上 下
37 / 56

海賊討伐

しおりを挟む
「では、出立します!」

 桃姫様は初めて会った時に乗っていた白馬に跨っている。凛々しい姫武者姿だ。きちんと甲冑を身に纏っており、今回の海賊討伐が本気である事を窺わせる。
 また、集まった兵も百を超えており、指揮する将らしき侍も数人いた。もっとも、百と言っても荷駄隊が二十人程なので、実質の戦力は八十程だ。あ、荷駄ってのは食料やら何やら、補給品の事な。
 たかが海賊討伐に荷駄隊まで繰り出すとか、やや大袈裟だなとも思うが、これは恐らくどこぞの島に逃げ込んだ海賊共を殲滅する狙いがあるんだろうと思う。つまり数日は島を巡って海賊を探し回るつもりだという事だ。

「ここいらに出る賊ってのは恐らく北条の残党とか落ち武者だろうぜ。結束されると厄介だからな。虱潰しってヤツだ」

 派手な黄色の胴丸に、高く結い上げた茶筅髷という目立つ格好の孫左衛門がそんな事を言う。やめてくれ。そんな話、気が滅入るだろ。

「でも奥山の言う通りなのですよ。放っておけば、またいずこかの村が襲われる事になります。必ず見つけて潰さねばなりません。弥五郎なら分かるのではありませんか?」

 俺達は隊列の中央辺りを歩いていて、俺と孫左衛門は桃姫様の馬の前で露払い的な役割だ。その斜め後方から桃姫様の鈴のような声が聞こえる。
 そうか、そうだな。
 俺は三島の村での惨劇を思い出した。何の罪もない、気のいい村人達だった。それが無残に殺されていく。そんな理不尽が許されていい訳あるか。

「そうですね。人から奪っていくヤツには、相応の報いを受けさせてやりますよ」

 戦国の世は弱肉強食だ。北条から見れば豊臣や徳川だって簒奪者だろう。だが、大名同士の戦は力と力のぶつかり合いだ。それで負けちまったんだから、死ぬか服従するかどっちかしかねえ。それは戦の決まり事みたいなもんだ。
 けど、賊の類は力のない者を狙って奪っていく。そこには大義もクソもねえ。

 ――思えば俺の親父やお袋、それにおなつさんの両親も賊にやられたんだったか。

 急に俺の身体の中に怒りが渦巻いてくる。今更親父やお袋の事で怒りがこみ上げてくるとは思わなかったけど、身近に賊の犠牲者が多い事に気付くと、どうしてもな。

「おい、落ち着きな。殺気出しすぎだ」

 急に俺の肩に手を回してきた孫左衛門が、耳元でそっと囁いた。そっか。無意識のうちに殺気が漏れてたのか。

「いい仕事をしましたね、奥山。あのまま弥五郎が殺気を出していたら、私はこの子に振り落とされていたかも知れませんね」

 そう言って桃姫様が苦笑している。
 言われてみれば、確かに桃姫様の白馬がソワソワして落ち着きなさそうに見える。

「おお、よしよし、悪かったな。許してくれ」

 俺がそう言って白馬の横っ面を撫でようとしたら、この馬のヤツ!
 
 ――ベロン

 俺の手を避けるように頭を上げたかと思うと、ヌッと顔を近付けてきて、俺の顔を長い舌で舐めやがった。

「あら、この子が私以外に懐くなんて珍しい!」

 桃姫様が本気で驚いているが、いや、馬のヨダレで俺の顔がべちょべちょじゃねえか。舐めるのは勘弁してくれ。


 
 ところで、いつも桃姫様を影から護衛してるっていうおなつさんは、今は離れて行動している。
 屋敷から出る直前、灰色の忍び装束に身を包んだおなつさんが、天井裏から降って来たんだ。

「今回は姫様の事はお任せ致します。私は先行して様子を探って来ますので。後程、接触致します」

 頭巾で顔を覆い目だけを出したおなつさんは、完璧に今はお仕事です状態だ。言葉遣いも主君か雇い主に対するそれだ。

「私を直接雇ったのは伊東様でございますが、ご隠居の身。実質的な雇い主は弥五郎様と認識しております」

 じゃあ普段の言動はどうなんだって話なんだけど、そこは俺も堅苦しいのも嫌だからまあいいか。


 海賊討伐隊は石廊崎の村に着くまでの道中の村々に立ち寄り、食料などを買い上げている。もちろん根こそぎ持って行くような事はしないぞ? これは石廊崎の村への救援物資として持って行くためだ。
 そのため、石廊崎の村に着いたのは夕刻を過ぎていた。
 これから村人に話を聞いたり、炊き出しを行ったりする事になるんだが、村から海岸の方向にある松林から殺気が飛んできた。どうやら他の人間は誰も気付いていないみたいだな。
 俺はひっそりと松林へ向かう。

「おう、弥五郎、厠か?」

 馬鹿野郎、孫の字、そんなでけえ声で言うなよ!

「そうだけど! 桃姫様頼むぞー!」

 孫左衛門にそう言い残し、俺は松林に一歩踏み入った。

「おら、俺に用があるんだろ? 出て来いよ」
「流石! やっぱりバレちゃった?」

 そう言いながら松の枝からおなつさんが降ってきた。よく言うぜ。ワザと俺にだけ殺気ぶつけてきやがって。

「それで、何か分かったのか?」

 俺がそう聞くと、おなつさんの雰囲気がガラリと変わる。

「は、賊は五十名程で組織だって行動していたとの事。村人は基本的に無差別に殺されたらしいですが、逃げた者を追いかけてまでは来なかったとの事です」

 へ~?
 さて、どう判断するかね。組織的な行動は元々武士団だったって感じだけど、略奪目的としては手慣れた印象を受ける。それに規模も中々のもんだよな。まともにぶつかればこっちの被害も大きくなるだろう。

「それからもう一つ、賊の中の一人が、アジトは利島としまにあるという事を口走っていたという話があります」

 利島か。あそこは砂浜がなく周囲が断崖になってるらしい。小さな島だが天然の要害って事だな。中々厄介な事になった。

「とりあえず、桃姫様に情報を持って行って、今後の事を決めてもらうよ。おなつさんは引き続き情報収集頼む」
「はっ!」
 
 そう一言残し、おなつさんは消えていった。
 さて、桃姫様に報告報告っと。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜

佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

空母鳳炎奮戦記

ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。 というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!

滝川家の人びと

卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した 若き日の滝川一益と滝川義太夫、 尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として 天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。

【武田家躍進】おしゃべり好きな始祖様が出てきて・・・

宮本晶永(くってん)
歴史・時代
 戦国時代の武田家は指折りの有力大名と言われていますが、実際には信玄の代になって甲斐・信濃と駿河の部分的な地域までしか支配地域を伸ばすことができませんでした。  武田家が中央へ進出する事について色々考えてみましたが、織田信長が尾張を制圧してしまってからでは、それができる要素がほぼありません。  不安定だった各大名の境界線が安定してしまうからです。  そこで、甲斐から出られる機会を探したら、三国同盟の前の時期しかありませんでした。  とは言っても、その頃の信玄では若すぎて家中の影響力が今一つ足りませんし、信虎は武将としては強くても、統治する才能が甲斐だけで手一杯な感じです。  何とか進出できる要素を探していたところ、幼くして亡くなっていた信玄の4歳上の兄である竹松という人を見つけました。  彼と信玄の2歳年下の弟である犬千代を死ななかった事にして、実際にあった出来事をなぞりながら、どこまでいけるか想像をしてみたいと思います。  作中の言葉遣いですが、可能な限り時代に合わせてみますが、ほぼ現代の言葉遣いになると思いますのでお許しください。  作品を出すこと自体が経験ありませんので、生暖かく見守って下さい。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

処理中です...