応に不信感を抱いたゲルシクの内で、その遺恨が蘇る。
『京師陥落~ ཀེང་ཤྀ་ཕབ།』で長安を陥落させた吐蕃最強バディのケンカは、ツェンポ・ティソン・デツェンとナナム・ゲルニェン・ニャムサン、そして敵将呂日将まで巻き込む騒動に発展して……。
と書くほどの大きなお話ではありません😅
軽く読んでいただければー。
ボェの国の行政機構などについて今回は文中で説明していませんので、他の作品を読んでいない方は本編前の説明をぜひご覧ください。
(わからなくても読めると思います。多分)
独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帖
笹目いく子
歴史・時代
旧題:調べ、かき鳴らせ
第8回歴史·時代小説大賞、大賞受賞作品。本所松坂町の三味線師匠である岡安久弥は、三味線名手として名を馳せる一方で、一刀流の使い手でもある謎めいた浪人だった。
文政の己丑火事の最中、とある大名家の内紛の助太刀を頼まれた久弥は、神田で焼け出された少年を拾う。
出自に秘密を抱え、孤独に生きてきた久弥は、青馬と名付けた少年を育てはじめ、やがて彼に天賦の三味線の才能があることに気付く。
青馬に三味線を教え、密かに思いを寄せる柳橋芸者の真澄や、友人の医師橋倉らと青馬の成長を見守りながら、久弥は幸福な日々を過ごすのだが……
ある日その平穏な生活は暗転する。生家に政変が生じ、久弥は青馬や真澄から引き離され、後嗣争いの渦へと巻き込まれていく。彼は愛する人々の元へ戻れるのだろうか?(性描写はありませんが、暴力場面あり)
東洲斎写楽の懊悩
橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?
信長、秀吉に勝った陰陽師――五色が描く世界の果て(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品)戦国乱世に生きる安倍晴明の子孫、土御門久脩(つちみかどひさなが)。彼は、経験則の積み重ねとしての尋問術、心理戦の得手――陰陽師として、朝廷の権勢を少しでもとり戻そうと前関白(さきのかんぱく)近衛前久(このえさきひさ)が密かに組織した平安雲居へと誘われた。しかも承諾した訳でもないというのに、前久の確信犯的行動によって九州の島津家と相良(さがら)家と大友家の暗闘に巻き込まれる――
式神
夢人
歴史・時代
これは室町末期、すでに戦国時代が始まろうとしていた頃。賀茂家信行から隆盛した陰陽道も2代目に移り弟子の安部清明が活躍、賀茂家3代目光栄の時代には賀茂家は安倍家の陰に。その頃京の人外の地の地獄谷に信行の双子の一人のお婆が賀茂家の陰陽道を引き継いでいて朱雀と言う式神を育てていた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる