27 / 85
第20話 誠実な真の男
59 「チャンスが有れば、夫の就職をお世話願えないかと思って・・・」
しおりを挟む
「まあ、いらっしゃい!」
由紀江はドアを全開にして友を中へ招じ入れ、応接室へ通した後、友の顔を懐かしく眺めた。が、今、四年振りに逢う麗子は以前とはかなり様子が違っていた。美貌の面影は痩せが目立って生気が無く、自信に満ちていた立ち居振る舞いも影を潜めて伏眼勝ちになっている。
あの華麗だった花が無残に萎れてしまっている・・・
由紀江は麗子の顔を正視出来ない思いに駆られた。
「彼は私が思っていたような人ではなかったの。娘の見る眼なんて危ういものなのね。イケメンだとか格好良いだとか、秀才っぽいとか話が上手いとか、そんな上辺だけしか見ていなかった。真実のところなんか何も見えていなかったのよね。父が私たちの結婚を猛烈に反対した訳がやっと解った気がしているの」
麗子はハンカチを取り出してそっと眼にあてた。
麗子の夫、中条秀一は国立大学を卒業後、日本を代表する大手上場企業に勤めたが、給料や賞与の多いことをいいことに、夫婦二人で派手な生活を続けた挙句、世間知らずのぼんぼん育ちにつけこまれて加工業者と金銭トラブルを起し、一年前に失職してしまった。
出身大学やこれまでの履歴から見て、再就職の口は次々と有りはしたが、面接で悉く不採用となった。知識と能力は群を抜いていたが、人物としての器を否定されたようだった。
「実は今日、あなたにお願いがあってお邪魔したのだけど、聞いて貰えるかしら」
「ええ、私でお役に立つことであれば何なりと・・・」
「あなたのご主人は確か有名な大企業へお勤めだったわよね。それで、チャンスが有れば是非、彼の就職をお世話願えないかと思って・・・」
麗子は懇願するように再就職の世話を繰り返し依頼した。
それほど親しくも無かった自分の所まで、夫の再就職の依頼に訪れるくらいだから、よほど切羽詰っているのだわ、何とか力になってあげなければ・・・由紀江は心を痛めた。
リビングでは、夫の佐藤隆史と友人の沢本耕治とが熱心に碁盤を前に対峙していた。
二人は大学の囲碁研究会で知り合って気持を通わせ、それ以来、卒業後もずっと親しい交際を続けていた。月に一、二度、休日にどちらかの家を訪問し合って何局か碁を打ち、その後は有り合わせの材料を見繕った肴で酒を酌み交わして、お互いの仕事のこと、会社のこと、人生のこと、将来の展望等々を、胸襟を開いて語り合う、そんな交際であった。
由紀江は、沢本がこの前やって来た時に言っていた言葉を思い出して、麗子の依頼事を隆史に頼んでみようと考えた。
「何処かにゼネラルマネージャ候補になるような有能な人材は居ないだろうか?うちの会社はここ十数年で、M&Aを繰り返して急成長したものだから、開発者や技術者は大勢居るんだが、どうも皆、専門馬鹿みたいなところが有って経営のマネジメントが上手く行かない。知識と能力が有って、その上に、将来は経営管理の中枢を担えるような人材は居ないだろうか?」
確か沢本はそう言っていたと、由紀江は記憶している。
「由紀江、酒の用意を頼むよ」
隆史がダイニング・キッチンへ声をかけたのは、それから一時間余りが過ぎた頃だった。
彼女は予め準備をしておいたオードブルとウイスキーボトル、それにウォーターポットとグラスをワゴンに載せてリビングへ運んだ。
夫とその親友はにこやかかに和やかに歓談していた。二人とも如何にも楽しそうであった。
二年前に結婚した夫・隆史は誠実で暖かい人柄であった。有名私大の卒業であれば頭脳明晰、知能レベルも高い筈であるのに、そんなことはこれっぽっちも感じさせない率直で泰然とした人物であった。結婚生活は極めて平穏であり、何の奇も無く衒いも無く、信頼し合った落ち着いた日々が続いている。
更に一時間余りが経った時、又、夫の声がかかった。
「沢本が帰るって」
玄関へ見送りに出た由紀江に、沢本は何度も礼を言い、丁重に頭を下げて帰って行った。
客を送り出した後、隆史は少し疲れた様子で、由紀江が出した番茶を旨そうに口に含みながら雑談を始めた。由紀江の労を労う気遣いがありありと見て取れた。
麗子の話をするなら今がチャンスだ・・・
「わたし一寸、お願いが有るのだけれど」
「先ほど来た、客のことか?」
「ええ。わたしの女子大時代の友達なんだけど、今、とっても困っているみたいなの」
由紀江は麗子のことを詳しく話した。
隆史は黙って聞いていたが、麗子が親の反対を押し切って中条秀一と結婚したという辺りに来ると、不快そうに眉を顰めて顔を由紀江から背けてしまった。
「そういう訳で、二人はこれから生まれ変わった心算で再出発しようとしているらしいんだけど、何処か良い就職口が有ったらと思って・・・」
「それで、俺に、その世話をしろと言うのか?」
隆史の口調は由紀江が吃驚するほど厳しかった。
「男が再就職するのに、妻に縁故を頼らせるなどとは男の風上にもおけない、情けないことだろう。誇りも矜持も無くしたというのか?本当に就職の世話を頼みたいのなら本人が自分で頼みに来るべきだろう。そんなこと簡単に引き受けるものではない!」
由紀江はドアを全開にして友を中へ招じ入れ、応接室へ通した後、友の顔を懐かしく眺めた。が、今、四年振りに逢う麗子は以前とはかなり様子が違っていた。美貌の面影は痩せが目立って生気が無く、自信に満ちていた立ち居振る舞いも影を潜めて伏眼勝ちになっている。
あの華麗だった花が無残に萎れてしまっている・・・
由紀江は麗子の顔を正視出来ない思いに駆られた。
「彼は私が思っていたような人ではなかったの。娘の見る眼なんて危ういものなのね。イケメンだとか格好良いだとか、秀才っぽいとか話が上手いとか、そんな上辺だけしか見ていなかった。真実のところなんか何も見えていなかったのよね。父が私たちの結婚を猛烈に反対した訳がやっと解った気がしているの」
麗子はハンカチを取り出してそっと眼にあてた。
麗子の夫、中条秀一は国立大学を卒業後、日本を代表する大手上場企業に勤めたが、給料や賞与の多いことをいいことに、夫婦二人で派手な生活を続けた挙句、世間知らずのぼんぼん育ちにつけこまれて加工業者と金銭トラブルを起し、一年前に失職してしまった。
出身大学やこれまでの履歴から見て、再就職の口は次々と有りはしたが、面接で悉く不採用となった。知識と能力は群を抜いていたが、人物としての器を否定されたようだった。
「実は今日、あなたにお願いがあってお邪魔したのだけど、聞いて貰えるかしら」
「ええ、私でお役に立つことであれば何なりと・・・」
「あなたのご主人は確か有名な大企業へお勤めだったわよね。それで、チャンスが有れば是非、彼の就職をお世話願えないかと思って・・・」
麗子は懇願するように再就職の世話を繰り返し依頼した。
それほど親しくも無かった自分の所まで、夫の再就職の依頼に訪れるくらいだから、よほど切羽詰っているのだわ、何とか力になってあげなければ・・・由紀江は心を痛めた。
リビングでは、夫の佐藤隆史と友人の沢本耕治とが熱心に碁盤を前に対峙していた。
二人は大学の囲碁研究会で知り合って気持を通わせ、それ以来、卒業後もずっと親しい交際を続けていた。月に一、二度、休日にどちらかの家を訪問し合って何局か碁を打ち、その後は有り合わせの材料を見繕った肴で酒を酌み交わして、お互いの仕事のこと、会社のこと、人生のこと、将来の展望等々を、胸襟を開いて語り合う、そんな交際であった。
由紀江は、沢本がこの前やって来た時に言っていた言葉を思い出して、麗子の依頼事を隆史に頼んでみようと考えた。
「何処かにゼネラルマネージャ候補になるような有能な人材は居ないだろうか?うちの会社はここ十数年で、M&Aを繰り返して急成長したものだから、開発者や技術者は大勢居るんだが、どうも皆、専門馬鹿みたいなところが有って経営のマネジメントが上手く行かない。知識と能力が有って、その上に、将来は経営管理の中枢を担えるような人材は居ないだろうか?」
確か沢本はそう言っていたと、由紀江は記憶している。
「由紀江、酒の用意を頼むよ」
隆史がダイニング・キッチンへ声をかけたのは、それから一時間余りが過ぎた頃だった。
彼女は予め準備をしておいたオードブルとウイスキーボトル、それにウォーターポットとグラスをワゴンに載せてリビングへ運んだ。
夫とその親友はにこやかかに和やかに歓談していた。二人とも如何にも楽しそうであった。
二年前に結婚した夫・隆史は誠実で暖かい人柄であった。有名私大の卒業であれば頭脳明晰、知能レベルも高い筈であるのに、そんなことはこれっぽっちも感じさせない率直で泰然とした人物であった。結婚生活は極めて平穏であり、何の奇も無く衒いも無く、信頼し合った落ち着いた日々が続いている。
更に一時間余りが経った時、又、夫の声がかかった。
「沢本が帰るって」
玄関へ見送りに出た由紀江に、沢本は何度も礼を言い、丁重に頭を下げて帰って行った。
客を送り出した後、隆史は少し疲れた様子で、由紀江が出した番茶を旨そうに口に含みながら雑談を始めた。由紀江の労を労う気遣いがありありと見て取れた。
麗子の話をするなら今がチャンスだ・・・
「わたし一寸、お願いが有るのだけれど」
「先ほど来た、客のことか?」
「ええ。わたしの女子大時代の友達なんだけど、今、とっても困っているみたいなの」
由紀江は麗子のことを詳しく話した。
隆史は黙って聞いていたが、麗子が親の反対を押し切って中条秀一と結婚したという辺りに来ると、不快そうに眉を顰めて顔を由紀江から背けてしまった。
「そういう訳で、二人はこれから生まれ変わった心算で再出発しようとしているらしいんだけど、何処か良い就職口が有ったらと思って・・・」
「それで、俺に、その世話をしろと言うのか?」
隆史の口調は由紀江が吃驚するほど厳しかった。
「男が再就職するのに、妻に縁故を頼らせるなどとは男の風上にもおけない、情けないことだろう。誇りも矜持も無くしたというのか?本当に就職の世話を頼みたいのなら本人が自分で頼みに来るべきだろう。そんなこと簡単に引き受けるものではない!」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
【新作】読切超短編集 1分で読める!!!
Grisly
現代文学
⭐︎登録お願いします。
1分で読める!読切超短編小説
新作短編小説は全てこちらに投稿。
⭐︎登録忘れずに!コメントお待ちしております。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
大人への門
相良武有
現代文学
思春期から大人へと向かう青春の一時期、それは驟雨の如くに激しく、強く、そして、短い。
が、男であれ女であれ、人はその時期に大人への確たる何かを、成熟した人生を送るのに無くてはならないものを掴む為に、喪失をも含めて、獲ち得るのである。人は人生の新しい局面を切り拓いて行くチャレンジャブルな大人への階段を、時には激しく、時には沈静して、昇降する。それは、驟雨の如く、強烈で、然も短く、将に人生の時の瞬なのである。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
季節の織り糸
春秋花壇
現代文学
季節の織り糸
季節の織り糸
さわさわ、風が草原を撫で
ぽつぽつ、雨が地を染める
ひらひら、木の葉が舞い落ちて
ざわざわ、森が秋を囁く
ぱちぱち、焚火が燃える音
とくとく、湯が温かさを誘う
さらさら、川が冬の息吹を運び
きらきら、星が夜空に瞬く
ふわふわ、春の息吹が包み込み
ぴちぴち、草の芽が顔を出す
ぽかぽか、陽が心を溶かし
ゆらゆら、花が夢を揺らす
はらはら、夏の夜の蝉の声
ちりちり、砂浜が光を浴び
さらさら、波が優しく寄せて
とんとん、足音が新たな一歩を刻む
季節の織り糸は、ささやかに、
そして確かに、わたしを包み込む
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる