60 / 745
一章
13
しおりを挟む
「一七一五年製のストラディバリウスです」
聞くでもなく耳に入ってきたアレンの声に、飛鳥は手にしていたメモ用紙から目を離して顔を上げた。少し離れた窓際で、アレンはエドガーとベンチに並んで話している。
「やっぱり黄金期の作品なんですね。すごいなぁ。先輩が、フェイラー財団のストラドは保存状態も管理も良くて、ストラドの中でも別格だって。リハーサルで聞いた時には全身が粟立つっていうか……。震えが止まりませんでした。先輩のヴァイオリンは、なんていうか、いつも感動に恐怖感が伴うんです。人の手による演奏には思えなくて。思わず十字を切りたくなる」
顔を上気させて話し込むエドガーたちの会話から意識を戻し、飛鳥はまた、手元のメモに描かれたラフスケッチに目を落とす。
「つまり、角度が問題ってこと?」
考え込むように首を傾げ、飛鳥は再び父にメモを差し出す。杜月氏はペンを持って図解しながら真剣な目つきで飛鳥を見つめたり、自身の思考をまとめているのか、急にじっと黙り込んだり、を繰り返している。
「こことここから、強いライトが当たっていただろう? それで、この方向から見た時には映像がぼやけていたんだ」
「ああ、そうか……。平均的な数値で明るさを測っているから……。やっぱり難しいなぁ。自動調節できない駄目なんだね。次の課題だね、ありがとう、父さん」
「せっかくグランプリを貰ったのに、ケチをつけるような事を言ってすまんなぁ」
飛鳥は首を振って微笑んだ。
「褒められるより、マズいところを教えてもらえる方が嬉しいよ。次に進んでいけるもの。それに吉野なら、きっと、もっと手厳しいよ」
傍らの父も「たしかに、あいつはなぁ、」と、やはり目を細めてくつくつと含み笑っている。
「あいつ、元気?」
「ああ、変わらないよ」
つい懐かしくて、飛鳥は目許を緩ませた。日本にいる弟に、今日の快挙を一番に知らせたいのに、とそんな想いで胸が塞いだ。
「そろそろ、行きましょう。開場時間になったら混雑しますから」
エドガーの言葉に、それぞれ立ち上がって移動し始める。飛鳥はみんなから少し遅れて、小声でウィリアムに声をかけた。
「ウィリアム、今日のヴァイオリンはいつものと違うの?」
「ヘンリーさまは、フェイラー財団所有のストラディバリウスを使われます」
「彼、ストラドは好きじゃないって、言っていたのに」
「そのようですね」
「どうして?」
「存じ上げません。ご本人にお聞きになられて下さい」
ウィリアムは、やんわりと笑って答えた。
今日の会場はクリスマスコンサートのホールとは違う、学校所属の小さなミュージックホールでの演奏なのに、やたらと警備員が配置されている。
飛鳥が訝し気にウィリアムを見ると、「ストラディバリウスの警備です。時価推定五百万ドルですから」と彼は事も無げに教えてくれた。
「はぁ? それ、ヴァイオリンの値段なの?」
「値段というか……。売買するとなったらこの価格では無理でしょうけれど。かけられた保険金の値段です」
世界が違いすぎる……。
「ヘンリーがいつも使っているのは?」
「イギリス製のモダンです。あの方は楽器にこだわりを持たれないので」
飛鳥は、小首を傾げて目を細める。
「ヘンリーて、ほんと、謎だよ」
ウィリアムはクスリと笑った。
あの方も、同じことをおっしゃっていました。あなたが解らない、って。
そう言おうかと咽喉まで出かかったが、言葉を呑み込んだ。
開場になると同時にどっと人が流れ込んで来た。予めロープの張られている来賓席以外はすぐに埋まった。通路にも人が溢れて陣取りが始まっている。
「これもストラド効果?」
「知らされていないはずですが……」
「ヘンリー効果かな」
