ルビコンを渡る

相良武有

文字の大きさ
上 下
31 / 46
第二話 独立

⑥独り立ちは辛く厳しいものだった

しおりを挟む
 年が明けた一月半ばに、菅原と由紀は借りた家に引っ越して新しい暮らしを始めた。
板の間に真新しい作業台を据え、その上に実演用の座卓や抽斗を置き、印章を飾る棚を並べると工房らしく見えて来た。菅原は新たに切り回しの台を自分で作り、台の背面には実家から譲り受けた戸板に手を加えて取り付けた。工房の入り口にはこれも由紀の家に在った時代箪笥を配置し用具類が剥き出しの道具箱を横に並べると雰囲気が一段と増した。最後に工房の玄関口に蒼い竹を二本植え、笹の鉢植えを二つ並べると愈々新しく改装した印章屋らしく整って来た。この竹が青々と大きくなって遠くからでも人目に付くようになる頃のことを思いやって菅原の胸は弾んだ。
 
 だが、菅原の独り立ちは当初思っていたよりも遙かに辛く苦しいものだった。
独立して一人で仕事を始めてみると、印章彫刻師という仕事が思うようには仕事も金も入って来ないものであることが解かった。ユーザーから注文を掻き集めて来てそれを印刻師に廻す版元と呼ばれる仲買商社はなかなか仕事をくれず、偶に注文を呉れても、並みの印刻師が敬遠するような細かい半端な仕事か納期の忙しい急ぎ仕事だった。(有)龍鳳印刻堂でしたような、たっぷり時間をかけて彫る大きな仕事は遠い夢の世界だった。
早まったかな、と悔やむ思いが芽生えたのは独立独歩でやる仕事の険しさ、難しさに気付いてからだった。兎に角、彫ってさえ居れば時間が過ぎ、決まった給料が支給された雇われのあの頃には、心に驕りがあったのではないかと思った。生計は苦しくなるばかりで由紀の共働きは当分止められそうも無かった。
 
 (有)龍鳳印刻堂の看板に対する世間の信用は堅かった。その信用がどういうものかを、菅原は身に沁みて感じた。そんなものに気圧されていたんじゃこれから先、一人でやって行くことなど覚束無いぞ、あっちこっちの版元に足繁く通ってばりばり仕事を取らなきゃ先は開けないぞ、と自分に発破をかけたが、然し、仕事はなかなか来なかった。
 今日も今日とて、昼過ぎに訪れた問屋で菅原は面罵された。思い出しても胸の疼く屈辱だった。(株)青山堂と言うその問屋は、(有)龍鳳印刻堂の古くからの取引先で菅原も何度か訪れたことがあり、社長の青田山陽とも顔見知りだった。ところが、(有)龍鳳印刻堂を辞めてから初めて顔を出した菅原を、山陽は最初は無視し、それから、けんもほろろに扱って、挙句に、最後には面の皮をひん剥くような言い方で、育てて貰った恩も忘れて自分の勝手だけで辞めてしまった、と詰ったのである。二度と来て貰いたくない、とまでも言われた。仕事を貰うどころではなかった。
菅原は心外だった。(有)龍鳳印刻堂は綺麗に後始末をして辞めた心算だった。負けるもんか!最初は皆こんなものかも知れん、折角独り立ちしたんだ、絶対にやり遂げてみせる!
 
 翌日の夕方、小さな急ぎ仕事を貰った文印堂(株)へ出来上がった印章を届に行くと、常務の浅田が丁度帰って来たばかりの態で、入口近くに居た。菅原を見て浅田は一寸頷いたが、菅原が持参した印章を取り出すと、忙しげに言った。
「あのな、それは其の儘、(有)虎印社へ届けてくれよ。向こうで待っているらしいから」
(有)虎印社は二次問屋で(有)龍鳳印刻堂にも時々顔を出して、菅原とも顔見知りだった。所在地も分かっていた。
「最近少し仕上がりが遅いな。今どき納期遅れなど論外だぞ、菅原君」
浅田はそう言ってさり気無く続けた。
「君の腕は、僕は買っている。だから注文を出している。だが、期限に遅れるのは困るよ、な」
「申し訳ありません。以後必ず遅れないようにしますから」
「うん、そうして貰わんと仕事が出せなくなるからね」
浅田は機嫌が悪かった。納期が遅れた訳ではなかった。今日の期限に今日の夕方、納めたのだから遅延した訳ではない。少し理不尽な言い方だと思ったが、菅原は胸に飲み込んで逆らわなかった。浅田の機嫌を損ねてはならなかった。独立してからコンスタントに継続的に注文を呉れるのは此処だけである。漢籍、寺社関係の書物、賞状など細かな仕事を呉れる。不満や贅沢は言えなかった。じっと我慢の子だ、と菅原は思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

大人への門

相良武有
現代文学
 思春期から大人へと向かう青春の一時期、それは驟雨の如くに激しく、強く、そして、短い。 が、男であれ女であれ、人はその時期に大人への確たる何かを、成熟した人生を送るのに無くてはならないものを掴む為に、喪失をも含めて、獲ち得るのである。人は人生の新しい局面を切り拓いて行くチャレンジャブルな大人への階段を、時には激しく、時には沈静して、昇降する。それは、驟雨の如く、強烈で、然も短く、将に人生の時の瞬なのである。  

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

人生の時の瞬

相良武有
現代文学
 人生における危機の瞬間や愛とその不在、都会の孤独や忍び寄る過去の重みなど、人生の時の瞬を鮮やかに描いた孤独と喪失に彩られた物語。  この物語には、細やかなドラマを生きている人間、歴史と切り離されて生きている人々、現在においても尚その過去を生きている人たち等が居る。彼等は皆、優しさと畏怖の感覚を持った郷愁の捉われ人なのである。

我ら同級生たち

相良武有
現代文学
 この物語は高校の同級生である男女五人が、卒業後に様々な形で挫折に直面し、挫折を乗り越えたり、挫折に押し潰されたりする姿を描いた青春群像小説である。   人間は生きている時間の長短ではなく、何を思い何をしたか、が重要なのである。如何に納得した充実感を持ち乍ら生きるかが重要なのである。自分の信じるものに向かって闘い続けることが生きるということである・・・

半欠けの二人連れ達

相良武有
現代文学
 割烹と現代料理の店「ふじ半」の厨房から、店へやって来る客達の人生の時の瞬を垣間見る心揺するハートフルな物語の幾つか・・・  人は誰しも一人では不完全な半人前である。信頼し合う二人が支え合い補い合って漸く一人前になる。「半欠け」の二人が信じ合い解り合って人生を紡いで行く・・・

処理中です...