上 下
22 / 52

別行動開始

しおりを挟む
 ラーメンを食べ終わった。夫が美味しかったと言っていて良かった。私はラーメン屋の良しあしは、あまりよく分からん。しいて言えば「普通に美味しかった」。
 さて、2日目は別行動をする事にしていた。夫が行きたくなさそうな甘そうな場所へ行くと言って、夫にはゆっくりしていればいいと伝えてあった。だが、夫はちょっと調べて、サッポロビール博物館に行くと言った。それはいい。ビール好きなのだから、ぜひ行くべきだ。本当は私も行きたいけれど、あっちもこっちもは無理だからね。
 一緒にすすきの駅から電車に乗ったが、私は1つ隣の大通公園駅で乗り換えた。夫はそのままさっぽろ駅まで行くらしい。私は東西線に乗り換え、終点の宮の沢駅まで乗って行った。ほんの15分だが。
 それまでは、連れて行かれて付いて行っていたのが、1人になると急に主体的に行動するようになる。これが、なんか嬉しい。迷うかもしれないけれど、ワクワクする。
 宮の沢駅に着いて、改札を出たら地図を見た。他の観光客も地図を見て、ここから出ようとか、何だとか言っている。地図をほとんど見ずに、端っこまでどんどん歩いて行く人たちもいた。私は、1人でしばらく悩んでいた。「白い恋人パーク」へ行くには、どの出口を出ればいいのか、地図を見てもよく分からないのだ。
 とにかく左だろうと思い、歩いて行くと中央の出口が出てきた。さっき地図を見ていた女性の団体はもっと先まで歩いて行ったが、私はとりあえず地上に出て、それから考えようと思った。その方がGPSも使えるし。
 しかし、エスカレーターで上って行っても地上には出なかった。地下道が出てきて、
「白い恋人パーク→」
という看板があったのだ。このまま進めばいいらしい。私は地下道を矢印の方向へ進んで行った。
 スーパーのエスカレーターが出て来たり、長靴が路上で売っていたり、地下道というよりも施設の地下通路のようなところを通って行った。時々「白い恋人パーク→」の看板が出てくるので、そのまま進んでいき、突き当りのエスカレーターを上った。
 すると、公民館の廊下のような所を通らされる。一体ここは何なんだ?更に進んでいくと、なんだか不思議な空間に出た。吹き抜けになっていて、各階の廊下が見えるのだが、片側は窓に花が飾ってあるような、ヨーロッパのアパートのような建物のようになっている。その先に出口(本当に外に出る)が出てきたが、手前にトイレがあったので、寄ってから出る事に。
 トイレから出たら、思わず左に行ってしまい、多くの人が静かに勉強か何かをしているのを見てびっくり。図書館で勉強している人のような雰囲気だ。右だったかと、慌てて引き返した。そして、ようやく外に出た。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

初めての一人旅in金沢~富山

夏目碧央
エッセイ・ノンフィクション
 小説はイメージが大事だ。だから作家はミステリアスな方がいい……と、ペンネームを夏目碧央にしてからは、年齢、性別、本職などを明かさずに来た。だが、作風に行き詰まりを感じ、エッセイでも書いてみうようかと思った。幸い一人旅をするチャンスが訪れ、なかなかにドラマチック、いや、珍道中になったので、旅行記を書いてみた。どうも碧央はエッセイが得意分野のようで、ぜひ多くの人に読んでもらいたい出来栄えになった。もうこれは、本性をさらけ出してでも、エッセイを公開するしかない。これを読めば作家のすべてが分かってしまうのだが。  2022年8月、碧央は初めての一人旅に出かけた。新幹線で金沢へ。普段の生活から離れ、自由を謳歌するも、碧央は方向音痴だった……。さて、この旅はどうなるのか。どうか最後まで見届けて欲しい。

カルバート

角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。 あまり得るものはないかもしれません。 こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。 また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。 もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。

発達障害の長男と母としての私

遥彼方
エッセイ・ノンフィクション
発達障害の長男と母としての私の関わり方の記録というか、私なりの子育てについて、語ろうと思います。 ただし、私は専門家でもなんでもありません。 私は私の息子の専門家なだけです。心理学とか、医学の知識もありません。きっと正しくないことも語るでしょう。 うちの子とは症状が違うから、参考になんてならない方も沢山いらっしゃるでしょう。というよりも、症状は一人一人違うのだから、違うのは当たり前です。 ですからあなたは、あなたのお子さんなり、ご家族の方の専門家になって下さい。 願わくば、その切っ掛けになりますよう。 ※私の実際の経験と、私の主観をつらつらと書くので、あまり纏まりがないエッセイかもしれません。 2018年現在、長男は中学3年、次男小6年、三男小4年です。 発達障害だと発覚した頃は、長男3歳、次男6カ月、三男はまだ産まれていません。 本作は2017年に、小説家になろうに掲載していたものを転記しました。 こちらでは、2018年10月10日に完結。

ふと思ったこと

マー坊
エッセイ・ノンフィクション
たまにはのんびり考えるのも癒しになりますね。 頭を使うけど頭を休める運動です(笑) 「そうかもしれないね」という納得感。 「どうなんだろうね?」という疑問符。 日記の中からつまみ食いをしてみました(笑) 「世界平和とお金のない世界」 https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/  

もちもちもっちー

無言の圧力(むごんさん)
エッセイ・ノンフィクション
文鳥のもっちー(♀)と飼い主男子高校生の日常系ハートフルコメディ。

徒然ホウレン草

ントゥンギ
エッセイ・ノンフィクション
日々のよしなし事を脈絡なく

ゾンビ発生が台風並みの扱いで報道される中、ニートの俺は普通にゾンビ倒して普通に生活する

黄札
ホラー
朝、何気なくテレビを付けると流れる天気予報。お馴染みの花粉や紫外線情報も流してくれるのはありがたいことだが……ゾンビ発生注意報?……いやいや、それも普通よ。いつものこと。 だが、お気に入りのアニメを見ようとしたところ、母親から買い物に行ってくれという電話がかかってきた。 どうする俺? 今、ゾンビ発生してるんですけど? 注意報、発令されてるんですけど?? ニートである立場上、断れずしぶしぶ重い腰を上げ外へ出る事に── 家でアニメを見ていても、同人誌を売りに行っても、バイトへ出ても、ゾンビに襲われる主人公。 何で俺ばかりこんな目に……嘆きつつもだんだん耐性ができてくる。 しまいには、サバゲーフィールドにゾンビを放って遊んだり、ゾンビ災害ボランティアにまで参加する始末。 友人はゾンビをペットにし、効率よくゾンビを倒すためエアガンを改造する。 ゾンビのいることが日常となった世界で、当たり前のようにゾンビと戦う日常的ゾンビアクション。ノベルアッププラス、ツギクル、小説家になろうでも公開中。 表紙絵は姫嶋ヤシコさんからいただきました、 ©2020黄札

どうも、癌患者です。

エッセイ・ノンフィクション
2023年8月、癌告知を受けました。

処理中です...