飛鳥は深く息を吸ってゆっくりと吐き出すと、「彼は本当にすごいな。今日の演目が、どうしてチャイコフスキーなんだろうって思うよ……。それもヴァイオリン協奏曲……」心を落ち着けるように、ぎゅっと目を瞑る。
「どうしよう……。我慢できないかもしれない」
ウィリアムは、心配そうにかがみこんで顔色悪い飛鳥に顔を寄せる。
「気分が優れないのですか?」
飛鳥は首を振って、辛そうに笑う。
「大丈夫」
反対側に座る杜月氏が、そっと飛鳥の拳に手を重ねる。
「大丈夫だよ」
父の言葉に飛鳥は頷いた。
ブザーが鳴り、明かりが消え、緞帳が上がる。
拍手と歓声の中、ヘンリーが舞台に現れた。曲が始まる。
飛鳥は両手を祈るように組み合わせて、じっと舞台を食い入るように見つめていた。
ヘンリーの奏でる、細く、鋭い、冴え渡る高音は、ダイレクトに飛鳥の記憶に揺さぶりを掛けてくる。曲が進むに連れて、飛鳥は苦しそうな息遣いで眉根をしかめて顔を覆った。
飛鳥の祖父は外国映画が好きだった。ヴェネチアやボヘミアのガラスが好きで、若い頃ヨーロッパを旅したらしい。懐かしがって、よく家のTVやDVDで映画を観ていた。いつも飛鳥と一緒に。
でもこの映画は、祖父に映画館に連れて行かれて観たものだった。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲がテーマになった映画。「Le Concert」。映画を見終わった後、主人公の指揮者の狂気が自分とだぶるのだ、と祖父は言った。そして、飛鳥に謝った。「お前を巻き込むんじゃなかった」と。
祖父は自分が何を作っているのか判っていた。知っていた。でも、止めなかった。作りたいと思ったら、その想いに取りつかれる。それが正しいとか、間違っているとか、そんな問題じゃないんだ。形になるのを望んでいるものが目の前にある。それが悪魔の産物であっても、現実に形を与えずにはいられない。混沌の中から、ここから出してくれ、身体をくれと、声なき声の叫びが聞こえる。
いつだって、誰だって、形を与えてから後悔するんだ。
夢中になることを、のめり込むことを狂気というのなら、その恍惚は、その中にいる者にしかわからない。
僕に謝らないで、お祖父ちゃん。
僕はあなたに感謝しているんだ。
あなたが僕に道を示してくれた。技術を与えてくれた。全てを教えてくれた。
僕は必ず、あなたの意思を継いで、世界を生かすものを作り出します。
世界を焼き尽くすものではなく、生かすものを……。
むせび泣く息子の頭を、杜月氏はしっかりと抱きしめていた。
「お前はよくやっているよ。自分を責めるんじゃない」
曲が終わり、大喝采の中、ヘンリーは舞台の上から、子どものように父親に縋りついて泣く飛鳥を、茫然と見下ろしていた。
周囲の観客が総立ちで、アンコールを求めている。
飛鳥はゆっくりと息を調えて、顔を上げた。
「今日、やっと、グラスフィールド社との長い悪夢が終わったんだね。ヘンリーが終わらせてくれた。この曲は、お祖父ちゃんへの鎮魂歌だ。映画のようなグランドフィナーレだね」
杜月氏は無言で頷いて、飛鳥の背中をとんとんと叩いてやった。
聞くでもなく耳に入ってきたアレンの声に、飛鳥は手にしていたメモ用紙から目を離して顔を上げた。少し離れた窓際で、アレンはエドガーとベンチに並んで話している。
「やっぱり黄金期の作品なんですね。すごいなぁ。先輩が、フェイラー財団のストラドは保存状態も管理も良くて、ストラドの中でも別格だって。リハーサルで聞いた時には全身が粟立つっていうか……。震えが止まりませんでした。先輩のヴァイオリンは、なんていうか、いつも感動に恐怖感が伴うんです。人の手による演奏には思えなくて。思わず十字を切りたくなる」
顔を上気させて話し込むエドガーたちの会話から意識を戻し、飛鳥はまた、手元のメモに描かれたラフスケッチに目を落とす。
「つまり、角度が問題ってこと?」
考え込むように首を傾げ、飛鳥は再び父にメモを差し出す。杜月氏はペンを持って図解しながら真剣な目つきで飛鳥を見つめたり、自身の思考をまとめているのか、急にじっと黙り込んだり、を繰り返している。
「こことここから、強いライトが当たっていただろう? それで、この方向から見た時には映像がぼやけていたんだ」
「ああ、そうか……。平均的な数値で明るさを測っているから……。やっぱり難しいなぁ。自動調節できない駄目なんだね。次の課題だね、ありがとう、父さん」
「せっかくグランプリを貰ったのに、ケチをつけるような事を言ってすまんなぁ」
飛鳥は首を振って微笑んだ。
「褒められるより、マズいところを教えてもらえる方が嬉しいよ。次に進んでいけるもの。それに吉野なら、きっと、もっと手厳しいよ」
傍らの父も「たしかに、あいつはなぁ、」と、やはり目を細めてくつくつと含み笑っている。
「あいつ、元気?」
「ああ、変わらないよ」
つい懐かしくて、飛鳥は目許を緩ませた。日本にいる弟に、今日の快挙を一番に知らせたいのに、とそんな想いで胸が塞いだ。
「そろそろ、行きましょう。開場時間になったら混雑しますから」
エドガーの言葉に、それぞれ立ち上がって移動し始める。飛鳥はみんなから少し遅れて、小声でウィリアムに声をかけた。
「ウィリアム、今日のヴァイオリンはいつものと違うの?」
「ヘンリーさまは、フェイラー財団所有のストラディバリウスを使われます」
「彼、ストラドは好きじゃないって、言っていたのに」
「そのようですね」
「どうして?」
「存じ上げません。ご本人にお聞きになられて下さい」
ウィリアムは、やんわりと笑って答えた。
今日の会場はクリスマスコンサートのホールとは違う、学校所属の小さなミュージックホールでの演奏なのに、やたらと警備員が配置されている。
飛鳥が訝し気にウィリアムを見ると、「ストラディバリウスの警備です。時価推定五百万ドルですから」と彼は事も無げに教えてくれた。
「はぁ? それ、ヴァイオリンの値段なの?」
「値段というか……。売買するとなったらこの価格では無理でしょうけれど。かけられた保険金の値段です」
世界が違いすぎる……。
「ヘンリーがいつも使っているのは?」
「イギリス製のモダンです。あの方は楽器にこだわりを持たれないので」
飛鳥は、小首を傾げて目を細める。
「ヘンリーて、ほんと、謎だよ」
ウィリアムはクスリと笑った。
あの方も、同じことをおっしゃっていました。あなたが解らない、って。
そう言おうかと咽喉まで出かかったが、言葉を呑み込んだ。
開場になると同時にどっと人が流れ込んで来た。予めロープの張られている来賓席以外はすぐに埋まった。通路にも人が溢れて陣取りが始まっている。
「これもストラド効果?」
「知らされていないはずですが……」
「ヘンリー効果かな」
飛鳥は深く息を吸ってゆっくりと吐き出すと、「彼は本当にすごいな。今日の演目が、どうしてチャイコフスキーなんだろうって思うよ……。それもヴァイオリン協奏曲……」心を落ち着けるように、ぎゅっと目を瞑る。
「どうしよう……。我慢できないかもしれない」
ウィリアムは、心配そうにかがみこんで顔色悪い飛鳥に顔を寄せる。
「気分が優れないのですか?」
飛鳥は首を振って、辛そうに笑う。
「大丈夫」
反対側に座る杜月氏が、そっと飛鳥の拳に手を重ねる。
「大丈夫だよ」
父の言葉に飛鳥は頷いた。
ブザーが鳴り、明かりが消え、緞帳が上がる。
拍手と歓声の中、ヘンリーが舞台に現れた。曲が始まる。
飛鳥は両手を祈るように組み合わせて、じっと舞台を食い入るように見つめていた。
ヘンリーの奏でる、細く、鋭い、冴え渡る高音は、ダイレクトに飛鳥の記憶に揺さぶりを掛けてくる。曲が進むに連れて、飛鳥は苦しそうな息遣いで眉根をしかめて顔を覆った。
飛鳥の祖父は外国映画が好きだった。ヴェネチアやボヘミアのガラスが好きで、若い頃ヨーロッパを旅したらしい。懐かしがって、よく家のTVやDVDで映画を観ていた。いつも飛鳥と一緒に。
でもこの映画は、祖父に映画館に連れて行かれて観たものだった。チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲がテーマになった映画。「Le Concert」。映画を見終わった後、主人公の指揮者の狂気が自分とだぶるのだ、と祖父は言った。そして、飛鳥に謝った。「お前を巻き込むんじゃなかった」と。
祖父は自分が何を作っているのか判っていた。知っていた。でも、止めなかった。作りたいと思ったら、その想いに取りつかれる。それが正しいとか、間違っているとか、そんな問題じゃないんだ。形になるのを望んでいるものが目の前にある。それが悪魔の産物であっても、現実に形を与えずにはいられない。混沌の中から、ここから出してくれ、身体をくれと、声なき声の叫びが聞こえる。
いつだって、誰だって、形を与えてから後悔するんだ。
夢中になることを、のめり込むことを狂気というのなら、その恍惚は、その中にいる者にしかわからない。
僕に謝らないで、お祖父ちゃん。
僕はあなたに感謝しているんだ。
あなたが僕に道を示してくれた。技術を与えてくれた。全てを教えてくれた。
僕は必ず、あなたの意思を継いで、世界を生かすものを作り出します。
世界を焼き尽くすものではなく、生かすものを……。
むせび泣く息子の頭を、杜月氏はしっかりと抱きしめていた。
「お前はよくやっているよ。自分を責めるんじゃない」
曲が終わり、大喝采の中、ヘンリーは舞台の上から、子どものように父親に縋りついて泣く飛鳥を、茫然と見下ろしていた。
周囲の観客が総立ちで、アンコールを求めている。
飛鳥はゆっくりと息を調えて、顔を上げた。
「今日、やっと、グラスフィールド社との長い悪夢が終わったんだね。ヘンリーが終わらせてくれた。この曲は、お祖父ちゃんへの鎮魂歌だ。映画のようなグランドフィナーレだね」
杜月氏は無言で頷いて、飛鳥の背中をとんとんと叩いてやった。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
お嬢様、お仕置の時間です。
moa
恋愛
私は御門 凛(みかど りん)、御門財閥の長女として産まれた。
両親は跡継ぎの息子が欲しかったようで女として産まれた私のことをよく思っていなかった。
私の世話は執事とメイド達がしてくれていた。
私が2歳になったとき、弟の御門 新(みかど あらた)が産まれた。
両親は念願の息子が産まれたことで私を執事とメイド達に渡し、新を連れて家を出ていってしまった。
新しい屋敷を建ててそこで暮らしているそうだが、必要な費用を送ってくれている以外は何も教えてくれてくれなかった。
私が小さい頃から執事としてずっと一緒にいる氷川 海(ひかわ かい)が身の回りの世話や勉強など色々してくれていた。
海は普段は優しくなんでもこなしてしまう完璧な執事。
しかし厳しいときは厳しくて怒らせるとすごく怖い。
海は執事としてずっと一緒にいると思っていたのにある日、私の中で何か特別な感情がある事に気付く。
しかし、愛を知らずに育ってきた私が愛と知るのは、まだ先の話。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる